虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/24(木)12:49:48 ヤンマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/24(木)12:49:48 No.564307542

ヤンマガだってIQ高いバトルは出来る

1 19/01/24(木)13:09:10 No.564310602

そうかな…そうかも…

2 19/01/24(木)13:11:59 No.564311024

これは実際そうなる気がする たしかみてみろ

3 19/01/24(木)13:13:20 No.564311228

これ皆感電するんじゃ?

4 19/01/24(木)13:14:04 No.564311337

カズナリばっかりネタになってアナル掘ってくるハゲはネタにならない漫画

5 19/01/24(木)13:15:30 No.564311585

純粋って言ってないから…いやでもどうかな…

6 19/01/24(木)13:15:39 No.564311609

>これは実際そうなる気がする >たしかみてみろ 次代の〝子〟よ!!

7 19/01/24(木)13:15:42 No.564311622

そういうマーケティングなのだろうか

8 19/01/24(木)13:16:31 No.564311744

>カズナリばっかりネタになってアナル掘ってくるハゲはネタにならない漫画 カズナリほどじゃないけどなってるよ 画像の子に浣腸しまくってた

9 19/01/24(木)13:21:09 No.564312404

ゴムブーム履いてれば割といける気がするけどどうなの?

10 19/01/24(木)13:22:13 No.564312549

>これは実際そうなる気がする 抵抗の大きさが真水>海水>人だから海水に電気通せば筋肉女の方に行くね

11 19/01/24(木)13:24:25 No.564312873

電気は拡散するんじゃなく抵抗少ない一方向に流れるからな

12 19/01/24(木)13:24:42 No.564312904

このウー好きだったけどもう出番終わりか

13 19/01/24(木)13:26:14 No.564313105

飲料水に金のかかる真水使うかな…

14 19/01/24(木)13:27:53 No.564313316

>飲料水に金のかかる真水使うかな… オオオイイイ

15 19/01/24(木)13:27:55 No.564313322

海水も美味しいよね

16 19/01/24(木)13:28:27 No.564313413

純水と間違えてるのけ?

17 19/01/24(木)13:29:14 No.564313520

蒸留水ならまあ電気は通りにくいだろう

18 19/01/24(木)13:31:21 No.564313827

>ゴムブーム履いてれば割といける気がするけどどうなの? 地面の海水通ったあと空中からゴリラの方に飛びそう 人間はめっちゃ電気通しやすいし

19 19/01/24(木)13:32:52 No.564314051

飲料水に海水使ってたら問題だよう!

20 19/01/24(木)13:34:47 No.564314316

>飲料水に金のかかる真水使うかな… 使うよ! 塩水なんか常飲してたらすぐ死ぬよ!

21 19/01/24(木)13:35:14 No.564314379

頭ヤンマガ以下かよ

22 19/01/24(木)13:35:43 No.564314447

純水と間違えてやしないか君

23 19/01/24(木)13:37:50 No.564314732

たぶん水の音でこんな静かに会話できないと思う

24 19/01/24(木)13:38:11 No.564314774

純粋は絶縁体とかそういう話じゃなくて 水道水程度のイオン濃度なら海水の方に電気流れていくよねって話でしょ?

25 19/01/24(木)13:39:56 No.564315028

純水は電気を通さないって知識が先行して真水を純水と誤認しちゃったんだろう

26 19/01/24(木)13:41:07 No.564315192

真水と海水なら流れやすい海水に電流流れるだろうけど 長い事はやりたくないな!すぐ混ざるだろうし!

27 19/01/24(木)13:41:34 No.564315246

水こんなにきれいに分かれるの?

28 19/01/24(木)13:41:54 No.564315295

これホース伝いに感電しねぇかな

29 19/01/24(木)13:43:20 No.564315493

いつもジャンプ喜んで読んでるような「」が他の雑誌のIQがどうとか言うたび違和感覚える

30 19/01/24(木)13:43:52 No.564315561

人間の水分の大半は使い終わった塩分を汗や小便から排出する為にあるから 排出量より濃い塩分を持つ海水飲んでもよけい喉乾くよ…

31 19/01/24(木)13:44:07 No.564315599

抵抗の少ない方を通るんじゃないかな やってみないとわからんが

32 19/01/24(木)13:44:37 No.564315676

「」なんてだいたい天魔読者だろうしな

33 19/01/24(木)13:44:57 No.564315727

失礼なマショウくらい読めるわ

34 19/01/24(木)13:45:15 No.564315763

>これホース伝いに感電しねぇかな ホースはゴムなんじゃない?

35 19/01/24(木)13:45:53 No.564315848

敵対してるのにお風呂でなごやかムードなのはちょっと笑った お船編けっこういいキャラ多いよね

36 19/01/24(木)13:46:53 No.564315988

ヤンマガは彼岸島とヴィール以外はそこそこIQあると思う

37 19/01/24(木)13:47:54 No.564316127

ところでそっちから流れるってだけで こっちにも来るのでは?

38 19/01/24(木)13:47:56 No.564316129

>敵対してるのにお風呂でなごやかムードなのはちょっと笑った 身体洗わないで湯舟入る奴は許さん

39 19/01/24(木)13:49:42 No.564316342

答えは漏電ブレーカーが作動するで

40 19/01/24(木)13:49:55 No.564316375

>ところでそっちから流れるってだけで >こっちにも来るのでは? ゴリウーが感電してるうちはそっちに流れ続けるし ゴリウーやったあとはホース動かしゃ感電も終わるよ

41 19/01/24(木)13:50:03 No.564316397

>いつもジャンプ喜んで読んでるような「」が他の雑誌のIQがどうとか言うたび違和感覚える ジャンプが一番低いのか

42 19/01/24(木)13:50:42 No.564316464

>ヤンマガは彼岸島とヴィール以外はそこそこIQあると思う 稼業とかめっちゃIQ高いよね 載ってないけど

43 19/01/24(木)13:52:42 No.564316761

>ジャンプが一番低いのか コロコロよりは高い

44 19/01/24(木)13:53:45 No.564316925

ギャルと恐竜面白いよね

45 19/01/24(木)13:54:12 No.564316997

稼業は逆にIQ高すぎてチンピラがそこまで頭いいわけないだろ!?ってなる

46 19/01/24(木)13:55:16 No.564317135

長時間流し続けるわけでもないから行ける気がする

47 19/01/24(木)13:57:00 No.564317391

電線にとまってるカラスが感電しない理由とか調べたことない? あれと同じレベルの理屈だよ

48 19/01/24(木)13:57:10 No.564317421

ジャンプはワートリが平均IQ爆上げしてるだろ!

49 19/01/24(木)13:57:30 No.564317464

>ジャンプはワートリが平均IQ爆上げしてるだろ! もうスクエアにいったし…

50 19/01/24(木)13:58:24 No.564317587

ヴィールもこれも作者の作品群で1番IQ低い

51 19/01/24(木)13:59:18 No.564317745

真水では通電するんじゃねぇかな…

52 19/01/24(木)13:59:41 No.564317802

こんな勢いで水を出してたら飛沫で手も海水まみれになってるだろうから やっぱり本人が感電しそうな気もするけどどうなんだろう

53 19/01/24(木)13:59:54 No.564317826

掛かる電圧は一緒だから抵抗に反比例するんじゃない

54 19/01/24(木)14:00:36 No.564317924

雀が電線に止まっても感電しない理由だけどこの通りになる気が全くしない

55 19/01/24(木)14:00:54 No.564317969

>真水では通電するんじゃねぇかな… 通る通らないと通りやすい通りにくいは別だからな

56 19/01/24(木)14:01:21 No.564318042

>真水では通電するんじゃねぇかな… 通電のしやすさが重要 通りやすい方に行くから電気は

57 19/01/24(木)14:02:01 No.564318145

落雷の時は車の中にいると安全みたいな話だよね

58 19/01/24(木)14:02:13 No.564318165

画像の時点でも「通りやすい所を走る」って言ってるのに!

59 19/01/24(木)14:02:57 No.564318271

>このウー好きだったけどもう出番終わりか このあと海に落ちるからね…

60 19/01/24(木)14:03:17 No.564318312

やっぱり「」はマガジン読者よりIQが低いのでは

61 19/01/24(木)14:03:31 No.564318339

なんなら空気だって通電するけど日常でそうなることは雷ぐらいだ

62 19/01/24(木)14:04:10 No.564318429

「」は天魔読者と同じレベルと言われているからマガジン読者の方が高いのかもしれない

63 19/01/24(木)14:04:30 No.564318476

よく分からないんだけども下の水は多かれ少なかれ真水と混じってるわけで 一番塩分濃度が高いのはホースの中を通ってる海水だからやっぱりホースに流れるんじゃないの?

64 19/01/24(木)14:05:44 No.564318647

>一番塩分濃度が高いのはホースの中を通ってる海水だからやっぱりホースに流れるんじゃないの? ゲームでよくある帯電みたいなイメージなんだろうけど 実際は一番流れやすい海水にしか流れないということ

65 19/01/24(木)14:08:19 No.564318967

理論はわかるけど実際あってるかどうかはやってみないとわからないな…

66 19/01/24(木)14:08:44 No.564319019

ちょっと信じられない「」は試して見てよ

↑Top