19/01/25(金)21:02:33 ちょっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/25(金)21:02:33 No.564621484
ちょっとステマしていくんぬ 本日ご紹介するのはこれ「ローランペリエ・ロゼ」 シャンパン入門におすすめの一本なんぬぬが書いたテイスティングノートには ・色合い:サーモントロ ・香り:もぎたてのイチゴ ・味わい:新鮮なベリー系で柔らかい、余韻最高! ・シュワシュワ:強い って書いてあったんぬ実際美味いんぬネット価格だとだいたい一本1万3000円~15000円くらいなんぬこの価格でこのレベルのシャンパン飲めるっていい時代になったものなんぬだからシャンパンデビューしてみたいならローランペリエ・ロゼ一押しなんぬ 料理に合わせるなら大体なんでも行けそうだけど折角だからスパイシーで甘辛な山ちゃんの手羽先なんか最高なんぬ さあバイナウ!なんぬ
1 19/01/25(金)21:03:58 No.564621940
1500円なら…
2 19/01/25(金)21:05:43 No.564622474
肝臓をやってしまってな…
3 19/01/25(金)21:07:04 No.564622931
マジで宣伝しやがって
4 19/01/25(金)21:07:15 No.564622986
150円ぐらいなら俺にだって出せる
5 19/01/25(金)21:08:32 No.564623336
ダイマキャッツ!
6 19/01/25(金)21:10:16 No.564623860
350缶ならいいけど 炭酸そんないっぱい飲めないよ…
7 19/01/25(金)21:12:00 No.564624423
シャンパンって中々身近な飲み物にならんよね なんでだろ
8 19/01/25(金)21:12:30 No.564624600
>350缶ならいいけど >炭酸そんないっぱい飲めないよ… 750mlなんぬ 350缶2本とちょっとなんぬ いけるんぬ バイナウなんぬ
9 19/01/25(金)21:14:04 No.564625072
>シャンパンって中々身近な飲み物にならんよね >なんでだろ 夜のお店のイメージが強いからなんぬ 実際はスペインとかチリのスパークリングワインなら実売1500円くらいで美味しいのいくらでもあるんぬ シャンパンはシャンパーニュ地方で作られたシュワシュワにしか名乗れないから仕方なんぬブランド商法なんぬ それはそれとしてローランペリエは美味いから買うんぬ
10 19/01/25(金)21:14:27 No.564625175
シャンパンって呑み切りなんだ
11 19/01/25(金)21:14:37 No.564625223
>シャンパンって中々身近な飲み物にならんよね >なんでだろ 開けたら一気に炭酸抜けて味が落ちるからちびちび飲めない
12 19/01/25(金)21:15:25 No.564625500
もぎたてのイチゴの匂いってどんなのだっけ…
13 19/01/25(金)21:15:35 No.564625559
なるほど一応スパークリングワインと同じ物なのか
14 19/01/25(金)21:15:48 No.564625640
酒は一人でちびちび飲みたい派だからシャンパンはちょっとなあ… 炭酸抜ける前に飲まなアカンのはつらい
15 19/01/25(金)21:15:57 No.564625711
>もぎたてのイチゴの匂いってどんなのだっけ… 甘酸っぱいんぬ
16 19/01/25(金)21:16:08 No.564625776
ローランペリエも大五郎も一緒よ
17 19/01/25(金)21:16:43 No.564625979
>味わい:サーモントロ ちょっと興味湧いてきた
18 19/01/25(金)21:16:47 No.564626008
クリスマスに美味しいソーセージと粒マスタード それからとてもとても美味しいバゲットでMOEロゼを堪能して幸せに酔っ払った俺は ローランペリエ・ロゼでさらなる幸福を得ることが出来るでしょうか? ツマミのお薦めもお願いします
19 19/01/25(金)21:17:21 No.564626189
このキャッツさいきんえぐいダイマおおいな
20 19/01/25(金)21:17:28 No.564626226
シャンパンカクテル好きなんだけど飲みきれないからバーに行って1本開けてもらって何杯かカクテル作った残りは同じ店の希望する人に無料で飲んでもらってる
21 19/01/25(金)21:18:23 No.564626557
>>味わい:サーモントロ >ちょっと興味湧いてきた あなたは寿司屋行ったほうが幸せだと思う
22 19/01/25(金)21:19:05 No.564626775
>ツマミのお薦めもお願いします モエシャン飲んでどう感じたかなんぬ ローランペリエはモエシャンよりもっと物腰が柔らかいんぬ
23 19/01/25(金)21:19:07 No.564626783
フレンチ75とかジンメインだけどシャンパン使うカクテルでは好き
24 19/01/25(金)21:19:43 No.564626957
>炭酸抜ける前に飲まなアカンのはつらい 余ったシャンパンは凍らせてミモザにするといいんぬ
25 19/01/25(金)21:19:53 No.564627008
お前いつもは500円のワンコインワイン最高とか言ってたじゃないか
26 19/01/25(金)21:21:26 No.564627477
ぬが思うにシャンパンに一番合うツマミはチーズに塩辛とか酒盗乗っけたやつなんぬ 次がぬか漬けなんぬ
27 19/01/25(金)21:22:03 No.564627665
シャンパンあんまりのんだことないけど酔いやすいのかい
28 19/01/25(金)21:22:18 No.564627728
月一回ウイスキーをちびちびやるくらいですまない…
29 19/01/25(金)21:23:32 No.564628045
>月一回ウイスキーをちびちびやるくらいですまない… ウィスキー好きならシャンパンとレモンでフレンチ95作ってみたら?
30 19/01/25(金)21:23:54 No.564628138
シャンパンは開けたその日のうちに飲まないと ってのが転じて豪勢に奢る夜の酒ってイメージがついたの?
31 19/01/25(金)21:24:12 No.564628230
洒落たものをオススメするステマキャッツだな
32 19/01/25(金)21:24:41 No.564628375
>シャンパンは開けたその日のうちに飲まないと >ってのが転じて豪勢に奢る夜の酒ってイメージがついたの? 単純に昔から高い
33 19/01/25(金)21:25:23 No.564628581
>モエシャン飲んでどう感じたかなんぬ この肉肉しいソーセージおいちい!酒もあう!って感じだったんぬ >ローランペリエはモエシャンよりもっと物腰が柔らかいんぬ ぬは最近魚食べたい気分なんぬがサルサベルデのお魚ソテーとか合うんぬ? ヴィネガー白バターソースの方が良いんぬ? お魚食べたいんぬ!
34 19/01/25(金)21:25:31 No.564628626
実際バーでもシャンパンにぬか漬け出すところは多いよね 合うんだこれが
35 19/01/25(金)21:26:05 No.564628788
1万5千円も出してシャンパン買うくらいなら コニャックのナポレオン買う!
36 19/01/25(金)21:26:19 No.564628852
いぶりがっことか相性はどうなんぬ?
37 19/01/25(金)21:26:23 No.564628872
一応シャンパンはどんな料理にでも合うことになっている カレーでもだ
38 19/01/25(金)21:26:26 No.564628881
ステマ… ステマ…?
39 19/01/25(金)21:26:35 No.564628927
>シャンパンあんまりのんだことないけど酔いやすいのかい アルコール度数は12%なんぬ 酔いやすい酔いにくいは人により違うけど醸造酒は蒸留酒より基本的に酔いやすくあとに残りやすいんぬ あとシュワシュワはそうじゃないのよりまわりが早くて残りやすいんぬ
40 19/01/25(金)21:27:48 No.564629277
>ぬは最近魚食べたい気分なんぬがサルサベルデのお魚ソテーとか合うんぬ? >ヴィネガー白バターソースの方が良いんぬ? >お魚食べたいんぬ! ぬのマリアージュノート参考だと一番合う魚料理は鯖の一夜干しなんぬ
41 19/01/25(金)21:27:58 No.564629320
正直ここで紹介されてちょっと手を出すには価格が高い
42 19/01/25(金)21:28:26 No.564629461
ワインは5000円のアイスワインで満足しちゃうから…
43 19/01/25(金)21:28:54 No.564629566
なんか酒以外に出てくる単語が庶民派だ
44 19/01/25(金)21:29:15 No.564629706
5000円くらいならものの試しもあるが 万超えるとちょっと気分で手を出すには少し高いな
45 19/01/25(金)21:29:48 No.564629849
>ぬのマリアージュノート参考だと一番合う魚料理は鯖の一夜干しなんぬ 渋いな!でも美味そうだな!
46 19/01/25(金)21:29:57 No.564629901
シャンパンの値段に対してあう料理の値段が安過ぎる…
47 19/01/25(金)21:30:34 No.564630067
ロゼとおかず系のものって合うのか ほとんど飲まないから知らなかった…
48 19/01/25(金)21:31:05 No.564630219
この前の危険鉱物よりはいいもの勧めてるな(ブォォォォ
49 19/01/25(金)21:31:20 No.564630285
高級な料理ってまあどんな酒でも何となく合うし…
50 19/01/25(金)21:31:44 No.564630379
2000円くらいでいいのない? 普段酒飲まないから5000万~超はちょっと味が分かるようになってからかな
51 19/01/25(金)21:32:33 No.564630596
スパークリングワインとシャンパンの違いがわからん…
52 19/01/25(金)21:33:01 No.564630738
>5000万~超 なそ にん
53 19/01/25(金)21:33:29 No.564630897
>普段酒飲まないから5000万~超はちょっと味が分かるようになってからかな そりゃ億万長者の飲み物なんぬ…
54 19/01/25(金)21:34:37 No.564631225
最近はいろんなぬが出没するなぁ
55 19/01/25(金)21:34:41 No.564631245
悪い アル中治療でで飲めるのはシアナマイドだけなんだ
56 19/01/25(金)21:35:05 No.564631352
>正直ここで紹介されてちょっと手を出すには価格が高い じゃあフレシネのセミセコロゼをおすすめするんぬ ラズベリーっぽさにちょいスパイシーでこれも美味いんぬ しかもスペイン産だからシャンパン名乗れないだけで値段は途端に安くなってたぶん1500円でお釣りがくるんぬ 2000円握りしめてセミセコロゼと焼き鳥の缶買うとこれまた最高のマリアージュなんぬ 他にも肉じゃがとかみりん干しの魚とか甘い系の料理全般に合うんぬ バイナウ!なんぬ
57 19/01/25(金)21:35:09 No.564631369
未来の富豪来たな… そういや石油王は酒に金かけられないのか
58 19/01/25(金)21:35:43 No.564631495
ぬっぬー 一回じゃ飲み切れないってぬでも密封性の高いボトルキャップが色々なところでお安く売ってるのである程度は保存も可能ぬ ただし早めに飲みきった方がいいことに変わりはないんぬ
59 19/01/25(金)21:36:18 No.564631693
>1500円なら… みゃ 1800円くらいでロジャーグラードがあるみゃ ドンペリくらいうまいとか芸能人のバカ舌が言ったやつみゃ それはさておきうまいみゃ
60 19/01/25(金)21:37:01 No.564631948
のむときはガラスのグラスなの?
61 19/01/25(金)21:37:06 No.564631985
>普段酒飲まないから5000万~超はちょっと味が分かるようになってからかな そんな高いのは飲んだことないんぬ…
62 19/01/25(金)21:37:18 No.564632049
>しかもスペイン産だからシャンパン名乗れないだけで値段は途端に安くなってたぶん1500円でお釣りがくるんぬ こういう情報を待っていたよ 今から買ってくる
63 19/01/25(金)21:37:21 No.564632060
スパークリングワイン買うね
64 19/01/25(金)21:38:18 No.564632340
>スパークリングワインとシャンパンの違いがわからん… スパークリングってのはシュワシュワのワインなんぬ シュワシュワのワインの中でフランスのシャンパーニュ地方でいろいろ細かい決まりを守って作られてるのがシャンパンなんぬ
65 19/01/25(金)21:38:32 No.564632413
>バイナウ!なんぬ ありがとう ちょっと酒屋行ってくる
66 19/01/25(金)21:38:41 No.564632473
>のむときはガラスのグラスなの? リーデルのグラスおすすめなんぬ
67 19/01/25(金)21:40:11 No.564632880
>シュワシュワのワインの中でフランスのシャンパーニュ地方でいろいろ細かい決まりを守って作られてるのがシャンパンなんぬ 刀と日本刀の違いみたいなやつ
68 19/01/25(金)21:40:25 No.564632950
>・香り:もぎたてのイチゴ プリキュアでこんなのいたね つまりプリキュアを発酵させたやつか
69 19/01/25(金)21:42:29 No.564633615
>シュワシュワのワインの中でフランスのシャンパーニュ地方でいろいろ細かい決まりを守って作られてるのがシャンパンなんぬ つまり関サバみたいなもんなんぬ?
70 19/01/25(金)21:43:28 No.564633918
スペイン産のスパークリングも昔から有名で今はカヴァという名が付いてるけど50年くらい昔まではシャンパンて堂々と名乗って売ってました 名乗ってというか実際に作ってる場所がカタロニアというだけでシャンパーニュ出身の生産者が全く同じ製法で作ってたのでシャンパンに間違いはなかったんだけど まあいろいろあってシャンパンの看板は下ろした
71 19/01/25(金)21:44:05 No.564634130
>この前の危険鉱物よりはいいもの勧めてるな(ブォォォォ ぬああああああああああああ!!!1!!1!! サロンっていうハイクラスのシャンパンがあるんぬあああああ!!!! 厳選を繰り返してちょっとでもその年のブドウの出来に納得いかなかったら作られないからここ100年で40回も作られてないシャンパンなんぬああああ!!! なんぬがその作られなかった年のブドウを使って作られたのがドゥラモットというシャンパンなんぬうううあああ!!!!1! サロンの出来損ないと侮るなかれサロンになれなかったブドウとはいえ世界最高の畑で取れたブドウのシャンパンでこれまたクソ美味いんぬああああ!!! たぶんドゥラモットは5000円くらいなんぬ!!!おすすめのつまみは笹かまなんぬぅぅぅぅぅ!!11!1バイナウ!!
72 19/01/25(金)21:45:17 No.564634509
もっとお安いシャンペンはないんですかぬ
73 19/01/25(金)21:45:21 No.564634525
つまみが庶民的!
74 19/01/25(金)21:45:56 No.564634717
ちなみになんでロゼをオススメするんだ?
75 19/01/25(金)21:47:15 No.564635139
>ちなみになんでロゼをオススメするんだ? ローランペリエは間違いなくロゼが一番うまいからなんぬ
76 19/01/25(金)21:48:35 No.564635586
つまみは和風なんだな…
77 19/01/25(金)21:50:24 No.564636215
この前初めてモエ・エ・シャンドン・ロゼを呑んだけど 美味しいな……
78 19/01/25(金)21:50:24 No.564636216
>もっとお安いシャンペンはないんですかぬ >1800円くらいでロジャーグラードがあるみゃ >2000円握りしめてセミセコロゼと焼き鳥の缶買うとこれまた最高のマリアージュなんぬ
79 19/01/25(金)21:50:39 No.564636295
>>ちなみになんでロゼをオススメするんだ? >ローランペリエは間違いなくロゼが一番うまいからなんぬ ローランペリエは一番ハイクラスが30年くらい前からアレクサンドラ・ロゼだったからまあ間違いではないけど ロゼ・ブリュットやグランシェクルもおいしいよ
80 19/01/25(金)21:50:53 No.564636361
>サロンっていうハイクラスのシャンパンがあるんぬあああああ!!!! 父がイニシャルSの娘の誕生年のサロン贈る話がレモンハートにあった記憶
81 19/01/25(金)21:55:35 No.564637845
>つまりプリキュアを発酵させたやつか プリキュアっぽい見た目なら南フランスのグラハムのロゼなんかラベルがピンクでネックもピンクで金の縁取りでピンクピンクしてるんぬ南アフリカらしいパワーに繊細なシュワシュワがかなりうまいんぬ おすすめのつまみはかっぱえびせんなんぬ たぶん2500円くらいなんぬ バイナウ!なんぬ
82 19/01/25(金)21:58:12 No.564638840
>父がイニシャルSの娘の誕生年のサロン贈る話がレモンハートにあった記憶 サロンは10万円くらいなんぬ うまいけど自分の金で飲む値段じゃないんぬ…でもドゥラモットなら自分の金で買えるんぬ バイナウ!なんぬ
83 19/01/25(金)21:59:41 No.564639266
サイゼリアに行ってランブルスコ飲むんぬ 甘々だけど飲みやすいんぬ
84 19/01/25(金)21:59:56 No.564639361
>ローランペリエは一番ハイクラスが30年くらい前からアレクサンドラ・ロゼだったからまあ間違いではないけど 大切なのは値段と味のバランスなんぬ ハイクラスは美味くて当たり前なんぬ ローランペリエロゼは15000円としては頭2つくらい抜けてうまいんぬ ちなみにルイヴィトンは15000円クラスとしては抜群にまずいんぬ…
85 19/01/25(金)22:01:35 No.564639914
>大切なのは値段と味のバランスなんぬ >ハイクラスは美味くて当たり前なんぬ というかローラン・ペリエなら何と言ってもドザージュ無しの超辛口ウルトラ・ブリュットが有名なので… 入門向けでないのはわかるけど