虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/25(金)00:41:24 エルフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/25(金)00:41:24 No.564467400

エルフはばかだな…

1 19/01/25(金)00:49:25 No.564469235

わかりました折られた枝の数だけ腕を折ります

2 19/01/25(金)00:52:05 No.564469788

人工林でもなきゃ間伐なんて必要ないと「」が言ってた

3 19/01/25(金)00:53:30 No.564470101

そういやエルフは林業のイメージないな

4 19/01/25(金)00:54:10 No.564470242

エルフってからにはもう何百年も暮らしてたりするもんじゃないのかな…

5 19/01/25(金)00:54:16 No.564470262

そこの森の状態次第だけども結局環境破壊だよ

6 19/01/25(金)00:54:20 No.564470279

PCに無知な老人に嘘知識を吹き込んで金を取るのと同じ手口

7 19/01/25(金)00:57:04 No.564470855

材木切り出すような山の林だったら間伐も必要だけど エルフが住むような森は原生林だろ

8 19/01/25(金)00:57:35 No.564470978

なんかエロ漫画で見た絵柄だ

9 19/01/25(金)00:58:53 No.564471207

書き込みをした人によって削除されました

10 19/01/25(金)00:59:45 No.564471369

何百年と生きるエルフに森の仕組みを説くのか

11 19/01/25(金)01:00:11 No.564471446

杉しか生えてないような森なら間伐もわかるけど

12 19/01/25(金)01:00:40 No.564471536

今までの循環サイクルがあるのに間伐や剪定必要か? よそから苗木を持ってきたとかなら別だけど

13 19/01/25(金)01:02:06 No.564471777

自然林を間伐しちゃダメだよ!

14 19/01/25(金)01:03:44 No.564472030

じゃあエルフが植林してるんだろうたぶん

15 19/01/25(金)01:04:08 No.564472094

原生林で間伐は要らんよなぁ 杉林ならともかく

16 19/01/25(金)01:04:22 No.564472135

最初は敬語なのにマウント取れそうだからってイキリはじめんのムカつく

17 19/01/25(金)01:04:28 No.564472157

むしろ森の中で住んでるなら自然と木を切るようなるだろ 林業が主な収入源になると思うが

18 19/01/25(金)01:04:42 No.564472197

なんで間伐の必要がないの? 日当たりが良くなれば若い木が育つんじゃない?

19 19/01/25(金)01:06:15 No.564472472

一度間伐なんかで森に手を入れたらもうそこは二度と自然の森にはならないよ

20 19/01/25(金)01:06:22 No.564472490

>なんで間伐の必要がないの? >日当たりが良くなれば若い木が育つんじゃない? なんで若い木を育てる必要があるの

21 19/01/25(金)01:06:39 No.564472532

>日当たりが良くなれば若い木が育つんじゃない? 効率よく密集させたくて間伐するんならわかるよ 森を維持するために間伐するってのは必要ない

22 19/01/25(金)01:06:41 No.564472540

>なんで間伐の必要がないの? >日当たりが良くなれば若い木が育つんじゃない? 別に今まで困ってなかったんだからやらなくてもいいんじゃない?ってことでは

23 19/01/25(金)01:08:06 No.564472810

間伐の必要がない森を作る実験なら明治神宮で実証済みだな 天然林相っての

24 19/01/25(金)01:08:32 No.564472877

明治神宮に住んでるダークエルフ

25 19/01/25(金)01:08:58 No.564472958

エルフが何千年と暮らしてきた森で間伐してないのに急に必要になるわけないだろう

26 19/01/25(金)01:08:59 No.564472960

釈迦に殺法というやつだ

27 19/01/25(金)01:09:03 No.564472973

日光で木が育つ? これだからマナも感じ取れないヒューマンは…

28 19/01/25(金)01:09:39 No.564473051

間伐を入れる樹は真っすぐ育たないと使い物にならないから曲がらないよう手を入れないとダメ 逆に原生林で手を入れすぎると強いけど少ないからバランスが取れてた植物が増えすぎて崩壊する可能性もある

29 19/01/25(金)01:10:24 No.564473168

>釈迦に殺法というやつだ お釈迦さま殺しちゃダメだよ!

30 19/01/25(金)01:10:25 No.564473171

エルフの森って極相の針葉樹林帯だろうし切ったら駄目だろうね

31 19/01/25(金)01:10:30 No.564473189

一時的に森が弱ることもそりゃあるだろうけど 本当の自然ならまたそこに新たな森が芽吹いていくから長期的なスパンで見ると森は永続することになる

32 19/01/25(金)01:10:50 No.564473234

でも余計なこと一切しないで数千数万年生きてるわけだし

33 19/01/25(金)01:10:58 No.564473252

間伐しなきゃだめなら人の手が加わってない森が全滅してなきゃおかしいんだが

34 19/01/25(金)01:11:18 No.564473306

中にエルフが住んで無いなら別に手入れはいらんとは思うが…

35 19/01/25(金)01:11:35 No.564473352

自然林だとサイクルの中に自然と間伐と同じ作用のものがあるし

36 19/01/25(金)01:12:13 No.564473436

人間にとって都合のよい森を維持するならって話であって 原生林にそのまま土着する野人には不要な話なんやな

37 19/01/25(金)01:12:21 No.564473464

里山化するのもエルフから見れば立派自然破壊だろうし

38 19/01/25(金)01:12:25 No.564473476

ガチガチのウッドエルフでもないなら手入れくらいするだろ

39 19/01/25(金)01:12:34 No.564473503

エルフは人の手で森の極相が崩れるのを一番嫌うんじゃないの 間伐なんて言い出したら鼻で笑われるぞ

40 19/01/25(金)01:12:42 No.564473529

それじゃまるでにわか知識で語っちゃって恥かく人みたいじゃないですか!

41 19/01/25(金)01:12:48 No.564473544

極相林は極相林に適応した生物相ができ上がっているから間伐なんてしたら既存の動植物の大部分が滅びかねない 例えば下生えなんかも弱い光でも育つ植物なんかが生い茂ってるけど間伐したら全滅する

42 19/01/25(金)01:13:07 No.564473597

てかエルフって木の擬人化みたいな存在なんだから切られたら死ぬんじゃないの

43 19/01/25(金)01:13:10 No.564473605

私にいい考えがあるとか言って外来種を持ち込みそう

44 19/01/25(金)01:13:14 No.564473617

間伐しないと枯れちゃうけどそれはそれとしてそこから新しいのが生えてくる みたいな話を聞いたことがある気がする

45 19/01/25(金)01:13:34 No.564473664

にわかがにわか知識を披露して自爆するラノベってあるかな…

46 19/01/25(金)01:13:46 No.564473695

枯れるのまで含めて自然のサイクルだしな

47 19/01/25(金)01:14:01 No.564473730

>間伐しなきゃだめなら人の手が加わってない森が全滅してなきゃおかしいんだが はい 原生林とは手入れしなくても良い場所にしか生えない 逆に言うと手入れしないといけないような場所はとっくに枯れてる

48 19/01/25(金)01:14:12 No.564473755

大概の設定練りこんであるファンタジーだとエルフは森の手入れとかしてるからな まあだいたいは魔法的手段でだけど

49 19/01/25(金)01:14:16 No.564473762

間伐で手入れしてるのは里山だ エルフは里山住んでるわけじゃないだろうに この理論で行ったら原生林は全部モヤシ林って事になるわな 巨木は原生林にしか生えてないが日本の物は刈り尽くして無くなった

50 19/01/25(金)01:14:16 No.564473765

原生林に住むエルフに雑木林だの杉林だの見せたら悲惨さに無言で涙を流しそう

51 19/01/25(金)01:14:24 No.564473776

というかじゃあ間伐してない森林は維持できてないのかって話で

52 19/01/25(金)01:14:26 No.564473784

>私にいい考えがあるとか言って外来種を持ち込みそう この草は成長が早くて食料にもなっていいですよ

53 19/01/25(金)01:14:33 No.564473798

エルフは木を「説得」して都合よい形になってもらう 切る必要などないのだ… とかどうだろ

54 19/01/25(金)01:14:48 No.564473845

中学の生物レベルの内容じゃないのこれ

55 19/01/25(金)01:14:57 No.564473874

森林のサイクルって数十~百年単位だし実験のリスクがデカいな エルフなら屁でもない年数だろうが

56 19/01/25(金)01:15:04 No.564473894

俺も杉林を見ると花粉で涙と鼻水が出てくる

57 19/01/25(金)01:15:11 No.564473917

俺の下の毛も新しい毛を育てるために定期的に古い毛を除いてるぞ

58 19/01/25(金)01:15:28 No.564473960

そもそもこんな広い土地を森のままにして遊ばせておくのはもったいない 切り開き開墾して農地にするのだ

59 19/01/25(金)01:15:57 No.564474026

>なんで間伐の必要がないの? >日当たりが良くなれば若い木が育つんじゃない? あぁいうのは植林されて過密になってるから必要なだけで 必要なのは杉や松みたいな針葉樹 自然に任せてたら適当なところで収まるよ 特に広葉樹は

60 19/01/25(金)01:15:57 No.564474027

こうしてエルフは消費経済に組み込まれていくのであった

61 19/01/25(金)01:16:02 No.564474036

人間が存在しない時代からずっと植物は地上で繁栄極めてたんですが…

62 19/01/25(金)01:16:06 No.564474046

砂漠と共存してる種族に運河による灌漑を勧めるくらいの暴挙

63 19/01/25(金)01:16:09 No.564474053

排他的なエルフのいる森が通行に邪魔になっているので何とかしろという依頼を受けた主人公

64 19/01/25(金)01:16:24 No.564474089

>中学の生物レベルの内容じゃないのこれ 教わった内容を鵜呑みにしてどんな場合でもそれが正しいと思っちゃってるんだよ

65 19/01/25(金)01:16:30 No.564474109

不自然に木を植えるから間伐が必要になるんであって 自然に生えてきたんならする必要ないよね

66 19/01/25(金)01:16:36 No.564474126

実際はともかくこの作品だとエルフが干ばつ教えてもらって大感謝するの?

67 19/01/25(金)01:16:56 No.564474169

>この草は成長が早くて食料にもなっていいですよ クズめ!

68 19/01/25(金)01:17:00 No.564474175

>最初は敬語なのにマウント取れそうだからってイキリはじめんのムカつく 繊細すぎる…

69 19/01/25(金)01:17:08 No.564474190

森を切り開いてエルフたちから奪うための巧妙な罠

70 19/01/25(金)01:17:13 No.564474200

まあ待て もしかしたらこの主人公が人工林と共に転生してきたのかもしれないぞ

71 19/01/25(金)01:17:15 No.564474208

揮発性の油分泌して山火事起こす邪悪な植物があるらしいな

72 19/01/25(金)01:17:16 No.564474209

>排他的なエルフのいる森が通行に邪魔になっているので何とかしろという依頼を受けた主人公 純粋悪すぎる…

73 19/01/25(金)01:17:20 No.564474223

高速道路誘致が決まりエルフとの間に仲介を頼まれた主人公

74 19/01/25(金)01:17:31 No.564474250

ゴルゴのニオコマドの回そのままだコレ

75 19/01/25(金)01:17:42 No.564474285

エルフの森にラベンダーとランタナをはなてっ!

76 19/01/25(金)01:17:46 No.564474299

そう言う環境で良いって思ってるなら別にする必要無いんじゃないの?

77 19/01/25(金)01:17:58 No.564474328

指輪のエルフに同じこと言ったらクソコテみたい怒りだしそう

78 19/01/25(金)01:18:19 No.564474376

この手のラノベって資本主義チートなんだな…

79 19/01/25(金)01:18:21 No.564474384

人間とエルフの友好の象徴として杉いっぱい植えてやろうぜ

80 19/01/25(金)01:18:28 No.564474405

そもそも間伐なんかせずに自然のままに出来あがった環境を大事に思ってんだから余計なお世話では?

81 19/01/25(金)01:18:40 No.564474428

>原生林に住むエルフに雑木林だの杉林だの見せたら悲惨さに無言で涙を流しそう 杉林は人間でもゾッとする 機械的に等間隔で並んでて杉以外の生き物居なくて昼でも地面が薄暗くて陰気

82 19/01/25(金)01:18:59 No.564474456

森の中で暮らしていますっていうふわっとした生態しか設定に無いんだたぶん

83 19/01/25(金)01:19:07 No.564474475

つまりアマゾンも間伐しないと消えてしまう・・・?

84 19/01/25(金)01:19:12 No.564474490

間伐って人工林以外でやる必要あるの?

85 19/01/25(金)01:19:15 No.564474496

これ森=崇拝対象みたいなエルフだったら即殺されてるくらいの暴言では?

86 19/01/25(金)01:19:17 No.564474504

>人間とエルフの友好の象徴として杉いっぱい植えてやろうぜ ソメイヨシノの森で勘弁

87 19/01/25(金)01:19:20 No.564474520

長年管理され続けた里山が自然のものだと思い込むとはこれだからチョッパリは…

88 19/01/25(金)01:19:21 No.564474524

完全に普段立ち入り禁止のアメリカの原生林とかの写真集を見るとすごいよね あたり一面苔だったり倒木から木が生えてたりしてなんか神秘的

89 19/01/25(金)01:19:37 No.564474561

定期的に間伐だの主伐だのして木材を金品に変える人工林なんてエルフが最も嫌いそうなシステム

90 19/01/25(金)01:19:58 No.564474617

君たちもパブに通い辻芝居を見るようになるのだ…

91 19/01/25(金)01:19:59 No.564474620

森に活かさせて貰ってるって思想だろうに…

92 19/01/25(金)01:20:17 No.564474656

お前らよくこんなところに足踏み入れようと思ったなって原生林の写真はまじで怖い

93 19/01/25(金)01:20:20 No.564474665

自然林と原生林は長い時間経ってるから間伐対象はとっくに淘汰されてるわけだ

94 19/01/25(金)01:20:20 No.564474666

杉林はマジで雑草すらほとんど生えない

95 19/01/25(金)01:20:21 No.564474668

>指輪のエルフに同じこと言ったらクソコテみたい怒りだしそう 伐さ…くらいまでで里中から矢が飛んできて終わる

96 19/01/25(金)01:20:22 No.564474673

このエルフ木を切ることに反対してるし今まで伐採してないわけだよね? 家とか何で建ててるの洞窟にでも住んでるの

97 19/01/25(金)01:20:43 No.564474718

行こう白神山地

98 19/01/25(金)01:20:47 No.564474730

逆に管理し続けないと里山が野性化してしまうということでもある 林業の衰退って結構重い問題なのだが解決策が…

99 19/01/25(金)01:20:50 No.564474733

>最初は敬語なのにマウント取れそうだからってイキリはじめんのムカつく 叩ける漫画だと思っていきなりイキリ始めるお前がムカつく

100 19/01/25(金)01:20:54 No.564474741

日本も自然の森なんてもう一部の国立公園くらいでしかないしなぁ

101 19/01/25(金)01:20:59 No.564474756

堀博昭かと思ったら全然違った

102 19/01/25(金)01:21:12 No.564474784

この後間伐した森に主人公が「凄く成長が早くてまっすぐな木材が取れるんだ」って杉導入してエルフの間にクシャミと目のかゆみが止まらなくなる奇病が流行る

103 19/01/25(金)01:21:21 No.564474808

人間の間ではそう呼ぶのですね 我々はずっとそれをしていました みたいな返しもないのか

104 19/01/25(金)01:21:43 No.564474849

枝一本折ったら腕一本折ってくる奴らなのに間伐とかしたら何人死ぬんだ

105 19/01/25(金)01:21:59 No.564474897

もうすでに環境が出来あがってるのにこんな事言われても余計なお世話すぎる

106 19/01/25(金)01:22:00 No.564474899

間伐しないで森が滅びるならヒトが現れる前に滅びてるだろうし

107 19/01/25(金)01:22:00 No.564474900

モンブランノーランドとカルガラの話じゃん

108 19/01/25(金)01:22:04 No.564474907

>林業の衰退って結構重い問題なのだが解決策が… 粗悪な杉材を大量生産して赤字を垂れ流すしかあるまい 残るのは禿山だが

109 19/01/25(金)01:22:04 No.564474908

>日本も自然の森なんてもう一部の国立公園くらいでしかないしなぁ どのレベルを自然かというのにもよるけど山持ってるけど特に手入れしてないとかは結構ある

110 19/01/25(金)01:22:15 No.564474936

海で魚の切り身が泳いでるレベルの指摘だったりするのかこれ

111 19/01/25(金)01:22:21 No.564474951

>逆に管理し続けないと里山が野性化してしまうということでもある >林業の衰退って結構重い問題なのだが解決策が… 一度手を加えたら手を加え続けないといけなくなるからな バランスが崩れると悲惨

112 19/01/25(金)01:22:26 No.564474965

これ確かこの後都合よく土砂崩れか何か起きなかったっけ

113 19/01/25(金)01:22:27 No.564474969

貴方がた人間は悲しい生き物なのですね 何かを利用し犠牲にしなければ生きていけないなんて

114 19/01/25(金)01:22:29 No.564474971

>堀博昭かと思ったら全然違った 違うの!?

115 19/01/25(金)01:22:39 No.564474998

>枝一本折ったら腕一本折ってくる奴らなのに間伐とかしたら何人死ぬんだ どうせ戦争なら火をかけるでヒューマン!

116 19/01/25(金)01:22:56 No.564475058

口調変わってるのちょっと面白いな

117 19/01/25(金)01:22:56 No.564475060

エルフはそのままの暮らしでいいかもしれんが人間様はそうじゃないから 上手いこと言って利益を誘導するんだ

118 19/01/25(金)01:22:57 No.564475061

小枝を踏み折れば、骨を折ってあがないとする。 -ラノワールのエルフの侵入者への処罰

119 19/01/25(金)01:23:05 No.564475074

>これ確かこの後都合よく土砂崩れか何か起きなかったっけ そいつは任侠じゃねえな!

120 19/01/25(金)01:23:07 No.564475085

異世界食堂のエルフはそういう管理もしてたなあ まあスペースエルフやるくらい研究しまくってたからだろうけど

121 19/01/25(金)01:23:25 No.564475126

原生樹木って人が思ってる以上に他の木への殺意高いから迂闊に手出すと環境大崩壊起こすよ

122 19/01/25(金)01:23:26 No.564475130

原生林で間伐する馬鹿

123 19/01/25(金)01:23:49 No.564475177

>エルフはそのままの暮らしでいいかもしれんが人間様はそうじゃないから >上手いこと言って利益を誘導するんだ こうやって交易を行わせることで金銭欲を育ませ資本主義に組み込んでいくんだよね…

124 19/01/25(金)01:23:55 No.564475199

この女エルフ(す…すごい‥!!)じゃなくて(このヒューマンなにほざいてる‥)の!なのかな

125 19/01/25(金)01:24:17 No.564475247

地面にもそこでしか生きられないコケとかキノコとか虫とかいるだろう

126 19/01/25(金)01:24:20 No.564475260

むしろそう言うことをしまくった結果が目先の利益最優先で鉄砲水だ山崩れだ起こる日本の山林じゃないの?

127 19/01/25(金)01:24:21 No.564475264

ウッドエルフ怖いよね植物食べないから基本肉食とか

128 19/01/25(金)01:24:26 No.564475272

日本は織豊時代にもう木を切り倒しまくってやばい状態にしちゃったから 江戸初期なんて山の木は一本ごとに成長記録を付けるレベルの管理したよ

129 19/01/25(金)01:24:31 No.564475279

極相林の中の一本を切り倒したら数百年でどんな崩壊が起こるのかは興味がある

130 19/01/25(金)01:24:34 No.564475292

スレ画は頭のゆるいエルフ騙してるシーンらしいって聞いたから突っ込むのは筋違いじゃない?

131 19/01/25(金)01:24:38 No.564475306

無駄に自信満々にwiki知識披露されると流される現地人は結構いそう

132 19/01/25(金)01:24:40 No.564475311

そりゃこんな森で間伐なんかしたら土砂崩れするよなあ……

133 19/01/25(金)01:24:50 No.564475331

資本主義に現地人を組み入れようとする策謀家ならむしろ優秀かもしれん

134 19/01/25(金)01:24:56 No.564475344

シミックのエルフなら木とカニを合成して自分で歩かせる

135 19/01/25(金)01:25:06 No.564475360

森林を維持するためにっつうけどエルフが作った森なの? かつて自然の森があった場所にエルフが移住してきただけじゃなくて? 自然のまま森林でいられた場所に手入れなんて必要あるわけ?

136 19/01/25(金)01:25:39 No.564475438

>極相林の中の一本を切り倒したら数百年でどんな崩壊が起こるのかは興味がある 人間が切らなくても枯死とか普通にあるので…

137 19/01/25(金)01:25:40 No.564475441

伐採じゃなくて手入れです 木を切れば外貨が手に入るだけでなく森が活性化し、みんなが幸せになれるんです やらないと損ですよ、他の所のエルフはもうみんなやってますよ

138 19/01/25(金)01:25:53 No.564475480

>極相林の中の一本を切り倒したら数百年でどんな崩壊が起こるのかは興味がある 別に何も変わらんのじゃないか

139 19/01/25(金)01:26:02 No.564475499

うるせえな俺たちの金の為にお前らも森も殺す ってのが主人公の本心だから必要無いよ

140 19/01/25(金)01:26:24 No.564475549

書き込みをした人によって削除されました

141 19/01/25(金)01:26:32 No.564475563

>スレ画は頭のゆるいエルフ騙してるシーンらしいって聞いたから突っ込むのは筋違いじゃない? らしいで筋違いと言うのはどうなの?

142 19/01/25(金)01:26:34 No.564475570

この手の話は日本人主観だとまるで話題にならんけど アメリカ人的には間伐しないと山火事が発生してやばいって認識あるね 去年も手がつけられない大火事になってセレブの別荘が丸焼けになった

143 19/01/25(金)01:26:43 No.564475593

エルフの住む原生林を全部杉林に!

144 19/01/25(金)01:26:48 No.564475607

>シミックのエルフなら木とカニを合成して自分で歩かせる なぜカニを!?

145 19/01/25(金)01:26:54 No.564475626

>スレ画は頭のゆるいエルフ騙してるシーンらしいって聞いたから突っ込むのは筋違いじゃない? らしいと聞いたで語る方がよっぽど筋違いでは?

146 19/01/25(金)01:27:03 No.564475659

>やらないと損ですよ、他の所のエルフはもうみんなやってますよ つまり豊かになったエルフのところを襲えばいいわけですね?

147 19/01/25(金)01:27:05 No.564475671

>極相林の中の一本を切り倒したら数百年でどんな崩壊が起こるのかは興味がある 樹木にも寿命はあるからそういうことは普通に起こるよ さすがに森全体が崩壊することはないはずだけど

148 19/01/25(金)01:27:16 No.564475699

日本が間伐必要となってるのは計画植樹やった結果だしな…

149 19/01/25(金)01:27:18 No.564475701

木は斬る! エルフはお風呂に沈める!

150 19/01/25(金)01:27:26 No.564475731

所詮亜人だからどうでもいい とかだったりして

151 19/01/25(金)01:27:49 No.564475793

異世界の原生林だから別に間伐しても問題ないんだろう 今までエルフが生活してたから別に間伐しなくても問題ないんだろうけど

152 19/01/25(金)01:28:00 No.564475817

日本の森は8割が人工林だと聞いた

153 19/01/25(金)01:28:08 No.564475836

御親切にありがとうございます でも私達にとっては今で良いのです

154 19/01/25(金)01:28:10 No.564475845

>人工林でもなきゃ間伐なんて必要ないと「」が言ってた そもそもなんで間伐必要かと言うと育つかわからんから密集させて植えるからだし 現実の森は生存競争に勝った奴が育ってるんだしな

155 19/01/25(金)01:28:22 No.564475875

間伐はしなくていいけど木材は輸出したいよね どれくらいなら切っていいんだろ

156 19/01/25(金)01:28:35 No.564475910

間違った知識を与えて利益誘導するなろう物ってある?

157 19/01/25(金)01:28:36 No.564475911

無辜の民をそそのかして資本主義に組み込もうとするの業が深すぎる 火の鳥に出てきそうなテーマだ

158 19/01/25(金)01:28:54 No.564475954

いいですかエルフ共が森の中で自給自足の生活を続けていたら人間にとって一銭の利益にもなりません ですがこうやって丸め込んで一度間伐に手を染めさせてしまえば原生林は常に手を入れなければならない人工林に変わってしまいます そうなれば定期的に副産物の間伐材が発生しエルフはそれを売りに来て人間の街が潤うのです

159 19/01/25(金)01:28:55 No.564475961

今までの繁栄は今までの環境あってこそだから環境破壊すれば将来の繁栄はない

160 19/01/25(金)01:29:34 No.564476065

>アメリカ人的には間伐しないと山火事が発生してやばいって認識あるね >去年も手がつけられない大火事になってセレブの別荘が丸焼けになった あれ間伐とは関係ないよ 気候的に乾燥地帯だから発生するわけだし 下手に間伐して風通し良くなったら悪化する

161 19/01/25(金)01:29:36 No.564476067

木を切れば木の実や動物が減る? 大丈夫!切った木を売ったお金で食糧を買えばいいんですよ!

162 19/01/25(金)01:29:44 No.564476086

最初は管理の届いた間伐だったのに 金に取り憑かれたエルフたちがでて無差別に伐採するようになるのいいよね…

163 19/01/25(金)01:29:50 No.564476098

>異世界の原生林だから別に間伐しても問題ないんだろう >今までエルフが生活してたから別に間伐しなくても問題ないんだろうけど ライフゲーム的な摂理だから多少植生が違おうが魔法植物とかあろうが問題は変わらないよ ゲームの原生林ならともかく

164 19/01/25(金)01:29:51 No.564476100

>間違った知識を与えて利益誘導するなろう物ってある? ネズミ講とかマルチで儲けるみたいな話は普通にありそうだけど

165 19/01/25(金)01:30:00 No.564476126

人間はこういうずる賢く欲深い生き物だから「」も人間を見たら矢を射かけて追い払うんだぞ

166 19/01/25(金)01:30:06 No.564476151

へぇー エルフみたいな後進種族でも木はあるのか

167 19/01/25(金)01:30:06 No.564476152

このエルフを資本主義に染めて堕とすって設定は使えるぞ! 火の鳥にあったなこんなの

168 19/01/25(金)01:30:10 No.564476170

>この手の話は日本人主観だとまるで話題にならんけど >アメリカ人的には間伐しないと山火事が発生してやばいって認識あるね >去年も手がつけられない大火事になってセレブの別荘が丸焼けになった それは勝手にはげ山にユーカリ植えたアホのせいだし…

169 19/01/25(金)01:30:27 No.564476219

「」が紳士ぶってて気持ち悪い 一番突っ込みたい部分は木材売るよりエルフのおしっこ売ったほうが儲かるだろってところのくせに

170 19/01/25(金)01:30:54 No.564476291

ヘイトスピーチ!

171 19/01/25(金)01:30:59 No.564476306

>一番突っ込みたい部分は木材売るよりエルフのおしっこ売ったほうが儲かるだろってところのくせに 突っ込みたいのはおまんこにきまってんじゃん

172 19/01/25(金)01:31:15 No.564476364

平成に転生した俺が共産主義チートで云々 みたいな話もあるんだろうな…

173 19/01/25(金)01:31:22 No.564476384

最初だけは高く買っておく

174 19/01/25(金)01:31:31 No.564476404

エルフを!風呂に堕とす!

175 19/01/25(金)01:31:33 No.564476410

>「」が紳士ぶってて気持ち悪い >一番突っ込みたい部分は木材売るよりエルフのおしっこ売ったほうが儲かるだろってところのくせに 火薬の原料だな

176 19/01/25(金)01:31:48 No.564476449

インディーナは自然森火事知っとったから適度に燃やしとったらしいからなあれ…

177 19/01/25(金)01:32:21 No.564476564

今はいいけどそのうち環境破壊の波が押し寄せるかもしれないし… 金になる木を植えさせて管理させるのが結果的に良いかもしれないと思って…

178 19/01/25(金)01:32:32 No.564476601

>それは勝手にはげ山にユーカリ植えたアホのせいだし… ユーカリって自発的に山火事起こして周りの植物ぶっ殺して肥料にして自分だけ生き残るって凶悪生物なのに何で植えたんですか…

179 19/01/25(金)01:32:35 No.564476627

異世界なら共産の則を敷くって結局過渡期越えて革命でぶち殺されて終わりやな…

180 19/01/25(金)01:32:47 No.564476662

風俗業を法整備するなろうが読みたい

181 19/01/25(金)01:33:18 No.564476772

>ユーカリって自発的に山火事起こして周りの植物ぶっ殺して肥料にして自分だけ生き残るって凶悪生物なのに何で植えたんですか… エキゾチックでいいでしょ?

182 19/01/25(金)01:34:42 No.564477054

>>ユーカリって自発的に山火事起こして周りの植物ぶっ殺して肥料にして自分だけ生き残るって凶悪生物なのに何で植えたんですか… >エキゾチックでいいでしょ? いつだって知識はないけど行動力だけは人一倍あるやつが問題を起こすからな…

183 19/01/25(金)01:34:45 No.564477069

>ライフゲーム的な摂理だから多少植生が違おうが魔法植物とかあろうが問題は変わらないよ >ゲームの原生林ならともかく そのライフゲームが異世界で通用するとは限らないし… スレ画の作品は知らんけどレベルだのスキルだの無限インベントリだのがある世界で現実の法則が通じるとは限らないよ

184 19/01/25(金)01:34:48 No.564477078

>間伐はしなくていいけど木材は輸出したいよね >どれくらいなら切っていいんだろ 一年間当たりに育つ本数 原生林の巨木なら無垢材たくさん採れるからいい値段でさばけそうだな!

185 19/01/25(金)01:34:56 No.564477100

>風俗業を法整備するなろうが読みたい 風俗業者をわざと破産させ物件を奪うため近くに病院を開き法規制で開業できなくして破滅させる主人公

186 19/01/25(金)01:35:01 No.564477116

ユーカリってそんな邪悪だったの?

187 19/01/25(金)01:35:08 No.564477133

五年後、私はニューヨークだ!        ・・ ここから上がるカネで”文明生活”を、楽しむ! やつらは、私の田で働き、私の売店で買い物をして、借金につながれ…… この谷で一生を終える……

188 19/01/25(金)01:35:53 No.564477270

間伐とはいえ外に売り払い続けたら森の養分はどんどん減っていくの?

189 19/01/25(金)01:36:01 No.564477290

なにこれ糞漫画臭が凄いけどなろう漫画?

190 19/01/25(金)01:36:02 No.564477293

森のサイクルを人間の寿命で測ってもな それこそエルフの寿命で測るならば間伐なぞ…

191 19/01/25(金)01:36:07 No.564477306

自分の住んでる森についてはエルフの方が知ってるだろ

192 19/01/25(金)01:36:11 No.564477314

毒性あるんやよなユーカリ コアラがラリる

193 19/01/25(金)01:36:23 No.564477357

>ユーカリってそんな邪悪だったの? 極端な言い方になるが あのオーストラリアを砂漠になった理由の一つでもある

194 19/01/25(金)01:36:46 No.564477429

>ユーカリって自発的に山火事起こして周りの植物ぶっ殺して肥料にして自分だけ生き残るって凶悪生物なのに何で植えたんですか… 基本的に世話いらずで成長がめっちゃ早い上に葉に防虫効果があるからユーカリの植林は世界的に流行ってる

195 19/01/25(金)01:36:55 No.564477454

>そのライフゲームが異世界で通用するとは限らないし… >スレ画の作品は知らんけどレベルだのスキルだの無限インベントリだのがある世界で現実の法則が通じるとは限らないよ ちょっとググってgifアニメでも見れば分かるけどライフゲームってのは数学の問題なんだ そんで生き物がいる世界ならライフゲームは絶対に成り立ってる 地球じゃなくても魔法があっても関係ない

196 19/01/25(金)01:37:11 No.564477510

森の植物が魔術で抵抗してくる…

197 19/01/25(金)01:37:34 No.564477562

>ユーカリってそんな邪悪だったの? 土地による インドじゃ砂漠化した土地の緑化に使われて奇跡の植物とまで言われたり

198 19/01/25(金)01:37:39 No.564477580

>ユーカリってそんな邪悪だったの? 邪悪と言うか森林火災に適応した進化をした植物だよ 葉は油分を含んでいて燃えやすくタネは熱に強くしかも成長が早いので焼け野原になったあとユーカリの種が次々発芽しスタダ決めて一面ユーカリ林になる

199 19/01/25(金)01:38:25 No.564477733

オーストラリアがユーカリまみれになる前はコアラは何を食べてたの?

200 19/01/25(金)01:38:35 No.564477763

>基本的に世話いらずで成長がめっちゃ早い上に葉に防虫効果があるからユーカリの植林は世界的に流行ってる ひとつ質問いいかな ユーカリ以外の木 どこいった?

201 19/01/25(金)01:38:37 No.564477766

>葉は油分を含んでいて燃えやすくタネは熱に強くしかも成長が早いので焼け野原になったあとユーカリの種が次々発芽しスタダ決めて一面ユーカリ林になる 竹もヤバイがユーカリもヤバイな

202 19/01/25(金)01:38:39 No.564477774

地球外環境を演算できないって単純な問題が出た!

203 19/01/25(金)01:38:46 No.564477788

ユーカリによる緑化運動最初に提案したの実は日本人だったりするんだよね

204 19/01/25(金)01:38:52 No.564477810

>毒性あるんやよなユーカリ >コアラがラリる 逆だ ラリる程度で済む胃腸を持ってるから食ってる

205 19/01/25(金)01:38:55 No.564477820

>間伐とはいえ外に売り払い続けたら森の養分はどんどん減っていくの? ええしかし外から買った食べ物を食べて堆肥にして戻せば問題ありませんよ わが社のレストランを近くに出店致しますので是非ご利用ください

206 19/01/25(金)01:38:58 No.564477829

>あれ間伐とは関係ないよ そりゃ天然の森で発生してるからね 山火事がやばいってことでむかし早期鎮火を徹底したら 本来は燃えることで間引かれて火事の規模を押さえてた植物が生き残って大火事誘発するんだ

207 19/01/25(金)01:39:03 No.564477847

逆にライフゲームが成り立ってない世界だと資源が有限だったり逆に無限ポップして開発不可能とかに

208 19/01/25(金)01:39:04 No.564477849

>ユーカリ以外の木 >どこいった? 燃えた

209 19/01/25(金)01:39:11 No.564477867

>ちょっとググってgifアニメでも見れば分かるけどライフゲームってのは数学の問題なんだ >そんで生き物がいる世界ならライフゲームは絶対に成り立ってる >地球じゃなくても魔法があっても関係ない ライフゲームが異世界で成り立つ保証なんかどこにもないんだけど…

210 19/01/25(金)01:39:12 No.564477870

多分人間の利益や得になりそうな方向に誘導始めた途端エルフの持つ神秘の指輪だか腕輪だか首飾りだか奥方様が光って嘘を見抜き偽りを暴き出すよね そしてエルフのせんしが出てきて更に強く光ってボブをこう嗜める訳だ エルフの森にはそんな人工の手業など必要としないし人間達が何かしようとしたら我々は最後まで戦い抜く いいね?

211 19/01/25(金)01:39:27 No.564477920

>そのライフゲームが異世界で通用するとは限らないし… >スレ画の作品は知らんけどレベルだのスキルだの無限インベントリだのがある世界で現実の法則が通じるとは限らないよ どんな自然法則の世界でも植物があって木があるなら森林は最終的に極相林になるよ 極相林を構成する樹木がブナなのかエントなのかぐらいは違うだろうけど

212 19/01/25(金)01:39:44 No.564477969

>ひとつ質問いいかな >ユーカリ以外の木 >どこいった? 元々ユーカリ以外育たないような土地に植える植物だよ!

213 19/01/25(金)01:39:55 No.564477994

>オーストラリアがユーカリまみれになる前はコアラは何を食べてたの? 虫でも何でも食う雑食やから手当たり次第に ユーカリ食うようになったのは結果や

214 19/01/25(金)01:39:58 No.564478001

エルフは長寿だからカモだと思ってヘタに社会に組み込んだらめちゃくちゃ荒らされそうだな

215 19/01/25(金)01:40:33 No.564478102

>オーストラリアがユーカリまみれになる前はコアラは何を食べてたの? ユーカリまみれになる前にはコアラはいなかったんじゃねえかな ユーカリまみれになった環境に適応した有袋類がコアラ

216 19/01/25(金)01:40:34 No.564478105

>ライフゲームが異世界で成り立つ保証なんかどこにもないんだけど… 1+1が2じゃないくらいぶっ飛んだ世界ならそうかもしれんが だとしたら地球から来た人類なんか意識も持てないよ

217 19/01/25(金)01:40:38 No.564478119

森を熟知した老エルフ達が間伐にめっちゃ反対して 主人公に感化された若エルフ達と争いになるんだろうな……

218 19/01/25(金)01:40:44 No.564478146

勘のいいコアラは嫌いだよ

219 19/01/25(金)01:40:47 No.564478158

それ以上はリアルめくらになってしまうぞ 元の話がトンチンカンなのが原因なんだけどさ

220 19/01/25(金)01:40:59 No.564478206

やはり見た目がいいだけの劣等種族は奴隷にしてオナホにするのが一番ですな

221 19/01/25(金)01:41:06 No.564478227

ユーカリの葉は殺虫効果以外でも医薬品とか商業利用出来るんでインドとか中東では今でもせっせと植えてるよ

222 19/01/25(金)01:41:11 No.564478242

逆やないわ毒性なくしたら過剰行動でカロリー収支元とれんくなるしな… 代謝が激しすぎやこの動物…

223 19/01/25(金)01:41:14 No.564478252

ミントとかユーカリとかどんどん入れたら敵のエルフの森をバレずに破壊できそうだな

224 19/01/25(金)01:41:25 No.564478277

>最初は敬語なのにマウント取れそうだからってイキリはじめんのムカつく この書き込み叩かれてるけど実際ムカつくよねこれ この手の漫画って女キャラにマウント取らなきゃ死ぬのだろうか

225 19/01/25(金)01:41:25 No.564478278

ちょっと葛植えようぜ

226 19/01/25(金)01:41:47 No.564478339

>ミントとかユーカリとかどんどん入れたら敵のエルフの森をバレずに破壊できそうだな 魔法で消せる消せる

227 19/01/25(金)01:41:50 No.564478348

>そんで生き物がいる世界ならライフゲームは絶対に成り立ってる >地球じゃなくても魔法があっても関係ない 要は間伐の有無関係なく変化するってだけの話じゃないか 極端な事いえば間伐して植生が変わっても生きてることには変わりないよねって考えだろ エルフは間伐しなくても森は生きてるんだから間伐する必要ないよねって話だし

228 19/01/25(金)01:42:04 No.564478378

>ユーカリってそんな邪悪だったの? 昔はオーストラリア乾燥してるし温度高いから火事に強いユーカリ生き残ったんだなって思われてたけど 実はユーカリが自身が引火性物質放出して火事起こして焼き畑農業してた

229 19/01/25(金)01:42:06 No.564478384

>間伐とはいえ外に売り払い続けたら森の養分はどんどん減っていくの? 土は膨大なのでそうそう栄養切れは無いし窒素固定菌もいる それに海で栄養を蓄えた鮭が遡上して死んだり山にいる上位捕食者の大鳥が平野部の小鳥を捕まえて持ってきて食べたりして循環する

230 19/01/25(金)01:42:10 No.564478397

>ちょっと葛植えようぜ 砂漠のキワに植えたらより湿気のある都市側に侵食してきて生態系が滅びました! 葛による緑化なんてそれでいいんだよ…

231 19/01/25(金)01:42:27 No.564478451

>ちょっと葛植えようぜ 葛は環境に適合すると爆発的に増えるけど その適合する環境の基準がめっちゃ厳しいから案外増えないんだ 相当雨降る地域じゃないとまともに育たない

232 19/01/25(金)01:42:36 No.564478480

ユーカリからは質のいいパルプが取れるから伐採されまくっててむしろユーカリ林が破壊されてるよ

233 19/01/25(金)01:42:37 No.564478488

完成した極相の日陰じゃミントも葛も生えないんだよ だから極相なんだ

234 19/01/25(金)01:42:46 No.564478510

>ちょっと葛植えようぜ 現在欧州北米で大暴走中のモンスター来たな…

235 19/01/25(金)01:42:51 No.564478527

身近なようで悪い植物辞典みたいなのあったらほしい気がしてきた

236 19/01/25(金)01:43:04 No.564478562

>要は間伐の有無関係なく変化するってだけの話じゃないか >極端な事いえば間伐して植生が変わっても生きてることには変わりないよねって考えだろ >エルフは間伐しなくても森は生きてるんだから間伐する必要ないよねって話だし 平衡状態が崩れたらどうなると思う?

237 19/01/25(金)01:43:06 No.564478569

>1+1が2じゃないくらいぶっ飛んだ世界ならそうかもしれんが >だとしたら地球から来た人類なんか意識も持てないよ ファンタジー異世界なんてエネルギー保存も質量保存も成り立ってなさそうな魔法とか無限湧きするゴブリンとかいることもあるし割とぶっ飛んでると思う…

238 19/01/25(金)01:43:24 No.564478620

強いて言えば進化という概念がない不変で不死の生命しか居ないならライフゲームは成り立たないかな…

239 19/01/25(金)01:43:26 No.564478627

エルフみたいな長寿をうっかり資本主義に招いたら一度金持ちになった個人が何百年も資産を増やし続けられる状況が発生するだろうし小銭稼ぎのために騙したのが100年も経てば立場逆転されそう

240 19/01/25(金)01:43:49 No.564478679

>相当雨降る地域じゃないとまともに育たない 日本産語源ってことはそのものズバリそういうことやからな… まあ想定以上に雨振らんとこが多すぎる…

241 19/01/25(金)01:43:53 No.564478688

鯉!葛!ワカメ! われら!

242 19/01/25(金)01:44:00 No.564478709

葛とエルフが戦ったらどっちが勝つの

243 19/01/25(金)01:44:14 No.564478750

極相林もトレントとかいる世界だと成り立たなさそう

244 19/01/25(金)01:44:20 No.564478768

>間伐とはいえ外に売り払い続けたら森の養分はどんどん減っていくの? アメリカの農村で畑のど真ん中に建つ教会って面白いぞ 100年モノになると教会の周りが三メートルくらい地面削り取られてる陸の孤島に

245 19/01/25(金)01:44:44 No.564478825

古生代とか酸素濃度すら今と全く違うから環境設定次第なんだよなぁ まさに神おる時代

246 19/01/25(金)01:44:45 No.564478829

>葛とエルフが戦ったらどっちが勝つの エルフは葛を攻撃できない 屑の勝ち

247 19/01/25(金)01:44:56 No.564478862

>エルフみたいな長寿をうっかり資本主義に招いたら一度金持ちになった個人が何百年も資産を増やし続けられる状況が発生するだろうし小銭稼ぎのために騙したのが100年も経てば立場逆転されそう そしたら今度は優良種たる人間が劣等種のエルフに搾取されてると煽って滅ぼせばいいんですよ!

248 19/01/25(金)01:45:00 No.564478874

>極相林もトレントとかいる世界だと成り立たなさそう トレントがいる極相林になるだけだ 基本生き物はあらゆるメタ張りの結果だから

249 19/01/25(金)01:45:03 No.564478879

この男主人公なのかよ…

250 19/01/25(金)01:45:14 No.564478910

なんで人工林と自然で出来た森の話を一緒にしてるの?

251 19/01/25(金)01:45:20 No.564478926

日本の降水量って世界平均の2倍だものな

252 19/01/25(金)01:45:23 No.564478933

間伐するより外来種こっそり植えて間伐しないとやばいよ!って忠告しよう

253 19/01/25(金)01:45:31 No.564478962

無限湧きゴブリンがドラえもんがいも饅頭で地球を滅ぼす話みたいに

254 19/01/25(金)01:45:43 No.564479008

ライフゲームってセルオートマトンのなんかアレみたいな認識しかないけど そのまんまあれを自然環境に雑に適応していいもんなのかね 空いたニッチに別のものが進出するって話にライフゲーム必要?

255 19/01/25(金)01:45:49 No.564479023

>極相林もトレントとかいる世界だと成り立たなさそう その場合はトレント森がその世界の極相林になるんじゃないかな

256 19/01/25(金)01:45:50 No.564479026

なろうらしいクソみたいな話であった

257 19/01/25(金)01:45:50 No.564479027

くーりーまーんーじゅーうー!

258 19/01/25(金)01:45:51 No.564479032

>なんで人工林と自然で出来た森の話を一緒にしてるの? ヒト主観で森管理しようとしてるから 淘汰を管理せよ

259 19/01/25(金)01:45:55 No.564479042

>エルフは葛を攻撃できない >屑の勝ち 葛を植えた屑は葛の処分に困るから勝者のいない戦いになるな…

↑Top