虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/25(金)21:34:55 フェリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/25(金)21:34:55 No.564631312

フェリーっていいよね

1 19/01/25(金)21:37:50 No.564632190

私フェリーと連絡船の違いわからない! 距離の問題?

2 19/01/25(金)21:38:41 No.564632465

私は一人連絡船に乗り

3 19/01/25(金)21:39:47 No.564632769

徳島ー和歌山間もフェリーって言うし会社のスタンスの違いでしかないと思っていいと思う

4 19/01/25(金)21:40:25 No.564632951

そういえば豪華客船って乗ったことないな…

5 19/01/25(金)21:40:30 No.564632973

宮島航路は連絡船?

6 19/01/25(金)21:42:32 No.564633632

車やトラック運ぶならフェリーなんじゃねえかな

7 19/01/25(金)21:43:01 No.564633788

車を積めればフェリー

8 19/01/25(金)21:43:38 No.564633984

しかし微妙にマイナーなスレ画だな

9 19/01/25(金)21:44:07 No.564634139

瀬戸内航路しか乗ったことないから今度東京ー徳島航路乗るのがめっちゃ不安

10 19/01/25(金)21:44:46 No.564634342

>しかし微妙にマイナーなスレ画だな 夏はバイクで徳島から門司まで使ってる

11 19/01/25(金)21:45:04 No.564634438

阪九フェリーによく乗るけど飯がそこそこ美味いのがありがたい

12 19/01/25(金)21:45:20 No.564634518

学園祭に徳島東京航路で行こうかなとか思ってたりする

13 19/01/25(金)21:45:37 No.564634613

春休みは敦賀から苫小牧へ渡って南下して仙台から名古屋に帰るルートで旅行しようかなって思ってる

14 19/01/25(金)21:47:19 No.564635164

フェリーのいいところはフェリー乗ること自体が一種のイベントになって移動がちょっと楽しくなることだと思う トラックの運ちゃんとかになって頻繁に乗るようになるとこういう高揚感なくなっちゃうんだろうけど

15 19/01/25(金)21:48:02 No.564635432

>トラックの運ちゃんとかになって頻繁に乗るようになるとこういう高揚感なくなっちゃうんだろうけど お仕事で新幹線良く乗るようになると新幹線のワクワク感無くなるような感じだろうな

16 19/01/25(金)21:49:15 No.564635802

桜島フェリー良かったなぁ乗ったの大分前だけど

17 19/01/25(金)21:50:27 No.564636233

千葉↔東京のフェリー好き

18 19/01/25(金)21:50:51 No.564636351

>お仕事で新幹線良く乗るようになると新幹線のワクワク感無くなるような感じだろうな 月1で新幹線乗ってるけど未だに国技館の焼き鳥とビール買って新幹線乗るの楽しい…

19 19/01/25(金)21:52:34 No.564636883

>月1で新幹線乗ってるけど未だに国技館の焼き鳥とビール買って新幹線乗るの楽しい… それお酒と焼き鳥が楽しいんじゃねえかな… グランスタで弁当とはせがわ酒店でお酒買ってゆっくり呑みながら帰るのたのちい!

20 19/01/25(金)21:52:59 No.564637040

太平洋フェリー新造船就航したらしいな

21 19/01/25(金)21:55:17 No.564637748

今どきのフェリーっていいね 個室も設備も綺麗で充実してるし 狭いとこに押し込められる新幹線が苦痛なのでフェリーで移動してみたい 日程に余裕もたないとダメだろうけど 個室で思う存分飲めるし広い室内で足伸ばして眠れていいと思う

22 19/01/25(金)21:55:33 No.564637831

一度ロシア行きの豪華客船乗って駅船内カジノを体験したい

23 19/01/25(金)21:57:13 No.564638482

広い室内は相応に金出さないと乗れんぞ 大阪ー新門司航路なら個室でベッドの上でまったりはできるけど

24 19/01/25(金)21:57:43 No.564638670

>日程に余裕もたないとダメだろうけど ただ体力温存したまま一晩で500kmとか移動できるので上手く使えば割と効率的な旅行できると思う 特にマイカーやバイクだと

25 19/01/25(金)21:58:01 No.564638766

大浴場いいよね… 夜のコンサートいいよね…

26 19/01/25(金)21:58:50 No.564639022

>広い室内は相応に金出さないと乗れんぞ 了解!2等大広間!

27 19/01/25(金)22:00:45 No.564639637

>私フェリーと連絡船の違いググれない人わからない!

28 19/01/25(金)22:02:04 No.564640073

舞鶴から小樽へ行くフェリーに乗ってみたい

29 19/01/25(金)22:03:32 No.564640570

金曜に泉大津から新門司までフェリーに乗って土曜朝に門司港レトロ見て午後に博多まで出て一泊して日曜に新幹線で大阪戻るって旅行したけど結構楽しかった 金曜は早引けしないといけないけど

30 19/01/25(金)22:03:36 No.564640599

新日本海フェリーはこじんまりしてて味わいがある

31 19/01/25(金)22:04:20 No.564640858

船酔いに強ければ楽しいんだろうが 俺の貧弱体質ではたぶん死ぬ

32 19/01/25(金)22:04:43 No.564641053

車で九州行こうとすると中国地方が長すぎる

33 19/01/25(金)22:08:01 No.564642284

>了解!2等大広間! 仙台苫小牧の新造船は広間室廃止したし 今後追随する会社も多いんじゃねえかな…

34 19/01/25(金)22:08:12 No.564642339

揺れは航路によるから… 瀬戸内海航路は全然揺れないので初心者向けだ

35 19/01/25(金)22:08:48 No.564642550

>了解!2等大広間! ぐったりした女児をぐったりしながら眺める

36 19/01/25(金)22:10:46 No.564643269

>仙台苫小牧の新造船は広間室廃止したし >今後追随する会社も多いんじゃねえかな… まあ雑魚寝客は儲けにならんだろうしねぇ

37 19/01/25(金)22:11:15 No.564643433

日本一周航路とかないかな

38 19/01/25(金)22:12:27 No.564643862

俺は狭くても個室でさえあればそれでいいや 新幹線よりよほどリラックスできる

39 19/01/25(金)22:12:42 No.564643953

ゲームコーナーに快楽天の脱衣マージャンがあってびっくりした やりたかったけどマージャンのやり方知らないので断念した

40 19/01/25(金)22:13:18 No.564644192

定期船じゃないけど日本一周する客船ツアーあるよ

41 19/01/25(金)22:14:36 No.564644697

瀬戸内海周遊の超高級フェリー?いいよね 一泊ウン十万とかするの ガンツウとか言う船 俺は多分一生縁がない

42 19/01/25(金)22:14:48 No.564644764

今は2段ベッドでも上下で入る場所分かれてるからだいぶ快適だよ

43 19/01/25(金)22:15:35 No.564645022

>新日本海フェリーはこじんまりしてて味わいがある 船の大きさは日本最大級なんだけどね

44 19/01/25(金)22:17:17 No.564645606

阪九フェリーはなんと露天風呂があるんだぜ! あともし乗ることがあったら絶対に個室をオススメする

45 19/01/25(金)22:18:59 No.564646174

初めて乗ったフェリーで一番上の部屋を借りたのに窓に波が被るほどの悪天候になって船酔いで死にかけた

46 19/01/25(金)22:19:14 No.564646271

北海道に行くときは大洗からのフェリーがおすすめ

47 19/01/25(金)22:22:29 No.564647558

あんまりニュースにならないけど結構な頻度で乗客が行方不明になるんだよなフェリーって

48 19/01/25(金)22:23:42 No.564648118

>舞鶴から小樽へ行くフェリーに乗ってみたい 風雨来記みたいな出会いは特になかった

49 19/01/25(金)22:24:33 No.564648489

乗っても桜島か鴨池垂水か甑島フェリーくらいしか機会がない 旅気分味わうには短い

50 19/01/25(金)22:25:34 No.564649016

フェリーのデッキで海を眺めてたら吸い込まれるよね…

51 19/01/25(金)22:26:10 No.564649272

>舞鶴から小樽へ行くフェリーに乗ってみたい 新日本海フェリーだね 北海道ツーリングに行く時に使ったけどあのフェリー30ノットくらいで巡航するから結構速い だけどそれが原因で小樽につくのが夜になるんでちょっと困る 前は遅いから朝についたんだけども

52 19/01/25(金)22:27:07 No.564649639

赤いファンネル

53 19/01/25(金)22:28:11 No.564650019

この前九州から乗ったら平日ってのもあるけど全然だーれも乗って来なくてえっここであってる?ってなった

54 19/01/25(金)22:30:26 No.564650834

https://youtu.be/nxgJP-0JcVU

55 19/01/25(金)22:30:39 No.564650920

北海道に行く時フェリー使って大きい部屋にカーテンついた雑魚寝だったけど イビキうるさい客の文句を船の人に言ってる奴は本気で頭おかしいと思ったよ イビキうるさくて眠れない奴は個室取れよ

↑Top