ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/24(木)13:11:34 No.564310968
邪悪春
1 19/01/24(木)13:12:14 No.564311064
Pどこ…?ってなりそう
2 19/01/24(木)13:14:39 No.564311439
Runするね…
3 19/01/24(木)13:15:19 No.564311548
俺みたいなマニュアルおじさんが一番運転したくない車
4 19/01/24(木)13:15:21 No.564311553
なんでいちいちNを介するんだ
5 19/01/24(木)13:17:04 No.564311812
Bってなに…?
6 19/01/24(木)13:17:28 No.564311873
Bureeki
7 19/01/24(木)13:17:41 No.564311907
Back
8 19/01/24(木)13:18:07 No.564311970
マニュアルおじさんはプリウスしか槍玉に挙げないけど もう日産もホンダもこのタイプだからね いい加減自分が遅れてるって自覚しろよ
9 19/01/24(木)13:18:36 No.564312033
>Bureeki これ当たってるからね
10 19/01/24(木)13:19:12 No.564312114
このプルプルした弾力、そっと押すとくいくいっと返してくる反力、そこからさらに押すとスコっと入るあの感触がさーーーー少年のちんこ、特に軽くたってしまったちんぽの触り心地そのまんまだよねマジで皆そう思ってるでしょーーーーーたまんないよねーーーーー意味無く運転中にしたからそっと撫で上げちゃう
11 19/01/24(木)13:20:09 No.564312253
Bureeki Riaa Nyuutoraru Doraibu
12 19/01/24(木)13:20:22 No.564312284
Boost
13 19/01/24(木)13:21:11 No.564312410
Beam
14 19/01/24(木)13:22:16 No.564312555
Bakuhatsu
15 19/01/24(木)13:22:52 No.564312647
Bukkake
16 19/01/24(木)13:23:34 No.564312753
Break
17 19/01/24(木)13:23:39 No.564312770
BLACK RX
18 19/01/24(木)13:24:27 No.564312877
これNに入れてPボタン押すの? その上でサイド引いたりするの?
19 19/01/24(木)13:25:34 No.564313016
BANZAI Attack
20 19/01/24(木)13:26:17 No.564313114
入ってる感じが薄いので本当に入ってるか疑わしいシフトレバー
21 19/01/24(木)13:26:43 No.564313177
>なんでいちいちNを介するんだ いやシフトチェンジでNを介すのは普通だろ!?
22 19/01/24(木)13:27:02 No.564313217
>これNに入れてPボタン押すの? >その上でサイド引いたりするの? Pはどこに入ってようと押せばPに入る サイドはペダルだけどPボタンと一体化してる車も最近はある
23 19/01/24(木)13:27:12 No.564313234
実家にあるのはB無かった気がする
24 19/01/24(木)13:27:24 No.564313257
Bってエンブレだよね? Dから遠くない?
25 19/01/24(木)13:28:05 No.564313355
BはNからじゃ入らないんだっけこれ
26 19/01/24(木)13:28:19 No.564313392
最初にこれだと気にもならないけど長年MT乗りこなしてこれに変わるとストレスなのか
27 19/01/24(木)13:28:27 No.564313412
>Bってエンブレだよね? >Dから遠くない? どこに入れたって点の初期位置に戻るんだからB入れたいならそのまま下げるだけだぞ
28 19/01/24(木)13:28:49 No.564313464
教習でそれまでおんぼろなコンフォート使ってきてAT教習で初めてプリウス乗った時は軽く混乱したなぁ…
29 19/01/24(木)13:29:35 No.564313574
エンジンブレーキってどういう時に使うの!?
30 19/01/24(木)13:29:53 No.564313609
新しい車乗るとキー回さないの!?ってなるよね
31 19/01/24(木)13:29:57 No.564313617
>サイドはペダルだけどPボタンと一体化してる車も最近はある ボタンというかプルタブというかあんな感じのもある 押すのか引くのか統一していただきたい
32 19/01/24(木)13:30:09 No.564313647
>どこに入れたって点の初期位置に戻るんだからB入れたいならそのまま下げるだけだぞ あーそうなんだ そこまでやるならもうレバーである意味もなさそうだけどな
33 19/01/24(木)13:30:11 No.564313654
>エンジンブレーキってどういう時に使うの!? 教習所からやり直せー!
34 19/01/24(木)13:30:53 No.564313758
>Pはどこに入ってようと押せばPに入る エアコンやハザード探して入れちゃう可能性あるじゃん
35 19/01/24(木)13:30:56 No.564313762
>エンジンブレーキってどういう時に使うの!? 下り坂とか ハイブリ車は下り坂だと充電チャンス!ってなって全然ブレーキしないから能動的にエンブレしたいならBにする
36 19/01/24(木)13:31:00 No.564313778
エンブレは路面凍結する地域だと使う
37 19/01/24(木)13:31:27 No.564313844
>そこまでやるならもうレバーである意味もなさそうだけどな ボタンは押す位置を確認しないといけないから見ずに操作できるレバーは理に適ってるんだ
38 19/01/24(木)13:31:28 No.564313846
>エンジンブレーキってどういう時に使うの!? ヘアピンカーブでドリフトかける時
39 19/01/24(木)13:32:14 No.564313953
2ndだったりBだったりわかりすらいんじゃボケー
40 19/01/24(木)13:32:27 No.564313986
全然ブレーキしないは誤解あった 下り坂でもほっといたら回生ブレーキしかしない
41 19/01/24(木)13:32:29 No.564313994
★レンジいいよね
42 19/01/24(木)13:32:33 No.564314007
今の時代だったらもうレバーなんか使わずボタン一個押すだけで良さそうなもんだがな
43 19/01/24(木)13:32:43 No.564314029
エンジンブレーキ教えてくれたみんなありがとう
44 19/01/24(木)13:33:22 No.564314118
下り坂でフットブレーキばっか使ってると壊れたりするからね
45 19/01/24(木)13:33:37 No.564314155
>エンブレは路面凍結する地域だと使う 雪降ってない地域でも使うよ
46 19/01/24(木)13:33:43 No.564314174
レバーじゃなくてダイヤル式とかもある
47 19/01/24(木)13:34:26 No.564314264
まず使い方がエンブレと同じなだけでエンブレじゃないからなB
48 19/01/24(木)13:34:26 No.564314267
>今の時代だったらもうレバーなんか使わずボタン一個押すだけで良さそうなもんだがな それに近いよ最近の
49 19/01/24(木)13:35:14 No.564314378
>>エンブレは路面凍結する地域だと使う >雪降ってない地域でも使うよ アクセルオフしたら多少なりともかかるのがエンブレだからな…
50 19/01/24(木)13:35:56 No.564314475
トラックはマニュアルがいい
51 19/01/24(木)13:37:34 No.564314690
これBにした後ふつーに戻したい時はDにまた入れないとダメなの?
52 19/01/24(木)13:37:39 No.564314700
なんで昔の車は2とか3とか分けてたの
53 19/01/24(木)13:37:49 No.564314728
>トラックはマニュアルがいい 俺も前はそう思ってたけど最近のオートマ凄くいいよ… ショックも無いし楽ちん…
54 19/01/24(木)13:37:56 No.564314745
MTでもないのに横に操作させるからややこしくなるのでは…
55 19/01/24(木)13:38:01 No.564314758
昔のAT車の2速とかローと同じ用途で使うから便宜上エンブレって言ってるだけだよ
56 19/01/24(木)13:38:45 No.564314853
>なんで昔の車は2とか3とか分けてたの 速度にあわせてギアを変えないと車に負担がかかるから 今はコンピュータ制御で勝手にやってくれる
57 19/01/24(木)13:38:46 No.564314854
>>トラックはマニュアルがいい >俺も前はそう思ってたけど最近のオートマ凄くいいよ… >ショックも無いし楽ちん… 止める時に断続クラッチで微調整がしたいんですけお! DCTもいいけどクラッチペダル返してくだち!
58 19/01/24(木)13:38:59 No.564314887
>これBにした後ふつーに戻したい時はDにまた入れないとダメなの? もちろん
59 19/01/24(木)13:39:05 No.564314907
うちの車は P R N D 3 2 だから関係ないな
60 19/01/24(木)13:39:58 No.564315031
シフトに関してはボタンは押し間違いがレバーより多いってちゃんと実験結果あるから…
61 19/01/24(木)13:40:03 No.564315047
>だから関係ないな L無いの?
62 19/01/24(木)13:40:09 No.564315061
>だから関係ないな 教習車がこれだったけど今売ってる車もうこんなシフトレバー付いてないからすごい混乱した
63 19/01/24(木)13:40:11 No.564315072
私ペダルサイド嫌い!なんだけど今の車ほとんどペダル式なんだろうか
64 19/01/24(木)13:41:06 No.564315190
おそらくシフトの操作系はまだまだ変わっていくしこれが決定版ってわけでも無いんだよな その前に自動運転になっちゃうかもだけど
65 19/01/24(木)13:41:25 No.564315233
>L無いの? L=B=2,3
66 19/01/24(木)13:41:45 No.564315274
進むと止まるボタンだけでいいよ…
67 19/01/24(木)13:41:51 No.564315284
そんな事よりこのクラッチ踏んだら戻らないんですけど?!
68 19/01/24(木)13:42:04 No.564315318
ボタン見ないで操作するの難しいし不安になるから嫌だわ レバーならレバー触れれば動かし方の問題だし
69 19/01/24(木)13:42:10 No.564315330
>>L無いの? >L=B=2,3 スレ画じゃなくて >うちの車は >P >R >N >D >3 >2 >だから関係ないな これの話ね
70 19/01/24(木)13:42:18 No.564315352
こういうの統一してほしい…
71 19/01/24(木)13:42:26 No.564315374
BとDを頻繁に操作する人は面倒臭そうだな そんな人はMTに乗れって話なんだが
72 19/01/24(木)13:42:50 No.564315425
日産のリーフはDとBが同じ場所だったな
73 19/01/24(木)13:42:53 No.564315427
>ボタン見ないで操作するの難しいし不安になるから嫌だわ >レバーならレバー触れれば動かし方の問題だし おじいちゃん…もう返納した方がいいわよ
74 19/01/24(木)13:43:19 No.564315489
このシフトレバーで不思議なのはニュートラルポジションがNじゃなくてじゃあこの状態だとギアはどうなってんだってところ
75 19/01/24(木)13:43:20 No.564315494
Batoroid
76 19/01/24(木)13:43:20 No.564315495
画像のシフトレバー事態は別に苦手でも何でもないけど Dでエンジン止めても勝手にPにしてくれるせいで他の車操作しての駐車時にPにする習慣が完全に抜けちゃって困ってる
77 19/01/24(木)13:43:36 No.564315525
ドラグナーのOPごっこ出来ないのか…
78 19/01/24(木)13:43:52 No.564315562
>私ペダルサイド嫌い!なんだけど今の車ほとんどペダル式なんだろうか ペダルとレバーとボタンやスイッチが混在してるよ
79 19/01/24(木)13:43:53 No.564315565
>これの話ね だからLowと2,3は同じエンジンブレーキ何だよ
80 19/01/24(木)13:43:56 No.564315572
日産のeペダルはほとんどブレーキ踏むことなくなるから楽 他車と併用だとちょっと注意だぞ
81 19/01/24(木)13:44:09 No.564315607
新しくなるのはいいけどメーカー間で統一してくれ
82 19/01/24(木)13:44:37 No.564315674
>俺も前はそう思ってたけど最近のオートマ凄くいいよ… >ショックも無いし楽ちん… うち2tのエルフスムーサーEなんだけど 会社のATの人々からもすこぶる不評だよ 発進時に一瞬スロットル抜けるわ違クソなタイミングで変速するわ マニュアルモードも制限多すぎてマニュアルモードの意味なかったり とっとと壊れろって思ってる
83 19/01/24(木)13:44:55 No.564315722
マセラティかアストンマーチンか忘れたけど レバーじゃなくて全部ボタンのやつあったな
84 19/01/24(木)13:45:07 No.564315744
急にこわ…
85 19/01/24(木)13:45:12 No.564315755
ローと2速3速は同じじゃないだろ ギア比が違うじゃないか
86 19/01/24(木)13:45:35 No.564315810
>このシフトレバーで不思議なのはニュートラルポジションがNじゃなくてじゃあこの状態だとギアはどうなってんだってところ 直前の状態
87 19/01/24(木)13:46:22 No.564315921
>>これの話ね >だからLowと2,3は同じエンジンブレーキ何だよ そうじゃなくてLポジが無いの?って話だよ
88 19/01/24(木)13:46:36 No.564315953
緑色の光付いてるPがパーキングなのか
89 19/01/24(木)13:46:36 No.564315955
>このシフトレバーで不思議なのはニュートラルポジションがNじゃなくてじゃあこの状態だとギアはどうなってんだってところ コマンド入力でシフト切り替えてるからレバーの位置は関係ないのでは
90 19/01/24(木)13:46:37 No.564315956
>他車と併用だとちょっと注意だぞ あれ他の車乗るとミスりそうだよね…
91 19/01/24(木)13:47:00 No.564316003
凄くもやもやする…
92 19/01/24(木)13:47:36 No.564316077
>うち2tのエルフスムーサーEなんだけど デュアルMTの頃か アレは言いたくないがゴミだぞ…
93 19/01/24(木)13:47:37 No.564316083
ボタン式はホンダがゆっくりと車種増やそうとしてる気がする 上はNSX高級ミニバンときて今回中間にインサイト
94 19/01/24(木)13:47:57 No.564316132
>おじいちゃん…もう返納した方がいいわよ 左手元見ないで常に正確にボタン押せる自信あんの? 俺はないわ
95 19/01/24(木)13:47:58 No.564316135
>うち2tのエルフスムーサーEなんだけど スムーサーは昔から評判悪いよね…
96 19/01/24(木)13:48:12 No.564316155
Lポジって?
97 19/01/24(木)13:48:30 No.564316194
>おじいちゃん…もう返納した方がいいわよ インターフェイスの問題は年齢じゃないからな フェイルセーフは大事
98 19/01/24(木)13:48:58 No.564316247
>直前の状態 >コマンド入力でシフト切り替えてるからレバーの位置は関係ないのでは 見た目が似てるだけで従来のものとは別物なわけだ なるほどね
99 19/01/24(木)13:49:00 No.564316252
>左手元見ないで常に正確にボタン押せる自信あんの? 速度計のところにシフトの状態出るでしょ?
100 19/01/24(木)13:49:23 No.564316299
>フェイルセーフは大事 そのくせいつまでも統一しないのは矛盾してるな
101 19/01/24(木)13:49:51 No.564316363
DUONICいいよね…
102 19/01/24(木)13:49:52 No.564316365
AT自体本来は電気信号入力でいいのだ だからバスとかは昔からボタン式とか割り切ったのもあった
103 19/01/24(木)13:49:53 No.564316369
>>フェイルセーフは大事 >そのくせいつまでも統一しないのは矛盾してるな そこは俺の責任じゃないし…
104 19/01/24(木)13:50:16 No.564316418
>>おじいちゃん…もう返納した方がいいわよ >左手元見ないで常に正確にボタン押せる自信あんの? >俺はないわ そりゃ判別できる工夫されりゃ誰でもできる
105 19/01/24(木)13:50:17 No.564316422
>速度計のところにシフトの状態出るでしょ? 今の状態が表示される事と押し間違いは別問題じゃね? 押し間違いが表示されたってもう遅いじゃん
106 19/01/24(木)13:50:21 No.564316428
>速度計のところにシフトの状態出るでしょ? だから何なんだ 押し間違えたら押し間違えたギアに入ってそれが表示されるだけだが
107 19/01/24(木)13:50:46 No.564316476
>そのくせいつまでも統一しないのは矛盾してるな 其の辺で操作性分けて顧客を囲い込むのだ フォークリフトやユンボがそうだった
108 19/01/24(木)13:51:16 No.564316546
押し間違いも入れ間違いもどっちも起きるよ
109 19/01/24(木)13:51:16 No.564316551
>おじいちゃん…もう返納した方がいいわよ お前絶対に人命の関わる機械の設計に関わるなよ…
110 19/01/24(木)13:51:20 No.564316568
こわい…
111 19/01/24(木)13:51:42 No.564316625
>Lポジって? 1速
112 19/01/24(木)13:52:00 No.564316656
スレ画で停めるときはNに入れてPボタンでいいのかな…
113 19/01/24(木)13:52:33 No.564316735
>お前絶対に人命の関わる機械の設計に関わるなよ… それは今のメーカーみんなが同じ思いなら ちゃんと安全性のために統一企画にするんじゃねえかな…
114 19/01/24(木)13:52:53 No.564316781
>スレ画で停めるときはNに入れてPボタンでいいのかな… Pボタンだけでいい
115 19/01/24(木)13:53:02 No.564316804
上にも書いてるけど停止状態でP押せばどの状態でも入る
116 19/01/24(木)13:53:13 No.564316831
>スムーサーは昔から評判悪いよね… いすゞエルフは2015年ぐらいまでMT8割だったからな… キャンターとか半々だったのに
117 19/01/24(木)13:53:50 No.564316936
Back!!
118 19/01/24(木)13:54:54 No.564317086
>アレは言いたくないがゴミだぞ… 次はマジで別なの買えって社長に進言してます…
119 19/01/24(木)13:54:55 No.564317089
>スムーサーは昔から評判悪いよね… スムーサーって何かと思ったら昔のNAVi5か まだ諦めてなかったのかいすゞ…
120 19/01/24(木)13:55:16 No.564317138
そのうち自動運転免許とか出て今までの知識が無駄になるんだ
121 19/01/24(木)13:55:42 No.564317191
オッサンだから坂道で+と-をシュコシュコするマンだよ
122 19/01/24(木)13:55:57 No.564317230
>日産のeペダルはほとんどブレーキ踏むことなくなるから楽 楽だけど慣れないとブレーキング下手くそマンみたいにガクガクする…
123 19/01/24(木)13:56:22 No.564317288
ATのシフト操作って問題が起きてるわけでもないのに金かけて変化させる意味ってあるのかな
124 19/01/24(木)13:56:28 No.564317300
思えば車の運転説明なんて習ってないようなもんだよな…
125 19/01/24(木)13:56:29 No.564317306
今スレ画のレバーの車だが人に運転させたくない なれるまで自分自身でも時間かかったし
126 19/01/24(木)13:56:30 No.564317307
そのうちトラックもEVになるんじゃない?
127 19/01/24(木)13:57:17 No.564317438
>思えば車の運転説明なんて習ってないようなもんだよな… 給油方法すら教えてくれなかったから自分でググったよ俺は
128 19/01/24(木)13:57:42 No.564317489
>次はマジで別なの買えって社長に進言してます… ただMTにするとクラッチ削るマンと浮かせるマン!が出てくるからな… キャンターかダイナ系ATにしとき…
129 19/01/24(木)13:58:21 No.564317582
>>思えば車の運転説明なんて習ってないようなもんだよな… >給油方法すら教えてくれなかったから自分でググったよ俺は その辺は車によって違うから取説読もうな!!
130 19/01/24(木)13:58:27 No.564317594
1速2速は?
131 19/01/24(木)13:58:46 No.564317652
>ATのシフト操作って問題が起きてるわけでもないのに金かけて変化させる意味ってあるのかな コンビニアタック!
132 19/01/24(木)13:58:49 No.564317660
トラックは未だにクソATがあるのか…
133 19/01/24(木)13:59:25 No.564317764
>キャンターかダイナ系ATにしとき… ふそうのDCTは結構いいよね
134 19/01/24(木)13:59:29 No.564317774
ジジイはAT乗るんじゃねえ
135 19/01/24(木)13:59:52 No.564317824
>ジジイはAT乗るんじゃねえ MT売ってくれよ
136 19/01/24(木)14:00:05 No.564317852
シフトレバーでバック失敗する奴がボタン操作出来るわけないだろ!
137 19/01/24(木)14:00:27 No.564317905
分かりましたスバル360のセミオートマで我慢します
138 19/01/24(木)14:00:32 No.564317916
>トラックは未だにクソATがあるのか… MTある程度運転できる人なら変速タイミングに違和感を覚えられるぐらいにはなんかコレジャナイ 慣れたりATしか乗らない人なら気にならないんだろうけど
139 19/01/24(木)14:01:11 No.564318018
>分かりましたスバル360のセミオートマで我慢します マツダR360クーペの2速オートマ良いよね…
140 19/01/24(木)14:01:43 No.564318095
>トラックは未だにクソATがあるのか… トラックだとどうしてもCVTやトルコンだと辛い部分があるからね
141 19/01/24(木)14:02:28 No.564318201
>コンビニアタック! それは画像のシフトでも防げなくない? そういうのは自動ブレーキで対応するしかなさそうなんだけど
142 19/01/24(木)14:02:36 No.564318221
>ふそうのDCTは結構いいよね FUSOは乗り手に選ばれるトラックだからね その辺頑張ってる 因みにいすゞは会社に選ばれるトラック 相見積もり取らせれば強いマジ強い
143 19/01/24(木)14:03:05 No.564318285
自動運転が実用化されようといざという時に求められる技能は今と変わらんのではないか?
144 19/01/24(木)14:03:35 No.564318348
クラッチレスMTみたいなもんだからね コンピュータがギア操作してるからどうしても人間の意思と相反する場面が出る… そんな操作されるならMTのがマシだわって場面が割とある
145 19/01/24(木)14:05:09 No.564318566
>そんな操作されるならMTのがマシだわって場面が割とある ただ不特定多数が使うような車はATでいいよ… クラッチが終わりかけたレンタカーダンプ借りてからそう思う
146 19/01/24(木)14:06:48 No.564318775
軽く事故っても即死する構造にすれば運転が慎重になるはず
147 19/01/24(木)14:07:47 No.564318903
今乗ってるフィットは昔ながらのシフトだけど現行がこれになってるとかで次の乗り換え先になやむ
148 19/01/24(木)14:08:33 No.564318999
>軽く事故っても即死する構造にすれば運転が慎重になるはず そういう車ばっかりだった時代もあったけど全然慎重にならなかっただろうが!
149 19/01/24(木)14:09:24 No.564319096
>軽く事故っても即死する構造にすれば運転が慎重になるはず 制限速度超えた瞬間にシートから針が出て尻を刺すようにしよう
150 19/01/24(木)14:09:27 No.564319104
ちなみにサイドブレーキは物理ですよね?
151 19/01/24(木)14:09:56 No.564319172
むしろ即死したほうが障害持って生き残るより後腐れがなかったまである
152 19/01/24(木)14:10:00 No.564319186
にんげんはね ほとんどのひとがばかなんだ
153 19/01/24(木)14:10:29 No.564319248
>今乗ってるフィットは昔ながらのシフトだけど現行がこれになってるとかで次の乗り換え先になやむ ホンダだからどうせその次はボタンになってるぞ
154 19/01/24(木)14:10:52 No.564319313
>むしろ即死したほうが障害持って生き残るより後腐れがなかったまである 中国みたいに念入りに轢き直そう
155 19/01/24(木)14:11:35 No.564319414
ホンダマチック!
156 19/01/24(木)14:11:41 No.564319427
昔のタイタンのMTよかったんだけどなあ
157 19/01/24(木)14:12:01 No.564319484
>ちなみにサイドブレーキは物理ですよね? 今は電気式ボタンスイッチも多いんぬ バッテリ上がりが怖いんぬ~
158 19/01/24(木)14:12:16 No.564319519
>ホンダだからどうせその次はボタンになってるぞ 昭和の車にはそんなんあったらしいが…
159 19/01/24(木)14:12:36 No.564319574
ほぼ教習車と家の車しか知らないからレンタカー借りた時困る 色々ありすぎ
160 19/01/24(木)14:13:05 No.564319646
>昔のタイタンのMTよかったんだけどなあ タイタンのMTは乗用車用をタフに作ったような代物だったんぬ おかげで操作性はいいけどユニットがごつすぎたんぬ
161 19/01/24(木)14:15:12 No.564319956
昔のソ連の高級車がボタンセレクト式ATだったの何かで見たな ボタン押したら戻ってこなくなってたけど
162 19/01/24(木)14:15:27 No.564319988
Destroy mode
163 19/01/24(木)14:16:15 No.564320088
ソヴィエト・ロシアではボタンがあなたを押すんだな
164 19/01/24(木)14:16:37 No.564320129
前に乗ってた車コラムシフトにフットサイドギアだったから結構乗り換えに手間取ったな
165 19/01/24(木)14:16:40 No.564320140
Bをバックと思ってそのまま壁に突っ込んだのがうちの妹
166 19/01/24(木)14:17:30 No.564320250
免許取れて最初に乗った車だから下に入れてDってのがどうしても抵抗あった さすがに慣れたけど
167 19/01/24(木)14:18:36 No.564320385
>自動運転が実用化されようといざという時に求められる技能は今と変わらんのではないか? 自動運転車に乗ってるドライバーがきちんと対応して事故回避できた例ってほとんどないそうな… すっかり自動運転に頼っちゃっていざという時に反応できない
168 19/01/24(木)14:19:39 No.564320509
5年以上車に乗ってなくて不安なんだけど教習所で乗せて貰えたりしないかな……?
169 19/01/24(木)14:19:46 No.564320524
教習所の教官くらいだろうな いきなりハンドルブレーキ渡されてどうにかしてって言われてどうにか出来るの
170 19/01/24(木)14:19:50 No.564320531
>免許取れて最初に乗った車だから下に入れてDってのがどうしても抵抗あった ATのセレクターだってPから下に降ろすじゃん
171 19/01/24(木)14:21:16 No.564320722
>5年以上車に乗ってなくて不安なんだけど教習所で乗せて貰えたりしないかな……? 初心者講習とかやってないか聞いてみ
172 19/01/24(木)14:22:36 No.564320934
>5年以上車に乗ってなくて不安なんだけど教習所で乗せて貰えたりしないかな……? 大帝の教習所だとペーパー教習があるから応募するんぬ
173 19/01/24(木)14:23:06 No.564320997
つい最近まで原付にMTとATあるの知らなかった 免許は持ってる
174 19/01/24(木)14:23:20 No.564321032
流石大帝!安心と信頼の大帝自動車学校!
175 19/01/24(木)14:24:16 No.564321166
免許持ってないし車乗らないからなんで全部F1のパドルシフト?にしないのか不思議
176 19/01/24(木)14:24:38 No.564321221
>>免許取れて最初に乗った車だから下に入れてDってのがどうしても抵抗あった >ATのセレクターだってPから下に降ろすじゃん 電車船舶飛行機は手前減速奥加速が多いしのに逆だな・・・
177 19/01/24(木)14:25:48 No.564321394
>つい最近まで原付にMTとATあるの知らなかった >免許は持ってる メカ的に区別はあるけど 免許的には区別しないからな…
178 19/01/24(木)14:25:57 No.564321417
BMWもパーキングがボタンだよね
179 19/01/24(木)14:26:44 No.564321518
メーカーやら車種に囚われずに統一しろ
180 19/01/24(木)14:26:46 No.564321523
Nitro
181 19/01/24(木)14:27:32 No.564321629
>FUSOは乗り手に選ばれるトラックだからね >その辺頑張ってる >因みにいすゞは会社に選ばれるトラック >相見積もり取らせれば強いマジ強い 個人相手だとどうだろう… 実家が農家で2t車買うのに いすゞはほぼ値引きなしだったけど ふそうはコンパクトカー買える位の値引きしてくれたし…
182 19/01/24(木)14:27:47 No.564321671
>電車船舶飛行機は手前減速奥加速が多いしのに逆だな・・・ それと対応するのはギアじゃなくてアクセルペダルの方では?
183 19/01/24(木)14:27:54 No.564321689
自動運転レベル4が早く実用化してくれ
184 19/01/24(木)14:28:48 No.564321829
>電車船舶飛行機は手前減速奥加速が多いしのに逆だな・・・ 電車は手前に引いて加速で奥に倒してブレーキよ
185 19/01/24(木)14:29:34 No.564321953
じじい所か無免も多そうなスレだ
186 19/01/24(木)14:29:35 No.564321955
>ふそうはコンパクトカー買える位の値引きしてくれたし… なそ にん
187 19/01/24(木)14:31:00 No.564322161
マニュアル教習を終えて実家のプリウスに初めて乗った時スレ画と初対面して何がなんだかわからずに頭抱えた 慣れると楽だけど
188 19/01/24(木)14:31:03 No.564322169
減速するとき前のめりになるからシーケンシャルシフトは引いてアップ押してダウンがいいと思う
189 19/01/24(木)14:31:39 No.564322248
>なそ >にん 架装含めて総額約800万で値引き後650万だって言ってた
190 19/01/24(木)14:32:58 No.564322455
>架装含めて総額約800万で値引き後650万だって言ってた すげぇな 一度に何台も買う運送屋相手ならもっと引きそうだなぁ…