虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 人間が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/25(金)01:13:36 No.564473671

    人間が掘った一番深い穴ってたった12kmらしいな 地球の中心までの0.002%

    1 19/01/25(金)01:24:30 No.564475278

    宇宙でかすぎ

    2 19/01/25(金)01:25:33 No.564475418

    海の深い所ですら宇宙より遠い言われる

    3 19/01/25(金)01:25:41 No.564475446

    人間程度では地球は壊せないんだなあ

    4 19/01/25(金)01:26:53 No.564475623

    この地球の内部構造も結構な妄想らしいじゃん 深海といい地球内部といい謎だらけ

    5 19/01/25(金)01:26:58 No.564475638

    圧が半端ねえからな

    6 19/01/25(金)01:27:00 No.564475648

    地底帝国ありますねこれは

    7 19/01/25(金)01:27:19 No.564475706

    これ地底人いるでしょ

    8 19/01/25(金)01:27:33 No.564475742

    地熱やばい

    9 19/01/25(金)01:28:15 No.564475856

    所詮我々は薄皮に生えている苔だ

    10 19/01/25(金)01:28:39 No.564475921

    マントルが饒舌に火を吹き上げるとはなかなか行かないもんなんだな

    11 19/01/25(金)01:29:31 No.564476055

    たいていの天変地異は地球の垢すり程度

    12 19/01/25(金)01:34:30 No.564477007

    そういや何で高圧なんだろう ガウスの法則でその点より内側の重力しか効いてこないから重力は弱いはずだよね

    13 19/01/25(金)01:36:17 No.564477331

    はずって言われても自重で潰れちゃう星まであるし

    14 19/01/25(金)01:39:05 No.564477851

    それは圧力に下限があるからでしょ

    15 19/01/25(金)01:40:14 No.564478050

    ザ・コア見たからだいたい知ってる

    16 19/01/25(金)01:42:30 No.564478463

    圧というか12kmより先は数百度近い高温のせいでドリルが使い物にならない

    17 19/01/25(金)01:44:04 No.564478717

    そんなに温度あるなら水ぶっかけたら爆発して掘れるんじゃね?

    18 19/01/25(金)01:44:36 No.564478806

    12km掘ったら下から何かよくわからない音が鳴ってきたとかなんとか

    19 19/01/25(金)01:46:02 No.564479067

    >そんなに温度あるなら水ぶっかけたら爆発して掘れるんじゃね? 爆圧が今まで掘ってきた穴に逃げるので無意味

    20 19/01/25(金)01:46:18 No.564479111

    掘って出てくるのが石や土だけじゃないから大変だなあ 地下ももっと活用されてはいくんだろうけど

    21 19/01/25(金)01:48:06 No.564479413

    どうしてこういう想像図になってるのか調べてみたら 地震波の速度変化から層によって密度が異なるって推測ができるのね それも100年以上前の発見ってすごいね…

    22 19/01/25(金)01:48:56 No.564479576

    やっぱり地底世界はあるんじゃないか

    23 19/01/25(金)01:51:16 No.564479923

    サイヤ人が真っ二つに割るまでは中がどうなってるか分からんだろうな

    24 19/01/25(金)01:53:22 No.564480231

    モホロビチッチ不連続面まではまだ人類は遠いんだなぁ

    25 19/01/25(金)01:54:06 No.564480335

    >12km掘ったら下から何かよくわからない音が鳴ってきたとかなんとか すっごい怖いけどすっごい気になるね... 知的好奇心て恐ろしい

    26 19/01/25(金)01:57:55 No.564480963

    >たいていの天変地異は地球の垢すり程度 日本が真っ二つになるような地震が起きても ささくれできてちょっと痛い程度かぁ…

    27 19/01/25(金)01:58:43 No.564481080

    >モホロビチッチ不連続面まではまだ人類は遠いんだなぁ お前さてはモホロビチッチ不連続面って言いたかっただけだな

    28 19/01/25(金)01:59:38 No.564481209

    火山や溶岩の噴出でどんどん冷えてってると思ってたけど全体で見たら大した量じゃない?

    29 19/01/25(金)02:01:32 No.564481479

    >モホロビチッチ不連続面まではまだ人類は遠いんだなぁ 昔の海洋地殻のモホ面が大陸に移動したものはもう掘削されてるけど現在のモホ面は大陸だと深すぎるし海洋だと設備が大変だしまだ難しいのかな

    30 19/01/25(金)02:02:24 No.564481605

    マントルまで到達したらなんかいいことある?

    31 19/01/25(金)02:03:45 No.564481812

    有用な資源があるかもしれないし掘りたいね

    32 19/01/25(金)02:05:31 No.564482054

    実際のコアはこんな風に動いてるらしい su2849343.png

    33 19/01/25(金)02:09:59 No.564482642

    こんなにデカかったら人類が絶滅するまでに資源取り尽くして 宇宙に進出しなければならなくなるなんていう事態は起きないのでは?

    34 19/01/25(金)02:11:49 No.564482868

    >設備が大変だしまだ難しいのかな こないだちきゅうが2000mの海底を3.2kmほど掘削したよ

    35 19/01/25(金)02:11:51 No.564482879

    >そういや何で高圧なんだろう >ガウスの法則でその点より内側の重力しか効いてこないから重力は弱いはずだよね それ自体にかかる圧力+それより外側の物体がさらに外側の物体ないし重量に圧排された圧力だから

    36 19/01/25(金)02:15:21 No.564483314

    >こないだちきゅうが2000mの海底を3.2kmほど掘削したよ 2倍か3倍くらい頑張ればモホ面まで行けるな

    37 19/01/25(金)02:15:27 No.564483320

    すまん何をいっているのか全くわからねえ

    38 19/01/25(金)02:19:58 No.564483820

    モホよ!

    39 19/01/25(金)02:21:16 No.564483955

    あれ?穴掘るだけで火力発電できね?

    40 19/01/25(金)02:22:17 No.564484071

    >この地球の内部構造も結構な妄想らしいじゃん 天然や人工の地震波の観測で推測されております故 お外でそんなこと言うと恥かいたり怒られたりするから気をつけて

    41 19/01/25(金)02:25:01 No.564484344

    未知の物質がいっぱいあったりしないかな

    42 19/01/25(金)02:25:48 No.564484416

    実際ブラジルまで穴掘れたとして掘っても大丈夫なのかな?

    43 19/01/25(金)02:25:52 No.564484422

    >そんなに温度あるなら水ぶっかけたら爆発して掘れるんじゃね? それ以前に水が地層に浸透して滑りやすくなり崩落がおきて地震が発生する アメリカとかで排水を穴掘って捨てればいいんじゃねしたら地震頻発した例がある

    44 19/01/25(金)02:27:12 No.564484538

    海のいちばん深いとこでどんくらいなんだっけ?

    45 19/01/25(金)02:27:34 No.564484566

    >海のいちばん深いとこでどんくらいなんだっけ? 海底2万マイル

    46 19/01/25(金)02:27:49 No.564484582

    いつか技術が十分進歩した遠い未来にちょっと内核取り出して地上に飾ってほしいな

    47 19/01/25(金)02:29:02 No.564484675

    子供の頃はマントル=マグマだと思ってた

    48 19/01/25(金)02:32:15 No.564484895

    実際地殻まで穴開けて大丈夫なのかは不明だよね

    49 19/01/25(金)02:33:00 No.564484941

    俺ならもう少し掘れるよ

    50 19/01/25(金)02:33:28 No.564484977

    とりあえずまずマグマに耐える物質作らないと

    51 19/01/25(金)02:33:59 No.564485011

    んなぁ

    52 19/01/25(金)02:38:00 No.564485274

    じっさい最近地中生命圏みたいなもののの存在提唱してなかったっけ