19/01/25(金)19:43:33 ぬ 今日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/25(金)19:43:33 No.564599214
ぬ 今日おススメする果物はマンゴスチンという果物なんぬ インドネシア原産で腐るのが早くて長期保存できず日本だと気候が適しておらず栽培されていなかった為になかなか食べられない高級品だったんぬが近年冷凍技術の進歩で日本でも食べられるようになった果物なんぬ 味は甘あじと酸あじが融合したとっても上品な味で果物の女王の異名で呼ばれるのもよく分かる味なんぬ 1つ200円ほどでみかんくらいのサイズの物が買えるからぜひ食べてみて欲しいんぬ おススメなんぬ
1 19/01/25(金)19:44:03 No.564599324
…普通だな!
2 19/01/25(金)19:44:25 No.564599411
マンコスキン!
3 19/01/25(金)19:45:01 No.564599562
ポイズンキャ…あれっ!?
4 19/01/25(金)19:45:13 No.564599613
ガム以外で馴染みがないや
5 19/01/25(金)19:45:28 No.564599666
ぬ 注意点として皮から出る赤い汁が服につくととにかく落ちないんぬ 食べる際に皮を剥く時は注意して欲しいんぬ
6 19/01/25(金)19:45:45 No.564599718
沖縄とかでも気候が合わないのか
7 19/01/25(金)19:46:18 No.564599861
マンゴスチンって果物だったのか…
8 19/01/25(金)19:46:22 No.564599878
そして出来上がったのがエッチなポケモンなんぬ https://www.pokemon.co.jp/ex/sun_moon/pokemon/161014_05.html
9 19/01/25(金)19:46:50 No.564599976
売ってるの見たことない
10 19/01/25(金)19:46:51 No.564599982
マンとチンが入ってる以上下ネタにされるのは必定と言える
11 19/01/25(金)19:47:44 No.564600162
なんかちんぽに効く成分含まれてるとかそういうのでもないのか…
12 19/01/25(金)19:47:46 No.564600167
マンゴーとは関係無いの?マンゴスチン
13 19/01/25(金)19:48:08 No.564600249
普段果物買わないからみかんサイズで200円は安い筈なのに何故か高いと感じちゃう
14 19/01/25(金)19:48:08 No.564600251
あーこれか 子供の頃親に連れてってもらったレストランかなんかで食ってすごいうまかった記憶があるような
15 19/01/25(金)19:48:10 No.564600253
1個200円なら割と気軽に買えるけどそもそも売ってない
16 19/01/25(金)19:49:23 No.564600553
果物の王様はあんまり…だけどこっちは好きだなあ
17 19/01/25(金)19:49:51 No.564600661
青果キャッツ!
18 19/01/25(金)19:49:58 No.564600689
ドリアン食べて見たいけど丸ごとは多すぎる 切り身で売ってないかな
19 19/01/25(金)19:51:20 No.564601004
皮が必要以上に分厚くてちょっと損した気分になるやつ
20 19/01/25(金)19:51:52 No.564601134
俺がガキの頃にはもう普通に食えてたからいうほどレアじゃないと思った ジャポニカの説明文でドリアンと並んで紹介されてたのが懐かしい
21 19/01/25(金)19:52:12 No.564601200
美味そうだが近所のスーパーじゃ売ってないな
22 19/01/25(金)19:52:24 No.564601241
レコメンドキャッツ!
23 19/01/25(金)19:52:58 No.564601374
かなり美味いけどライチと何が違うか聞かれると
24 19/01/25(金)19:53:00 No.564601378
ちなみにマンゴスチンはヨーロッパでは輸入が重罪なんぬ マンゴスチンに寄生ハエが卵を産み付けている場合がありそれが持ち込まれると果実栽培に壊滅的打撃を与える可能性があるからなんぬ 日本でも2003年まで アメリカでも2008年まで全面禁輸だったんぬ 解禁されたのは日本とアメリカでは普通に別の経路から寄生ハエが侵入してしまったからなんぬ
25 19/01/25(金)19:53:41 No.564601549
寄生バチがくるとか危なくない?
26 19/01/25(金)19:53:41 No.564601553
ドリアンが王様なの?
27 19/01/25(金)19:53:49 No.564601584
アボガドだってすんげータネでかいじゃん今流行ってるみたいだけど 海外の人が昔より増えたのと気候が変わったせいで 近所のイオンでも見慣れない果物がよく並ぶようになったと思う ドラゴンフルーツとかあったぜ
28 19/01/25(金)19:53:50 No.564601587
>日本とアメリカでは普通に別の経路から寄生ハエが侵入してしまったからなんぬ oh…
29 19/01/25(金)19:54:17 No.564601678
>かなり美味いけどライチと何が違うか聞かれると ライチとは全く味が違うんぬ ライチは純粋に甘あじだけなんぬがマンゴスチンは酸あじも強いんぬ
30 19/01/25(金)19:54:27 No.564601708
そんなこといって実は毒なんだろ
31 19/01/25(金)19:54:45 No.564601773
>日本でも2003年まで アメリカでも2008年まで全面禁輸だったんぬ >解禁されたのは日本とアメリカでは普通に別の経路から寄生ハエが侵入してしまったからなんぬ 開き直りすぎる…
32 19/01/25(金)19:54:51 No.564601798
もう寄生ハエ定着しちゃったから輸入してもいいよで解禁されたの!?
33 19/01/25(金)19:55:06 No.564601852
マンゴスチンに毒があるという話かと思ったけどそんなことはなかったぜ!
34 19/01/25(金)19:55:14 No.564601891
>もう寄生ハエ定着しちゃったから輸入してもいいよで解禁されたの!? なんぬ
35 19/01/25(金)19:55:41 No.564601988
寄生ハエって何? 怖くない?
36 19/01/25(金)19:55:44 No.564601995
そんな理由で…
37 19/01/25(金)19:56:34 [オオスズメバチ] No.564602191
>寄生バチがくるとか危なくない? 守護らねば…
38 19/01/25(金)19:57:19 No.564602356
汁が染料として使われるほどで付いたら取れないとかやべえ
39 19/01/25(金)19:57:27 No.564602380
寄生バエは意外と影響力があって日本のモンキーバナナ生育を一度絶滅させたんぬ
40 19/01/25(金)19:58:26 No.564602602
>寄生バエは意外と影響力があって日本のモンキーバナナ生育を一度絶滅させたんぬ 日本のバナナは農薬使ってないから皮まで食えると聞いたけど 寄生するってやばくないかい…
41 19/01/25(金)19:59:06 No.564602750
>寄生バエは意外と影響力があって日本のモンキーバナナ生育を一度絶滅させたんぬ なんかモンキーバナナ危機聞いたなぁ… 寄生バエ…お前だったのか…
42 19/01/25(金)19:59:10 No.564602763
マンゴスチンと違ってライチはもろにきんたまだし…
43 19/01/25(金)20:00:00 No.564602966
バナナは一度失敗した環境ではもう育たないって言うしな…
44 19/01/25(金)20:00:29 No.564603066
>寄生バエは意外と影響力があって日本のモンキーバナナ生育を一度絶滅させたんぬ なそ にん
45 19/01/25(金)20:01:00 No.564603183
ロッテのマンゴスチン味のガムが凄く好きだった
46 19/01/25(金)20:01:47 No.564603379
あだ名がマンゴスチンの女の子いた
47 19/01/25(金)20:05:01 No.564604300
ハエ潰して輸入もやめたほうがいいんじゃ…
48 19/01/25(金)20:05:04 No.564604312
南国のフルーツ全般は現地で樹上完熟したのを食べたい 甘さ旨さがぜんぜん違うと聞いてる
49 19/01/25(金)20:05:24 No.564604399
マンゴスチン美味しいけど皮の部分が混じってると渋いんよ そこは気をつけた方がいい 最近のオススメはスリランカで食べたサワーソップ 食べすぎるとパーキンソン病になる恐ろしい果物だけど美味しいよ
50 19/01/25(金)20:05:50 No.564604511
スレ立ててオススメするほどマイナーじゃなくない…?
51 19/01/25(金)20:06:38 No.564604725
季節になるとスーパーでも見かけるけど意外と食べたことある「」少ないんだな…
52 19/01/25(金)20:06:44 No.564604756
>食べすぎるとパーキンソン病になる恐ろしい果物だけど美味しいよ うn…うn!?
53 19/01/25(金)20:07:18 No.564604910
マイナーでは無いと思うけどわざわざ果実買ってまで食ったこと無かった
54 19/01/25(金)20:07:34 No.564604964
>スレ立ててオススメするほどマイナーじゃなくない…? 地域によって知名度に差があるんぬ... 日本だと関東地区以外では販売されていない場合がほとんどなんぬ
55 19/01/25(金)20:08:06 No.564605110
>最近のオススメはスリランカで食べたサワーソップ >食べすぎるとパーキンソン病になる恐ろしい果物だけど美味しいよ アンノナシン(アセトゲニン系化合物)はNADHデヒドロゲナーゼを阻害する。これにより酸化的経路を通じて細胞のATP生産が止まり、究極的には細胞にアポトーシスまたはネクローシスを強いることになる よくわからんがヤバいのはわかった
56 19/01/25(金)20:08:41 No.564605286
ライチは冷凍してないやつは格別のうまさと聞くが そんなの見たことないしやはり食うには海を渡らないと無理かな
57 19/01/25(金)20:08:47 No.564605310
英国がん研究所によればサワーソップは、Triamazonという商品名で売られている未認可ハーブ薬の有効成分である[8]。Triamazonは医薬品として認可されておらず、あるイギリスの業者は、その製品を販売したことで、未認可医薬品の販売など4つの訴因で有罪判決を受けた
58 19/01/25(金)20:09:04 No.564605392
南国フルーツ入門ならレンブがいいよね
59 19/01/25(金)20:09:11 No.564605410
5月のタイフェスでも割と売ってたような記憶がある そっちは買わずにドリアン買ってたけど
60 19/01/25(金)20:09:41 No.564605541
>ライチは冷凍してないやつは格別のうまさと聞くが >そんなの見たことないしやはり食うには海を渡らないと無理かな 東京だけど何度か台湾産生ライチあったよ
61 19/01/25(金)20:10:20 No.564605697
昔神戸の中華街でリュウガン?ってのは食べたことあるな
62 19/01/25(金)20:11:48 No.564606144
ウリミバエとは違うんぬ?
63 19/01/25(金)20:11:56 No.564606184
>日本とアメリカでは普通に別の経路から寄生ハエが侵入してしまったからなんぬ まってそれ何も解決してなくない?
64 19/01/25(金)20:12:06 No.564606218
エロゲで出てくる果物というイメージ
65 19/01/25(金)20:12:10 No.564606243
>昔神戸の中華街でリュウガン?ってのは食べたことあるな 龍眼いいよね ライチをちょっと爽やかにして苦味を加えた感じのね 街路樹としても使われてるから東南アジアだとその場でもぎってる人が結構いる
66 19/01/25(金)20:12:36 No.564606370
ロッテのガムが好きだった
67 19/01/25(金)20:13:48 No.564606687
ポケモンのアマージョのモチーフ
68 19/01/25(金)20:15:40 No.564607200
やる気マンゴスチンのマンゴスチンか
69 19/01/25(金)20:15:46 No.564607229
宮崎県産の熟した高級マンゴスチンは確かにファミレスでお出しされるマンゴーとは 比べ物にならないほど甘みが強くて酸味も甘味を引き締める良い具合なのに出しゃばらない こいつは美味いとオッホとなったが一個2000円と聞いてホォォとなった
70 19/01/25(金)20:18:27 No.564607927
6月くらいにライチは台湾空輸物あるね 国産もあるんだがちょっとアホみたいな値段する
71 19/01/25(金)20:19:58 No.564608401
ライチは今だとキリンが買い占めてるイメージ
72 19/01/25(金)20:20:43 No.564608646
ライチは生だと皮の色が赤っぽくて綺麗よね
73 19/01/25(金)20:20:56 No.564608696
余談だけどライチも毒性みたいなのあって普通に食う分には問題ないけど貧乏で路上のライチしか食えない…みたいな生活だと死因になったりするとか聞いたな
74 19/01/25(金)20:23:09 No.564609362
(気付いたらやっぱ毒の話になっとるんぬ…)
75 19/01/25(金)20:23:42 No.564609560
海外へ行くと市場の果物巡りが楽しくてしょうがない ウッドアップルっていうこれ果物じゃないよねっていうのにも巡り会えるし
76 19/01/25(金)20:26:08 No.564610297
タイに行ったときに死ぬほど食ったなぁ
77 19/01/25(金)20:27:27 No.564610657
ドリアンと酒は一緒にやっちゃダメってのも有名だよね
78 19/01/25(金)20:27:35 No.564610699
カシューナッツの上の部分のカシューアップルは冷凍の潰したパルプ食べたけど渋くてまじゅい…ってなったなぁ アクというかかぶれそうな感じの成分が濃かった
79 19/01/25(金)20:27:46 No.564610747
>ライチは冷凍してないやつは格別のうまさと聞くが >そんなの見たことないしやはり食うには海を渡らないと無理かな 家で育ててるけど奈良でも取れたんぬ
80 19/01/25(金)20:27:54 No.564610779
普通に食ってるけど実はヤバいってものは意外とあるんぬ 梅の種には青酸が含まれるので食いすぎると死ぬんぬ あとアンズの種も食いすぎ危険なんぬ
81 19/01/25(金)20:28:09 No.564610852
>ドリアンと酒は一緒にやっちゃダメってのも有名だよね ジャンで読んだやつなんぬ! 知ってるんぬ!
82 19/01/25(金)20:28:10 No.564610855
やはりポイズンキャッツ…
83 19/01/25(金)20:29:13 No.564611145
梅干しの天神様は食い過ぎると文字通り天神様に会いにいけるからそう命名されたとばあちゃんから聞いたことはある 本当かどうかは知らん
84 19/01/25(金)20:30:29 No.564611509
マンゴーも品種でかなり味が違うのでいろいろ試すといいよ タイの品種は個人的には好き
85 19/01/25(金)20:31:09 No.564611700
まあ何事も取りすぎはよくないよねってことか
86 19/01/25(金)20:31:58 No.564611926
カンボジアで食べたグリーンマンゴーが面白かった 塩と唐辛子かけて食べるの 果物というより野菜になってる
87 19/01/25(金)20:32:11 No.564612004
>カシューナッツの上の部分のカシューアップルは冷凍の潰したパルプ食べたけど渋くてまじゅい…ってなったなぁ カシューナッツの成り方全く想像の範囲外だった
88 19/01/25(金)20:32:41 No.564612158
>まあ何事も取りすぎはよくないよねってことか みかんも食べすぎると手が黄色くなるんぬ なったんぬ
89 19/01/25(金)20:34:33 No.564612728
>カシューナッツの成り方全く想像の範囲外だった イメググったらなにこの…何?
90 19/01/25(金)20:35:23 No.564612981
台湾で未熟なマンゴーのアイスってガリガリ君みたいな奴があって甘酸っぱくて美味しかった 台湾だと情人果って言われてるみたい あと別品種で緑で甘いやつもあってタイから輸入されてるのもある
91 19/01/25(金)20:35:40 No.564613083
意外とみんなカシューナッツのこと知らないんだな
92 19/01/25(金)20:36:15 No.564613251
>ドリアンと酒は一緒にやっちゃダメってのも有名だよね あれは根拠ないっぽいぞ
93 19/01/25(金)20:36:22 No.564613291
>意外とみんなカシューナッツのこと知らないんだな 美味しいって事しか知らんばい
94 19/01/25(金)20:36:58 No.564613485
>カシューナッツの成り方全く想像の範囲外だった 誰かの悪戯としか思えない成り方してる…
95 19/01/25(金)20:37:12 No.564613549
ジャガイモだって芽以外でも毒あるしな
96 19/01/25(金)20:37:19 No.564613572
>寄生ハエって何? >怖くない? ミバエ類のなんかじゃないかな あの類は一度増えると根絶は条件整わないとほぼ無理なぐらいめんどくさいから…