19/01/24(木)19:49:55 超高級... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/24(木)19:49:55 No.564380753
超高級ウイスキー貼る
1 19/01/24(木)19:50:27 No.564380878
これ買う金があったらスコッチかバーボン買うね…
2 19/01/24(木)19:50:57 No.564380982
あったよ!倉吉が!
3 19/01/24(木)19:51:23 No.564381080
今見たらノンヴィンテージで8000円て お前8000円ってグレンリベット12年が2本買えるんだぞ…
4 19/01/24(木)19:53:01 No.564381413
原酒輸入して日本でブレンドすればあら不思議
5 19/01/24(木)19:56:12 No.564382129
都会のウイスキーは凄いなぁ
6 19/01/24(木)19:56:16 No.564382144
ザキヤマさんはもう一般市民の飲んでいい酒じゃないんだ 大人しく白州を…たっけえ…
7 19/01/24(木)19:57:27 No.564382434
そう言えばそろそろジャパニーズウイスキーの明確な定義が決められるんだっけ 松井酒造の梯子が外されればいいと思う
8 19/01/24(木)19:57:53 No.564382542
すきな日本のウイスキーおしえて
9 19/01/24(木)19:57:59 No.564382562
もうスコッチだけでいいです
10 19/01/24(木)19:58:30 No.564382695
>すきな日本のウイスキーおしえて フロム・ザ・バレル!
11 19/01/24(木)19:59:29 No.564382920
ジャパニーズはもう中堅どころだけでいいかなってなる 中堅どころすらじりじり吊り上がってる…
12 19/01/24(木)20:02:10 No.564383597
ノンエイジならまだ売ってるでしょ 12年や18年は知らん
13 19/01/24(木)20:02:45 No.564383739
たまにだるまのむ
14 19/01/24(木)20:03:17 No.564383880
日本ブランド買いたくても変にお高くて…
15 19/01/24(木)20:03:38 No.564383959
角も1300円だもんなー 割とマジでハイニッカが生命線だ
16 19/01/24(木)20:04:35 No.564384183
スコッチ飲んだ方が安い…
17 19/01/24(木)20:05:13 No.564384304
最安値のアイラモルトより高いだなんて頭イカれてんのか…
18 19/01/24(木)20:05:17 No.564384318
値上げ前にスレ画の12年2本買ったけど開けるのもったいなすぎて放置してる…
19 19/01/24(木)20:05:36 No.564384395
メーカーズマークがお友だちだからいいんだ……
20 19/01/24(木)20:06:15 No.564384552
これ買う値段で輸入ウイスキーの20年モノ買えるよね
21 19/01/24(木)20:06:47 No.564384675
外人が買ってるんだからこっちも外人から買えばええんや
22 19/01/24(木)20:07:30 No.564384854
>メーカーズマークがお友だちだからいいんだ…… 自分もジャックダニエルとかシーバスとかがお友達です…
23 19/01/24(木)20:07:42 No.564384900
こんな中で定番の1000円スコッチのお値段が揺るぎなさすぎていいのかってなる
24 19/01/24(木)20:08:00 No.564384975
俺が2010年にタイムスリップしたら東日本大震災の日時とウイスキーブームが来るからどこのメーカーもみんな騙されたと思って増産して!って伝える
25 19/01/24(木)20:09:35 No.564385381
でも国産が安いよりスコッチ安い方が嬉しい
26 19/01/24(木)20:09:35 No.564385382
>今見たらノンヴィンテージで8000円て ちょうど一年前くらいだとまだ5000円強だったよね…?
27 19/01/24(木)20:09:41 No.564385416
別にウイスキー好きじゃなくてよかった
28 19/01/24(木)20:09:53 No.564385466
海外は原酒が豊富なんだなぁ…
29 19/01/24(木)20:10:04 No.564385502
ぶっちゃけジャパニーズにそこまで拘る必要無い気がするぜ
30 19/01/24(木)20:10:34 No.564385654
>こんな中で定番の1000円スコッチのお値段が揺るぎなさすぎていいのかってなる ホワイトホースとバランタインとジョニーウォーカーはえらい
31 19/01/24(木)20:10:35 No.564385659
メーカーズマークもちょいちょい価格改定あるから怖い
32 19/01/24(木)20:10:39 No.564385679
おでは普段先生しかのまないからいい
33 19/01/24(木)20:10:58 No.564385772
ノンエイジ8000は流石にボりすぎじゃね?
34 19/01/24(木)20:10:59 No.564385776
>別にウイスキー好きじゃなくてよかった ところがどっこいウイスキー好きは確かに困ってはいるけどそこまで言うほど困っていないんだ
35 19/01/24(木)20:11:24 No.564385882
>俺が2010年にタイムスリップしたらウイスキーブームが来るから騙されたと思って箱買いして!って自分に伝える
36 19/01/24(木)20:11:39 No.564385949
先生がすき
37 19/01/24(木)20:11:43 No.564385975
>ぶっちゃけジャパニーズにそこまで拘る必要無い気がするぜ ジャパニーズはもう完全に投機対象だからな… イチローズモルトのカードとかなんだよアレ
38 19/01/24(木)20:12:01 No.564386055
ジョニ黒が12年で2000円ちょいだもんなぁ…
39 19/01/24(木)20:12:39 No.564386226
富士山麓まで終売する有様とか予想できん
40 19/01/24(木)20:12:41 No.564386237
5000円出せば18年が見えてくるぜ
41 19/01/24(木)20:12:55 No.564386299
白馬とかあんまり売ってないけど鐘もいいよね
42 19/01/24(木)20:12:57 No.564386310
富士山麓が昨日入荷してたから買っといた とっとくような酒でもないけどこうも入手性悪いとなあ
43 19/01/24(木)20:13:20 No.564386426
ウイスキーブーム終わっても価格戻らねえだろうなあ
44 19/01/24(木)20:13:47 No.564386558
>ノンエイジ8000は流石にボりすぎじゃね? 俺もそう思うんだけどさあ https://www.amazon.co.jp/dp/B00840PFCQ/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_d3zsCbB4ZXP6R
45 19/01/24(木)20:13:58 No.564386607
赤道に近い方が熟成早いから南アフリカウイスキーの時代が来る
46 19/01/24(木)20:14:42 No.564386793
ノンエイジ山崎が8000円というけど容量1/4のミニボトル山崎が1200円ちょいでコンビニで売ってるのを見ると到底適正価格じゃないよね…
47 19/01/24(木)20:14:43 No.564386797
知多が甘くて好き 小さいやつを一日で飲んじゃう
48 19/01/24(木)20:14:47 No.564386816
>俺が2010年にタイムスリップしたら たしかその辺りでサントリーのハイボールプッシュやってたと思う あれも良く実になったなぁ
49 19/01/24(木)20:14:47 No.564386818
>>ノンエイジ8000は流石にボりすぎじゃね? >俺もそう思うんだけどさあ +2000円でボウモア18年買うわ
50 19/01/24(木)20:15:15 No.564386935
国産の値段が落ち着いて来るまであと何年くらい?
51 19/01/24(木)20:15:32 No.564387017
休売する白角って白州がベースなんだな…
52 19/01/24(木)20:16:26 No.564387246
ブラックニッカのスペシャルだけは絶対に切らすな
53 19/01/24(木)20:17:19 No.564387488
国産の供給が増えても値段は落ちんだろうなぁ…
54 19/01/24(木)20:18:02 No.564387665
バーボン飲むか…
55 19/01/24(木)20:18:09 No.564387709
角に相当するニッカの製品はブラックニッカなのかハイニッカなのか
56 19/01/24(木)20:18:15 No.564387733
>赤道に近い方が熟成早いから南アフリカウイスキーの時代が来る すでにインドから輸入が始まってる
57 19/01/24(木)20:18:24 No.564387775
富士山麓は価格と度数的にユニークなポジションだったから残念だ
58 19/01/24(木)20:18:24 No.564387778
みなさんラム酒を飲もう 勿論コーラで割って飲むんだ ライムも絞ろう
59 19/01/24(木)20:18:32 No.564387818
>国産の値段が落ち着いて来るまであと何年くらい? 買い占めてる連中が破綻して十数年経ったくらいかな…
60 19/01/24(木)20:18:40 No.564387853
>あったよ!倉吉が! あそこ自家蒸留も始めたけどさ それのボトルのデザインが酷いんだよ! 画像のそっくりだよ!字体まで! おのれ松井酒造地元の恥さらしめ…
61 19/01/24(木)20:18:57 No.564387928
フロムザバレル無くならないよね…?
62 19/01/24(木)20:19:07 No.564387989
最近は国産ジンも盛り上がって来てるよ たけぇ
63 19/01/24(木)20:19:11 No.564388007
定価以上で出回ってるような品物はメーカー的には値下げする必要性ゼロだから…
64 19/01/24(木)20:19:19 No.564388054
でもな山崎は美味いんだよ…
65 19/01/24(木)20:19:20 No.564388057
ラムもいいしブランデーもいい 蒸留酒を楽しもう
66 19/01/24(木)20:19:35 No.564388127
響 こ す も
67 19/01/24(木)20:20:05 No.564388255
通学中いつも蒸留所の前通ってたけど まさかこんな高い酒作ってるとは当時は思わなかった…
68 19/01/24(木)20:20:16 No.564388301
>定価以上で出回ってるような品物はメーカー的には値下げする必要性ゼロだから… プレミアム焼酎もたまに近所のスーパーに入荷されるけどめちゃたけぇ
69 19/01/24(木)20:20:29 No.564388367
俺は海外製品に逃げるぜ!
70 19/01/24(木)20:20:35 No.564388403
>角に相当するニッカの製品はブラックニッカなのかハイニッカなのか ニッカ的にはブラックニッカリッチブレンドじゃないかな ハイニッカは結構オンリーワンな立ち位置なんだよね
71 19/01/24(木)20:20:43 No.564388435
サントリーの新製品あおー!もよろしくお願いします!
72 19/01/24(木)20:21:00 No.564388510
松井酒造はマジで恥を知りなさい!だからな…
73 19/01/24(木)20:21:06 No.564388549
>国産の値段が落ち着いて来るまであと何年くらい? 角の原酒を確保する為に白角の樽を角に回すのが休売りの真の目的なので…
74 19/01/24(木)20:21:22 No.564388619
俺は白州で充分な男むしろ白州の方が美味いとさえ思う安上がりな男 白州たっけぇ・・・
75 19/01/24(木)20:21:22 No.564388625
>角に相当するニッカの製品はブラックニッカなのかハイニッカなのか 8年かスペシャルじゃね?
76 19/01/24(木)20:21:23 No.564388627
>でもな山崎は美味いんだよ… まあ美味しいのは美味しい 酒にコスパってよっぽどでない限り正直気にせんが
77 19/01/24(木)20:21:48 No.564388732
>国産の値段が落ち着いて来るまであと何年くらい? 12年が23年くらいに供給追い付くらしい だが一度上がった値段を戻すかというと…
78 19/01/24(木)20:21:52 No.564388747
死ぬまでにポートエレンは飲めるようになるんだろうか…
79 19/01/24(木)20:21:57 No.564388775
>でもな山崎は美味いんだよ… ストレートもハイボールも水割りもなんでも美味いし食事に合うモルトって実はかなり貴重なんだよねえ
80 19/01/24(木)20:22:21 No.564388891
白州ノンエイジでいい…してたらだんだん手が出なくなってきた
81 19/01/24(木)20:22:29 No.564388923
>でもな山崎は美味いんだよ… グレンゴイン21年おすすめする 山崎12年の定価と同じ値段でより美味いぞ 山崎12年なんかまず定価じゃ買えんし
82 19/01/24(木)20:22:33 No.564388941
あと10年ぐらいまてばブームの頃に仕込んだ原酒使えるようになるのかな
83 19/01/24(木)20:22:39 No.564388975
>そう言えばそろそろジャパニーズウイスキーの明確な定義が決められるんだっけ >松井酒造の梯子が外されればいいと思う それを見越してるのか焼酎用を流用したのか一から整えたのかはともかく最近蒸留器を用意して自社蒸留原酒が入ってると謳うシングルモルト松井なんてのをお出ししてるよ
84 19/01/24(木)20:22:43 No.564388994
映画で知ったバカルディ ゴールドを瓶入りのコーラで割ってキューバリブレだ!!
85 19/01/24(木)20:23:14 No.564389122
>角に相当するニッカの製品はブラックニッカなのかハイニッカなのか >8年かスペシャルじゃね? 復活しねえかなブラックニッカ8年 そろそろ買いだめしてたやつ無くなるんだ
86 19/01/24(木)20:23:17 No.564389128
>おのれ松井酒造地元の恥さらしめ… 毛無山でも行って気持ちを落ち着けるんだ…
87 19/01/24(木)20:23:42 No.564389236
ぶっちゃけ10年越えたら20年も30年も味変わんねーよって気がするが
88 19/01/24(木)20:23:57 No.564389300
国産のモルトと海外産のモルト混ぜちゃダメなの?
89 19/01/24(木)20:23:58 No.564389308
カフェグレーンでも6000円かぁ…
90 19/01/24(木)20:24:02 No.564389324
飯食いながら酒飲みたくないからわからない
91 19/01/24(木)20:24:07 No.564389347
>映画で知ったバカルディ >ゴールドを瓶入りのコーラで割ってキューバリブレだ!! 美味しいのはいいんだけど全然減らなくてホワイト以外に手を出せてない…
92 19/01/24(木)20:24:14 No.564389376
蒸留酒なんてのは売れてるからって簡単に増産できないから 需要の大本が死なない限りこの状況は何年も続くのだ
93 19/01/24(木)20:24:42 No.564389505
竹鶴12宮城峡余市が普通に売ってる頃みたいに戻って欲しい
94 19/01/24(木)20:24:46 No.564389522
スコッチおいしい!スコッチおいしい!
95 19/01/24(木)20:24:50 No.564389535
上司に連れられていったスナックで山崎12年をたらふく飲んだけど 今となっては贅沢なんだな…
96 19/01/24(木)20:24:58 No.564389565
>ぶっちゃけ10年越えたら20年も30年も味変わんねーよって気がするが もしそうなら値段差を受け入れて20年30年を買う人はほとんどいないはず
97 19/01/24(木)20:25:38 No.564389724
自分に合うのがあれば良いかな…
98 19/01/24(木)20:25:42 No.564389744
>竹鶴12宮城峡余市が普通に売ってる頃みたいに戻って欲しい 宮城峡がすげー好きだった…今は高すぎて買う気が起きない
99 19/01/24(木)20:25:53 No.564389796
実家に帰ったらあんたウイスキー好きでしょって婆様からくれた余市が本当にありがたい…
100 19/01/24(木)20:26:05 No.564389849
>国産のモルトと海外産のモルト混ぜちゃダメなの? 良いよ評判良いイチローズモルトも自社蒸留に海外産のウイスキー混ぜてお出ししてたりするし 厄介なのはジャパニーズウイスキーの定義が特にないから使ってるのは海外産のモルトだけだけど国産ウイスキー!自社蒸留!みたいな雰囲気出してるのがいくつかある
101 19/01/24(木)20:26:12 No.564389884
エイジ時代を知ってるとなんでノンエイジごときに前より高い金払わにゃならんのだと見切りがつけられる
102 19/01/24(木)20:26:22 No.564389924
どこにも売ってない 蒸溜所に行けばある?
103 19/01/24(木)20:26:38 No.564389989
味的には17だか18年がピークとか言われてなかったっけ
104 19/01/24(木)20:26:42 No.564390010
FTBは海外の原酒もガッツリ使ってるし海外の主力製品だから止めることはないと思う
105 19/01/24(木)20:26:47 No.564390040
なんか樽を家具にしてたんだっけか
106 19/01/24(木)20:26:48 No.564390047
>軽井沢が普通に売ってる頃みたいに戻って欲しい
107 19/01/24(木)20:27:00 No.564390107
>死ぬまでにポートエレンは飲めるようになるんだろうか… 20年に再開するらしいから23年には一応飲めるようにはなる 美味しいのを飲めるようになるのは30年代に入ってからだろうけど
108 19/01/24(木)20:27:23 No.564390234
いくつかあるどころかそんな蔵ばっかだよね国内
109 19/01/24(木)20:27:32 No.564390275
>厄介なのはジャパニーズウイスキーの定義が特にないから使ってるのは海外産のモルトだけだけど国産ウイスキー!自社蒸留!みたいな雰囲気出してるのがいくつかある それこそちょっと上で名前出てた倉吉とか…
110 19/01/24(木)20:27:41 No.564390324
50%以上でジャパニーズウィスキー100%でピュアジャパニーズとかにしよう
111 19/01/24(木)20:27:53 No.564390392
ウィスキー好きだと自分の死期を考えるよね
112 19/01/24(木)20:28:37 No.564390573
ねぇウィスキー全く飲んだ事ないんだけどさぁ 安くて飲みやすいというか入門向けってやっぱり角ってやつなのでごわすか?
113 19/01/24(木)20:29:11 No.564390724
入門なら2000円以上の飲んだほうが良い
114 19/01/24(木)20:29:19 No.564390775
まぁスコッチ買うよね
115 19/01/24(木)20:29:28 No.564390810
バレンタイン12年!
116 19/01/24(木)20:29:39 No.564390859
>ねぇウィスキー全く飲んだ事ないんだけどさぁ >安くて飲みやすいというか入門向けってやっぱり角ってやつなのでごわすか? 初めて飲むんなら3000円以上のにしとけ
117 19/01/24(木)20:29:55 No.564390922
ウィスキー入門なら先生が手取り足取り教えてくれるぞ!
118 19/01/24(木)20:30:14 No.564390994
飲むに値する味と価格のバランスじゃなくなったんやな
119 19/01/24(木)20:30:16 No.564391008
地元でポートエレン飲んだけど美味しかった 昔買ったから安く出せるって言ってたけど何この値段…
120 19/01/24(木)20:30:33 No.564391064
値段が目安になるかな…
121 19/01/24(木)20:30:47 No.564391136
>なんか樽を家具にしてたんだっけか 89年の酒税法改正で2級ウイスキーが値上げしてそこから25年近くずっとウイスキーの消費減り続ける冬の時代だったからね… 持て余してバンバン処分したり売っぱらったりした訳だ まさか25年後に大ブームになるなんて誰が想像できたか
122 19/01/24(木)20:30:54 No.564391169
初心者にはとりあえずジョニ黒かバランタイン12年かシーバス12年って感じではある もうちょい出せるならグレンフィデックかグレンリベット
123 19/01/24(木)20:31:06 No.564391228
初心者ならシーバスリーガル12年をオススメしとく
124 19/01/24(木)20:31:19 No.564391299
宮城峡はまだ売ってない?
125 19/01/24(木)20:31:21 No.564391304
つーか外で飲むのが山崎多いんで結局山崎買うんだよね 休暇取ってたから今日1日で半瓶飲んでしまった
126 19/01/24(木)20:31:26 No.564391326
このラフロイグという芳しい香りのスコッチがオススメだぞ
127 19/01/24(木)20:31:34 No.564391364
>安くて飲みやすいというか入門向けってやっぱり角ってやつなのでごわすか? 飲み方がストレートとかロックなら2桁年数の熟成モノにしたほうがまろやかで飲みやすいよ
128 19/01/24(木)20:31:36 No.564391371
入門だからこそおいしいものを飲んで欲しい 初めてだから安いのを買ってこんなもんかと苦手意識を持たないで欲しい 姪が飲んだはじめてがトップバリュで私ウィスキー嫌い!されて頭を抱えた俺からのお願いだ
129 19/01/24(木)20:31:58 No.564391467
>毛無山でも行って気持ちを落ち着けるんだ… まだ多少毛はあるから打吹山登ってくるわ…
130 19/01/24(木)20:32:06 No.564391498
竹鶴先生もウイスキーが日本で人気になって喜んでいることだろう ご存命のころは着色したアルコールのウイスキーもどきのが好まれたくらいだし
131 19/01/24(木)20:32:15 No.564391526
>それを見越してるのか焼酎用を流用したのか一から整えたのかはともかく最近蒸留器を用意して自社蒸留原酒が入ってると謳うシングルモルト松井なんてのをお出ししてるよ 松井とかあれ中身実質ニューポットみたいなレビューを見た… たしかに熟成年数の規定はないけどさあ!けどさあ!
132 19/01/24(木)20:32:27 No.564391583
ニッカのブレンダーズスピリットが初めてのウイスキーだったけど運がよかったのか悪かったのか…
133 19/01/24(木)20:32:53 No.564391694
トマーティン12年とかも全体的に癖が少なく甘みが強くてストレートからハイボールまで美味しく飲めるけど少しお高いか
134 19/01/24(木)20:32:56 No.564391711
今も樽からグリップ作ったボールペン売ってるよね
135 19/01/24(木)20:33:15 No.564391798
GlenfiddichとJAMESON BLACK BARREL買うね……
136 19/01/24(木)20:33:17 No.564391812
ジョニ黒のすすめやすさは凄いわ…
137 19/01/24(木)20:33:18 No.564391820
松井酒造をピンポイントでコロコロする定義付けして欲しい サントリーも自分たちのブランドに関わるんだぞ!本気出せ!
138 19/01/24(木)20:33:21 No.564391839
>松井とかあれ中身実質ニューポットみたいなレビューを見た… 写真見るとすごいよね 色うっすーーぃ…
139 19/01/24(木)20:33:36 No.564391908
安いとアルコールが強くて飲みにくいからね 値段的にしんどいなら >ジョニ黒かバランタイン12年かシーバス12年 このへんでミニボトルとかでも良いと思う
140 19/01/24(木)20:33:39 No.564391925
ニューポット売るなよすぎる…
141 19/01/24(木)20:33:41 No.564391934
親父に青ジョニを10年くらい前にプレゼントしたのにまだ大事に抱えてる 飲みきる前に死ぬぞって言ってた冗談が冗談じゃなくなってきた
142 19/01/24(木)20:33:45 No.564391967
国産だと富士山麓の5000円のがうまかったな ただ普段飲みにするには高すぎるので薫風で我慢だ
143 19/01/24(木)20:33:47 No.564391973
最初に飲んだウイスキーはブラックニッカで焼酎は西友のカップ酒! 流石にもうちょっといいやつで試すべきだったか…
144 19/01/24(木)20:34:02 No.564392034
>宮城峡はまだ売ってない? 売ってるけど4000円以上するようになってしまった
145 19/01/24(木)20:34:06 No.564392053
宮城渓余市NAはドンキとかでも見るようになった 響とかはビック酒販でたまに出て来る
146 19/01/24(木)20:34:08 No.564392062
なんだかんだでブラックニッカが一番好きだな…
147 19/01/24(木)20:34:14 No.564392096
ウイスキーは寝かせないといかんから酒造会社にとってはなかなかやっかいな鮭だからねえ…
148 19/01/24(木)20:34:15 No.564392107
初心者には15年以上の酒をお勧めしたい 12年くらいだとスピリッツに慣れてないときつい 最初から瓶で買うと飲めなかったときに辛いからバーとかで飲むといいよ
149 19/01/24(木)20:34:26 No.564392145
>ニッカのブレンダーズスピリットが初めてのウイスキーだったけど運がよかったのか悪かったのか… 近年のジャパニーズで数少ないコスパ良しの当たりを引いたんだから運と間が良かったんだと思うよ もう飲めなくてもな
150 19/01/24(木)20:35:07 No.564392335
呑むのもったいないので観賞用になってしまったやつ su2848553.jpg
151 19/01/24(木)20:35:35 No.564392460
サントリーのラウンダーさんがウチもアサヒさんが定着させたブラックニッカに習って トリスとジムビームを全面に推し出していくんですよ…って自虐的に笑っていたので 可哀相だったからジムビームの売り場をちょっと拡張してあげたよ…
152 19/01/24(木)20:35:39 No.564392476
グレンリベットボウモアマッカランシーバスリーガル飲んで気に入ったやつの方向でいいじゃん…
153 19/01/24(木)20:35:48 No.564392529
松井酒造は場当たり対応でごまかしごまかしやっていこうみたいな社是でもあるの…?
154 19/01/24(木)20:35:57 No.564392560
>su2848553.jpg どこ住み?いつ?てかLINEやってる?
155 19/01/24(木)20:36:03 No.564392594
ブラックニッカクリア基準でいい
156 19/01/24(木)20:36:30 No.564392735
ニッカなら初号スーパーニッカが最高だった…
157 19/01/24(木)20:36:30 No.564392739
>写真見るとすごいよね >色うっすーーぃ… 色はカラメル色素でつけるからどうとでも…
158 19/01/24(木)20:36:34 No.564392764
ニッカは種類多すぎてわからん
159 19/01/24(木)20:37:04 No.564392910
初心者にはアードベッグ飲ませるのが俺のジャスティス
160 19/01/24(木)20:37:06 No.564392926
正直ウイスキーは海外の方が美味しいのが多い 国産は値段高いだけで1000円のスコッチよりまずい
161 19/01/24(木)20:37:19 No.564392983
>可哀相だったからジムビームの売り場をちょっと拡張してあげたよ… いやでも美味かったよジムビームマスターピース アメリカとの価格差がちょっとやばいけど
162 19/01/24(木)20:37:22 No.564392996
サントリーもどちらかっていうと伝統的にヤってる側だからな 踏み込んだ定義にしたいならアサヒ(ニッカ)に音頭取ってもらわないとどうなるわからん
163 19/01/24(木)20:37:31 No.564393048
ニッカ限定でいえばスーパーニッカが好みだった
164 19/01/24(木)20:37:38 No.564393085
>松井酒造は場当たり対応でごまかしごまかしやっていこうみたいな社是でもあるの…? 松井が一番目につきやすいってのもあるが松井に限らずどこもそんなもんだよ怪しい自称ジャパニーズウイスキーお出ししてる所なんて
165 19/01/24(木)20:37:50 No.564393128
まあお安い価格帯は自社製品でなくグループの酒を勧めてもそんなバチは当たらないよね
166 19/01/24(木)20:37:54 No.564393159
海外の煙いのいいよね… 安い!うまい!
167 19/01/24(木)20:38:19 No.564393282
去年の今ぐらいに出てたエッセンスオブサントリーとかいうのが凄い美味かったなあ 白州ライウイスキーのまあ美味い事美味い事
168 19/01/24(木)20:38:22 No.564393292
ジャパニーズウイスキー(焼酎)
169 19/01/24(木)20:38:50 No.564393436
黒糖焼酎うまいし…
170 19/01/24(木)20:38:53 No.564393451
アイラだとカリラが好きなんだけど人気が低いのか置いてない時があって辛い
171 19/01/24(木)20:38:53 No.564393456
バランタインファイネスト優秀だなといろいろ飲んでから思ったよ…
172 19/01/24(木)20:39:08 No.564393514
笹の川の山桜やチェリーウィスキーも原酒をどれだけ使ってるのか…
173 19/01/24(木)20:39:10 No.564393518
日本のウイスキー会社ならニッカが言えば「まぁあんたほどの会社がそういうなら…」ってなるわな
174 19/01/24(木)20:39:23 No.564393588
>色はカラメル色素でつけるからどうとでも… なんと色付けしてないのをウリにしてるんよ…この松井ってやつは
175 19/01/24(木)20:39:44 No.564393700
>バランタインファイネスト優秀だなといろいろ飲んでから思ったよ… 味を考えるとコスパがおかしいからな…
176 19/01/24(木)20:39:46 No.564393705
>なんと色付けしてないのをウリにしてるんよ…この松井ってやつは ただの麦焼酎では…
177 19/01/24(木)20:40:05 No.564393796
今思いついたけど麦焼酎の長期樽貯蔵で40度ぐらいのやつってほぼウィスキーなのでは…? 買ったこと無いけど何か良いのあるかな
178 19/01/24(木)20:40:05 No.564393802
麦焼酎濃いめに作ってミズナラ樽に詰め込めばウィスキーになるんでは?
179 19/01/24(木)20:40:07 No.564393809
バーボンもっと流行れ アイリッシュとカナディアンもついでに流行れ
180 19/01/24(木)20:40:49 No.564394000
数年前から東京オリンピック目指して新規参入して仕込まれた樽があるから もう少し待てば新しいウイスキーが飲めるよ
181 19/01/24(木)20:40:53 No.564394016
たしか赤字出し続けるニッカにブチ切れた大株主が下部売っぱらった先がアサヒだったんだっけ アサヒさんは理解のある株主だったから長い目でウイスキー作らせてくれた
182 19/01/24(木)20:41:06 No.564394068
>バーボンもっと流行れ >アイリッシュとカナディアンもついでに流行れ バーボンは本国人気とかも出てきて休売・終売・値上げ・年数表記終了ラッシュの真っ只中じゃねーか!
183 19/01/24(木)20:41:36 No.564394229
色薄くても風味には関係ないよ! それはそれとして松井の面の皮の厚さには驚くばかりだが
184 19/01/24(木)20:41:44 No.564394272
スコッチはどうやって生産量確保してるの それしか作ってないの
185 19/01/24(木)20:41:46 No.564394281
カスクメイツって素敵だよね…
186 19/01/24(木)20:41:48 No.564394296
バーボンは自国消費戻ったのもあって品不足だよ…
187 19/01/24(木)20:41:56 No.564394340
ジョニ青より響17年のが高いんだもんな…
188 19/01/24(木)20:42:05 No.564394381
実際蒸留設備自体最近作ったし公開したのも去年だし 自社蒸留品としてはほとんどニューポットかよみたいなもの以外まだ売りようがないんだよな松井
189 19/01/24(木)20:42:19 No.564394438
>数年前から東京オリンピック目指して新規参入して仕込まれた樽があるから >もう少し待てば新しいウイスキーが飲めるよ (爆買いしていく外人)
190 19/01/24(木)20:42:35 No.564394506
>カスクメイツって素敵だよね… スタウトエディション以外入ってこない…IPAとか飲みたい
191 19/01/24(木)20:42:38 No.564394523
>今思いついたけど麦焼酎の長期樽貯蔵で40度ぐらいのやつってほぼウィスキーなのでは…? 蒸留違うからウイスキーとは違うはず
192 19/01/24(木)20:42:48 No.564394573
>スコッチはどうやって生産量確保してるの >それしか作ってないの 日本の地酒みたいにあちこちに蒸留場画あんのよ
193 19/01/24(木)20:42:55 No.564394600
>>数年前から東京オリンピック目指して新規参入して仕込まれた樽があるから >>もう少し待てば新しいウイスキーが飲めるよ >(爆買いしていく外人) 実際それ狙いだろうし…
194 19/01/24(木)20:43:13 No.564394690
>バーボンは本国人気とかも出てきて休売・終売・値上げ・年数表記終了ラッシュの真っ只中じゃねーか! ブッカーズ終売が痛手すぎた悲しい
195 19/01/24(木)20:43:28 No.564394770
>スコッチはどうやって生産量確保してるの >それしか作ってないの 仕込む量がえげつない
196 19/01/24(木)20:43:32 No.564394791
百年の孤独が樽熟成麦焼酎だな
197 19/01/24(木)20:43:35 No.564394799
>実際蒸留設備自体最近作ったし公開したのも去年だし >自社蒸留品としてはほとんどニューポットかよみたいなもの以外まだ売りようがないんだよな松井 厚岸や長濱はちゃんとニューメイクニューボーンと銘打っているってのに 松井さんちはまったくもう
198 19/01/24(木)20:44:02 No.564394930
樽ごと海の底に沈めて熟成させよう!
199 19/01/24(木)20:44:11 No.564394965
>スコッチはどうやって生産量確保してるの >それしか作ってないの 主力製品はそれこそ生産量の桁が違ったような
200 19/01/24(木)20:44:21 No.564395011
>>スコッチはどうやって生産量確保してるの >>それしか作ってないの >仕込む量がえげつない そのうち売れるからとりあえず作れ作れ!できる国はつよい…
201 19/01/24(木)20:44:25 No.564395026
そりゃあ高くしても買ってくれるんだから高くするわな 常識的な会社なら
202 19/01/24(木)20:44:25 No.564395028
まあバーボンはアーリーのブラウンラベルさえ無事なら…無事かな…
203 19/01/24(木)20:44:47 No.564395140
>ブッカーズ終売が痛手すぎた悲しい ブッカーズは年一度ぐらいの数量限定販売にはなったが終売ではないよ去年も売ってた
204 19/01/24(木)20:45:05 No.564395216
>スコッチはどうやって生産量確保してるの >それしか作ってないの 実は段々確保できなくなってきてる グレンリベットですら欧州では12年物がしばらく販売休止してた
205 19/01/24(木)20:45:09 No.564395229
最近はアイリッシュに注目が集まってきてる気がする… だいたいジェムソンだけど
206 19/01/24(木)20:45:20 No.564395275
ロイヤルサルート美味いぜ 瓶もなんかすごいぜ
207 19/01/24(木)20:45:30 No.564395328
>ブッカーズは年一度ぐらいの数量限定販売にはなったが終売ではないよ去年も売ってた まじか!やった!
208 19/01/24(木)20:45:31 No.564395337
>そりゃあ高くしても買ってくれるんだから高くするわな >常識的な会社なら おのれ資本主義!
209 19/01/24(木)20:45:55 No.564395458
秩父ウイスキー祭に松井出展しないかな 怖いもの見たさで飲んでみたい
210 19/01/24(木)20:46:09 No.564395508
ブッカーズって美味いのか? 買おうと思う度オクでメンチ切ってるワイルドターキー漁った方が安くねってなってね…
211 19/01/24(木)20:46:25 No.564395580
30年後に来てください 本当のジャパンウイスキーをお見せしますよ!
212 19/01/24(木)20:46:48 No.564395707
ナッツの香りがいいのが好きなんだけど安いのないかな
213 19/01/24(木)20:46:53 No.564395729
山崎蒸留所のテイスティングバーで以前は30年や25年飲めたけど今は種類減ってるのかな
214 19/01/24(木)20:46:55 No.564395740
もともとバブル期のやっちゃえイケイケでいっぱい作ってたからその後安く飲めてたわけだしな 一旦需要供給バランスが崩れたらしばらく待たないとあかん
215 19/01/24(木)20:46:56 No.564395744
卸値はそんな変わってないんだよ
216 19/01/24(木)20:47:00 No.564395757
ジャパニーズの値段から考えるとスコッチが安すぎに感じる
217 19/01/24(木)20:47:14 No.564395822
タリスカー好き!
218 19/01/24(木)20:47:25 No.564395884
>ジャパニーズの値段から考えるとスコッチが安すぎに感じる 税金の問題で本国より安いぞ!
219 19/01/24(木)20:47:44 No.564395983
定価3000円の森伊蔵みたいなことになってるのだ
220 19/01/24(木)20:48:10 No.564396122
嫌じゃ…バーボンが死んだら俺は何を飲めば…
221 19/01/24(木)20:48:23 No.564396185
国産だとマルスは結構がんばってると思う