ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/26(土)04:19:24 No.564726731
日本鉄道の 誇り貼る
1 19/01/26(土)04:21:44 No.564726849
ディーゼル駆動で時速160km 改良型だと200kmも出せるすごいやつ
2 19/01/26(土)04:23:35 No.564726956
カモメ顔
3 19/01/26(土)04:24:19 No.564726992
トラブルさえなければ最高の子
4 19/01/26(土)04:25:57 No.564727066
ヒターチィ
5 19/01/26(土)04:27:12 No.564727115
>トラブルさえなければ最高の子 去年まで40年前の設計の車両使ってた人に最新システム運用しろってのも無理があるよ! 初代ターセルから新型プリウスに乗り換えるようなもんだ…
6 19/01/26(土)04:30:12 No.564727261
めっちゃ導入がすすんでるらしいな
7 19/01/26(土)04:31:57 No.564727323
>めっちゃ導入がすすんでるらしいな 900両近く納入予定なのでなにげに国外案件としては史上最大の案件なんだ
8 19/01/26(土)04:33:02 No.564727368
>ディーゼル駆動で時速160km >改良型だと200kmも出せるすごいやつ HSTも200km出せるし!ししし!
9 19/01/26(土)04:51:02 No.564728124
エアコンから盛大に水漏れしてたやつだっけ
10 19/01/26(土)04:51:58 No.564728160
日立ウハウハ?
11 19/01/26(土)04:53:23 No.564728219
ヨーロッパの人ほんとこういう顔好きね
12 19/01/26(土)04:54:43 No.564728285
芋虫っぽい
13 19/01/26(土)04:57:04 No.564728394
>ヨーロッパの人ほんとこういう顔好きね トンネルさえ通らなければこの顔が割と最適解らしいぞ
14 19/01/26(土)04:57:12 No.564728401
>エアコンから盛大に水漏れしてたやつだっけ ドレン管のバルブを締めてた
15 19/01/26(土)04:59:48 No.564728518
>ドレン管のバルブを締めてた そりゃあ漏れるわ
16 19/01/26(土)05:06:24 No.564728801
>トンネルさえ通らなければこの顔が割と最適解らしいぞ こんな短くていいんだ
17 19/01/26(土)05:06:40 No.564728817
>900両近く納入予定なのでなにげに国外案件としては史上最大の案件なんだ 契約内容見たら日立これ本当に利益出るの?っていう案件なんだけど大丈夫なのかな… 10年後ぐらいにものすごい赤字出して大炎上してそうな気もしないでもない
18 19/01/26(土)05:09:39 No.564728948
アムステルの車両なんか死んでも使いたくないというイギリス人の意地が結集した車両
19 19/01/26(土)05:11:18 No.564728997
>契約内容見たら日立これ本当に利益出るの?っていう案件なんだけど大丈夫なのかな… >10年後ぐらいにものすごい赤字出して大炎上してそうな気もしないでもない 30年契約の保守サービスで稼ぐからいいんだ
20 19/01/26(土)05:12:37 No.564729057
九州で見た
21 19/01/26(土)05:15:34 No.564729168
900両なら量産効果と製造工程の最適化で製造コストも圧縮されてく予想なのかな 量が凄いな
22 19/01/26(土)05:17:35 No.564729240
>900両なら量産効果と製造工程の最適化で製造コストも圧縮されてく予想なのかな >量が凄いな まあもちろん国内だけじゃなくイタリア日本ドイツの3カ国で同時生産してるんやな 三国同盟とか言わない
23 19/01/26(土)05:20:43 No.564729354
新幹線の最新のN700系のみの製造数が2600両余りだから 900両って大した数ではないのかな?
24 19/01/26(土)05:23:27 No.564729443
ドアは外から開けて立ち上がりが遅く吐く煙は蒸気機関車なみ イギリスの鉄道はそんなイメージ
25 19/01/26(土)05:27:31 No.564729585
つべで動画観てきたけど加速力は意外とあったぞ
26 19/01/26(土)06:15:05 No.564731132
>>900両なら量産効果と製造工程の最適化で製造コストも圧縮されてく予想なのかな >>量が凄いな >まあもちろん国内だけじゃなくイタリア日本ドイツの3カ国で同時生産してるんやな >三国同盟とか言わない 不吉すぎる…