虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

コミッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/25(金)19:40:45 No.564598591

コミックマスターJもアクメツもマジンガーZEROもニンジャスレイヤーも粒ぞろいなのに 今一メジャーになりきれないのが悲しい アクメツが一番好きです

1 19/01/25(金)19:41:30 No.564598754

実力は間違いなくあんのになー

2 19/01/25(金)19:42:33 No.564598999

同じ人だったのか作者

3 19/01/25(金)19:42:43 No.564599043

アクメツ今読むとコミックマスターJでちらほら見えてたネットde真実的まさはる感がきつい

4 19/01/25(金)19:43:29 No.564599205

チャンピオンREDの顔になれるポテンシャルはあったがどうも爆発できない

5 19/01/25(金)19:44:04 No.564599326

アクメッ

6 19/01/25(金)19:44:32 No.564599435

ダークヒーローとして見てもメチャクチャかっこいいと思うんだよアクメツ クローン軍団が別々に磨いた技能が集約されてるって設定が素敵

7 19/01/25(金)19:44:51 No.564599518

ウルフガイもあるし…

8 19/01/25(金)19:45:08 No.564599593

良くも悪くも一番知名度高いのがスレ画って時点で

9 19/01/25(金)19:45:19 No.564599637

>アクメツ今読むとコミックマスターJでちらほら見えてたネットde真実的まさはる感がきつい どちらかと言うと週刊現代とかそっち系の世界観じゃないかな…

10 19/01/25(金)19:45:47 No.564599735

まさはるで時事ネタは流石に扱いにくい 単行本は揃えてたけどねアクメツ

11 19/01/25(金)19:45:56 No.564599781

メジャーになったらなったで何で…とはなるから難しいな…

12 19/01/25(金)19:46:16 No.564599853

アクメツが週刊誌何誌も広げながら「次の標的どうする~?」って会議してるシーンは 高度なギャグとしてとらえればいいのか

13 19/01/25(金)19:47:43 No.564600158

ふとした構図がめちゃカッコいいと思うんですよアクメツ

14 19/01/25(金)19:47:48 No.564600176

アクメツはアニメ化さえしていればな…

15 19/01/25(金)19:47:50 No.564600181

あんなに暴れても世の中そんなに変わらなかったのいいよね…

16 19/01/25(金)19:47:59 No.564600219

アクメツは平松作品と同じジャンルで読むものというか あれの内容に対してくそ真面目に政治とはとか日本はと考えたり作中のセリフコピペとかしてたらアレだぞ 連載当時は結構いたけど

17 19/01/25(金)19:49:00 No.564600463

ウルフガイはあれでも原作よりマシだったんでしょ

18 19/01/25(金)19:49:13 No.564600513

コミックマスターJは業界人から評価高いって聞いた

19 19/01/25(金)19:49:30 No.564600580

アクメツはデスノート感覚で週刊誌に醜聞乗ってるようなの殺しに行くお話じゃね

20 19/01/25(金)19:50:09 No.564600738

アクメツはムダヅモみたいなもんだ

21 19/01/25(金)19:51:20 No.564601003

アクメツもJもつらいわ あれでメジャーは無理

22 19/01/25(金)19:51:37 No.564601067

>アクメツはデスノート感覚で週刊誌に醜聞乗ってるようなの殺しに行くお話じゃね 元々私怨の延長なので身内や友人の加害者優先している感じではある

23 19/01/25(金)19:51:43 No.564601094

いいですよねやんごとない理由で誌面に載せられない中島みゆきの歌詞…

24 19/01/25(金)19:51:44 No.564601103

Jからして終盤メタネタになるね

25 19/01/25(金)19:51:55 No.564601149

政治に関しては悪い奴ってのがそもそもその人の主観だったり システムやもっと言えば国民の意識とか変えない限り変わんないもんじゃないかな

26 19/01/25(金)19:52:02 No.564601172

アクメツはまだ留保つくが ムダヅモこそ完全なまさはる脳じゃねーか!

27 19/01/25(金)19:52:59 No.564601377

Jは単純に業界の現場ネタだけやってた頃はいいんだけどね

28 19/01/25(金)19:53:10 No.564601423

やってることはまあしょーもなかったけどバックボーンは間違いなくヒーローだった

29 19/01/25(金)19:53:30 No.564601503

Jのあの時期に読んだから面白いってとこが多々あるというか ターンエーの頃の富野みたいなアニメ監督出してくるネタとかは今読むとキツそう

30 19/01/25(金)19:53:52 No.564601591

コレが載ってた頃のチャンピオンがマジで酷かったことは覚えてる

31 19/01/25(金)19:54:06 No.564601639

コミックマスターJはやたら燃えペン吼えペンあたりと比べてる人が当時いたけど まあスーパードクターKとかのパロ作品って感じ

32 19/01/25(金)19:54:57 No.564601823

>コレが載ってた頃のチャンピオンがマジで酷かったことは覚えてる いつものチャンピオンのサイクルというか 連載開始時は今のチャンピオンは揃ってると言われてる時期で 数年経つと今のチャンピオンは…扱いになってた印象しかない

33 19/01/25(金)19:55:07 No.564601857

毎回主人公が死ぬのはメジャーにするにはキツい要素では…

34 19/01/25(金)19:55:49 No.564602026

>政治に関しては悪い奴ってのがそもそもその人の主観だったり >システムやもっと言えば国民の意識とか変えない限り変わんないもんじゃないかな アクメツもへたれだった総理が最後にちゃんとそういう結論だしてたな 心にアクメツを飼うべきだが行動は法に則って行われなければならないと

35 19/01/25(金)19:56:52 No.564602259

マンションの一室で「次は首都圏大規模テロだ!首相暗殺だ!」ってやってたらガチのテロリストと勘違いされる話とか 作中屈指のイケメン人気キャラに作中で豚の呪いかけてファンの女性が嘆いてるの見て高笑いする漫画家とか そういう一話完結系は面白いけど後半になるとなんかよく分からんのが続いて最後世界が一回滅んじゃって… 何これ

36 19/01/25(金)19:56:59 No.564602278

役人大量アクメツ

37 19/01/25(金)19:57:04 No.564602297

やってることは傍目にただのテロリストだしな

38 19/01/25(金)19:57:05 No.564602302

>コレが載ってた頃のチャンピオンがマジで酷かったことは覚えてる エイケンやえんむすや無敵看板娘やロボこみ辺りかな…

39 19/01/25(金)19:57:20 No.564602359

アクメツ載ってる頃って久々の黄金期だったような?

40 19/01/25(金)19:57:51 No.564602468

>コレが載ってた頃のチャンピオンがマジで酷かったことは覚えてる これが載る直前が凄かったから余計にね…

41 19/01/25(金)19:57:53 No.564602475

キラー店長辺りから読み始めたからクソつまんねぇって思ってたけどJの最終章って追ってれば楽しい内容だったの

42 19/01/25(金)19:58:53 No.564602704

ニンジャスレイヤーの人だったのか… 全然気づかんかった…

43 19/01/25(金)19:58:58 No.564602725

マジンガーZEROところどころ面白いけど通しでどういう話だったのかいまいちよく分かんなかった

44 19/01/25(金)19:59:07 No.564602753

キラー店長は読み飛ばしていいよ

45 19/01/25(金)20:00:38 No.564603105

Jは単発話やってる頃は大体素直に面白い

46 19/01/25(金)20:00:44 No.564603130

小泉というわかりやすいキャラがいたから出来たから時代が合ってたな 安倍は上げても下げてもめんどくせえ

47 19/01/25(金)20:00:48 No.564603143

アクメツはパーフェクトONEの話が好きなんだ

48 19/01/25(金)20:03:05 No.564603751

ジ・エンドさんに依頼したい作品は今でもいくつか思い当る

49 19/01/25(金)20:03:26 No.564603868

アニメ化まで行けないけどアニメイトのグッズでJペン売られるくらいの微妙な盛り上がり

50 19/01/25(金)20:03:57 No.564604002

今やったら色々と叩かれるのかなぁ

51 19/01/25(金)20:04:57 No.564604282

親友の小説家の遺産を受け継いだとかだっけ? 最期は全員死んでクローンシステム使って終盤死んだ女の子が蘇生されたオチだったと思うけどあんまり自信ない 道路族の話だけはめっちゃ笑った悪人だけどある意味尊敬できるこだわりみたいな

52 19/01/25(金)20:05:08 No.564604326

Jは本当B.J形式だけやってりゃ良かったのに終盤の置いてけぼり感半端ない

53 19/01/25(金)20:06:50 No.564604774

時期的には舞himeやカオシックルーンやtwo突風が連載してた頃なので読むもの結構あったよ

54 19/01/25(金)20:07:03 No.564604835

いいよね道路大好きおじさん

55 19/01/25(金)20:07:13 BkwwNTxg No.564604887

http://img.2chan.net/b/res/564602444.htm 隔離支援お願いします レスせずdelだけ入れてください

56 19/01/25(金)20:07:34 No.564604963

>アクメツが週刊誌何誌も広げながら「次の標的どうする~?」って会議してるシーンは >高度なギャグとしてとらえればいいのか あれがフェイクもいいところで 作中では実際にクローンが色んな所に潜り込んで調べてるのがたちが悪い

57 19/01/25(金)20:07:51 No.564605030

どういう縁で土方歳三描くことになったんだろうな…

58 19/01/25(金)20:07:59 No.564605072

俺がチャンピオン読み始めたのがアクメツ終盤あたり

59 19/01/25(金)20:08:10 No.564605133

今やったらというか当時も割とあれこれ言われてたよ 匿名掲示板がいいぞもっとやれみたいなノリだっただけで

60 19/01/25(金)20:08:57 No.564605347

アクメツはやな奴ぶっ殺したらスッキリするよね!ぐらいで正義とか考えない方がいい というか正義じゃないって前提あるから毎回自殺してたし

61 19/01/25(金)20:09:05 No.564605396

>アクメツはデスノート感覚で週刊誌に醜聞乗ってるようなの殺しに行くお話じゃね さては序盤しか読んでないな?

62 19/01/25(金)20:10:20 No.564605700

同じ人だったのか…

63 19/01/25(金)20:11:36 No.564606092

というかこのコンビスタートダッシュはいいけど連載2年目辺りで伸び悩むというか 原作&作画が分かれてるから締め自体はそれなりに綺麗に収まるけど

64 19/01/25(金)20:11:36 No.564606093

出自からしてそもそもすげぇSFだもんなショウ達は 後凄いどうでも良いけど血友病か何かで死んだ友人の書いてた小説の「そこには風もなかった」って一文だけやたら印象に残ってた

65 19/01/25(金)20:12:01 No.564606199

剣聖ツバメとかドールガンとか好きだったよ

66 19/01/25(金)20:12:06 No.564606217

スカッとジャパンみたいな感じ

67 19/01/25(金)20:12:06 No.564606220

作者同じ人だって知らない人結構いるのか… その辺がいまいちメジャーになれない理由なのかな

68 19/01/25(金)20:12:19 No.564606291

Jの終盤は北斗の拳みたいな世界観になってて本物の神も出て来たよね 結局他の漫画家も鍛えまくってGODが埋もれるくらい同レベルの作品をみんなが描ける様になったってオチだったはず

69 19/01/25(金)20:12:34 No.564606358

>どういう縁で土方歳三描くことになったんだろうな… コラボして欲しい作品は?というアンケートにニンジャスレイヤーって書いた人が多かったからではないか という与太話がある

70 19/01/25(金)20:12:34 No.564606360

>アクメツはやな奴ぶっ殺したらスッキリするよね!ぐらいで正義とか考えない方がいい 書き手のスタンスからしてそこからどんどん離れてったし… クローンの命一つとターゲットの命一つでトントンなって言い分が出てきた時になんかすっごく醒めた

71 19/01/25(金)20:12:35 No.564606363

作者の思想が透けて見えすぎるのはエンタメとしてはちょっと困る

72 19/01/25(金)20:13:36 No.564606641

Jとアクメツはどう考えても一般受けなんて無理だからまぁ仕方ないとしても ニンジャスレイヤー始めた時はこれで風に乗って一気にイケるんじゃ!?と思ったけど残念だった

73 19/01/25(金)20:14:20 No.564606809

>剣聖ツバメとかドールガンとか好きだったよ ツバメは途中から別漫画みたいになったのと何故か大手同人作家がデザインに関わってたのは覚えてる

74 19/01/25(金)20:14:32 No.564606863

チャンピオンは一般受けしないって言うんですか!?

75 19/01/25(金)20:14:44 No.564606921

>作者の思想が透けて見えすぎるのはエンタメとしてはちょっと困る 政治要素入って作者の思想見えない作品なんてないだろ 手塚神ですらわりとキツいところあったりするのに

76 19/01/25(金)20:15:07 No.564607029

>書き手のスタンスからしてそこからどんどん離れてったし… それは否定できない… 最後まで踏まえると暴走族はアクメツしなくていい気がしてしょうがねえ それはそれとして珍走団にムカついてたから読んでスッキリした

77 19/01/25(金)20:15:45 No.564607228

>クローンの命一つとターゲットの命一つでトントンなって言い分が出てきた時になんかすっごく醒めた それ序盤も序盤の話じゃないか

78 19/01/25(金)20:15:51 No.564607250

>Jとアクメツはどう考えても一般受けなんて無理だからまぁ仕方ないとしても >ニンジャスレイヤー始めた時はこれで風に乗って一気にイケるんじゃ!?と思ったけど残念だった アニメで本家の勢いが一気に落ちちゃったから…

79 19/01/25(金)20:15:53 No.564607262

>Jとアクメツはどう考えても一般受けなんて無理だからまぁ仕方ないとしても >ニンジャスレイヤー始めた時はこれで風に乗って一気にイケるんじゃ!?と思ったけど残念だった その中だとコミックマスターJが一番一般受けすると思う

80 19/01/25(金)20:16:12 No.564607337

ニンジャスレイヤーはまさにうってつけだったけど あんま関係ない所で潮が引いたのがこの作家の宿命なんだろうかとか思ったりする

81 19/01/25(金)20:16:55 No.564607550

描き文字がパソコンでコピペっぽいのに違和感を感じたような記憶があるアクメツ

82 19/01/25(金)20:17:18 No.564607648

ニンジャスレイヤーに関してはこの作者全然悪くないし!

83 19/01/25(金)20:18:12 No.564607860

静止画はうまいけど動きを描写するのが絶望的に下手

84 19/01/25(金)20:18:42 No.564608003

ZEROさんはスパロボにも出たし…いや本当なんでだろうな

85 19/01/25(金)20:19:28 No.564608256

システマを知った漫画

86 19/01/25(金)20:19:49 No.564608350

モブや雑魚の下種な表情が上手すぎて不快度がやばい

87 19/01/25(金)20:19:50 No.564608364

カーチェイスの話は好き

88 19/01/25(金)20:21:22 No.564608817

>アニメで本家の勢いが一気に落ちちゃったから… 漫画はチャンピオンREDに移籍で物理書籍は1年以上音沙汰なしなあたりが切ないよね

89 19/01/25(金)20:22:00 No.564609004

Jはキラー店長の話だけやたら知名度ある

90 19/01/25(金)20:23:21 No.564609437

アクメツやってた頃のチャンピオン自由だったな

91 19/01/25(金)20:25:35 No.564610115

>作者同じ人だって知らない人結構いるのか… >その辺がいまいちメジャーになれない理由なのかな 矢吹の嫁を寝取った奴がしょっちゅう名前変えるせいでちょくちょくデカい仕事してるのにブランディングできてないみたいな 最近もSAOの曲作ってたな

92 19/01/25(金)20:25:57 No.564610237

JはIQ低めの話の方が面白い

93 19/01/25(金)20:26:28 No.564610395

政治について語るのは嫌だけど政治のことは分かってるからな俺たちは

94 19/01/25(金)20:26:38 No.564610443

>Jとアクメツはどう考えても一般受けなんて無理だからまぁ仕方ないとしても >ニンジャスレイヤー始めた時はこれで風に乗って一気にイケるんじゃ!?と思ったけど残念だった 色々かばわれるけどトリガーは一生許さないよ

95 19/01/25(金)20:28:51 No.564611036

この人の漫画は熱さがわざとらしいっていうか 冷静に描いてそうな感じがしていまいちノり切れない

96 19/01/25(金)20:28:55 No.564611053

改めて考えると余湖の忍殺をアニメ化ってのも作画カロリーとか考えるとまぁ無理だよなって

97 19/01/25(金)20:29:24 No.564611199

>この人の漫画は熱さがわざとらしいっていうか >冷静に描いてそうな感じがしていまいちノり切れない 喧嘩商売の泣きエピソードと似てる

98 19/01/25(金)20:29:42 No.564611294

アクメツは性質上 今の若い子がなんかのきっかけで掘り当てて 「昔こんなヤバい漫画が!」って語ってるの時々見る

99 19/01/25(金)20:29:42 No.564611296

>モブや雑魚の下種な表情が上手すぎて不快度がやばい 悪は悪でも露悪的な部分の方が印象に残りまくる

100 19/01/25(金)20:30:26 No.564611491

Jは編集部火災の話が最終回で良かったんじゃないかと思う時はある その後が駄目というわけではないけれど

101 19/01/25(金)20:30:46 No.564611595

>JはIQ低めの話の方が面白い 格闘漫画描くために格闘やり始めた先生に付き合わされたJとか運気最悪の日で真顔で爆発で吹っ飛ばされるJとか好き

102 19/01/25(金)20:32:00 No.564611934

「どんな名作でも後世の作家が頑張って乗り越えれば『過去の名作』にできる」 っていう終わり方好きだよJ

103 19/01/25(金)20:33:17 No.564612337

Jは本編でもメタネタでネタにしてたけど後半はアクメツもあってきつかったんだろうな

104 19/01/25(金)20:33:55 No.564612522

アクメツ何だかんだで面白かったよ

105 19/01/25(金)20:34:13 No.564612624

ウルフガイは青鹿先生レイプが古今にない抜けるヒロインレイプとして まあそらメジャーにならんわな

106 19/01/25(金)20:34:29 No.564612712

>改めて考えると余湖の忍殺をアニメ化ってのも作画カロリーとか考えるとまぁ無理だよなって ちゃんとラインが空いてればトリガーならできたと思うよ 空いてないから厳しいってトリガー側が言ったのにそれでもいいからやってくださいしたボンモーも悪い

107 19/01/25(金)20:35:12 No.564612919

>クローンの命一つとターゲットの命一つでトントンなって言い分が出てきた時になんかすっごく醒めた 戦前の極右団体がやってた一人一殺の軽いカリカチュアなのにマジに受け取られても…

108 19/01/25(金)20:35:17 No.564612947

>ウルフガイは青鹿先生レイプが古今にない抜けるヒロインレイプとして >まあそらメジャーにならんわな 読むかあ…

109 19/01/25(金)20:36:16 No.564613260

>書き手のスタンスからしてそこからどんどん離れてったし… >クローンの命一つとターゲットの命一つでトントンなって言い分が出てきた時になんかすっごく醒めた なんか正義の味方的なもの期待してたの?

110 19/01/25(金)20:36:50 No.564613437

ニンジャスレイヤーとの相性はこの人達以上の適任が思い浮かばないくらい最高だと思う

111 19/01/25(金)20:36:52 No.564613446

目立つ悪人全員を反対勢力としてぶっ殺しても国は変わらなかったというのが主題なので 一人一殺とかそういう話は枝葉末節だよ

112 19/01/25(金)20:36:54 No.564613456

正義考えるならそもそもアクメツなんてやってないしな 気に食わねえ!死ね!だからアクメツ

113 19/01/25(金)20:37:12 No.564613551

まあ普通にアニメ化してたら1部終わらせるだけでも3クールくらいかかるからな忍殺

114 19/01/25(金)20:37:36 No.564613651

この人の漫画の主人公って「間違ってる俺をみんな乗り越えろ」ってピカレスクヒーローなんで 教訓めいたもの期待しても違うよなって

115 19/01/25(金)20:37:45 No.564613702

>空いてないから厳しいってトリガー側が言ったのにそれでもいいからやってくださいしたボンモーも悪い グリッドマンと出来の差がすげえと思ったらそういう…

116 19/01/25(金)20:38:00 No.564613819

原作でぼかされてた攫われたナンシー=サンのレイプをしっかりやったのはまぁ… オマケに出涸らシックスゲイツに「アイツ反応薄くてつまらん女だったわ~」と感想を言わせる

117 19/01/25(金)20:38:19 No.564613914

ニンジャスレイヤーは物量がすごすぎるせいでナンシーやドラゴンの出番が少ないのが不満なくらいだ 女性の絵が好きなんだ

118 19/01/25(金)20:38:46 No.564614081

ニンジャスレイヤーにはピッタリで売れそうな感じあったんだけどな…

↑Top