19/01/25(金)08:44:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/25(金)08:44:43 No.564502009
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/25(金)08:54:57 No.564502913
なそ にん
2 19/01/25(金)09:01:53 No.564503549
全部自分でやればタダやぞ やった
3 19/01/25(金)09:04:33 No.564503742
当時の劇場クオリティで毎週30分を考えてたのかな
4 19/01/25(金)09:12:54 No.564504442
歴史秘話ヒストリアでこの前やってたけどシーンの使いまわしとかエロゲの差分絵の容量で制作したそうな 当時は画期的な方法だったらしい
5 19/01/25(金)09:13:33 No.564504505
フルアニメーションで作るならって意味だね
6 19/01/25(金)09:13:34 No.564504507
3000人が1日何時間働く前提なんだろう?
7 19/01/25(金)09:14:00 No.564504545
ぜんぶウォルトってやつのせいなんだ
8 19/01/25(金)09:16:11 No.564504746
フルアニメだとしても1人1秒くらいだけ描かせるつもりだったんだろうか
9 19/01/25(金)09:18:43 No.564504968
宮崎アニメのノリで30分アニメを毎週?
10 19/01/25(金)09:21:12 No.564505184
半ドンあったとはいえまだ昼90分休み17時退社が普通だったし…
11 19/01/25(金)09:22:03 No.564505252
>半ドンあったとはいえまだ昼90分休み17時退社が普通だったし… 徹夜残業で3000人分を埋めたとでも? 単なる技術水準の問題でしょう
12 19/01/25(金)09:27:07 No.564505709
バンクって凄い発明だったんだな
13 19/01/25(金)09:29:32 No.564505893
チャンピオンは手塚をどんだけしゃぶるんだよ
14 19/01/25(金)09:29:47 No.564505914
ドラゴンボールのあらすじで5分使うのは流石にもう通用しないな
15 19/01/25(金)09:32:47 No.564506168
>ドラゴンボールのあらすじで5分使うのは流石にもう通用しないな (例のBGM) (ナメック星の風景)
16 19/01/25(金)09:33:20 No.564506223
>ドラゴンボールのあらすじで5分使うのは流石にもう通用しないな ワンピース見てないのかよ
17 19/01/25(金)09:34:06 No.564506286
見てない…
18 19/01/25(金)09:34:51 No.564506350
えっあの国民的アニメを見てない!?
19 19/01/25(金)09:35:36 No.564506430
この人数で絵柄合わせたりしないとダメとか監督も死ぬな
20 19/01/25(金)09:35:52 No.564506451
「」って意外とジャンプアニメ見てて正気かってなるよね
21 19/01/25(金)09:35:54 No.564506457
見てない…
22 19/01/25(金)09:37:17 No.564506556
ワンピースもいちいちカメハウスのリアクションが入ったりするのか
23 19/01/25(金)09:37:31 No.564506579
>ドラゴンボールのあらすじで5分使うのは流石にもう通用しないな 白黒テレビ時代からのベテランがあの手この手で尺稼ぎしてるダイナミックコード見よう いつも同じ止め絵ライブで一分!前回の回想で三分間!
24 19/01/25(金)09:38:21 No.564506656
あ…ああ…あ… っていう悟飯とクリリン
25 19/01/25(金)09:38:23 No.564506661
ワンピースは本編がはじまるまでOPやらあらすじ諸々で8分くらいかかって本編自体は1週20分無い
26 19/01/25(金)09:38:45 No.564506699
1クール完結の深夜アニメですら 動かなかったり作画崩れたりが頻発するのに
27 19/01/25(金)09:40:40 No.564506878
30分のアニメで3000人 1分100人と考えて秒間24コマX60=1440枚を100人がかり… 1週間で14枚足らずと考えると多いのか少ないのか
28 19/01/25(金)09:42:23 No.564507033
>ワンピースもいちいちカメハウスのリアクションが入ったりするのか ワンピースは敵部下の感想合戦が入る
29 19/01/25(金)09:42:35 No.564507046
そもそも最初にフルアニメーションが前提だったのが頭おかしい
30 19/01/25(金)09:46:18 No.564507376
3000人は流石に盛りすぎやろ
31 19/01/25(金)09:47:25 No.564507476
アニメの作り方すら定まってないときだからそれぐらい人数かけて人海戦術するしかなかったんじゃないの
32 19/01/25(金)09:48:59 No.564507611
手塚は異常な量の漫画描きながら アニメの仕事もしてたのがもうヤバい
33 19/01/25(金)09:49:31 No.564507667
今のワンピースはかつてのドラゴンボールどころじゃないからな… 最初10分くらいOPとあらすじに使う上にただでさえ短い本編も全然進まないって悪夢 確かカタクリ兄さんと戦い始めて半年以上経過してる
34 19/01/25(金)09:50:24 No.564507768
生放送リアルタイム作画放送は無茶だよ手塚
35 19/01/25(金)09:50:41 No.564507791
全部手作業だし…
36 19/01/25(金)09:54:30 No.564508147
日本だとリミテッドアニメーションがまだ代用案くらいにしか思われてなかった頃だしね
37 19/01/25(金)09:54:40 No.564508170
ディズニーも手塚もやってることが極端なんだよ! もうちょっとこう間を取っていこう
38 19/01/25(金)09:56:01 No.564508295
もっと紙芝居にしてもいいんだ
39 19/01/25(金)09:56:23 No.564508342
パソコンもCGも3Dモデリングもなかった時代なんだよ… わかってくれ…
40 19/01/25(金)09:58:34 No.564508565
完全に紙芝居っていうか静止画にナレーションつけるような時代が ワンクッションあってもおかしくないはずなのに
41 19/01/25(金)10:00:10 No.564508711
黎明期のディズニーってどうやって社員食わせてたんだろう
42 19/01/25(金)10:01:48 No.564508896
手塚神「ディズニーみたいに動かしたいんだよ俺はァ!!!!」
43 19/01/25(金)10:04:04 No.564509143
映画で壮大にやってるようなことをテレビで毎週やれるわけないだろ!
44 19/01/25(金)10:05:31 No.564509299
見てくれよ!ディズニーをお手本に加減がわからず作ったら今見てもドン引きする代物になったジャングル大帝のOP!
45 19/01/25(金)10:08:17 No.564509579
でもまあディズニーみたいに動かせない悔しい思いはBJで一つのネタになったからいいじゃない 売れない貧乏のアニメーターが動くライオンのアニメーション秒間24コマぬるぬるにしたい!っていって却下される話 ガンに冒されたそのアニメーターを元気づけるためわざわざBJが金払って仲間のアニメーターに仕上げてもらったっていう…
46 19/01/25(金)10:10:23 No.564509784
トムとジェリーとかもすごいよね…
47 19/01/25(金)10:10:32 No.564509794
当時はアニメーターが技術職だから給料も大卒大手以上がポンと出されていたので それを3000人なんて何億掛かるんだという話である
48 19/01/25(金)10:10:46 No.564509817
ぐぎぎぎ…よくも……よくもクリリンを……!
49 19/01/25(金)10:10:47 No.564509818
>完全に紙芝居っていうか静止画にナレーションつけるような時代が >ワンクッションあってもおかしくないはずなのに 既に役者の劇やドラマがあったんだからそれを絵にするって方向ならフルアニメーションの方が妥当だし…
50 19/01/25(金)10:10:59 No.564509838
ドラゴンボールはナメック星があと5分だかで爆発するってところから10話以上引っ張ってる
51 19/01/25(金)10:12:22 No.564509970
未だにネットだとドラゴンボールZ=引き伸ばしみたいに言われるけど ワンピースのほうがもう凄いから でも誰もワンピース見てないからその情報が広まらないので 一緒に毎週ワンピース見よう カタクリ兄さんとの戦い5ヶ月やってんだぞ
52 19/01/25(金)10:12:53 No.564510022
>>ドラゴンボールのあらすじで5分使うのは流石にもう通用しないな >白黒テレビ時代からのベテランがあの手この手で尺稼ぎしてるダイナミックコード見よう >いつも同じ止め絵ライブで一分!前回の回想で三分間! そう言われるとあのダイナミックな演出は白黒時代からの遺産なのか… 歴史的裏付けが後ろにあると思うと途端に感動的にみえてきた
53 19/01/25(金)10:12:58 No.564510028
東映も初期から名作出しまくってるし相当なフカシだよなこれ…
54 19/01/25(金)10:14:13 No.564510152
>カタクリ兄さんとの戦い5ヶ月やってんだぞ なそ にん
55 19/01/25(金)10:14:27 No.564510170
東映はフルアニメの試算で出したってことなんだろうが それはそうと数字は相当盛ってるよね
56 19/01/25(金)10:14:43 No.564510200
カタクリ兄さんは強いからな…
57 19/01/25(金)10:14:50 No.564510218
ワンピースはホントどっかで一区切りつけて引き伸ばし酷くなった頃からのリメイクとかやった方がいいと思う
58 19/01/25(金)10:14:54 No.564510225
まあ原作に追いついちゃうと大変だから…
59 19/01/25(金)10:15:00 No.564510242
無理だからやめろっていうのが結論だから 大げさに言ったってのはあるだろうな
60 19/01/25(金)10:15:26 No.564510285
5ヶ月って言うと凄いけど 単行本2冊分の激闘とか割とあると思うぞ
61 19/01/25(金)10:16:03 No.564510352
巨人の星も引き延ばし凄かったと思う
62 19/01/25(金)10:16:13 No.564510365
1作目でアニメ化した所をいくらか遡って作り直した あしたのジョー2
63 19/01/25(金)10:16:29 No.564510395
ドラゴンボールはフリーザ以降はアニオリろくに入れ込めなかったのが問題だったし…
64 19/01/25(金)10:16:37 No.564510412
>見てくれよ!ディズニーをお手本に加減がわからず作ったら今見てもドン引きする代物になったジャングル大帝のOP! https://www.youtube.com/watch?v=1zu9JHiYKvE あらすごい ちょっとびっくりした
65 19/01/25(金)10:17:05 No.564510460
>当時はアニメーターが技術職だから給料も大卒大手以上がポンと出されていたので >それを3000人なんて何億掛かるんだという話である もしかして今なら安く現実的なお値段になる…?
66 19/01/25(金)10:17:06 No.564510461
ワンピのアニメそんなに引き延ばしてるの…
67 19/01/25(金)10:17:08 No.564510467
ワンピース超やろう
68 19/01/25(金)10:17:10 No.564510471
当時の東映の話は大塚さんの本で読んだけど劇場クオリティとか造り方ではテレビにいけないみたいな話だったね 自分たちは職人だと思ってるところに手塚さんが集めてるみんなが「僕たちはアーティストなんです!」みたいに言ってるの鼻で笑ってたとか
69 19/01/25(金)10:17:18 No.564510485
大手の上層部がダメだと判断した事をやれる経済力とつてと熱意があったのがすごい
70 19/01/25(金)10:17:22 No.564510492
>5ヶ月って言うと凄いけど >単行本2冊分の激闘とか割とあると思うぞ 漫画だと珍しくない時間のかけ方が アニメだと異常とされるんだからそりゃどっかで無理出るわなぁ
71 19/01/25(金)10:18:33 No.564510603
ドラゴンボールの引き伸ばしは予算や人手の問題とはまた違う あれは原作に追いつかないようにやってただけ
72 19/01/25(金)10:18:40 No.564510618
ナメック星なんて行ったらアニオリ挟む余地が激減するって明らかなのに よく編集とかスポンサーが許してくれたもんだと思う
73 19/01/25(金)10:19:01 No.564510653
https://youtu.be/6xYqI8F5vGY 60年代アニメは案外力入ってる
74 19/01/25(金)10:20:03 No.564510759
分かりました尺稼ぎのためにアニオリ入れますっていうと火が付いたようにぎゃんぎゃん喚くのが現代の事情だからなぁ… コナンのように古い話流すわけにも行かないし
75 19/01/25(金)10:20:42 No.564510828
ドラゴンボールZはサッカーとかで1年で30回ぐらい放送潰れたのが体感として長く感じるだけで 再放送とか見ると結構早めに話が進む ワンピースは毎週見てるけど限界を超えるぐらいつらい ほんと毎週ワンピースみよう! 次の話は決着編だから作画凄いっぽいぞ!
76 19/01/25(金)10:21:29 No.564510910
1年で30回じゃなくて魔人ブウ編で30回ぐらいだ 間違えたごめん
77 19/01/25(金)10:21:33 No.564510922
集めたドラゴンボールが行方不明になってナメック星大冒険みたいなアニオリもやってたし…
78 19/01/25(金)10:22:06 No.564510989
>漫画だと珍しくない時間のかけ方が >アニメだと異常とされるんだからそりゃどっかで無理出るわなぁ だって漫画は1話読むのに30分かからないもん つまりアニメの尺に耐えられないほど原作が短いのがいけない!毎週2話分書かせよう!
79 19/01/25(金)10:23:38 No.564511150
名探偵コナンの普通に過去の話を再放送するのは良いと思う
80 19/01/25(金)10:24:20 No.564511245
3000人って狂った作画してる白蛇伝基準だろそれ
81 19/01/25(金)10:24:38 No.564511275
>>見てくれよ!ディズニーをお手本に加減がわからず作ったら今見てもドン引きする代物になったジャングル大帝のOP! >https://www.youtube.com/watch?v=1zu9JHiYKvE >あらすごい >ちょっとびっくりした これが54年前か…
82 19/01/25(金)10:24:49 No.564511294
ギニュー特戦隊ともっと長く戦ってた気がしたが結構早く倒してる
83 19/01/25(金)10:24:52 No.564511300
まず週に十数ページの漫画を連載するというのも気狂いの所業なのだ
84 19/01/25(金)10:24:55 No.564511308
>名探偵コナンの普通に過去の話を再放送するのは良いと思う エピソードに明確な区切りが無いと… シーズンごとの再放送って手もあるけど
85 19/01/25(金)10:24:56 No.564511311
>再放送とか見ると結構早めに話が進む 例のセルVSベジータのコピペの回もあれで1話やったわけじゃないしね 後半はクリリンが18号爆破ボタン壊すか壊さないかで葛藤してたし もちろん改じゃなくてZで
86 19/01/25(金)10:25:16 No.564511344
この試算流石に今みたいなブラック上等な労働時間じゃなくて一般的会社員だと思う つまり今の試算なら1/4くらいにはできる
87 19/01/25(金)10:25:19 No.564511349
ドラゴンボールは人造人間来るのは3年後!とやったのにアニオリあんまやらずに終わらせたのがびっくりする
88 19/01/25(金)10:25:52 No.564511412
>例のセルVSベジータのコピペの回 あんなの一回もなかったからな みんながちゃんとドラゴンボールZを見てない証拠だと思う
89 19/01/25(金)10:27:59 No.564511646
https://youtu.be/8ZX5NosrYl8 60年代アニメってもうちっと見直されていいと思う
90 19/01/25(金)10:31:42 No.564512049
https://www.youtube.com/watch?v=logxMX12g7c 60年代アニメだと「」に教わった魔法使いサリーのOP(1966)が存外よく動いてびっくりした覚えがある まんまトムとジェリーが居るのはおいといて…
91 19/01/25(金)10:34:02 No.564512334
ディズニーってまず生身の役者に演じさせたのを撮影して その映像からアニメの絵を起こすみたいなことやってなかったっけ?
92 19/01/25(金)10:34:47 No.564512408
https://youtu.be/5dT8mx-2sxU 東映はテレビアニメ参入したらしたで普通にクオリティ高い まあ当時のメンバーがパヤオがしたっぱレベルのレジェンド揃いなんだけど
93 19/01/25(金)10:34:49 No.564512414
今のテレビアニメ動きすぎて凄いよね
94 19/01/25(金)10:36:08 No.564512581
ダイナミックコードは監督が原作プレイしてるっぽいのがなんか好感を持てた
95 19/01/25(金)10:38:59 No.564512925
>ディズニーってまず生身の役者に演じさせたのを撮影して >その映像からアニメの絵を起こすみたいなことやってなかったっけ? そうだよ ジャングルブックとか過去作品のアクター素材めちゃくちゃ使い回しまくってるので有名
96 19/01/25(金)10:39:18 No.564512970
>その映像からアニメの絵を起こすみたいなことやってなかったっけ? ロトスコもやったしこういうその場での速描もしまくったよディズニー https://www.youtube.com/watch?v=-yglYQFvEig
97 19/01/25(金)10:40:05 No.564513070
白雪姫とか作った年数見ると そりゃ当時のアニメーターがまず目指す目標がディズニーになっちゃうよ ってなる
98 19/01/25(金)10:41:18 No.564513223
>白雪姫とか作った年数見ると >そりゃ当時のアニメーターがまず目指す目標がディズニーになっちゃうよ >ってなる (フライシャー目指すパヤオ)
99 19/01/25(金)10:43:04 No.564513414
キャラが喋るときに発音ごとに口の形も変え顎も動かしたりするくらい徹底してるとフル 口のパターン3個とか4個を組み合わせるだけで口パクをしてるのがフルじゃない