虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アヌビ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/25(金)22:58:30 No.564662696

    アヌビスの不甲斐ない捕喰攻撃が癒し過ぎる

    1 19/01/25(金)23:00:21 No.564663298

    (カッコいいBGMを背負ってる上にガチで強い序盤のラー)

    2 19/01/25(金)23:00:31 No.564663361

    一番シンプルだし灰域種チュートリアルとして先陣切るべきだったのでは?

    3 19/01/25(金)23:02:42 No.564664071

    慣れるとラーとバルぬの捕喰の方が癒やしになる

    4 19/01/25(金)23:04:44 No.564664794

    >(カッコいいBGMを背負ってる上にガチで強い序盤のラー) 正直序盤で戦うボス格のアラガミとしてはシリーズで一番強かったと思うよラー…

    5 19/01/25(金)23:04:54 No.564664853

    ドロあじもなんとなくJGできるようになってきたけど ヌァザとアヌビスだけは一向に安定しない

    6 19/01/25(金)23:05:38 No.564665123

    鉱山跡がホームグラウンドだと思ってたからそこで戦うんかい!ってなった

    7 19/01/25(金)23:06:39 No.564665524

    アヌビスなんて簡単に避けながら捕喰し返せるからわざわざJGしてあげる必要ないぞ

    8 19/01/25(金)23:07:33 No.564665839

    >鉱山跡がホームグラウンドだと思ってたからそこで戦うんかい!ってなった しかも戦うタイミング悪すぎる… プレイヤーの思考が9割方娘救うからお前邪魔だァァァァ!になってて倒してしばらくした後にパッケージのアラガミかこいつって気づく

    9 19/01/25(金)23:08:02 No.564666021

    バルぬのタイミングでアヌビスで良かったんじゃねぇかな…

    10 19/01/25(金)23:08:51 No.564666291

    ヌァザは一回目の飛び掛かりがあんまり追尾しないから二回目に合わせたほうがいい

    11 19/01/25(金)23:09:14 No.564666433

    >バルぬのタイミングでアヌビスで良かったんじゃねぇかな… でもゾイド初戦で戦うあのフィールドじゃないと弱いし…

    12 19/01/25(金)23:09:30 No.564666518

    死角にワープして堅実に捕食するのめてくだち!

    13 19/01/25(金)23:09:35 No.564666539

    いいよねこの先に強敵が待ち構えてるってヴェルナーの言葉 あぁそういえばそんな名前だったわ

    14 19/01/25(金)23:10:58 No.564667075

    ドロあじが割と強かっただけにアヌビスはさぁ…

    15 19/01/25(金)23:11:44 No.564667319

    >死角にワープして堅実に捕食するのめてくだち! 即接近してやるだけで信じられないくらい隙だらけな堅実さの欠片もない技だから許してやれ

    16 19/01/25(金)23:12:43 No.564667662

    >プレイヤーの思考が9割方娘救うからお前邪魔だァァァァ!になってて倒してしばらくした後にパッケージのアラガミかこいつって気づく 初戦もっと前です…

    17 19/01/25(金)23:13:08 No.564667806

    アヌビス死ぬ時が何度見ても面白い あんな動きする吉本芸人いたな

    18 19/01/25(金)23:16:25 No.564668847

    アヌビスはターンピックでもついてるの?ってくらいの急旋回がちょっと怖い それだけ

    19 19/01/25(金)23:16:45 No.564668944

    ゾイドは段差に避難されると捕食できないか弱い生き物

    20 19/01/25(金)23:17:52 No.564669301

    >ゾイドは段差に避難されると捕食できないか弱い生き物 最終段はしっかり段差を越えてくるので安心してほしい

    21 19/01/25(金)23:17:58 No.564669335

    やっぱり敵側の捕食攻撃いらないよ

    22 19/01/25(金)23:18:12 No.564669408

    3やってたら過去作に興味出てきたよ レイジバーストとリザレクションってどっちやればいいんだろ

    23 19/01/25(金)23:19:05 No.564669700

    過去作やるならまず無印から遊んでみよう

    24 19/01/25(金)23:20:38 No.564670183

    >やっぱり敵側の捕食攻撃いらないよ どう足掻いても喰うまで続けるって仕様のせいで退避して仲間喰わせるか自分がさっさと喰われるの二択だもんな…

    25 19/01/25(金)23:20:42 No.564670207

    リザレクションが初代のリファイン レイジバーストはその3年後のお話って位置づけ

    26 19/01/25(金)23:20:44 No.564670213

    捕喰攻撃はジャスガで仰け反るのが気持ちいいからこのままでいい

    27 19/01/25(金)23:21:10 No.564670346

    捕食攻撃はアホみたいなAI直してくれ

    28 19/01/25(金)23:21:41 No.564670503

    >最終段はしっかり段差を越えてくるので安心してほしい あれ下から上には越えてくるけど上から下には最終段でも来なかったような

    29 19/01/25(金)23:22:03 No.564670615

    >過去作やるならまず無印から遊んでみよう 無印って配信されてんの?

    30 19/01/25(金)23:22:04 No.564670623

    アホみたいに連発してくるゾイドの捕喰全部弾いてタコにするの超気持ちいいから直されると困る…

    31 19/01/25(金)23:22:24 No.564670726

    捕喰はアラガミごとに頻度がまちまちな印象 バルぬはもうちょっと落ち着こう?

    32 19/01/25(金)23:23:08 No.564670952

    >>ゾイドは段差に避難されると捕食できないか弱い生き物 >最終段はしっかり段差を越えてくるので安心してほしい いいですよね 段差に埋まりながら尻で喰らってくるゾイド

    33 19/01/25(金)23:23:08 No.564670955

    >アホみたいに連発してくるゾイドの捕喰全部弾いてタコにしても虚無だから直されないと困る…

    34 19/01/25(金)23:23:35 No.564671076

    アヌビス君パッケでもメイン飾ってるのに… そうじん君と同じ匂いを感じる…

    35 19/01/25(金)23:23:51 No.564671163

    ハンニバル眺めてたら両手ブレード振り回しを5ループやってた

    36 19/01/25(金)23:24:19 No.564671303

    >>過去作やるならまず無印から遊んでみよう >無印って配信されてんの? 体験版ならしばらく前に貼られてたな

    37 19/01/25(金)23:24:30 No.564671363

    そもそもアヌビス君立ったらさらに弱くなるし…

    38 19/01/25(金)23:24:42 No.564671424

    普通の人は補食連打されるとどうしようもないから直した方がいいわな

    39 19/01/25(金)23:25:03 No.564671547

    たった…!?

    40 19/01/25(金)23:25:21 No.564671627

    立った! アヌビスが立った!

    41 19/01/25(金)23:25:31 No.564671683

    >体験版ならしばらく前に貼られてたな 無印体験版って世に出したらいけなかったやつじゃんかよ…

    42 19/01/25(金)23:25:42 No.564671733

    グウゾウの殻にこもるはストレス高まる 射撃受け付けないのはわかるけど殻壊してないと物理もまともに通らないよ……

    43 19/01/25(金)23:25:48 No.564671767

    アヌビス君立ったほうが動き読みやすいよね…

    44 19/01/25(金)23:26:25 No.564671987

    ウコンとかグボが立ったら衝撃だと思うけど

    45 19/01/25(金)23:26:42 No.564672080

    >グウゾウの殻にこもるはストレス高まる スタングレネード!

    46 19/01/25(金)23:26:48 No.564672117

    まあグウゾウはバリアさえなければあっという間に死ぬからなあ 一番嫌なのは潜りまくるバルバル君

    47 19/01/25(金)23:27:00 No.564672173

    >グウゾウの殻にこもるはストレス高まる >射撃受け付けないのはわかるけど殻壊してないと物理もまともに通らないよ…… スタグレ投げるとけおって殻開くぞ

    48 19/01/25(金)23:27:09 No.564672207

    >射撃受け付けないのはわかるけど殻壊してないと物理もまともに通らないよ…… 機雷散布が意味わかんねぇ性能してるのがクソっぷりに拍車をかける

    49 19/01/25(金)23:28:23 No.564672572

    今回の電気エフェクトは視認が厳しい感じだから グウゾウ雷も厄介

    50 19/01/25(金)23:29:01 No.564672758

    アプデでプレデタースタイル来てくれないかな ハバキリ相手のバースト維持楽になると思うんだけどな…

    51 19/01/25(金)23:29:24 No.564672872

    >まあグウゾウはバリアさえなければあっという間に死ぬからなあ >一番嫌なのは潜りまくるバルバル君 別の狩りゲーでもそうだったけど地面に潜る技の時には モーション終わるまでひるみとか一切無効になるのはどうにかならんのかな…

    52 19/01/25(金)23:30:50 No.564673302

    プレデタースタイルなんかよりまずBAを倍に増やしてくれ

    53 19/01/25(金)23:31:05 No.564673381

    潜りかけでひるんだり死んだりしてずぼって戻ってくるのは絵面的に腹筋に悪いな

    54 19/01/25(金)23:31:19 No.564673449

    ハバキリとかは頭斬ってればすぐひるむけどバルバルはけっこう硬いのがまためんどい

    55 19/01/25(金)23:31:38 No.564673552

    旧骨格のアラガミの方が上手な作りしてあるけどプレイヤーサイドが強くなりすぎて ある程度出し得攻撃おいておかないと勝負にならないんだよな

    56 19/01/25(金)23:32:10 No.564673708

    さすがに無印体験版を貼る鬼畜はいないか

    57 19/01/25(金)23:32:32 No.564673817

    炎バルバルの潜り頻度ってテストプレイしておかしいと思わなかったのかな…

    58 19/01/25(金)23:32:47 No.564673890

    こういっちゃアレだけど今作のシユウとコンゴウの挙動は戦い難いって感想しか出ない

    59 19/01/25(金)23:32:52 No.564673912

    現状でも属性武器+30持ち出すとレイプと化すハバキリさんの明日はどっちだ

    60 19/01/25(金)23:33:27 No.564674092

    今回繰り返されて一番嫌なのがニバーの乱舞

    61 19/01/25(金)23:33:42 No.564674172

    まあ旧アラガミは流石に苦戦しないよね… マガツとか紅蓮オロチなら困るけど

    62 19/01/25(金)23:34:11 No.564674301

    シユウは回し蹴りを鍛え直しすぎ

    63 19/01/25(金)23:34:22 No.564674358

    潜りうぜぇけど潜ってくれないと捕喰チャンスが激減するからそれはそれで困る

    64 19/01/25(金)23:34:29 No.564674391

    ごめんマルドゥークめっちゃ苦手 あのマグマ飾りだったじゃん…

    65 19/01/25(金)23:34:45 No.564674470

    >炎バルバルの潜り頻度ってテストプレイしておかしいと思わなかったのかな… 頻度が多いというより潜る攻撃が2つある ドリル壊すと溶岩弾じゃない方を封じられる

    66 19/01/25(金)23:34:47 No.564674480

    以前の立ち位置で避けられなくなった攻撃多いやつはめんどくさい

    67 19/01/25(金)23:35:34 No.564674729

    全体的に旧骨格も強くはなってはいる… グボはそのままの君でいて

    68 19/01/25(金)23:35:58 No.564674846

    シユウのソバットは流石に範囲広すぎねえかな…

    69 19/01/25(金)23:36:44 No.564675100

    シユウの蹴りは不自然になりすぎだよ なんで時間差で後方にエフェクト発生するんだ

    70 19/01/25(金)23:37:04 No.564675211

    グボはそのスマブラピカチュウの電光石火みたいな技なんぞ ってなっただけ お前それ追尾とかしないんだな…

    71 19/01/25(金)23:37:24 No.564675313

    うこん君とぐぼたんはどうして生き残れてるんだろう…

    72 19/01/25(金)23:37:44 No.564675433

    シユウで一番クソなのは弱らないとスピニングしなくなったこと

    73 19/01/25(金)23:37:51 No.564675462

    水棲生物はダメだな…

    74 19/01/25(金)23:38:02 No.564675512

    >うこん君とぐぼたんはどうして生き残れてるんだろう… 水中安全説

    75 19/01/25(金)23:38:22 No.564675613

    グボロ君スナイパー使うと全身弱点だらけで大好き

    76 19/01/25(金)23:38:34 No.564675690

    バルぬはイケメン過ぎる あいつがパッケージでも良かったんぬ!

    77 19/01/25(金)23:38:48 No.564675742

    今作やたら致命傷を受けるのは お「」さんがやたら脆いのかリーダーが素で硬すぎるのか…

    78 19/01/25(金)23:38:58 No.564675804

    アニメまで貰ってるからなバルぬ

    79 19/01/25(金)23:39:42 No.564676037

    >今作やたら致命傷を受ける バースト灰域種とかじゃなければそこまでではないような

    80 19/01/25(金)23:39:46 No.564676060

    そういえばハンニバル結構戦ったと思うんだけど全然逆鱗壊れないのは崩壊する部位変わったのかな

    81 19/01/25(金)23:40:18 No.564676205

    >そういえばハンニバル結構戦ったと思うんだけど全然逆鱗壊れないのは崩壊する部位変わったのかな 変わってないけどちょっと硬くなった気はする

    82 19/01/25(金)23:41:47 No.564676659

    ダメージキツイ時はとりあえずタワシだ あと属性×は注意だ

    83 19/01/25(金)23:41:49 No.564676670

    ちょっとどころかかなり硬くないか今回の逆鱗 意識してないと壊せない

    84 19/01/25(金)23:42:06 No.564676759

    狙撃弾が見た目通りの判定になって逆鱗に吸われなくなったのもあるな

    85 19/01/25(金)23:42:22 No.564676832

    >そういえばハンニバル結構戦ったと思うんだけど全然逆鱗壊れないのは崩壊する部位変わったのかな 単に部位体力が多くなって壊しにくくなったんだと思う シユウの下半身しかり意識的に結合崩壊狙わないと壊せなくなってる気がする

    86 19/01/25(金)23:42:47 No.564676970

    おとさんは強化きついのもあってぶっちゃけ肉体は紙

    87 19/01/25(金)23:42:52 No.564677009

    今までの狙撃弾の感覚で撃つと当たらないよね…

    88 19/01/25(金)23:43:01 No.564677055

    シユウの下半身はお前今回アラバレねぇってこと忘れてねぇか?ってなる

    89 19/01/25(金)23:43:16 No.564677130

    難易度7行ったあたりから娘が「私!かわいい?」とか言い出した か、かわいい…

    90 19/01/25(金)23:43:24 No.564677180

    シユウの下半身が壊れづらいのはアラバレ削除の影響も大きい気がするが

    91 19/01/25(金)23:43:46 No.564677300

    昔はシユウの下半身どうしてたかなって思うとJGPに頼り切りだったわ

    92 19/01/25(金)23:44:56 No.564677704

    なんでアラバレ失くしちゃったんだろうな…

    93 19/01/25(金)23:45:11 No.564677778

    >おとさんは強化きついのもあってぶっちゃけ肉体は紙 シールドでもきついしバックラーは論外感がある

    94 19/01/25(金)23:45:45 No.564677939

    シユウの下半身は貫通散弾で壊してたな… BBとアラバレ返して…

    95 19/01/25(金)23:45:58 No.564678008

    灰域武器は属性○○の癖に素の物理値も高くてずるい! なんでハンマーはヌァザとアヌビスでどっちも神なんだよ! こゃハンマーも神○○だしでもっと違う灰域種の武器くだち!

    96 19/01/25(金)23:46:08 No.564678063

    今回は展開速度上げられないからバックラー使っててすまない…

    97 19/01/25(金)23:46:17 No.564678104

    タワシの安定感がすごすぎて他二種の立場がねえ

    98 19/01/25(金)23:46:25 No.564678146

    いやBBはちょっと… BB相当弾で全銃身自由にされるのはもっと…

    99 19/01/25(金)23:47:15 No.564678389

    ジャスガきっちりできるならバックラーでも行けるのかな 俺はタワシに頼り切りだ

    100 19/01/25(金)23:48:00 No.564678600

    灰域種武器もっと増やしてもいいのに

    101 19/01/25(金)23:48:26 No.564678727

    専用弾どの銃身でも撃てるから放射や狙撃をアサルトの連射速度でぶち込むからな今回も

    102 19/01/25(金)23:48:26 No.564678733

    今回は防御への考え方変えないとぐえーする気がする

    103 19/01/25(金)23:48:33 No.564678759

    アメミトはバーストプラグインの関係で他の盾よりも数値低いからバーストしてないと結構辛い バーストしてもちょっと辛い

    104 19/01/25(金)23:49:10 No.564678949

    >専用弾どの銃身でも撃てるから放射や狙撃をアサルトの連射速度でぶち込むからな今回も 狙撃弾をアサルトで撃つの気持ちいい…

    105 19/01/25(金)23:49:19 No.564678984

    どうせおじさんの緑に侵食されるさ

    106 19/01/25(金)23:49:46 No.564679113

    デフォのおとさんなんて双刃レイガンバックラーだから防御面がだいぶ危うい

    107 19/01/25(金)23:49:47 No.564679117

    アメミトは作るの楽だから繋ぎ用みたいなもんなのかな

    108 19/01/25(金)23:49:54 No.564679142

    灰域種の属性武器がないとその属性が貧弱になるのよな…

    109 19/01/25(金)23:50:07 No.564679211

    アラバレはカスタム弾のモジュールとして使えるようにしてくれると嬉しい 弾のスキン変更という形でもいい

    110 19/01/25(金)23:50:38 No.564679347

    今回盾の展開開始そのものが遅いからバックラーの恩恵がいまいち感じられない

    111 19/01/25(金)23:50:57 No.564679447

    >どうせおじさんの緑に侵食されるさ 最終的にレシェフになる

    112 19/01/25(金)23:51:58 No.564679735

    トロコンだけならアメミトでも余裕だからなぁ というかタイムアタックするんでもなけりゃ属性気にする必要がほぼない

    113 19/01/25(金)23:54:01 No.564680306

    今作の新規アラガミは炎←氷←雷←炎のじゃんけん構図だから 氷相手には雷武器氷盾 雷相手には炎武器雷盾 といった感じにシンプルにまとめられるのがありがたい

    114 19/01/25(金)23:55:06 No.564680606

    今回雷耐性ある小型が居ないおかげでかつて無いほど雷が活躍してる気がする

    115 19/01/25(金)23:55:08 No.564680613

    なんかコウタにやけに苦労する

    116 19/01/25(金)23:56:16 No.564680966

    >なんかコウタにやけに苦労する 雷球頻度高いのありがたいんだけど今回やたら近くに出るから引っかからないようにするの割と大変よね