虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/25(金)00:21:16 そうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/25(金)00:21:16 No.564462565

そういえば見てなかったなと今更見たけどすごい良かった… 旧三部作の雰囲気を最新の技術でやってて大味楽しいとか愛着湧いた頃に散っていく仲間たち悲しい…とか色々思ったけど一番印象的だったのは「ここに繋がるか!」って思わず言ってしまったラストでした

1 19/01/25(金)00:23:23 No.564463096

俺ローグワンでレン君の気持ちわかった!!!

2 19/01/25(金)00:24:20 No.564463324

希望よ

3 19/01/25(金)00:25:53 No.564463708

ワレハフォーストトモニ

4 19/01/25(金)00:27:54 No.564464199

もうすぐ金ローでやるのに

5 19/01/25(金)00:29:30 No.564464577

高速開閉する謎のシャッター

6 19/01/25(金)00:29:34 No.564464591

K2SOがいろんな意味でこれまでいなかったタイプのドロイドで好き 良いキャラしてるわアイツ

7 19/01/25(金)00:33:43 No.564465599

作戦成功!よし離脱! って所でハイパースペースから現れる帝国増援の絶望感

8 19/01/25(金)00:34:53 No.564465866

ラダス提督好き

9 19/01/25(金)00:36:12 No.564466210

ベイダー卿の大暴れいいよね…

10 19/01/25(金)00:39:03 No.564466875

宇宙戦が当時のミニチュア撮影の雰囲気を出しつつも当時じゃ絶対作れない映像になっててすごい 涙出てきた

11 19/01/25(金)00:40:27 No.564467216

ハンマーヘッドでスターデストロイヤーを押すんだよ!

12 19/01/25(金)00:42:26 No.564467621

>ハンマーヘッドでスターデストロイヤーを押すんだよ! 力技過ぎる...好き...

13 19/01/25(金)00:45:32 No.564468313

>って所でハイパースペースから現れる帝国増援の絶望感 撤退ハイパードライブはこれまで基本的に成功率100%だったから崩された時の驚きが凄かった

14 19/01/25(金)00:55:58 No.564470610

触手拷問

15 19/01/25(金)00:56:03 No.564470622

>ベイダー卿の大暴れいいよね… デェーン

16 19/01/25(金)00:56:21 No.564470687

浜辺に野ざらしでおいてあるバリアのスイッチはギャグですよね

17 19/01/25(金)00:57:29 No.564470955

SW史上初の青い空と海での戦いが綺麗

18 19/01/25(金)00:59:05 No.564471242

これのK2とかハンソロの解放運動キチとか面白ドロイドいいよ)

19 19/01/25(金)01:02:18 No.564471804

エピソード4の価値を高めててスピンオフとして完璧だった

20 19/01/25(金)01:02:51 No.564471897

こういうのでいいんだよこういうので

21 19/01/25(金)01:03:16 No.564471959

アメリカ人もさらば宇宙戦艦ヤマトみたいなノリ好きなんだ…ってなった

22 19/01/25(金)01:03:42 No.564472026

でもあのシーンのフォースの導きか偶然の結果なのかハッキリ描写しない感じが好きなんだ…

23 19/01/25(金)01:07:38 No.564472710

見たかった艦隊戦をお出ししてくれた

24 19/01/25(金)01:12:36 No.564473511

ジェダイより強そうなドニー・イェン

25 19/01/25(金)01:13:49 No.564473703

やったよゲイレンが頭から離れないんだ

26 19/01/25(金)01:15:44 No.564474001

ローグワン達がみんなキャラ立ってて愛着湧く

27 19/01/25(金)01:18:02 No.564474333

>ジェダイより強そうなドニー・イェン チアルートのそういう見せ場がかなり控えめだったとは言え アレの後にお出ししたベイダー卿の立ち回りが完璧に成立してて 力負けしてないの向こうのアクションの感覚仕上がって来てんなって

↑Top