虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/24(木)18:06:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/24(木)18:06:36 No.564357832

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/24(木)18:07:08 No.564357948

コードネームか…

2 19/01/24(木)18:07:27 No.564358013

偽物編か…

3 19/01/24(木)18:08:25 No.564358214

おいおい俺が本物のひろしだぜ

4 19/01/24(木)18:09:12 No.564358351

!?

5 19/01/24(木)18:09:13 No.564358356

偽者の偽者

6 19/01/24(木)18:09:21 No.564358376

スピンオフきたな…

7 19/01/24(木)18:09:34 No.564358421

スピンオフは腐女子向けだからなぁ

8 19/01/24(木)18:09:59 No.564358506

劇場版の設定なんだっけ

9 19/01/24(木)18:11:12 No.564358783

マジで懐かしいなスピンオフ ナポピラ編だけで作者変わったけど結構出来良かったね

10 19/01/24(木)18:11:29 No.564358839

傭兵時代の話?

11 19/01/24(木)18:11:54 No.564358929

ヒでバズり始めたか

12 19/01/24(木)18:13:27 No.564359232

当時はこんなの流儀じゃないってケチつけられまくってたけど俺は嫌いじゃなかったよ

13 19/01/24(木)18:13:57 No.564359355

その二人強かったね

14 19/01/24(木)18:14:59 No.564359568

良すぎるガタイから繰り出す繊細な技良いよね…

15 19/01/24(木)18:17:15 No.564360067

スピンオフは本編の残虐性が抑えられた分ヒロシのダーティーな戦い方が本編より際立ってて良かった

16 19/01/24(木)18:17:32 No.564360123

ナポリタン目線のオムライスってこんなに怖いのか

17 19/01/24(木)18:18:20 No.564360272

待ってどこでもこんな解釈されてるの…?

18 19/01/24(木)18:18:42 No.564360344

>当時はこんなの流儀じゃないってケチつけられまくってたけど俺は嫌いじゃなかったよ 「」は原作主義者多くてやたら敵視してたよね

19 19/01/24(木)18:19:25 No.564360515

昼メシの流偽

20 19/01/24(木)18:19:36 No.564360566

目に感情が現れ過ぎてるって意見もあったな

21 19/01/24(木)18:19:41 No.564360578

バトルシーン本家超えてたしな アクションメインになりすぎって批判もわかるが

22 19/01/24(木)18:19:56 No.564360625

>「」は原作主義者多くてやたら敵視してたよね 原作ってどこ指してんだ…?

23 19/01/24(木)18:21:00 No.564360829

バトルに力入れすぎてなんかアニメのコマ送りみたいになってる…

24 19/01/24(木)18:22:37 No.564361165

やっぱ表情に原作みたいなキレがないわ…

25 19/01/24(木)18:22:56 No.564361246

ファンアート初めて見た

26 19/01/24(木)18:23:34 No.564361372

本物前にして前口上ベラベラ並べてるスレ画が瞬殺されたのは見ていてスカッとした

27 19/01/24(木)18:25:11 No.564361650

本家の方もケバブ編以降は完全に惰性じゃん

28 19/01/24(木)18:25:14 No.564361663

キャラデザが腐女子受け狙いすぎてて個人的には受けつけなかったわ

29 19/01/24(木)18:25:45 No.564361772

偽物の本物のひろし

30 19/01/24(木)18:26:50 No.564361996

威圧感はあるけど底知れ無さが足りない

31 19/01/24(木)18:27:55 No.564362233

いかにもな雰囲気はそれはそれで好きだったよ

32 19/01/24(木)18:28:16 No.564362310

原作がウケたのは『昼メシ』がもはや日常の一つの行為に収まってしまった主人公の乾いた雰囲気に魅力があったからなのに こういうスピンオフ出されるとちょっと萎えちゃうよねぇ

33 19/01/24(木)18:29:42 No.564362585

ナポピラみたいな女向けのキャラはうーんと思った

34 19/01/24(木)18:29:55 No.564362634

スピンオフとして考えれば結構面白いよ アクションは完全にスレ画の方がかっこいい

35 19/01/24(木)18:32:30 No.564363211

>スピンオフとして考えれば結構面白いよ >アクションは完全にスレ画の方がかっこいい にわかは中身なんてみてないからそういうこと言う

36 19/01/24(木)18:32:51 No.564363286

画力はこっちのが高いんだけど上手いといいってわけじゃないのかって思った

37 19/01/24(木)18:33:47 No.564363525

間違いなく藤原ボイス

38 19/01/24(木)18:34:21 No.564363653

「」ってなんだかんだで朝目のノリ大好きだよね

39 19/01/24(木)18:34:34 No.564363703

「ナポピラ」は原作人気とキャラ人気にすがった安易なスピンオフ感否めない…

40 19/01/24(木)18:34:36 No.564363711

またヒのネタ拾ってきたのか

41 19/01/24(木)18:34:54 No.564363783

スピンオフではifルートで後輩が生きてるから好き su2848298.jpg

42 19/01/24(木)18:35:23 No.564363905

原作の方の気の抜けたような振る舞いが好きだから変に気を張ってるみたいな感じにするのはちょっと違うなって

43 19/01/24(木)18:36:46 No.564364267

>スピンオフではifルートで後輩が生きてるから好き >su2848298.jpg 原作では無残に殺されちゃうんだよね…

44 19/01/24(木)18:37:39 No.564364448

これはこれで悪くはないけど絵が原作とかけ離れすぎだよね なんていうか原作愛がなくて仕事で仕方なく描いてるみたいなのな感じられる 本物だぜっていわれてもちょっと信用出来ないレベル

45 19/01/24(木)18:37:57 No.564364528

ナポピラスピンオフの作者には もうちょっと昼メシの流儀読み込んでほしい…

46 19/01/24(木)18:39:52 No.564364958

su2848313.jpg

47 19/01/24(木)18:41:01 No.564365279

土足のヒロシ

48 19/01/24(木)18:45:30 No.564366349

また「」が知らない漫画の知らないスピンオフの話してる…

49 19/01/24(木)18:47:37 No.564366853

白井先生感がなくなってて原作の方が好きだなやっぱ

50 19/01/24(木)18:50:54 No.564367670

>白井先生感がなくなってて原作の方が好きだなやっぱ 原作ってどっちだよ!

51 19/01/24(木)18:51:08 No.564367723

オムライスたちが再び流行るのは喜ばしいことだが ケバブの扱いがなんか変な事なってる…

52 19/01/24(木)18:52:01 No.564367928

寄生獣の探偵みたいな目してるな…

53 19/01/24(木)18:52:50 No.564368128

>ケバブの扱いがなんか変な事なってる… スピンオフの絵柄であのシーン描かれるとちょっと引くから あれくらいでいいよ…

54 19/01/24(木)18:57:54 No.564369280

スーツのシワなんか上手くね

55 19/01/24(木)18:59:23 No.564369603

>su2848313.jpg この虚無感マシマシの目

56 19/01/24(木)19:03:52 No.564370574

るろうに剣心なんとか編みたいな感じ

↑Top