ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/25(金)20:34:48 No.564612797
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/25(金)20:36:54 No.564613455
うちにも4基ある
2 19/01/25(金)20:37:28 No.564613605
融けた氷の中に
3 19/01/25(金)20:40:00 No.564614450
1人用のポッドでかぁ?
4 19/01/25(金)20:41:27 No.564614913
ドアよく通ったな
5 19/01/25(金)20:42:23 No.564615166
絶対安全カプセル
6 19/01/25(金)20:42:40 No.564615242
お…お前と一緒に脱出する準備だ
7 19/01/25(金)20:42:44 No.564615262
屋外じゃないと屋根とかに引っかかって出れなくなるよね
8 19/01/25(金)20:43:03 No.564615345
巨大ハロかと
9 19/01/25(金)20:43:18 No.564615409
生きているうちに棺桶に入れて安心!
10 19/01/25(金)20:44:12 No.564615683
マニュピレータを付けよう
11 19/01/25(金)20:45:07 No.564615954
埋もれて身動きとれなくなった時どうすんのコレ 窒息を待つしかないの?
12 19/01/25(金)20:46:23 No.564616362
津波で死ぬかジワジワ死ぬかの違いだけだよ
13 19/01/25(金)20:46:39 No.564616444
赤いバージョンがほしい
14 19/01/25(金)20:47:04 No.564616547
>埋もれて身動きとれなくなった時どうすんのコレ >窒息を待つしかないの? 色んなものが身体にぶちあたってボロボロになって死ぬのとの二択
15 19/01/25(金)20:48:45 No.564617045
冬眠機能も欲しい
16 19/01/25(金)20:49:44 No.564617340
>埋もれて身動きとれなくなった時どうすんのコレ >窒息を待つしかないの? 生身との生存時間の差を考えろ
17 19/01/25(金)20:49:53 No.564617372
ブイみたいに頭の部分に回転灯付けるとかしないのかな
18 19/01/25(金)20:50:15 No.564617484
スレ画水漏れするゴミじゃなかった?
19 19/01/25(金)20:50:30 No.564617570
要介護の人の近くに置いておくか
20 19/01/25(金)20:52:05 No.564618101
津波で死ぬよりもこれに閉じ込められてじわじわ死ぬほうが嫌だわ
21 19/01/25(金)20:52:48 No.564618332
頑丈な棺桶だな
22 19/01/25(金)20:53:01 No.564618407
今にして思うとこれ撮影の為に置いたやつよね…
23 19/01/25(金)20:53:19 No.564618508
ガンツ玉
24 19/01/25(金)20:53:21 No.564618526
マザー3かな
25 19/01/25(金)20:55:17 No.564619141
>津波で死ぬよりもこれに閉じ込められてじわじわ死ぬほうが嫌だわ 助かる可能性が段違いなのに?
26 19/01/25(金)20:56:01 No.564619437
災害用として考えるとゴミだけどこういうのに入るの好き
27 19/01/25(金)20:56:40 No.564619645
画像は詐欺師が作った外に置いておくだけで雨水が中にたまる不良品だよ
28 19/01/25(金)20:57:44 No.564620010
アクシズに叩きつけられる
29 19/01/25(金)20:57:57 No.564620074
密閉できたとしても浮くのかこれ? 沈んだまま誰にも見つからず…とかなりそう
30 19/01/25(金)20:58:18 No.564620195
水にプカプカしてるこいつをどうやって開けるのか 簡単に開いちゃシェルターの意味無いし
31 19/01/25(金)20:58:36 No.564620309
坊さんを詰めて流したという船!
32 19/01/25(金)20:58:57 No.564620418
>密閉できたとしても浮くのかこれ? >沈んだまま誰にも見つからず…とかなりそう 水密取れてたら浮くと思う 水密取れてたら
33 19/01/25(金)20:58:57 No.564620419
カタログ見てて急にアムロに高説垂れ流したくなったと思ったらスレ画があった
34 19/01/25(金)20:59:04 No.564620444
>>津波で死ぬよりもこれに閉じ込められてじわじわ死ぬほうが嫌だわ >助かる可能性が段違いなのに? 話聞いてると段違いで死にそうだな
35 19/01/25(金)20:59:07 No.564620458
どっかの団体が試しに沈めてみたら普通に浸水したらしいな
36 19/01/25(金)20:59:35 No.564620598
カタラーの翼神龍
37 19/01/25(金)21:00:00 No.564620722
俺この画像が貼られたら当たり前のように役立たずのゴミ扱いする流れになるの嫌い 性能検証したことあるのかよ
38 19/01/25(金)21:00:03 No.564620734
まあ浸水してもちょっと体が冷えるだけだから大丈夫大丈夫
39 19/01/25(金)21:02:00 No.564621313
こんなの買うより内地に住みゃいいだろ!
40 19/01/25(金)21:03:14 No.564621702
津波ってさらわれるだけじゃなくて流されてきたあれやこれやでミンチになるんじゃないの 入ってれば多少は防げそう
41 19/01/25(金)21:04:41 No.564622155
>津波ってさらわれるだけじゃなくて流されてきたあれやこれやでミンチになるんじゃないの >入ってれば多少は防げそう 入り口が横にあるから瓦礫と一緒に流されて出られなくなるな
42 19/01/25(金)21:04:47 No.564622185
津波が迫ってこいつに乗り込んだ場合 そのまま漂流して救助を待つの?
43 19/01/25(金)21:05:22 No.564622348
>俺この画像が貼られたら当たり前のように役立たずのゴミ扱いする流れになるの嫌い >性能検証したことあるのかよ これで命助かった人出てきたら信じるよ
44 19/01/25(金)21:05:59 No.564622560
ビーコンとかついてんじゃないの?
45 19/01/25(金)21:06:19 No.564622641
そもそも部屋の中に置いてる時点で生き埋めされる為においてますよね? 生きたいなら庭とかに置いて流されないと
46 19/01/25(金)21:06:56 No.564622877
会社が近隣避難なんとかに指定されたからこの手合のを設置する必要があって選定試験に参加したけど お一人様系シェルターは普通に開閉口が地面向いて出られなくなった お一人でも家庭でも救命艇型買った方が良いと思う
47 19/01/25(金)21:07:01 No.564622908
酸素とかどうすんだろ
48 19/01/25(金)21:07:15 No.564622984
いざという時ちゃんとこれに入って閉めることができるのか不安
49 19/01/25(金)21:07:29 No.564623049
俺は買えないので死ぬ
50 19/01/25(金)21:07:54 No.564623154
内陸に住め 高台に住め 高層階に住め
51 19/01/25(金)21:08:03 No.564623204
>ビーコンとかついてんじゃないの? そんなの誰も見ないって 動く人として見つかった順番に救助が始まる
52 19/01/25(金)21:08:03 No.564623205
津波被害エリアのコンビニとかに設置してある船型のシェルターが良いのかな?
53 19/01/25(金)21:09:08 No.564623512
近所の三階建て以上の小学校とかに逃げた方が生存率高そう
54 19/01/25(金)21:09:20 No.564623576
>そもそも部屋の中に置いてる時点で生き埋めされる為においてますよね? そりゃ潰されるより生き埋めでも生きるほうが優先だからな
55 19/01/25(金)21:09:32 No.564623641
>ビーコンとかついてんじゃないの? 大規模災害では見える範囲の動いてる方を優先する
56 19/01/25(金)21:10:02 No.564623792
イパーブつけとけば助かり率アップするよ
57 19/01/25(金)21:10:05 No.564623802
プロウスキ保護シェルター?
58 19/01/25(金)21:10:17 No.564623867
ノアの箱舟を信じたものだけが助かるんだぞ
59 19/01/25(金)21:10:22 No.564623898
高台で耐震構造しっかりした家に住んだほうが生存率高そう
60 19/01/25(金)21:10:28 No.564623927
でも流されてたどり着いたのがハワイとかよくない?
61 19/01/25(金)21:10:35 No.564623960
あ!津波だ!て気がついてから入り込む余裕あるもんなの
62 19/01/25(金)21:10:50 No.564624031
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C%E9%99%80%E8%90%BD%E6%B8%A1%E6%B5%B7 これを思い出した
63 19/01/25(金)21:10:54 No.564624050
カタコンクリートかき混ぜるやつ
64 19/01/25(金)21:11:20 No.564624172
まあ足が不自由でも無きゃ高台に逃げた方が生き残れるよね…
65 19/01/25(金)21:11:34 No.564624285
>内陸に住め はい >高台に住め はい >高層階に住め いやどす
66 19/01/25(金)21:11:35 No.564624294
そもそもこれパッキン不具合で未完成って…
67 19/01/25(金)21:13:16 No.564624807
製造会社は防水性能完璧の外殻を作ってきたけど 組み立て販売している会社が雑に蓋を取り付けるから水漏れする奴か
68 19/01/25(金)21:14:16 No.564625133
庭にボート置いといた方がマシだな
69 19/01/25(金)21:14:35 No.564625214
スレ画はハッチが側面にあるから海に浮かんでいると外に出られないわ実験したら即沈むわ庭に置いてたら雨水貯まってるわで共同開発持ちかけられて動いてた強化プラスチックの会社はブチ切れた そして自分達で似たようなの作った https://www.shelter-hikari.com/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%AA-%E3%81%AE%E7%89%B9%E9%95%B7/
70 19/01/25(金)21:14:45 No.564625257
>近所の三階建て以上の小学校とかに逃げた方が生存率高そう じゃあそこまでおひとりさまシェルター持っていって入れば完璧だな!
71 19/01/25(金)21:14:46 No.564625267
どう考えても邪魔
72 19/01/25(金)21:14:50 No.564625283
仮に想定した通りのスペックがあったとしてどれくらい生きられるかな
73 19/01/25(金)21:15:42 No.564625598
親父ィ…
74 19/01/25(金)21:15:59 No.564625719
親父ィ
75 19/01/25(金)21:16:35 No.564625932
これに限らないんだけど緊急時用の道具は試しに使ってみることができないから壊れてたらどうしようといつも不安になる 消火器もエアバックもAEDも
76 19/01/25(金)21:16:46 No.564625995
直後に死ぬかそうでないかの差はでかい気がする
77 19/01/25(金)21:16:50 No.564626032
意味もなく中に入ってツナ缶食べたい
78 19/01/25(金)21:16:57 No.564626065
家の中にあったら家ぶっ壊れないと水面に出れなくない?
79 19/01/25(金)21:17:11 No.564626142
送り込む
80 19/01/25(金)21:17:51 No.564626372
先に転がして外に出すんだよ
81 19/01/25(金)21:17:58 No.564626415
こんな簡素なポッドで惑星間以上の距離移動させようとするのって狂ってるよね
82 19/01/25(金)21:18:00 No.564626430
こんなゴミ買うくらいなら住んでる場所変えなよ
83 19/01/25(金)21:18:58 No.564626744
浸水するのはアウトだけどこれ瓦礫に潰されない頑丈さは持ってるの?
84 19/01/25(金)21:19:13 No.564626822
埼玉に住め そして金を落とせ
85 19/01/25(金)21:19:39 No.564626940
>こんなゴミ買うくらいなら住んでる場所変えなよ 場所変える金あったらこんなゴミ買うわけないだろ
86 19/01/25(金)21:19:48 No.564626977
>https://www.shelter-hikari.com/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%AA-%E3%81%AE%E7%89%B9%E9%95%B7/ 押し入れ型のやつは老人がとっさに入れなさそうだな・・・
87 19/01/25(金)21:20:50 No.564627293
>家の中にあったら家ぶっ壊れないと水面に出れなくない? 瓦礫から身を守るシェルターにもなるって事だろうね 救助までの食料水トイレをどうするかとそもそも瓦礫に耐えれる耐久性はあるのかがわからないけど
88 19/01/25(金)21:21:34 No.564627521
インテリアとしては好きだよ
89 19/01/25(金)21:21:39 No.564627548
これ買って死ぬんだったら流されてズタボロになって死ぬ方を選ぶかな
90 19/01/25(金)21:21:51 No.564627607
>浸水するのはアウトだけどこれ瓦礫に潰されない頑丈さは持ってるの? 耐圧10tをうたってるみたい でもスレ画は詐欺だとブチ切れて自分たちで作ったほうのシェルターは耐圧22tって何がどうなったらそんなに差が
91 19/01/25(金)21:22:48 No.564627862
親族なりにそういうものが家にあるって知っててもらったほうがいいかもね 探してもらえる可能性が高くなるし
92 19/01/25(金)21:23:18 No.564627979
瓦礫に引っ掛かってずっと水中で身動きとれなかったら発狂しそう
93 19/01/25(金)21:23:34 No.564628052
救命艇タイプ見てたけど面白いなこれ 潜水艇っぽいのとかゴムボートとかいろいろある
94 19/01/25(金)21:23:57 No.564628161
>でもスレ画は詐欺だとブチ切れて自分たちで作ったほうのシェルターは耐圧22tって何がどうなったらそんなに差が 中身が圧縮されそうで怖い
95 19/01/25(金)21:24:19 No.564628252
ずっと水中なら窒素句だろう
96 19/01/25(金)21:24:46 No.564628405
>そして自分達で似たようなの作った これは一応開けられるように考慮されてるんだな… 大人4人ほんとに入れるのかな…
97 19/01/25(金)21:26:09 No.564628804
大人4人、密室、7日間。何も起きないはずがなく...
98 19/01/25(金)21:27:29 No.564629203
この球体に大人4人が入って 数日も過ごしたらストレスが凄いことになりそう
99 19/01/25(金)21:27:31 No.564629211
まぁこれ使っても死んじゃうからクレームつけられないからな
100 19/01/25(金)21:28:06 No.564629359
一人用のポッドみたいに空飛べればな
101 19/01/25(金)21:28:22 No.564629436
津波は下手に生身で浮かんでると五体満足で死ねない 沈むと早く見つかりゃ綺麗に上がる
102 19/01/25(金)21:28:40 No.564629508
>まぁこれ使っても死んじゃうからクレームつけられないからな そんなパラノイアじゃあるまいし…
103 19/01/25(金)21:29:11 No.564629679
いいよねスレ画、どうせ売れば儲けになると入った状態で流されたらほぼ確実に死ぬような作りになってるの
104 19/01/25(金)21:29:15 No.564629705
su2850561.jpg
105 19/01/25(金)21:30:01 No.564629920
>su2850561.jpg ツカモウゼ ドラゴンボール
106 19/01/25(金)21:32:23 No.564630560
プラ製か…よく燃えそうだね