虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/25(金)22:35:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/25(金)22:35:08 No.564653026

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/25(金)22:35:59 No.564653351

毒味で丸々一杯食う奴があるか!

2 19/01/25(金)22:37:23 No.564653883

旨い!もう一杯!

3 19/01/25(金)22:38:36 No.564654457

ノブに毒味をさせた男ってすごいエピソードになるな

4 19/01/25(金)22:38:46 No.564654527

日の元一豪華な毒見役だな…

5 19/01/25(金)22:40:09 No.564655236

>毒味で丸々一杯食う奴があるか! だからジャガイモの時の一つでよろしいですか!ってセリフが出たんだよね…

6 19/01/25(金)22:40:15 No.564655274

>毒味で丸々一杯食う奴があるか! だって美味しかったからつい…

7 19/01/25(金)22:41:10 No.564655658

下々の者にも一切遠慮しないケンの説明

8 19/01/25(金)22:42:00 No.564656231

>毒味で丸々一杯食う奴があるか! 毒味じゃ!

9 19/01/25(金)22:42:25 No.564656433

戦場で再会するシーンいいよね…

10 19/01/25(金)22:42:32 No.564656471

得体の知れない物には得体の知れない解説が一番納得してくれるんだ

11 19/01/25(金)22:42:53 No.564656669

ケン!もう一杯毒味じゃ!

12 19/01/25(金)22:43:09 No.564656798

>毒味で丸々一杯食う奴があるか! ケンの飯はまずはわしが食いたいし…

13 19/01/25(金)22:43:23 No.564656910

この男は止まらないってケンが思った直後に落馬するノブ

14 19/01/25(金)22:43:36 No.564657029

>下々の者にも一切遠慮しないケンの説明 下手にわかりやすく説明するより問答無用で早口になった方がかえって説得力が増すって学習したんだろ

15 19/01/25(金)22:43:49 No.564657146

毒味じゃ!もう一杯!

16 19/01/25(金)22:44:24 No.564657454

まあ実際知識に差がある時代だからな 今みたいにある程度は共有とかないし

17 19/01/25(金)22:44:52 No.564657659

虎ってこの時代いたの?

18 19/01/25(金)22:44:58 No.564657701

リゾットとかバターとかビタミンとか何言ってんだコイツだけど 織田信長が目の前で一気に完食するとか説得力ありすぎる

19 19/01/25(金)22:45:42 No.564658021

もう一杯毒じゃ!

20 19/01/25(金)22:46:03 No.564658166

偉い人相手だと「そんなことも知らないの?」ってなるのが怖いから納得するしかない 庶民相手ならなんかわからんけどありがたいこと言ってるって納得する

21 19/01/25(金)22:46:23 No.564658291

さっきからお代わりしすぎている!

22 19/01/25(金)22:48:17 No.564658943

一休さんばりに毒を喰らっておる

23 19/01/25(金)22:48:27 No.564659008

ケンの「…はい」の一言にどんな思いがあるやら

24 19/01/25(金)22:48:34 No.564659047

ばたー…?どうぶつせい死亡…?王様…?びた…民…?疲労や体力回復… とにかく体にいいってことだな!

25 19/01/25(金)22:49:15 No.564659263

だからビタミンの話は分かんねーだろ!

26 19/01/25(金)22:49:54 No.564659602

>ケンの「…はい」の一言にどんな思いがあるやら 結果的にはこのおかげで助かるけどこの時点では子ども助けることになんの意味ない中での行動だからな メインヒロインの風格よ

27 19/01/25(金)22:50:29 No.564659834

しかし豪快に食べきったなノブ

28 19/01/25(金)22:51:07 No.564660102

>だからビタミンの話は分かんねーだろ! なんかいいものが入ってるんだなとはたぶんわかるから… えらいお坊さんのありがたい経みたいなもんだ

29 19/01/25(金)22:51:21 No.564660193

よほど食いたかったんだろうな…

30 19/01/25(金)22:52:52 No.564660853

間違いなくケンの料理の一番の中毒患者だからな…

31 19/01/25(金)22:53:12 No.564660961

撤退戦で疲れてるし寒くて体冷え切ってるし腹減ってるじゃん? そこにケンがこれまで見たこと無い暖かい料理作ってたらノブはどうする?

32 19/01/25(金)22:54:06 No.564661245

この人さらッとバター作ってる…

33 19/01/25(金)22:54:25 No.564661351

バターの香りは食欲そそるからな…

34 19/01/25(金)22:54:25 No.564661354

ビタミンとはなんぞや?とか踏み入って根掘り葉掘りケンを質問責めにするようなキャラって居そうで居ないな

35 19/01/25(金)22:54:37 No.564661424

>この人さらッとバター作ってる… よく見ろ汗だくだ あのケンをもってしてもだ

36 19/01/25(金)22:55:31 No.564661734

バターだけなら牛なりヤギなりの乳さえあればとりあえず形だけは作れるんじゃなかったっけ 皮袋に入れてぶんぶん振り回すとかで

37 19/01/25(金)22:56:25 No.564662034

>この人さらッとバター作ってる… この時はさすがにケンも無茶苦茶苦労してバター作った

38 19/01/25(金)22:56:28 No.564662056

>皮袋に入れてぶんぶん振り回すとかで 皮袋がこんなところにあるかい

39 19/01/25(金)22:56:39 No.564662123

ケンの飯食って説明された人がみねらるとかびたみんとか文書残して後世で見つかったらどうなるの

40 19/01/25(金)22:56:57 No.564662227

ノッブ自分が真っ先に喰いたかっただけですよね?

41 19/01/25(金)22:57:26 No.564662376

ハッタリで出鱈目いっても押し通せることになるような気がするなあ

42 19/01/25(金)22:57:41 No.564662441

>ケンの飯食って説明された人がみねらるとかびたみんとか文書残して後世で見つかったらどうなるの もうケンも開き直って歴史変える気満々だし…

43 19/01/25(金)22:57:43 No.564662449

このとーちゃんと後に戦場で会うんだっけ

44 19/01/25(金)22:57:43 No.564662453

>ケンの飯食って説明された人がみねらるとかびたみんとか文書残して後世で見つかったらどうなるの おふざけの偽書として扱われる

45 19/01/25(金)22:57:56 No.564662521

毒かー! もう一杯!!

46 19/01/25(金)22:57:57 No.564662528

>ケンの飯食って説明された人がみねらるとかびたみんとか文書残して後世で見つかったらどうなるの 偽書認定される

47 19/01/25(金)22:58:06 No.564662586

バターの匂い嗅いだら我慢できないのはわかる

48 19/01/25(金)22:59:05 No.564662882

>>この人さらッとバター作ってる… >この時はさすがにケンも無茶苦茶苦労してバター作った 冬じゃなかったら多分無理だった

49 19/01/25(金)22:59:24 No.564662986

>しかし豪快に食べきったなノブ ちょっとおなかすいてた

50 19/01/25(金)23:00:02 No.564663183

渡し場のおっさんへの態度を見るに 周りが勝手にケンの立ち回りって解釈してるだけで本人は天然でやってると思う

51 19/01/25(金)23:00:06 No.564663209

>ハッタリで出鱈目いっても押し通せることになるような気がするなあ 「その骨は川魚のものです」

52 19/01/25(金)23:00:28 No.564663343

なにやら怪しい呪文を言って料理を作ってたとか言われるな

53 19/01/25(金)23:00:34 No.564663380

>ハッタリで出鱈目いっても押し通せることになるような気がするなあ 害鳥です

54 19/01/25(金)23:00:58 No.564663525

ただケンのビタミン的な知識を有力武将の日記やら手紙やら年代記で多方面から同じ年代に集中して出てきたりすると なにこいつ…という史料にはなると思う

55 19/01/25(金)23:01:51 No.564663806

子供との体格差もある! もう一杯!

56 19/01/25(金)23:01:56 No.564663829

苦労して作ったバターに入ってるってことは牛乳そのまま飲んでも摂取できる?

57 19/01/25(金)23:02:15 No.564663926

(空になる鍋)

58 19/01/25(金)23:03:07 No.564664222

当時の武将の日記とかの一次史料に 上様お抱えのケンとかいう者の料理がこの世のものとは思えぬ美味だった みたいなこと絶対描いてあるって

59 19/01/25(金)23:03:47 No.564664454

おのれ台所衆…

60 19/01/25(金)23:03:59 No.564664530

>苦労して作ったバターに入ってるってことは牛乳そのまま飲んでも摂取できる? この時代の子供に牛乳そのまま飲ませてもおなかゴロゴロするだけじゃないかしらって気はする それ以前に母親がけおって絶対飲ませられそうに無い

61 19/01/25(金)23:04:00 No.564664541

本当に毒を入れるうつけがあるかー!!!

62 19/01/25(金)23:04:19 No.564664639

こんなに説得力のある毒見があるか

63 19/01/25(金)23:04:25 No.564664671

ゲヒ殿にケンの料理食べさせてみたい

64 19/01/25(金)23:04:27 No.564664688

>(空になる鍋) …ケン!

65 19/01/25(金)23:04:42 No.564664784

>苦労して作ったバターに入ってるってことは牛乳そのまま飲んでも摂取できる? バターは牛乳の栄養素を濃縮したものだから 飲用によって摂取するなら大量に飲む羽目になるぞ

66 19/01/25(金)23:05:10 No.564664958

>みたいなこと絶対描いてあるって 同一人物と思われる記述が織田家にも足利家にも徳川家にも武田家にも上杉家にも三好一党にも残ってるし 明の商人の日記にも残ってるんだぞ 絶対なにかの間違いだって思われるって

67 19/01/25(金)23:05:18 No.564665007

秀吉が外征にこだわったのもケンの味が忘れられなかったからだし…

68 19/01/25(金)23:05:32 No.564665082

>(空になる鍋) 毒見じゃ!

69 19/01/25(金)23:05:48 No.564665179

>当時の武将の日記とかの一次史料に >上様お抱えのケンとかいう者の料理がこの世のものとは思えぬ美味だった >みたいなこと絶対描いてあるって 織田家家臣以外にも本願寺だの武田の上杉だの どうにも隠しきれない気しかしない

70 19/01/25(金)23:05:51 No.564665203

バターは塩と密閉容器があれば作るのは簡単だね ひたすら振るから疲れるけど

71 19/01/25(金)23:06:27 No.564665436

研究者:ケンというのは一個人ではなく信長お抱えの台所衆全体を表す言葉なのではないかと思われる

72 19/01/25(金)23:06:47 No.564665567

この頃寿司がふるまわれたという逸話があるみたいな回想しながら寿司配ってた時があった気がする

73 19/01/25(金)23:07:33 No.564665835

>研究者:ケンというのは一個人ではなく信長お抱えの台所衆全体を表す言葉なのではないかと思われる (超ビビる三好様)

74 19/01/25(金)23:07:50 No.564665939

そんだけ広範囲にケンの記述があると当時の織田家料理人の総称がケンだったのではないかとかそんな感じになりそう 普通に考えてそんな広範囲に料理人出向させないもん…

75 19/01/25(金)23:07:53 No.564665958

稀に記述されているようこという女性が妻だったと推測される

76 19/01/25(金)23:08:03 No.564666029

手紙魔で有名な細川忠興の目に止まったらさすがに隠しようがない あのプッツン野郎が大量に残した手紙のおかげで歴史研究すごい捗ったらしいし

77 19/01/25(金)23:08:09 No.564666064

>この頃寿司がふるまわれたという逸話があるみたいな回想しながら寿司配ってた時があった気がする 寿司じゃなくて折り詰めな 寿司はなれ寿司が普通の時代に生寿司出して心を折るのに使った

78 19/01/25(金)23:08:27 No.564666152

こんな愛らしいノブが結局憤死すると思うとせつない

79 19/01/25(金)23:08:34 No.564666184

牛の漫画でもクッソ苦労してちょびっとバター作る話あったな

80 19/01/25(金)23:08:41 No.564666226

錬金術も化学も台所から生まれたなどと言われる… 台所衆とは歴史を陰から操ってきた秘密結社なのでは?

81 19/01/25(金)23:08:52 No.564666296

どーくーあーじー

82 19/01/25(金)23:09:04 No.564666360

この時のケンは箸を束ねて泡立て器代わりにして雪で冷やしながら必死でかき混ぜてたな

83 19/01/25(金)23:09:15 No.564666439

>明の商人の日記にも残ってるんだぞ 特に記録魔の中国に残っているなら厄介だ歴史家がめっちゃ頭悩ませるやつ

84 19/01/25(金)23:09:28 No.564666511

なんだったら超初期の段階で米を円盤状に焼き固めたものに鴨肉を甘辛く焼いたものをはさんだ食べ物 ってのが京都の町民の日記に残っててもおかしくないし京都名物としてライスバーガーが伝わっててもおかしくないレベルだし

85 19/01/25(金)23:10:22 No.564666825

>こんな愛らしいノブが結局憤死すると思うとせつない もうケンはメインヒロインのノブ救出のために歴史改変する気満々よ

86 19/01/25(金)23:10:32 No.564666894

>普通に考えてそんな料理人に幕府を滅ぼしてこいとか毛利水軍三千を一人で止めろとか言わないもん…

87 19/01/25(金)23:10:41 No.564666952

研究者「公家衆や文化人、各有力大名とも関わりがある事から信長の調略活動も担っていたと思われる」

88 19/01/25(金)23:10:56 No.564667063

ダ・ヴィンチすら複数人説あるし

89 19/01/25(金)23:11:01 No.564667094

今は昔戦国時代京都の大都会で腕一本で噂になりけり料理人あり

90 19/01/25(金)23:11:12 No.564667153

料理技法として超高等なベッシィまでいきなり出現してるから頭抱えるしか無い

91 19/01/25(金)23:11:55 No.564667378

>>普通に考えてそんな料理人に幕府を滅ぼしてこいとか毛利水軍三千を一人で止めろとか言わないもん… はぁ? みたいな顔のモブ家臣

92 19/01/25(金)23:11:58 No.564667393

本編でも言ってたけど料理って国力を示す分かりやすいモノだからな そりゃ天下取る気のノブは進んで他国に振る舞ったりするわ… え?そこらの農民や渡しにも振る舞ったって…?

93 19/01/25(金)23:12:47 [後の研究者] No.564667675

方法はわかりませんが信長が外国から大量に料理人を雇い入れていたようなんですね その料理人たちを総称してケンと呼んだのではないでしょうか

94 19/01/25(金)23:12:49 No.564667688

>当時の武将の日記とかの一次史料に >上様お抱えのケンとかいう者の料理がこの世のものとは思えぬ美味だった >みたいなこと絶対描いてあるって (調理されてる豚とその横で美味しそうにハンバーガーを食べてる武将の絵面)

95 19/01/25(金)23:12:52 No.564667711

武田から上杉への道中はあれだけでも妖怪として伝承に残りそうだ

96 19/01/25(金)23:12:59 No.564667746

ケンの料理をお出しされて残せるのは勝頼ぐらいだし 一番ケンを憎んでいるであろう顕如ですら出された料理を残したことないし

97 19/01/25(金)23:13:00 No.564667754

やっぱこのケンとかいうのタイムスリップしてきた未来人だって! そうじゃねえと説明つかねえもん!

98 19/01/25(金)23:13:27 No.564667901

まぁもう今までの歴史とは変わってるし キャベンディッシュみたいなのが日本にいたんだ…ってなるかもしれない

99 19/01/25(金)23:13:38 No.564667947

>やっぱこのケンとかいうのタイムスリップしてきた未来人だって! >そうじゃねえと説明つかねえもん! 君は漫画の読み過ぎだ冗談は家族や友達としたまえ

100 19/01/25(金)23:13:48 No.564668005

でもこの毒味ってノブのケンに対する絶大な信頼でもあるよね 顕如にケンは毒は盛らんって惚気けてるし

101 19/01/25(金)23:14:17 No.564668146

信長が相撲大会見物したとか 割と庶民に近いエピソードも多いからセーフ!

102 19/01/25(金)23:14:21 No.564668168

たまにみっちゃんがレイプ目になるのが怖いんだけど大丈夫かな…

103 19/01/25(金)23:14:45 No.564668298

>やっぱこのケンとかいうのタイムスリップしてきた未来人だって! >そうじゃねえと説明つかねえもん! 学会より先に脳神経外科に行かれては?

104 19/01/25(金)23:14:49 No.564668318

>その料理人たちを総称してケンと呼んだのではないでしょうか 弥助もケンの類だったのかなぁ?

105 19/01/25(金)23:14:54 No.564668353

未来の日本料理店のメニュー無茶苦茶になってそうだな

106 19/01/25(金)23:15:08 No.564668425

何らかの形で絵が残ったらヤバイ

107 19/01/25(金)23:15:20 No.564668488

今みっちゃんは海外貿易の一本化に燃えてるから…

108 19/01/25(金)23:15:51 No.564668656

ノブからすれば「いらんのか?なら俺が食う!」って考えが7割ぐらいで毒見して安全だと証明してやるのが3割ぐらいだと思う

109 19/01/25(金)23:16:18 No.564668799

>未来の日本料理店のメニュー無茶苦茶になってそうだな ケンがエンチャントファイアになったとしても織田家台所衆は残るんだよな すごいことになるよ

110 19/01/25(金)23:16:21 No.564668820

かなり背高いし南蛮人だと思われそうだな

111 19/01/25(金)23:16:31 No.564668872

>こんな愛らしいノブが結局憤死すると思うとせつない 憤死は怒りや悲しみでぶっ倒れてそのまま死ぬことだぞ

112 19/01/25(金)23:16:32 No.564668877

地味にヤバいのは井上さんを筆頭とする台所衆のスキルと味覚が確実にレベルアップしちゃってるところ

113 19/01/25(金)23:16:42 No.564668926

弥助を身近においてた信長なら外国人を他に雇い入れてても不思議はないからな…

114 19/01/25(金)23:16:43 No.564668933

千様も抹茶ラテ作ったからセーフ!

115 19/01/25(金)23:17:21 No.564669122

>何らかの形で絵が残ったらヤバイ 天をも貫く大男 見たこともない変な包丁(刀)を持ち歩くも帯刀はしておらず 巨大な鍋を背負い 馬は苦手で徒歩を好み 道中美味い食材を探しながら出会った人に美食を与える

116 19/01/25(金)23:17:30 No.564669182

イエズス会の記録にも絶対残ってるぞ

117 19/01/25(金)23:17:42 No.564669250

最初の仕事も南蛮人に郷土料理出したことだし 外国人料理人雇った扱いされるだろうなぁ

118 19/01/25(金)23:17:59 No.564669339

>イエズス会の記録にも絶対残ってるぞ バカ…リャ…ウ

119 19/01/25(金)23:18:17 No.564669441

ケンが歴史に残るようになってる時点でもうケンが未来から来たと考えられるような現代にならないような気がする

120 19/01/25(金)23:18:18 No.564669444

まず弟子3人がマヨネーズとか取得してるのはヤバイ気がする…

121 19/01/25(金)23:18:27 No.564669496

ちょっと前のノブは新人の料理人が作った飯が不味かったら殺せ!って即言ってたからな… 今はひっくり返すだけで我慢できるようになった

122 19/01/25(金)23:18:30 No.564669511

バカ野郎!?

123 19/01/25(金)23:18:40 No.564669572

果心居士経由で海外にも情報が残る

124 19/01/25(金)23:19:12 No.564669735

数百年後の江戸に時空を超えて医者が飛ばされて来た時になんか食べ物がすごい口に合う

125 19/01/25(金)23:19:19 No.564669773

>地味にヤバいのは井上さんを筆頭とする台所衆のスキルと味覚が確実にレベルアップしちゃってるところ そして更にヤバいのはそれはそれとして井上さんには毎回越えられない程度のハードルが用意されてるところ

126 19/01/25(金)23:19:55 No.564669952

>ケンが歴史に残るようになってる時点でもうケンが未来から来たと考えられるような現代にならないような気がする ケンが当然のように近世料理および栄養学の開祖として扱われるんだ…

127 19/01/25(金)23:20:06 No.564670016

史実では井上さんが考えてたんだろうから 井上さんはやっぱり凄いよな

128 19/01/25(金)23:20:45 No.564670219

井上さんなりにケンのスキルも吸収して成長してんだろうな…

129 19/01/25(金)23:20:53 No.564670262

び…美丹民…?

130 19/01/25(金)23:21:07 No.564670332

>>何らかの形で絵が残ったらヤバイ >天をも貫く大男 >見たこともない変な包丁(刀)を持ち歩くも帯刀はしておらず >巨大な鍋を背負い >馬は苦手で徒歩を好み >道中美味い食材を探しながら出会った人に美食を与える 妖怪…にしては格があり過ぎるからもう神仙の類だよこれ!

131 19/01/25(金)23:21:53 No.564670566

>井上さんなりにケンのスキルも吸収して成長してんだろうな… 多分もう普通にフランス料理のコース一式作れると思う

132 19/01/25(金)23:21:59 No.564670596

尾張の辺りにケンを奉った神社とか立ってそうだな

133 19/01/25(金)23:22:22 No.564670717

やっぱりタイムパトロール必要だって!

134 19/01/25(金)23:22:25 No.564670731

ケンが留守にすると大体井上さんが作るけど ノブが毎回イライラしてるよね

135 19/01/25(金)23:22:56 No.564670871

>井上さんなりにケンのスキルも吸収して成長してんだろうな… 実際宴席の時台所乗っ取られて勝手に作られた料理食って憤慨してる

136 19/01/25(金)23:23:00 No.564670890

>尾張の辺りにケンを奉った神社とか立ってそうだな 料理人が上達祈願したり古くなった包丁供養したりするんだ

137 19/01/25(金)23:23:05 No.564670924

さ、佐舞麗…

138 19/01/25(金)23:23:10 No.564670964

歴史には残らないのかケンは? それともこの世界の延長の歴史だと残ることになるのか?

139 19/01/25(金)23:23:47 No.564671143

大河ドラマにされそう

140 19/01/25(金)23:24:31 No.564671368

>妖怪…にしては格があり過ぎるからもう神仙の類だよこれ! 武将は特に武田のあれは嫌がっているけど 名もないモブに関しては割と美食ぶつけられるだけでデメリットないんだよなこの妖怪 二度とあれにはありつけないから精神的に飢えるくらいで

141 19/01/25(金)23:24:42 No.564671423

どくみだ!美味いもう一杯!

142 19/01/25(金)23:25:02 No.564671535

>大河ドラマにされそう 女主人公にして信長とイチャイチャさせましょう!

143 19/01/25(金)23:25:23 No.564671640

>名もないモブに関しては割と美食ぶつけられるだけでデメリットないんだよなこの妖怪 もう動けない

144 19/01/25(金)23:26:06 No.564671875

>女主人公にして信長とイチャイチャさせましょう! 違 ク

145 19/01/25(金)23:26:15 No.564671934

ソシャゲとかで武将でもないのにレアリティ高かったりするんだ

146 19/01/25(金)23:26:21 No.564671963

KOEIゲーでやたら強力な特殊能力持ってくる

147 19/01/25(金)23:26:33 No.564672029

台所衆(信長お抱えの忍者軍団)は既に歴史に残ってるはず

148 19/01/25(金)23:26:45 No.564672100

>どくみだ!美味いもう一杯! 一杯でよろしいですか!

149 19/01/25(金)23:27:08 No.564672200

日本各地によくある妖怪にすごい薬貰って治ったみたいな話って…

150 19/01/25(金)23:27:13 No.564672230

忍者かな……忍者かも……

151 19/01/25(金)23:27:22 No.564672279

未来が変わってしまうならケンはどこから来たことになるんだろう

152 19/01/25(金)23:27:56 No.564672438

調略の成功率が秀吉より上なんじゃ…

153 19/01/25(金)23:28:34 No.564672623

華佗みたいに歴史に名を残しつつも技術は継承されなかった存在みたいになりそう

154 19/01/25(金)23:28:42 No.564672664

>未来が変わってしまうならケンはどこから来たことになるんだろう 過去を変えてもケンのいた未来には影響のないドラゴンボール方式かもしれない

155 19/01/25(金)23:28:43 No.564672666

>日本各地によくある妖怪にすごい薬貰って治ったみたいな話って… あああるね…天狗の秘薬とか河童の傷薬とかあるね…

156 19/01/25(金)23:29:06 No.564672789

精製されてない牛乳のバターってくさそうだなあ

157 19/01/25(金)23:29:08 No.564672796

特定のユニットに対する広域デバフ持ち

158 19/01/25(金)23:29:38 No.564672947

>歴史には残らないのかケンは? >それともこの世界の延長の歴史だと残ることになるのか? 一人のわけがねぇって組織扱いされるよ

159 19/01/25(金)23:29:39 No.564672953

一杯でよろしいですね!

160 19/01/25(金)23:29:48 No.564672999

…醍醐味問題解決出来るんじゃね?

161 19/01/25(金)23:29:56 No.564673048

>華佗みたいに歴史に名を残しつつも技術は継承されなかった存在みたいになりそう 着々と残りそうだから大問題なのでは

162 19/01/25(金)23:30:08 No.564673106

秀吉でさえあいつおかしいので一緒にされると困るとか弱音吐かせるケン

163 19/01/25(金)23:31:27 No.564673500

しれっと初期になろうの定番マヨネーズ伝えてなかったっけ

164 19/01/25(金)23:32:01 No.564673679

>一杯でよろしいですね! もっと毒味させろ!

165 19/01/25(金)23:32:17 No.564673748

毛利水軍を沈めたりする台所衆

166 19/01/25(金)23:33:13 No.564674026

>しれっと初期になろうの定番マヨネーズ伝えてなかったっけ 料理に使っただけのような

167 19/01/25(金)23:33:54 No.564674225

>しれっと初期になろうの定番マヨネーズ伝えてなかったっけ ワシは 何も 知らない

↑Top