19/01/24(木)21:57:24 何 そ ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/24(木)21:57:24 No.564416483
何 そ れ !?
1 19/01/24(木)21:58:06 No.564416705
かわいいおっさん多すぎる
2 19/01/24(木)22:01:45 No.564417904
なぜ手渡した
3 19/01/24(木)22:03:55 No.564418629
もうちょっと愛でるって感じの面をしろ
4 19/01/24(木)22:04:46 No.564418897
ノブがとうもろこし食わせろ!って言ったけどケンに駄目ですこれでも愛でてくださいって 花だけ渡されたんだよね…
5 19/01/24(木)22:07:42 No.564419981
史実に合わせてバナナ食ってる信長とかもそうだけどシュールだよね
6 19/01/24(木)22:09:58 No.564420735
ノブは馬鹿なの…?
7 19/01/24(木)22:10:41 No.564420962
ノブはヒロインだよ
8 19/01/24(木)22:10:43 No.564420975
うまいもん食わせるケンが悪い
9 19/01/24(木)22:11:25 No.564421216
玉蜀黍だけのコマが寂しいから集中線入れたのか どちらにしてもすごいシュールに見える
10 19/01/24(木)22:11:42 No.564421322
ノブはちょっと度を越して新しいもの大好きなだけだから…
11 19/01/24(木)22:12:12 No.564421472
何それのコマはだいぶ駄コラ感あるな…
12 19/01/24(木)22:12:36 No.564421587
>玉蜀黍だけのコマが寂しいから集中線入れたのか >どちらにしてもすごいシュールに見える 何それ!?のすごい駄コラ感
13 19/01/24(木)22:12:53 No.564421681
ケンは汚い顔の商人のおっさんからぽんぽんチートアイテム渡されるな
14 19/01/24(木)22:13:43 No.564421993
渡来品なの? それともマイナーなだけで作物として伝わってたの?
15 19/01/24(木)22:14:34 No.564422280
ジャガイモと一緒に海を渡ってきた
16 19/01/24(木)22:14:49 No.564422365
何それのページは両方にビュティさん入れたコラ作られたからな これだと信長が愛でていたとされるのコマにもビュティさん入りそう
17 19/01/24(木)22:15:12 No.564422526
>渡来品なの? 唐(外国)のもろこしって意味だよ
18 19/01/24(木)22:16:27 No.564422936
和のもろこしもあるの?
19 19/01/24(木)22:16:31 No.564422955
>これだと信長が愛でていたとされるのコマにもビュティさん入りそう ビュティさんが入るスペースがないなあ…上から突っ込むことってあんまないし
20 19/01/24(木)22:16:39 No.564423003
>唐(外国)のもろこしって意味だよ もろこしってコーリャンのことだったのか… 「」は博識だな
21 19/01/24(木)22:18:06 No.564423493
ジャガイモそんだけあんだから一個くらいくわせろ! 一個でよろしいんですね! という言質の取り方にケンの非凡さを改めて感じる吉宗であった
22 19/01/24(木)22:18:26 No.564423601
15世紀ごろにジャパン入りしたそうだからノブが生まれるちょっと前だ
23 19/01/24(木)22:21:14 No.564424483
うわぁぁ! ブツブツして気持ちいい!
24 19/01/24(木)22:22:41 No.564424985
とうもろこしの原種ってかわいそうなくらいに粒がすくない
25 19/01/24(木)22:23:09 No.564425164
とうもろこしと牛乳とかケンはコーンバターでも作る気なの…?
26 19/01/24(木)22:23:09 No.564425171
何それ!?ってノブが言ってるのかと思った
27 19/01/24(木)22:23:54 No.564425459
>>渡来品なの? >唐(外国)のもろこしって意味だよ そうじゃなくてこの現物トウモロコシの産地どこなんだろうなって意味で… 船で野菜もったまま何か月も航海するわけなかろうし 国内で栽培始まってたのかどうかってそれだけだよ…
28 19/01/24(木)22:24:04 No.564425508
じゃがいもも大昔は これなんで種もないのにこんなぽこぽこ増えんの…?って気持ち悪がられたらしいな
29 19/01/24(木)22:24:11 No.564425545
実際カビだったかつけるとすげぇ気持ち悪いよねこれ
30 19/01/24(木)22:25:03 No.564425862
>これなんで種もないのにこんなぽこぽこ増えんの…?って気持ち悪がられたらしいな なんでだろう… よく考えたら気持ち悪いな…
31 19/01/24(木)22:26:06 No.564426233
トウモロコシは南米原産だろうけど この時代はもっと野生種然としててこんな実たっぷりではなかったと思うが まあいいんだケンだから
32 19/01/24(木)22:26:12 No.564426266
愛でる(愛でてない)
33 19/01/24(木)22:27:01 No.564426587
>とうもろこしと牛乳とかケンはコーンバターでも作る気なの…? 違う さらにタマゴと砂糖使ってプリンもどき作った
34 19/01/24(木)22:29:03 No.564427304
>じゃがいもも大昔は >これなんで種もないのにこんなぽこぽこ増えんの…?って気持ち悪がられたらしいな 大根半分に切って植えても増えないもんな…
35 19/01/24(木)22:29:35 No.564427511
>これなんで種もないのにこんなぽこぽこ増えんの…?って気持ち悪がられたらしいな 里芋山芋はどう思ってたんだよ…
36 19/01/24(木)22:31:43 No.564428325
>>これなんで種もないのにこんなぽこぽこ増えんの…?って気持ち悪がられたらしいな >里芋山芋はどう思ってたんだよ… キリスト教文化圏の話なので… ちなみにジャガイモは聖書にも載ってないので上記の増え方と毒があることから悪魔の植物呼ばわりされた
37 19/01/24(木)22:36:11 No.564429892
毒はまあそうだよね
38 19/01/24(木)22:37:16 No.564430244
皮と芽は食べちゃダメだよ! 日のあたるところで保存しちゃだめだよ! これと一緒に広まらないとまあ毒
39 19/01/24(木)22:38:30 No.564430689
原理はわからないけど… コンクリートの上で日干しをすると増えるんだ!
40 19/01/24(木)22:39:40 No.564431140
この時代にはここまできれいになるよう品種改良されてたのかしら
41 19/01/24(木)22:41:50 No.564431878
>この時代はもっと野生種然としててこんな実たっぷりではなかったと思うが http://www.toumorokoshi.net/history.html コロンブス隊が持ち帰った時点で今とそう変わらなかったらしいぞ
42 19/01/24(木)22:44:38 No.564432881
>コロンブス隊が持ち帰った時点で今とそう変わらなかったらしいぞ でもスレ画みたいなスイートコーンではないよね
43 19/01/24(木)22:47:01 No.564433708
>>とうもろこしと牛乳とかケンはコーンバターでも作る気なの…? >違う >さらにタマゴと砂糖使ってプリンもどき作った マジで!?
44 19/01/24(木)22:47:08 No.564433735
スレ画はスイートコーンじゃなくフリントコーンだよ ケンが味見してやはりなって確認してる
45 19/01/24(木)22:49:14 No.564434446
su2848910.gif スイートコーンは存外粒が不格好
46 19/01/24(木)22:49:56 No.564434681
>マジで!? ※それをアワやヒエしか食えない下民に食わせましたが無害です
47 19/01/24(木)22:50:04 No.564434719
>でもスレ画みたいなスイートコーンではないよね AD500年頃には爆裂種以外のモロコシは既に品種として確立してた すごいねマヤ文明
48 19/01/24(木)22:51:08 No.564435071
南米古代文明はトウモロコシ魔改造しすぎだと思う
49 19/01/24(木)22:51:52 No.564435279
>ちなみにジャガイモは聖書にも載ってないので上記の増え方と毒があることから悪魔の植物呼ばわりされた 実際に火あぶりの刑にも処されたぞ 絶対良いにおいしたわ
50 19/01/24(木)22:53:53 No.564435885
ジャガイモが火あぶりにされたのかよ
51 19/01/24(木)22:54:51 No.564436215
>この時代はもっと野生種然としててこんな実たっぷりではなかったと思うが 南米で何千年って単位で栽培されてるからこの時点でもかなり品種改良進んでるんじゃ
52 19/01/24(木)22:56:10 No.564436622
アルミホイルで包んで…火炙りに…