19/01/24(木)18:52:08 流行っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/24(木)18:52:08 No.564367955
流行ってるものに自分がついていけない時は本人に問題があるって真理だと思う
1 19/01/24(木)18:54:58 No.564368662
ついていけない興味ないなら問題ないけど つまらんだの乗ってるやつは馬鹿だの言い始めたら >確実に自分自身が病みはじめてる凶兆!
2 19/01/24(木)18:55:44 No.564368840
面白いと思うツボが世間とは違うってことだからね 言っちゃえば異常な人間ってわけよ
3 19/01/24(木)18:56:02 No.564368904
まぁほんとにつまらん漫画なら数年後に忘れ去られてるからな…その場で判断してもしょうがない
4 19/01/24(木)18:56:45 No.564369041
無理してついていくこともないだろ
5 19/01/24(木)18:57:20 No.564369151
面白いとも思ってないのにまわりに合わせてる奴が一番やばい
6 19/01/24(木)18:57:35 No.564369207
いや普通ならついていくはずなのについていけないってのが問題なんだよ
7 19/01/24(木)18:57:44 No.564369244
流行ってるものがつまらないって思うのはその人の感性によるのでOK 好きな人の前で言い出したら流行とか以前に人としてちょっと…
8 19/01/24(木)18:57:53 No.564369275
色んな需要があるんだしな…
9 19/01/24(木)18:58:10 No.564369339
合わないなら別について行かなくていい 私それ嫌い!バァンしだしたら病んでる証拠
10 19/01/24(木)18:59:15 No.564369564
完結してから読んでみよう
11 19/01/24(木)18:59:54 No.564369710
SF小説好きなのですが筒井康隆がさっぱりわかりません ヨッパ谷への降下くらいしかいいのに出会えてない
12 19/01/24(木)18:59:55 No.564369714
このコマの下半分は結構知られるようになったけど 実際は言われてる漫画の作者が秘密裏に変わっててつまらなくなってるのはあまり知られてない
13 19/01/24(木)19:00:02 No.564369744
これもそうだけど落ち着いた後にあいつらおかしいと思ってたんだよとか言う奴も結構なクソ野郎
14 19/01/24(木)19:00:14 No.564369780
>私それ嫌い!バァンしだしたら病んでる証拠 まあ人に見えるとこでやらなきゃ良いよ
15 19/01/24(木)19:01:40 No.564370079
そしてよく反証に用いられるのがこちらのデジモンtri 劇場にいった人間どころかスタッフや声優がアンチ声明出してるのに続編が出来ます…
16 19/01/24(木)19:01:52 No.564370127
>SF小説好きなのですが筒井康隆がさっぱりわかりません >ヨッパ谷への降下くらいしかいいのに出会えてない 解る必要は無い 書き込むな、独り言で言ってろ
17 19/01/24(木)19:02:46 No.564370336
わからないならわからないで済む問題じゃん なんでわざわざ書き込んで不快感のお裾分けをしようとするの
18 19/01/24(木)19:03:20 No.564370468
なんでこんなものが流行ってるんだ!って憤る前に なんでこれが受けてるのか少し考える時間を持つ事が大切なのだ 全く分からん!!
19 19/01/24(木)19:03:53 No.564370584
私これ嫌い!って思うだけならセーフ 楽しんでるところに殴り込みかけたらアウト 楽しんでる連中はバカ!!とか言いだしたらどうしようもない
20 19/01/24(木)19:04:10 No.564370634
炎尾先生はだいたい部分的に貼られて語られるからな…
21 19/01/24(木)19:05:00 No.564370807
>全く分からん!! 冷静に分析してウケてる要素まるでわからんのならそれガチで感性死んだのでは
22 19/01/24(木)19:05:21 No.564370895
>私これ嫌い!って思うだけならセーフ >楽しんでるところに殴り込みかけたらアウト >楽しんでる連中はバカ!!とか言いだしたらどうしようもない 楽しめない人は可哀想…と書くのは問題ない?
23 19/01/24(木)19:05:37 No.564370951
>楽しめない人は可哀想…と書くのは問題ない? >とか言いだしたらどうしようもない
24 19/01/24(木)19:06:30 No.564371158
受ける理由もわかるけどそれはそれとして嫌い!って言うのも なんか自分は冷静ですアピールしてるみたいでダサいと思うけどなぁ
25 19/01/24(木)19:06:56 No.564371256
冷静じゃないから暴れるのでは?
26 19/01/24(木)19:06:59 No.564371265
お外じゃ流行って無いのにここだけで流行ってるのは大丈夫なんですか
27 19/01/24(木)19:07:22 No.564371335
>冷静に分析してウケてる要素まるでわからんのならそれガチで感性死んだのでは ああここが受けてるんだなってのは分かる 何でここに魅力を感じるんだろう? >全く分からん!!
28 19/01/24(木)19:07:33 No.564371389
読者の頭がわりーんじゃねーのか?はネームのときはあったけど流石に問題あるので消したら 編集が面白いからと言って勝手に付け足して雑誌に載せた問題のシーン
29 19/01/24(木)19:08:30 No.564371613
>楽しめない人は可哀想…と書くのは問題ない? 普通に平和に語りたい人からすりゃこういうのも自覚のない荒らしだろう
30 19/01/24(木)19:10:34 No.564372065
>受ける理由もわかるけどそれはそれとして嫌い!って言うのも >なんか自分は冷静ですアピールしてるみたいでダサいと思うけどなぁ 誰へのアピールだよ…
31 19/01/24(木)19:10:37 No.564372079
冷静に分析してもエンドレスエイト収録した奴全部売れ行き良かったのはほんとにわからん! 作監マニアとかは買いそうだけどそんな数居ないだろうし そういう流れが出来てたって安易に決めつけるのは凶兆っぽい気がするし
32 19/01/24(木)19:10:57 No.564372142
まぁ普通に平和に語りたい人は少なくともimgにはいないんだけどなブヘヘ
33 19/01/24(木)19:11:20 No.564372235
>面白いと思うツボが世間とは違うってことだからね >言っちゃえば異常な人間ってわけよ 本当に流行に敏感な人が正常だってんなら ここにいつくどころか漫画やアニメ追っかけてる時点で異常では?
34 19/01/24(木)19:11:24 No.564372242
性癖に置き換えてみれば理解出来ないのなんか幾らでもあるんだから そういうものだって諦めもつこうに
35 19/01/24(木)19:11:25 No.564372244
流行ってるし楽しめてないけどやめられないって愚痴ってるソシャゲスレパターンはどうだろう
36 19/01/24(木)19:11:42 No.564372302
>ヨッパ谷への降下くらいしかいいのに出会えてない ほとんどスラップスティック作家なのに例外的に綺麗なタイプの短編だけ好きなら合わんだろ
37 19/01/24(木)19:12:37 No.564372504
>流行ってるし楽しめてないけどやめられないって愚痴ってるソシャゲスレパターンはどうだろう それやってない人間が話題に混じりたくて入ってくる魔境なんで… ググったらヒやまとめサイトのそのままコピペしてたり
38 19/01/24(木)19:13:05 No.564372608
>編集が面白いからと言って勝手に付け足して雑誌に載せた問題のシーン こういう取捨選択がちゃんとできる編集が有能なんだよ…
39 19/01/24(木)19:14:01 No.564372809
>流行ってるし楽しめてないけどやめられないって愚痴ってるソシャゲスレパターンはどうだろう 金と時間かけたゲーム内資産を捨てられない系はなあ… そういう作りだから仕方ない部分もある
40 19/01/24(木)19:14:16 No.564372867
流行りで売れてるものは流行りで売れてるものなので 面白いかどうかより乗れてるかどうかの要素が強い時はある
41 19/01/24(木)19:14:29 No.564372907
まあ炎先生は作り手側だからこういう意識っていうのもあるけどね
42 19/01/24(木)19:15:25 No.564373095
>まぁ普通に平和に語りたい人は少なくともimgにはいないんだけどなブヘヘ 平和かはともかく普通に語りたいってのはいるだろうに
43 19/01/24(木)19:15:39 No.564373167
>流行りで売れてるものは流行りで売れてるものなので >面白いかどうかより乗れてるかどうかの要素が強い時はある 初期はクソアニメというか味のあるアニメ扱いだったのに終盤ヒットした場合最初から名作で目を付けてた!みたいなのがドサッと増えるからな…
44 19/01/24(木)19:17:05 No.564373476
話題についていくために義務的に…って事もまああるな
45 19/01/24(木)19:17:12 No.564373496
>最初から名作で目を付けてた!みたいなのがドサッと増えるからな… 今更知ったけど面白いね!でいいのにダサいなソレ
46 19/01/24(木)19:18:15 No.564373709
>初期はクソアニメというか味のあるアニメ扱いだったのに終盤ヒットした場合最初から名作で目を付けてた!みたいなのがドサッと増えるからな… 最初の方微妙だったろ… と言えば人格否定までされる酷い状況と化す
47 19/01/24(木)19:18:58 No.564373869
ここに貼られる断片的な吠えペンを読んで炎尾先生や島本先生をわかったようなレスする「」は多い
48 19/01/24(木)19:19:18 No.564373934
確かによっちゃんは病んでるな…
49 19/01/24(木)19:19:22 No.564373948
>話題についていくために義務的に…って事もまああるな 流れに身を任せるならいいんだけど 話題のためにやってるだけでこんなクソゲー誰が好き好んでやるか!みたいにアピるの死なないかなーってなる
50 19/01/24(木)19:19:25 No.564373961
流行りに対するスタンス自体はどうあろうが病とはなりえない そのスタンスが社会生活に支障をきたすかどうかが問題だ 生計立てるプロとしては流行りに反感を覚えるのは病んでる状態だけど アマチュアなら病気とはいえん
51 19/01/24(木)19:19:53 No.564374067
流行りものをなんで教えてくれなかったの…みたいなスレ文で立てる奴はどういう心境なのかわからない いやどう見てもそれまでめっちゃ盛り上がってたし知ってただろ
52 19/01/24(木)19:20:08 No.564374124
いつから知ったなんてどうでもいいんだけどな 前から知ってた!とかアピールしておいてうろ覚えの間違ったこと言いっ放しとかみっともない
53 19/01/24(木)19:20:45 No.564374264
>ここに貼られる断片的な吠えペンを読んで富士鷹ジュビロ先生や藤田和日郎先生をわかったようなレスする「」は多い
54 19/01/24(木)19:21:14 No.564374372
作家でなくても流行りに対していちいち大声で噛みつくようになったら迷惑だから病気扱いでいいと思う
55 19/01/24(木)19:21:16 No.564374382
ネット弁慶
56 19/01/24(木)19:21:39 No.564374459
流行ってるから触れてみたけど似たような作品に昔触れていたから イマイチ乗れなかったパターンもあると思う
57 19/01/24(木)19:21:43 No.564374477
貼られた奴しかしらないし…って開き直るクソはたまに見る
58 19/01/24(木)19:21:59 No.564374535
>ここに貼られる断片的な吠えペンを読んで炎尾先生や島本先生をわかったようなレスする「」は多い ボロクソ言うための前置きだからなこれ…
59 19/01/24(木)19:22:48 No.564374717
流行りについていけないこと自体は問題じゃないんだ 流行りにのってる他人に噛みつく態度が問題なんだ
60 19/01/24(木)19:23:06 No.564374776
>作家でなくても流行りに対していちいち大声で噛みつくようになったら迷惑だから病気扱いでいいと思う 触れた上でこれ嫌い!はまあクソだと思うけど理解は出来る 完全に脳内イメージで語って読みたくもないしどうせこんなのだろ!って叩いてるなろう嫌いさん本気で病気を疑う
61 19/01/24(木)19:23:16 No.564374807
「」は色んなこと覚えててすごいな!って思うことが多いし自分の記憶力に自信が無いので前から知ってても知らないフリすることにしている
62 19/01/24(木)19:23:33 No.564374868
>ここに貼られる断片的な 吠えペンに関しては改変がないだけマシといえる!
63 19/01/24(木)19:23:35 No.564374874
スレ画は本当に糞みてえなもんってあるよなって話だったな…
64 19/01/24(木)19:23:35 No.564374875
でも後からみんなでなんでこんなの流行ってたんだって叩き出すこともあるじゃん
65 19/01/24(木)19:24:09 No.564374989
別にそれが好きじゃない人がいてもいいんだよね
66 19/01/24(木)19:24:09 No.564374991
>でも後からみんなでなんでこんなの流行ってたんだって叩き出すこともあるじゃん そりゃまぁ後になってみたらってことはある 流行ってる間はどっちの方向にも冷静に判断できない
67 19/01/24(木)19:24:14 No.564375005
ネット掲示板でスレ画のような思考の連中が容易に集まれるようになってしまったから (ひょっとして俺の感性がズレてるのでは?)と自身を見直す機会を逃してる人も多いことだろう
68 19/01/24(木)19:24:55 No.564375150
便利に使われるが具体例がほぼ出ない最終回が微妙が名作の流れ星とボタQの画像
69 19/01/24(木)19:24:56 No.564375152
このままだと俺先細りだわって流行りもんをちゃんと見てみようってスタンスに変えてみたんだけど 売れる作品はちゃんと売れる理由がある面白さがあるんだなってのが殆どだってわかったな ゴリ押しだけで売れてる作品殆どなかった あとグッズとか供給多いの嬉しい
70 19/01/24(木)19:25:19 No.564375240
>ネット掲示板でスレ画のような思考の連中が容易に集まれるようになってしまったから >(ひょっとして俺の感性がズレてるのでは?)と自身を見直す機会を逃してる人も多いことだろう エコーチェンバー現象で悪化して暴れるゴミが増えたのは間違いなくネットの悪いところ
71 19/01/24(木)19:25:22 No.564375249
流行ってることと面白いは必ずしもイコールではないと思うがね
72 19/01/24(木)19:25:23 No.564375258
完結してから読むとこんな感じになる 当時追ってた人からするとこれ楽しかったんだろうなとは思うけど結末まで一気読みしちゃったせいで微妙な気持ちに
73 19/01/24(木)19:25:30 No.564375297
>ネット掲示板でスレ画のような思考の連中が容易に集まれるようになってしまったから >(ひょっとして俺の感性がズレてるのでは?)と自身を見直す機会を逃してる人も多いことだろう 自省できないこと自体に問題はないよ 他人に迷惑かけなければな
74 19/01/24(木)19:25:47 No.564375359
>「」は色んなこと覚えててすごいな!って思うことが多いし自分の記憶力に自信が無いので前から知ってても知らないフリすることにしている でもつまりこれはこういう事だな!って独自解釈をさも作中でそのままお出しされたように語ってそれが伝聞で更に誇張されてとか良く見るよ…
75 19/01/24(木)19:25:59 No.564375405
>でも後からみんなでなんでこんなの流行ってたんだって叩き出すこともあるじゃん 誉めるだろうと叩くだろうとどんな場合も「みんな」などというものはない
76 19/01/24(木)19:26:06 No.564375431
>流行ってることと面白いは必ずしもイコールではないと思うがね 流行る理由があるのは間違いない それが作品が面白いからであるとは限らない
77 19/01/24(木)19:26:18 No.564375475
>完結してから読むとこんな感じになる >当時追ってた人からするとこれ楽しかったんだろうなとは思うけど結末まで一気読みしちゃったせいで微妙な気持ちに 逆になんでこれ連載当時あんなに叩かれてたの…?って一気読みして思ったりする
78 19/01/24(木)19:26:30 No.564375518
>流行ってることと面白いは必ずしもイコールではないと思うがね シダーリングとか
79 19/01/24(木)19:26:48 No.564375586
>ゴリ押しだけで売れてる作品殆どなかった ゴリ押しだけで売れるんならどこも苦労してないからな 面白くて売れると判断されたもんがごり押しプッシュされるだけだから
80 19/01/24(木)19:27:22 No.564375725
>流行ってることと面白いは必ずしもイコールではないと思うがね みんなが見てて会話ができるから楽しいとかあるからな
81 19/01/24(木)19:27:27 No.564375746
>シダーリングとか 指スケとか
82 19/01/24(木)19:27:29 No.564375753
>別にそれが好きじゃない人がいてもいいんだよね だから住み分けしたほうが平和になる ゲームなんかだと旧作ファンとリメイクのファンが混ざると話題が絞られて窮屈になったりしてな…
83 19/01/24(木)19:28:04 No.564375874
これいうとあれだが数字を見るってのはスレ画みたいな時に自分と世間のズレを確かめるものなんだよね
84 19/01/24(木)19:28:24 No.564375945
ゲームとしてはまごうことなきクソだけど売れてしまった っていうのもあるからな
85 19/01/24(木)19:28:37 No.564375994
「いやつまんねえだろ!その証拠に他の「」も揃って袋叩きだぞ?!」って思うのに 少数の擁護派がこっちがキチガイみたいにいうのは納得がいかない
86 19/01/24(木)19:28:53 No.564376054
みんなで盛り上がってるところに水を差すのは良くないけど 逆もまた然りで棲み分けて批判してるところに群がって叩くのも良くないと思う
87 19/01/24(木)19:29:07 No.564376103
>これいうとあれだが数字を見るってのはスレ画みたいな時に自分と世間のズレを確かめるものなんだよね 末期は数字は嘘!捏造!自社買い!とか言い出すからな…
88 19/01/24(木)19:29:15 No.564376127
>これいうとあれだが数字を見るってのはスレ画みたいな時に自分と世間のズレを確かめるものなんだよね ただいきなり数字を貼って ほらお前らの好きな作品売れてねえじゃねえか!みたいなこと言うやつがいるから荒れる
89 19/01/24(木)19:29:37 No.564376199
自分がつまんねえと思ったものは臆することなくつまんないと思え ただし外に表明した時点で自分だけの問題ではなくなる
90 19/01/24(木)19:29:37 No.564376201
ゲームは売上と内容が比例してない場合もあるからな
91 19/01/24(木)19:29:53 No.564376265
それを踏まえて言うが!と言う話の前ふりでしかないことを知る人間は少ない
92 19/01/24(木)19:30:00 No.564376290
>みんなが見てて会話ができるから楽しいとかあるからな プロでもない人間が流行りを語って楽しむだけの場で問題が生じるとしたら そいつの感性ではなく社会性のほうに異常があると見たほうがいいだろうな
93 19/01/24(木)19:30:13 No.564376344
>ゲームとしてはまごうことなきクソだけど売れてしまった >っていうのもあるからな そういうのはシリーズ人気とかpvとかはすっごい良い出来だったり理由が分かりやすいし
94 19/01/24(木)19:30:23 No.564376378
>ただし外に表明した時点で自分だけの問題ではなくなる そのつまんないってことに反対意見出すならいいけど 最近人格否定にまで発展しがちじゃん
95 19/01/24(木)19:30:34 No.564376415
なぜ売れるかがわかれば面白いかどうかはどうでもいい
96 19/01/24(木)19:30:52 No.564376500
居酒屋で仲間内でアレつまんなかったなーってわいわいやるのはいいけど ネットでやったら大通りで拡声器使ってそれやってるのと変わんないからな
97 19/01/24(木)19:30:55 No.564376513
別に消費者ならいいんだよ対象じゃ無ければ面白く感じないのは普通だし… ただ生産者がそれでは駄目
98 19/01/24(木)19:30:57 No.564376522
自分が楽しいと思う事さえ他人に左右されたらたまらんよ 他人が楽しいと思っていることを自分が楽しめないという話ではなく
99 19/01/24(木)19:30:59 No.564376530
ズレてると楽しんでる集団の中にわざわざ入っていって知りもしない癖にdisってボコボコにされて更に歪む悪循環
100 19/01/24(木)19:31:06 No.564376561
>少数の擁護派がこっちがキチガイみたいにいうのは納得がいかない 君は紛うことなきキチガイだから誇っていいよ
101 19/01/24(木)19:31:24 No.564376629
>最近人格否定にまで発展しがちじゃん それはその人格否定するのがだめってだけの話じゃん?
102 19/01/24(木)19:31:31 No.564376648
賛否にしても俺がルールだとかいい出すやついるからややこしくなるのはあるな ただファンじゃない人を強引に捕まえてこいつはアンチだとかやられてもまさに信者だとしがいえねぇとか
103 19/01/24(木)19:31:49 No.564376717
でも島本もジュビロもスレ画の状態で漫画家始めたよね…? こんなつまんねー連載陣なら俺が蹴散らせるわ!って
104 19/01/24(木)19:31:55 No.564376740
>それはその人格否定するのがだめってだけの話じゃん? だからそう言っている
105 19/01/24(木)19:31:59 No.564376764
>最近人格否定にまで発展しがちじゃん 別に最近に限った話でもないだろう 「」に社会性を期待するのが間違いだから好き嫌いの話で絡まれたら話し合いはあきらめてスレ閉じたほうがいい
106 19/01/24(木)19:32:06 No.564376788
つまんないは個人の感性 作品の良し悪しまで言及するなら根拠や欠点の指摘は正確に 大前提として口汚いのは駄目 これだけで大分マシになる
107 19/01/24(木)19:32:09 No.564376800
>「いやつまんねえだろ!その証拠に他の「」も揃って袋叩きだぞ?!」って思うのに >少数の擁護派がこっちがキチガイみたいにいうのは納得がいかない 匿名のネットで袋叩き!とかゴミ以下の価値しかねぇ発言だ 基地外が頑張ればいくらでも演出できるんだから
108 19/01/24(木)19:32:12 No.564376810
>みんなが見てて会話ができるから楽しいとかあるからな 放送当時スレが立ちまくってワイワイ楽しそうなレスがいっぱいついてたぱにぽには ずっと後で一人で視聴したらすごいつまんなかったな…
109 19/01/24(木)19:32:31 No.564376888
自分の感性がずれててもネットだと同じ考えの人間をいくらでも探し出せるから よっぽど心が強くないとどんどん歪んでくと思う TwitterやInstagramはもちろん最近はまとめサイトや虹裏でさえ棲みわけで同じ考えの人間が寄り集まるから どんどんドツボにはまってる人を見かける
110 19/01/24(木)19:32:38 No.564376911
炎尾先生を引用する人は大体間違った引用してるよね
111 19/01/24(木)19:32:45 No.564376932
>面白いとも思ってないのにまわりに合わせてる奴が一番やばい そうかな… 面白いと思ってないからまわりに合わせなくて孤立してる俺ってヤバくないのかな…
112 19/01/24(木)19:32:51 No.564376953
口汚いのはどんな時でもレスポンチしたいだけのやつだ それだけは間違いない
113 19/01/24(木)19:32:57 No.564376972
>それを踏まえて言うが!と言う話の前ふりでしかないことを知る人間は少ない まるで別人が描いてるみたいなんですよ!という流れになるけど 実際マジで別人って話だからそこは言わんでもいいだろう
114 19/01/24(木)19:32:59 No.564376979
>>ここに貼られる断片的な >吠えペンに関しては改変がないだけマシといえる! (大バカ野郎!!と炎尾先生に4Pに渡る派手な演出で殴られる「」)
115 19/01/24(木)19:33:11 No.564377025
流行りものに対してじゃなく昔自分が見てた特撮やアニメを今見ると「なんで俺はこんな下らないものに夢中に…?」ってなるんだけどこれは自分の感性が死んでしまったのかな…
116 19/01/24(木)19:33:23 No.564377065
いい方にも悪い方にも自分で判断できない人は増えてると思うよ
117 19/01/24(木)19:33:33 No.564377104
別に俺が好き!嫌い!だったら別に良いんだ 嫌いって言いたいのをこれは社会的に見てよろしくないんじゃないですか?!みたいに主語でかくして語るやつは消えて欲しい
118 19/01/24(木)19:33:41 No.564377140
>「いやつまんねえだろ!その証拠に他の「」も揃って袋叩きだぞ?!」って思うのに 匿名掲示板の意見がマジョリティなら 今頃表通りは女装レズだらけだぜ!
119 19/01/24(木)19:33:47 No.564377169
自分が楽しいと思ってるものを他人がつまんないって言ったらそうだねで済ませりゃいいんだよ 議論に付き合い始めるのは自分の責任だ
120 19/01/24(木)19:34:04 No.564377219
>流行りものに対してじゃなく昔自分が見てた特撮やアニメを今見ると「なんで俺はこんな下らないものに夢中に…?」ってなるんだけどこれは自分の感性が死んでしまったのかな… 成長 老化 変化 好きなの選べ
121 19/01/24(木)19:34:04 No.564377224
>流行りものに対してじゃなく昔自分が見てた特撮やアニメを今見ると「なんで俺はこんな下らないものに夢中に…?」ってなるんだけどこれは自分の感性が死んでしまったのかな… いろいろ見て面白いものとそうでないものを見分けられるようになったんだよ そう思おう
122 19/01/24(木)19:34:08 No.564377235
>面白いと思ってないからまわりに合わせなくて孤立してる俺ってヤバくないのかな… 感性の合わない人間とつるんでも楽しくないだろう
123 19/01/24(木)19:34:14 No.564377258
>でも島本もジュビロもスレ画の状態で漫画家始めたよね…? >こんなつまんねー連載陣なら俺が蹴散らせるわ!って その精神が創作に回って作り手になるのならいいんだよ 負けん気とかの一種とも言えるし
124 19/01/24(木)19:34:15 No.564377265
>面白いと思ってないからまわりに合わせなくて孤立してる俺ってヤバくないのかな… その程度で孤立するのは普段のコミュ力の問題だと思う
125 19/01/24(木)19:34:39 No.564377336
>そうかな… >面白いと思ってないからまわりに合わせなくて孤立してる俺ってヤバくないのかな… 孤立してるのはまた別の問題だと思うよ
126 19/01/24(木)19:34:41 No.564377341
>口汚いのはどんな時でもレスポンチしたいだけのやつだ >それだけは間違いない なるほどなー
127 19/01/24(木)19:34:42 No.564377350
>流行りものに対してじゃなく昔自分が見てた特撮やアニメを今見ると「なんで俺はこんな下らないものに夢中に…?」ってなるんだけどこれは自分の感性が死んでしまったのかな… 好きなものは変わるし思い出補正といのもあるから
128 19/01/24(木)19:34:53 No.564377389
流行ってるからアニメ化決定して放送する頃には主流じゃなくなってて大爆死とかはよくある
129 19/01/24(木)19:34:57 No.564377402
まず流行ってるものについていこうと思わない
130 19/01/24(木)19:35:10 No.564377458
>流行りものに対してじゃなく昔自分が見てた特撮やアニメを今見ると「なんで俺はこんな下らないものに夢中に…?」ってなるんだけどこれは自分の感性が死んでしまったのかな… それは単に対象年齢からはずれただけだ
131 19/01/24(木)19:35:31 No.564377520
>流行りものに対してじゃなく昔自分が見てた特撮やアニメを今見ると「なんで俺はこんな下らないものに夢中に…?」ってなるんだけどこれは自分の感性が死んでしまったのかな… 単に成長じゃないかな あとまあここ15年くらいで技術的な進歩すごいし
132 19/01/24(木)19:35:36 No.564377534
女や酒だとこうはならないのに「」とかもアニメとかになると 見てないとか「」失格とかいい出すのもいるから人間って結局ダブルスタンダードだと思う
133 19/01/24(木)19:35:38 No.564377540
>流行りものに対してじゃなく昔自分が見てた特撮やアニメを今見ると「なんで俺はこんな下らないものに夢中に…?」ってなるんだけどこれは自分の感性が死んでしまったのかな… 長年の蓄積で強化された今の作品たち知ってりゃストーリーや演出が微妙に感じるのは普通だよ
134 19/01/24(木)19:35:41 No.564377556
>流行りものに対してじゃなく昔自分が見てた特撮やアニメを今見ると「なんで俺はこんな下らないものに夢中に…?」ってなるんだけどこれは自分の感性が死んでしまったのかな… その時々によって感性が変わるのもあるし好きすぎるとある日を境にどうでもよくなったりするのもある
135 19/01/24(木)19:35:44 No.564377568
はじめは面白かったけどどんどんつまらなくなってきて それを指摘したら総叩きに遭うけど 段々つまらないと思う人口が増えてきてどこかで爆発するのは稀に見る
136 19/01/24(木)19:35:56 No.564377607
すごく極端な事言うけど俺が好きじゃないを作品としてダメにすり替える奴は人格否定されても仕方ないと思う 合わなかったならセーフ
137 19/01/24(木)19:36:15 No.564377687
>流行りものに対してじゃなく昔自分が見てた特撮やアニメを今見ると >「なんで俺はこんな下らないものに夢中に…?」って >なるんだけどこれは自分の感性が死んでしまったのかな… 特定の年齢だけに格別な旨味を感じる作風は確かにある 全部が全部そう思えてしまうなら感性が死んでる
138 19/01/24(木)19:37:07 No.564377866
作品としてだめなものもあるだろ
139 19/01/24(木)19:37:13 No.564377890
>すごく極端な事言うけど俺が好きじゃないを作品としてダメにすり替える奴は人格否定されても仕方ないと思う >合わなかったならセーフ よかったダメな作品なんてないんだね
140 19/01/24(木)19:37:33 No.564377971
>作品としてだめなものもあるだろ あるよ でもそういうのが流行るときもある
141 19/01/24(木)19:37:35 No.564377983
1年やってる特撮なんかは「」が面白い部分だけつまんでくるけど 普通につまんない話混ざってるからな…
142 19/01/24(木)19:37:50 No.564378041
昔は気にならなかった粗とかが気になってくる事は結構あると思うわ 放送中は先の展開を予想したりリアルタイムでしか味わえない面白さもあるし
143 19/01/24(木)19:37:53 No.564378048
ギアスとかは「これ中学生の時に観てたら楽しかったんだろうな・・・」ってなったな
144 19/01/24(木)19:38:00 No.564378076
世の中に1人でも好きな人がいたら良作ってのも極論では
145 19/01/24(木)19:38:01 No.564378079
>まず流行ってるものについていこうと思わない 流行ってるものを自分も面白いと思うことはあるけど流行りものについてくのは難易度高いなと思う
146 19/01/24(木)19:38:06 No.564378101
>作品としてだめなものもあるだろ そこは別に否定しないよ
147 19/01/24(木)19:38:18 No.564378149
>段々つまらないと思う人口が増えてきてどこかで爆発するのは稀に見る ヒットした作品でファンが沢山ついたけど 公式が不義理やりすぎてひっくり返るとかあるよね
148 19/01/24(木)19:38:25 No.564378166
>ギアスとかは「これ中学生の時に観てたら危なかったな・・・」ってなったな
149 19/01/24(木)19:38:38 No.564378202
>流行りものに対してじゃなく昔自分が見てた特撮やアニメを今見ると >「なんで俺はこんな下らないものに夢中に…?」って >なるんだけどこれは自分の感性が死んでしまったのかな… 周りの空気に流されてこれは面白いと信じ込んでいただけじゃない?
150 19/01/24(木)19:38:57 No.564378277
批判はいいけど叩きはダメ
151 19/01/24(木)19:39:04 No.564378303
>1年やってる特撮なんかは「」が面白い部分だけつまんでくるけど >普通につまんない話混ざってるからな… 一年もので微妙な話なしでずっと面白かったら凄すぎる…
152 19/01/24(木)19:39:05 No.564378314
宗教でも同じ教の中で教典の一部を解釈する派と全部解釈する派に分かれて喧嘩してるから 同じ好きだから完全に分かり合えるとか幻想ではあるよね
153 19/01/24(木)19:39:13 No.564378333
>段々つまらないと思う人口が増えてきてどこかで爆発するのは稀に見る どこかで裏返るようなタイミングというか時間があるよね
154 19/01/24(木)19:39:19 No.564378356
いくら流行ってても作者が失言した途端失速するようなのは 作品として優れてるから流行ったんじゃないんだなあと
155 19/01/24(木)19:39:31 No.564378402
なんかネタで弄って流行ったものがいつのまにか作品自体が素晴らしいにすり替わることあるよね
156 19/01/24(木)19:39:33 No.564378409
好き嫌い関係なく人格否定する人は駄目だよ
157 19/01/24(木)19:39:45 No.564378455
>批判はいいけど叩きはダメ シンパの俺ルールは要らん
158 19/01/24(木)19:39:46 No.564378461
批判は叩きだろ って極端に反応する人もいるから…
159 19/01/24(木)19:39:57 No.564378494
>昔は気にならなかった粗とかが気になってくる事は結構あると思うわ 自分は粗はいっぱい見つけられるようになったけど まあ面白さ優先だとこの描写は省略したほうがいいよね…とか そういうことを考える余裕が出てきた
160 19/01/24(木)19:40:23 No.564378596
シンパて
161 19/01/24(木)19:40:24 No.564378598
後から考えると完全にライブ感に浮かされてたなって思っちゃう作品はある 当時はそれで楽しかったんだからいいんだけど
162 19/01/24(木)19:40:31 No.564378624
よくないと思いますねってのが批判でこの漫画はクソ!ってのが叩きだ
163 19/01/24(木)19:40:34 No.564378635
流れに乗れないものはとりあえず老いのせいにしてるよ
164 19/01/24(木)19:40:34 No.564378637
>すごく極端な事言うけど俺が好きじゃないを作品としてダメにすり替える奴は人格否定されても仕方ないと思う 理由があれば人格叩いてもいいと判断する時点で理想的な態度ではないなー 理想的である必要もないが
165 19/01/24(木)19:40:41 No.564378669
>いくら流行ってても作者が失言した途端失速するようなのは >作品として優れてるから流行ったんじゃないんだなあと 思い当たる作品が多すぎる…
166 19/01/24(木)19:40:43 No.564378674
>批判はいいけど叩きはダメ どうせ大した基準なんか無いんだし俺を楽しませろと言った方が早くない?
167 19/01/24(木)19:40:56 No.564378721
>エコーチェンバー現象 駄サイクルってちゃんとした名前あったんだ
168 19/01/24(木)19:40:57 No.564378722
>どこかで裏返るようなタイミングというか時間があるよね 叩きに走る連中は性格悪い粘着質でそうじゃない人はただ離れるだけだから反転とかそんな風に感じるだけだよ
169 19/01/24(木)19:41:23 No.564378810
肯定以外の意見は認めないのかとか自分の意見をなんとか聞き入れてもらおうとするよね 合わないなら離れればいいのに
170 19/01/24(木)19:41:41 No.564378883
>シンパの俺ルールは要らん シンパって誰だよ
171 19/01/24(木)19:41:57 No.564378953
>叩きに走る連中は性格悪い粘着質でそうじゃない人はただ離れるだけだから反転とかそんな風に感じるだけだよ そうでもないと思う
172 19/01/24(木)19:42:05 No.564378980
>肯定以外の意見は認めないのかとか自分の意見をなんとか聞き入れてもらおうとするよね >合わないなら離れればいいのに スレが合わないなら離れていってもいいよ
173 19/01/24(木)19:42:06 No.564378982
ネットでアンチに裏返る奴なんて少数派であとは匂いを嗅ぎつけて寄ってきてるだけの害虫がほとんどだと思ってる
174 19/01/24(木)19:42:20 No.564379044
作品としてここが駄目は批判 この作品が好きな奴は頭おかしいは叩き
175 19/01/24(木)19:42:39 No.564379101
>叩きに走る連中は性格悪い粘着質でそうじゃない人はただ離れるだけだから反転とかそんな風に感じるだけだよ いわゆる信者のアンチ化は珍しい現象ではないと思うよ
176 19/01/24(木)19:42:40 No.564379103
批判があるのが正常自浄作用がここにはないとか言い出すんですけど
177 19/01/24(木)19:42:44 No.564379112
余計な一言加えてこじれるってスレよく見る
178 19/01/24(木)19:42:59 No.564379179
洋ドラは同一作品でもシーズンで区切って話した方が幸せになれる
179 19/01/24(木)19:43:03 No.564379199
キャラは好きって割とまじで便利な概念だと思う クソなゲームでもアニメでもこれで距離置けるから
180 19/01/24(木)19:43:24 No.564379280
>作品としてここが駄目は批判 批判じゃなくて個人の感想だよ
181 19/01/24(木)19:43:34 No.564379319
なぜこれが面白いと感じていたのかを自分で分析するのも楽しいっちゃ楽しい
182 19/01/24(木)19:43:50 No.564379374
>いわゆる信者のアンチ化は珍しい現象ではないと思うよ 離れずアンチ化って時点で…
183 19/01/24(木)19:43:51 No.564379380
>余計な一言加えてこじれるってスレよく見る これとかな >いわゆる信者のアンチ化は珍しい現象ではないと思うよ
184 19/01/24(木)19:43:52 No.564379383
作品を語るうちは内容がどうあれ荒れはしない その場にいる奴ら同士の発言に言及しだしたらもうそのスレは閉じたほうが平穏な心でいられる
185 19/01/24(木)19:43:57 No.564379408
これは批判でこれは叩きだって誰が判断するんだよって話だよね
186 19/01/24(木)19:44:03 No.564379439
信者だのアンチだの言いだいたら見えない何かと戦い始めてる凶兆
187 19/01/24(木)19:44:06 No.564379444
面白い? かわいいよ はいい逃げ方だと思っていた頃もありました
188 19/01/24(木)19:44:23 No.564379520
>なぜこれが面白いと感じていたのかを自分で分析するのも楽しいっちゃ楽しい そういや自分にとってこの作品はなんでこんなに好きなのか?ってのは常々考えてるな
189 19/01/24(木)19:44:28 No.564379531
ゲームはシリーズ物だと本編の出来より前作の出来の方が影響デカイよね だからシリーズが途中でコケると直撃食らうユーザーが増えて語り草になる
190 19/01/24(木)19:44:48 No.564379604
>これは批判でこれは叩きだって誰が判断するんだよって話だよね 口汚い奴はまとめて後者だ
191 19/01/24(木)19:44:50 No.564379614
>批判があるのが正常自浄作用がここにはないとか言い出すんですけど 自分に刺さった話を無意味に思い出すのは心に良くないですよ
192 19/01/24(木)19:44:51 No.564379621
>これは批判でこれは叩きだって誰が判断するんだよって話だよね その場にいる人が判断する
193 19/01/24(木)19:44:53 No.564379625
>批判じゃなくて個人の感想だよ 日本語勉強しろゆとり
194 19/01/24(木)19:45:12 No.564379697
>面白い? >かわいいよ >はいい逃げ方だと思っていた頃もありました 自分が貶したいアニメにこれ言う子が増えたね
195 19/01/24(木)19:45:20 No.564379727
というか匿名掲示板で同じ人間が宗旨替えしたかどうかなんてわかるはずねーだろ!
196 19/01/24(木)19:45:21 No.564379738
信者はともかくアンチは勝手にお前がアンチ認定してるだけじゃないかなとかになることはあるよね
197 19/01/24(木)19:45:28 No.564379760
>洋ドラは同一作品でもシーズンで区切って話した方が幸せになれる 作品外の事情で作品に影響出すぎるからな…
198 19/01/24(木)19:45:38 No.564379809
前作の出来がよくて糞な続編をみんなで叩くのが全員キチガイの所業かと言われればそうとも言えないと思う
199 19/01/24(木)19:46:27 No.564379971
冷静なアンチとか言い出したらそいつは間違いなく冷静じゃない
200 19/01/24(木)19:46:34 No.564379994
叩くことを嬉々としてするのはとても危険だ
201 19/01/24(木)19:46:40 No.564380013
つまんねで止まるとそうだねってなるけど そこにだからゴミだなって一言つくとおいゴミってなんだよって流れができるからな どうしても貶したくなる癖があるんだろうか
202 19/01/24(木)19:46:43 No.564380028
>これは批判でこれは叩きだって誰が判断するんだよって話だよね こいつ叩きたいだけでこういう書き込みしてるなーってのはなんとなくわかる どこぞで話題になった叩きポイントばっか言って自分の意見が無いのが多い
203 19/01/24(木)19:46:45 No.564380035
>ゲームはシリーズ物だと本編の出来より前作の出来の方が影響デカイよね >だからシリーズが途中でコケると直撃食らうユーザーが増えて語り草になる 前作おもしろいと続編は売れるけど続編がダメだとそのさらに続編が露骨に下がるから分かりやすいよね
204 19/01/24(木)19:46:50 No.564380049
>ゲームはシリーズ物だと本編の出来より前作の出来の方が影響デカイよね >だからシリーズが途中でコケると直撃食らうユーザーが増えて語り草になる 新作が微妙で旧作ファンと新作ファン断絶してるパターンは 海外作品でもよく見かける
205 19/01/24(木)19:47:11 No.564380122
>叩くことを嬉々としてするのはとても危険だ そういうのはアンチとすら呼べない存在だからな
206 19/01/24(木)19:47:29 No.564380178
作品またいで人格批判合戦するのはどっちも出て行けで良いとは思う
207 19/01/24(木)19:47:35 No.564380199
>こいつ叩きたいだけでこういう書き込みしてるなーってのはなんとなくわかる >どこぞで話題になった叩きポイントばっか言って自分の意見が無いのが多い 結局個人の判断じゃん!
208 19/01/24(木)19:47:48 No.564380270
内容以前に自身の興味の有無が面白いと感じるかどうかの分岐になること多いと思う 子供の頃ドラゴンボールやワンピースといった少年漫画に興味なかったからなんで人気なのか分からなかったし読んでもそこまで面白いとは思ってなかった 興味持って改めて読むと当時と違って面白いなと感じれた
209 19/01/24(木)19:48:00 No.564380309
というか本当にこれダメだわ…ってファンでも言っちゃう要素があったとしても しばらくしたらホントこれクソだよね!って騒ぎたいのが嗅ぎつけて来て味方を得たと思ってどんどん言葉が汚くなってくの良くある
210 19/01/24(木)19:48:27 No.564380422
>こいつ叩きたいだけでこういう書き込みしてるなーってのはなんとなくわかる >どこぞで話題になった叩きポイントばっか言って自分の意見が無いのが多い 逆に褒めるときも自分の言葉を持ってないから一時的には人気があったけど 続かなかったみたいなのもあるね
211 19/01/24(木)19:48:29 No.564380433
アイドルなんかもろだがファンじゃないならきもい言われても仕方ないってのもあるからな
212 19/01/24(木)19:48:33 No.564380445
シリーズ物は途中で駄作生まれたら声を上げないと改善されないからな
213 19/01/24(木)19:48:38 No.564380461
何かしらの改善策を言えるかどうかだと思う
214 19/01/24(木)19:48:41 No.564380476
>冷静なアンチとか言い出したらそいつは間違いなく冷静じゃない 何かを強烈に嫌ってるのがアンチなんだからモロ感情で冷静な要素一切ねぇ
215 19/01/24(木)19:48:52 No.564380528
>というか本当にこれダメだわ…ってファンでも言っちゃう要素があったとしても >しばらくしたらホントこれクソだよね!って騒ぎたいのが嗅ぎつけて来て味方を得たと思ってどんどん言葉が汚くなってくの良くある 「ようやくわかったか…」と誰だよてめーはって言いたくなるのが突如現れる
216 19/01/24(木)19:49:29 No.564380660
だいたい誰かとワイワイ語れると面白く感じる それが少しずつ歪んでみんなで袋叩きにするのが楽しいとか思い始めたらもうヤバいと思う
217 19/01/24(木)19:49:38 No.564380694
でもこのシーン駄目だわ…みたいな具体的な例がある場合 駄目だって思った人はそりゃ画一的な感想になるよね
218 19/01/24(木)19:49:40 No.564380700
>何かを強烈に嫌ってるのがアンチなんだからモロ感情で冷静な要素一切ねぇ かわいそうに本当のアンチを知らないんだな
219 19/01/24(木)19:50:14 No.564380829
>というか本当にこれダメだわ…ってファンでも言っちゃう要素があったとしても >しばらくしたらホントこれクソだよね!って騒ぎたいのが嗅ぎつけて来て味方を得たと思ってどんどん言葉が汚くなってくの良くある ごく稀になんだけどマイナーな上にクソなアニメ化した作品があって ファンがあれ辛かったよね…って傷をなめ合うような流れになることがある
220 19/01/24(木)19:50:17 No.564380842
>こいつ叩きたいだけでこういう書き込みしてるなーってのはなんとなくわかる 煽りたいバカにしたいって文章はなんか分かりやすいよね不思議と
221 19/01/24(木)19:50:35 No.564380905
本当に荒らしたいだけの馬鹿だけが叩いてるなら ep.8はあそこまでの大事にはならなかったと思うよ…
222 19/01/24(木)19:50:46 No.564380951
頭のおかしいアンチほど自分はまともだって言うし 叩く事に正当性が有ると思ってるしそうアピールする