虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

湯船毎... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/25(金)07:47:25 No.564496915

湯船毎日浸かるのって面倒だよね

1 19/01/25(金)07:55:11 No.564497571

シャワー浴びて身体洗うのはお風呂と同義だと思う

2 19/01/25(金)07:58:44 No.564497848

毎日湯船に浸かる人は日本人でもそういないと思う

3 19/01/25(金)08:32:07 No.564500813

普通に毎日入ってるよ 飲んで帰って来てそのまま寝て翌朝とかはあるけど

4 19/01/25(金)08:33:37 No.564500938

>毎日湯船に浸かる人は日本人でもそういないと思う 体調不良でもない限り毎日入らない?

5 19/01/25(金)08:35:57 No.564501186

夏場は湯船入らないけどシャワーで身体洗うのは毎日するだろ 俺は次の日一切外でない日は入らないけど

6 19/01/25(金)08:36:51 No.564501256

毎日半身浴

7 19/01/25(金)08:36:56 No.564501261

ググったら毎日入浴する人は65%だってよ

8 19/01/25(金)08:38:05 No.564501354

毎日湯船入りたいけど金かかるしこの季節すぐ冷めるしでいいことない…つらい…

9 19/01/25(金)08:38:05 No.564501355

帰りが深夜で追い焚きできない風呂だから休み以外はシャワー 風呂好きだからちょっと不満

10 19/01/25(金)08:39:01 No.564501451

一人暮らしだけど朝晩毎日湯船に浸かってる 気持ちいい

11 19/01/25(金)08:41:34 No.564501705

この季節は面倒でも湯船に浸からないと冷えて大変だから入る 夏とかならシャワーで済むんだけど

12 19/01/25(金)08:42:15 No.564501766

お湯で濡らして拭くだけを入浴とか言わない!

13 19/01/25(金)08:43:19 No.564501870

風呂ガス代高いし

14 19/01/25(金)08:43:50 No.564501927

毎日風呂の湯入れ替えてたらそりゃ高いだろ

15 19/01/25(金)08:46:21 No.564502169

沖縄だと湯船にお湯張ること自体希だ冬場も毎日シャワーだ

16 19/01/25(金)08:54:41 No.564502887

湯船に浸かることで古い皮膚が剥がれるのでシャワーだけだと衛生面で劣るぞ

17 19/01/25(金)09:17:58 No.564504891

真夏でも湯船に入らないと疲れが取れない気がするから毎日入るなぁ

18 19/01/25(金)09:18:49 No.564504978

実家なら浸かる 一人暮らしの時は週一くらいで他はシャワーだった

19 19/01/25(金)09:19:23 No.564505022

ガス代高いから翌日家を出ない場合は風呂入らないって文化圏があるらしい

20 19/01/25(金)09:20:47 No.564505154

シャワー文化の地域だった

21 19/01/25(金)09:21:27 No.564505205

洗濯物がある時は風呂沸かす ほかは基本シャワー

22 19/01/25(金)09:21:41 No.564505224

今は週一回あとはシャワー

23 19/01/25(金)09:23:17 No.564505373

俺は銭湯に行く

24 19/01/25(金)09:24:24 No.564505460

折角お湯がいっぱい使える環境なのに使わない手はない

25 19/01/25(金)09:24:29 No.564505469

つい長風呂しちゃうから湯船は休みの日にしか入らないな

26 19/01/25(金)09:25:14 No.564505536

毎日出かける前にシャワー 夜に風呂入っても寝汗かくし

27 19/01/25(金)09:25:23 No.564505549

湯船は週一で入るか入らないかくらいかな… シャワーは毎日浴びる

28 19/01/25(金)09:27:35 No.564505743

>お湯で濡らして拭くだけを入浴とか言わない! 清拭だよね

29 19/01/25(金)09:27:38 No.564505749

金かかるったって湯船はる水に46円 沸かすガスに70円で缶コーヒーより安いぞ

30 19/01/25(金)09:27:45 No.564505764

独り暮らし初めてからは片手で数えられる数ぐらいしか湯槽に浸かってないし服変えたら一日ぐらいシャワー浴びなくても良いんじゃないかとすら思ってる 実家に帰ると1~2時間使ってるけど一人なのに湯を溜めるのが面倒すぎる

31 19/01/25(金)09:28:00 No.564505789

>ガス代高いから翌日家を出ない場合は風呂入らないって文化圏があるらしい 何その俺

32 19/01/25(金)09:28:39 No.564505838

シャワーは毎日浴びるけど追い炊きじゃないし湯は張らない

33 19/01/25(金)09:28:57 No.564505853

冬場だとたまに風呂サボるマン

34 19/01/25(金)09:29:07 No.564505861

休みの日は風呂桶にお湯入れ始めから蓋ギリギリまで閉めて入って 水分やスマホを持ち込んで1時間以上だらだら入るよ

35 19/01/25(金)09:29:08 No.564505863

>服変えたら一日ぐらいシャワー浴びなくても良いんじゃないかとすら思ってる 流石にこれはない

36 19/01/25(金)09:29:30 No.564505889

今の季節は湯船じゃないと無理 シャワーだけじゃ体あったまらん

37 19/01/25(金)09:30:10 No.564505948

>金かかるったって湯船はる水に46円 >沸かすガスに70円で缶コーヒーより安いぞ 月\3500と思うと高く感じる俺を許して欲しい… 洗濯に使ったら水道代はシャワーと変わんないんだろうけどお湯取りと掃除がめんどくせえ!

38 19/01/25(金)09:31:14 No.564506044

うちプロパンだし…湯船を毎日はキツイです…

39 19/01/25(金)09:31:15 No.564506048

洗濯もすすぎ洗いの時は綺麗な水道水使うしね

40 19/01/25(金)09:31:36 No.564506079

小さい時から湯を張る家庭じゃなかった 自動でお湯張りしてくれるのも付いてないから入院したら個室で操作に困った

41 19/01/25(金)09:31:43 No.564506095

お尻の穴は毎日洗ってね

42 19/01/25(金)09:32:07 No.564506118

シャワーのほうが安くなるかといえばそういうわけでもないし・・・ アレ相当無駄なお湯垂れ流してるんやぞ

43 19/01/25(金)09:33:21 No.564506225

そういう点では清拭がコスパ最強では?

44 19/01/25(金)09:34:01 No.564506277

>>服変えたら一日ぐらいシャワー浴びなくても良いんじゃないかとすら思ってる >流石にこれはない 俺も良くないとは思ってるんだけど寝入り際に今なら臭うほどには汗かいてないし着込むから良いんじゃないかって囁きが聞こえるんだ… 最近はヤバイと思ってランニングして汗かくことで入らざるをえないようし始めたけど風呂場寒くないしわりとよい感じ

45 19/01/25(金)09:34:28 No.564506326

昔住んでた物件にスイッチ押したら自動でお湯張ってアナウンスしてくれる機械付いてたから毎日湯船だった 今の場所だと手動でお湯張るから基本シャワーで3日に一度お湯張るぐらいになったな… シャワーすら浴びない日は流石に無いけど寝そうな時に手動でお湯張ろうとすると出しっぱなしで朝!とかあるからすまない

46 19/01/25(金)09:34:44 No.564506341

>シャワーのほうが安くなるかといえばそういうわけでもないし・・・ >アレ相当無駄なお湯垂れ流してるんやぞ 俺は風呂入ったところで最後シャワー浴びるし…

47 19/01/25(金)09:34:47 No.564506346

シャワー15分で小型の浴槽とほぼ同じだったか

48 19/01/25(金)09:34:56 No.564506361

シャワーだけだと毛穴の汚れ取れないらしいな

49 19/01/25(金)09:35:04 No.564506375

少なくとも今の季節は湯船クラスに身体温めないと洗い場で風邪引くから入るの必須

50 19/01/25(金)09:35:24 No.564506403

どのみち風呂入る時もシャワー単体と同じくらいシャワー使わない?

51 19/01/25(金)09:35:29 No.564506408

それでもシャワーのほうが安くあがるから今年は全然湯を張ってないな 寒い

52 19/01/25(金)09:36:00 No.564506464

うちシャワー無い

53 19/01/25(金)09:37:21 No.564506559

つまり湯船の中でシャワーを浴びれば無駄にならない・・・?

54 19/01/25(金)09:37:54 No.564506626

時間とられるしめんどいしでなんとかならないかとは思ってるけど仕事あるし体痒くなるしでちゃんとシャワーは浴びてる 湯船はめっちゃ疲れた時と休みの日かなぁ

55 19/01/25(金)09:38:23 No.564506662

>つまり湯船の中でシャワーを浴びれば無駄にならない・・・? こちらがユニットバスになります

56 19/01/25(金)09:38:31 No.564506681

>うちシャワー無い かわいい

57 19/01/25(金)09:38:41 No.564506692

自動湯張り機能がないと途端に面倒になるよ だばー

58 19/01/25(金)09:39:39 No.564506781

湯船に10分浸かる湯船に入ったまま体を洗う うわーきったねこんなに汚れが落ちたぜスッキリしたわって確認しながら浴槽を掃除するのがマイブーム

59 19/01/25(金)09:39:50 No.564506797

>毎日風呂の湯入れ替えてたらそりゃ高いだろ 実はシャワーの方が高くなる人もいる

60 19/01/25(金)09:39:51 No.564506800

>自動湯張り機能がないと途端に面倒になるよ >だばー 満タンである必要ないから蓋閉められるだけ閉めて保温しながら入れ始めから入るよ 半身浸かるぐらいになったら止めてそのままだらだらする

61 19/01/25(金)09:41:42 No.564506973

水道代は変わらないのにガス代が高くなるのがこの時期は辛い でも毎日入っちゃう

62 19/01/25(金)09:42:26 No.564507037

20~30分シャワー垂れ流す人はもう湯船に入ったほうがいいぞ

63 19/01/25(金)09:43:03 No.564507087

湯船に浸かるかどうかで次の日の疲労度が全然違う

64 19/01/25(金)09:44:17 No.564507198

炭酸風呂とか疲れ取れるんです?

65 19/01/25(金)09:44:34 No.564507227

ガス管が通った時に勧められた通り都市ガスさえ引いておけば…

66 19/01/25(金)09:45:31 No.564507316

湯船につかるだけで身体洗わなくても7割の汚れが取れるらしい

67 19/01/25(金)09:45:34 No.564507320

シャワーは体が逆に起きちゃうらしいとは聞いた根拠は知らない

68 19/01/25(金)09:46:20 No.564507378

昨日サボってすまない…

69 19/01/25(金)09:46:33 No.564507400

3年くらい湯船に浸かってないわ温泉でも行きたい

70 19/01/25(金)09:47:35 No.564507492

うちのシャワーくっそ弱いせいで暖かいお湯がどぴゃーとでないんだよな… なので湯船一択

71 19/01/25(金)09:47:49 No.564507517

>シャワーは体が逆に起きちゃうらしいとは聞いた根拠は知らない そりゃ湯槽でも一緒だろと思ったけど温度の違いとかだろうか ぬるくなりつつあるお風呂の睡眠導入ちから凄いよね

72 19/01/25(金)09:48:21 No.564507558

俺身体洗ってから湯船に入っても数分もしないうちにあがっちゃうんだよな…

73 19/01/25(金)09:48:37 No.564507582

すぐ体冷えるから1日2回入らないと駄目だわ

74 19/01/25(金)09:48:53 No.564507602

追い炊き出来るかどうかで毎日入浴のハードルが全然変わりそう お湯がたまるまでの20分近くが待てない…

75 19/01/25(金)09:49:20 No.564507651

なんでシャワーと湯船で二択みたいになってるんだ…湯船は体洗ってから入るもんだよね?

76 19/01/25(金)09:49:40 No.564507682

うち薪で沸かしてるわ

77 19/01/25(金)09:49:49 No.564507706

シャワーで洗ってお湯を全部湯船に貯めた事あるけど 湯船にお湯を入れるのと比べると5分の1ぐらいのお湯で済むね もちろん洗い方やシャワー出しっぱなしにするかなど個人差あるだろうけど

78 19/01/25(金)09:50:06 No.564507731

>すぐ体冷えるから1日2回入らないと駄目だわ 変温動物「」はじめてみた

79 19/01/25(金)09:50:15 No.564507751

風呂は今年まだ三回くらいしか入ってない シャワーは一日二回

80 19/01/25(金)09:50:45 No.564507797

あんまりお湯に浸かるの好きじゃなかったけど一度お高い入浴剤使ってみたらストレスどっか行くわなんか体の調子良くなるわ気分高揚するわで毎日入るようになってしまった 最近はちょっと安いの使ってるけどそれでも何もないお湯より全然違うなーって思う 多分プラシーボ効果

81 19/01/25(金)09:51:12 No.564507835

一人暮らしはじめてからは シャワーか半身浴しかしない

82 19/01/25(金)09:51:15 No.564507839

>うちのシャワーくっそ弱いせいで暖かいお湯がどぴゃーとでないんだよな… 穴の小さいヘッドに変えるんだ 節水にもなる

83 19/01/25(金)09:52:14 No.564507938

今住んでる物件浴槽の方はファク山さんが説明するアレ付いてるわ シャワー自体はガス給湯でお湯出るけど

84 19/01/25(金)09:53:44 No.564508083

会社で加齢臭すごいおじさんが居るけど 絶対風呂入ってないと思ってたが 何時でも臭いから単に風呂の入り方が下手なんじゃないかと思い始めた

85 19/01/25(金)09:53:56 No.564508101

かけ湯だけで浴槽に入っててすまない… この時期は先に温まらないと体調崩しやすくて…

86 19/01/25(金)09:54:09 No.564508117

湯船用意するのが面倒だから入浴はたまにしかしないけどシャワーは一日二回浴びる

87 19/01/25(金)09:55:03 No.564508199

耳の裏意識して洗ってるけど自分じゃ効果わからないから怖い

88 19/01/25(金)09:55:10 No.564508210

風呂に入ってる最中は最高だけど入るまでが面倒 一旦入るとそんな面倒とか忘れるぐらい気持ちいい

89 19/01/25(金)09:55:43 No.564508269

俺は火曜木曜日曜の1週間に3回で入ってる… それでも極力湯船には浸かるしシャワーは湯船が水のときしか使わないし許されるよね…?

90 19/01/25(金)09:55:53 No.564508287

加齢臭は朝シャワーするだけで違うからな… 夜だけだとどうしても臭くなる…

91 19/01/25(金)09:56:12 No.564508319

銭湯よく行くけど不思議な事に風呂上がりで既に臭い人とかたまにいる 夏の俺とかもそうなってる

92 19/01/25(金)09:57:20 No.564508439

一日くらい風呂抜いても平気だろうすると二日目の夕方にはあっダメだわってなる

93 19/01/25(金)09:57:33 No.564508467

>銭湯よく行くけど不思議な事に風呂上がりで既に臭い人とかたまにいる 風呂は入るが洗わない人に多い >夏の俺とかもそうなってる 着てる物と部屋全部が臭いから臭い移りしてる

94 19/01/25(金)09:57:47 No.564508486

>銭湯よく行くけど不思議な事に風呂上がりで既に臭い人とかたまにいる >夏の俺とかもそうなってる こう…砂に埋まって毒気抜く的な…食事見直したり…

95 19/01/25(金)09:57:57 No.564508499

科学的に湯船に浸かる効能は立証されていて 体温が上がることで免疫が活発になり病気になりにくい体になる 更に腸の活動が活発化して消化吸収も良くなる

96 19/01/25(金)09:58:18 No.564508540

毎日湯を張るのが面倒くさい 追い焚きとかねぇんだよ家!

97 19/01/25(金)09:58:42 No.564508576

>着てる物と部屋全部が臭いから臭い移りしてる 体型変わってないから殆ど10年物なんだが駄目なのかなぁ…

98 19/01/25(金)09:58:46 No.564508585

風呂の水使い回しってたまに聞くけどばっちくね?

99 19/01/25(金)09:59:40 No.564508669

>体型変わってないから殆ど10年物なんだが駄目なのかなぁ… いや駄目だよ まさか下着靴下果てには靴まで10年物とか言わないよな流石に

100 19/01/25(金)10:00:17 No.564508730

>風呂の水使い回しってたまに聞くけどばっちくね? 洗うのに使って 最後出る時にシャワーで流すのよ

101 19/01/25(金)10:01:00 No.564508810

>まさか下着靴下果てには靴まで10年物とか言わないよな流石に 穴が空いてなきゃ現役だけど…

↑Top