虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/24(木)19:56:07 第二十... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/24(木)19:56:07 No.564382112

第二十二代目豆影様 昔からモノを大切にしてきた日本の老舗には100年以上に渡り、受け継がれてきたモノが数多くある。 今回は冬の金沢で建物や道具、料理などの百年モノを大捜索します!2時間スペシャル! 石川県金沢市にある創業明治8年の「四十萬谷(しじまや)本舗」。6代続く発酵食品を製造するお店だが、代表的な商品「かぶら寿し」が地元の名物だという。そんな老舗には創業から100年経つ今も使い続けている蔵がある。創業当時は醤油の製造を行なっていたというのだが、今回はその蔵の修復作業に密着。次の100年へと繋ぐその空間への想いに迫る。 その他、金沢最古の時計店で発見した幻の通行証、そして伝統の加賀繍職人の危機を救った100年前の糸を紡ぐ職人技、そして樹齢400年の槇の木を守る庭師の受け継がれてきた職人たちの伝統技にも迫ります。 「ニッポンを見抜こう!」、そして「過酷な現場で働くお父さん」もお楽しみに!

1 19/01/24(木)20:02:41 No.564383718

抜いてくれる職人

2 19/01/24(木)20:02:56 No.564383775

布折り返してるほうが難しいのかな

3 19/01/24(木)20:08:47 No.564385188

僅差すぎる…

4 19/01/24(木)20:09:56 No.564385474

杉のほうが高いのか

5 19/01/24(木)20:12:48 No.564386263

そこは100本単位の値段にしなさいよ!

6 19/01/24(木)20:22:28 No.564388916

もろあじ

7 19/01/24(木)20:24:08 No.564389356

もろあじも大変だ

8 19/01/24(木)20:38:51 No.564393442

気の長い話だ

9 19/01/24(木)20:44:47 No.564395141

いい話だ

↑Top