虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/24(木)10:59:19 アリス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/24(木)10:59:19 No.564291439

アリスと赤の女王!

1 19/01/24(木)11:00:15 No.564291549

ガラスの靴で敵を蹴り殺すシンデレラ

2 19/01/24(木)11:01:05 No.564291623

重度のロリコン扱いの原作者

3 19/01/24(木)11:01:21 No.564291645

アリスは食傷気味

4 19/01/24(木)11:02:10 No.564291743

赤ずきんちゃんがなぜか人気

5 19/01/24(木)11:04:05 No.564291967

主人公のモチーフは泣いた赤鬼です!!

6 19/01/24(木)11:04:31 No.564292009

グリムノーツとシノアリス 同じスクエニでどうして

7 19/01/24(木)11:04:54 No.564292037

セガも童話モチーフのスマホゲー始めたのか…

8 19/01/24(木)11:05:01 No.564292049

スクエニはいくつ出すんだよ童話ソシャゲ!

9 19/01/24(木)11:05:12 No.564292070

がらがらどんは擬人化された?

10 19/01/24(木)11:06:10 No.564292201

吉作出ないかな

11 19/01/24(木)11:06:12 No.564292205

>セガも童話モチーフのスマホゲー始めたのか… シンデレラがバイク乗りなのは珍しいと思いました

12 19/01/24(木)11:06:43 No.564292267

>グリムノーツとシノアリス >同じスクエニでどうして この前グリムエコーズとかいうのも出してて駄目だった

13 19/01/24(木)11:07:11 No.564292323

フリー素材

14 19/01/24(木)11:07:42 No.564292405

>>セガも童話モチーフのスマホゲー始めたのか… >シンデレラがバイク乗りなのは珍しいと思いました なんかそのシンデレラ修正液多そうだな…

15 19/01/24(木)11:08:53 No.564292547

アームズが真っ先に思い浮かんだ

16 19/01/24(木)11:09:35 No.564292639

よくどのソシャゲにもジャンヌがいるとかいう話題になるけど多分アリスの方が多い

17 19/01/24(木)11:09:37 No.564292645

桃太郎卿の武器

18 19/01/24(木)11:10:14 No.564292727

>よくどのソシャゲにもジャンヌがいるとかいう話題になるけど多分アリスの方が多い それが全部不思議の国のアリスをモチーフにしてるわけではないだろうし

19 19/01/24(木)11:10:18 No.564292744

モチーフとしてイメージが伝えやすいのはメリットだよね 武将とか偉人だと国によって知名度の差があるとかもあるし

20 19/01/24(木)11:10:46 No.564292802

アリスはどうやってもかわいくなるからな…

21 19/01/24(木)11:11:10 No.564292843

アリスとシンデレラ辺りは特別枠扱いが過ぎて明後日の方向に行ったりする

22 19/01/24(木)11:11:17 No.564292862

>>よくどのソシャゲにもジャンヌがいるとかいう話題になるけど多分アリスの方が多い >それが全部不思議の国のアリスをモチーフにしてるわけではないだろうし アリスって名前のキャラがいるだけならおそらくやたら多いだろうけど そういうことじゃないしねぇ

23 19/01/24(木)11:11:32 No.564292884

泣いた赤鬼みたくフリーな童話おとぎ話じゃなくて 著作権ある児童文学って他にもあるのかね?

24 19/01/24(木)11:11:38 No.564292900

童話元ネタじゃないアリスを省いてもかなり多い方だとは思う

25 19/01/24(木)11:12:12 No.564292970

仮面ライダー電王は序盤からカエルをカメレオンに変えたりモチーフ探しに難航してた

26 19/01/24(木)11:12:42 No.564293036

やたらイケメンなイカレ帽子屋!

27 19/01/24(木)11:13:06 No.564293087

アームズ!

28 19/01/24(木)11:13:26 No.564293133

>泣いた赤鬼みたくフリーな童話おとぎ話じゃなくて >著作権ある児童文学って他にもあるのかね? 龍の子太郎

29 19/01/24(木)11:13:51 No.564293185

何故か最強扱いのジャバウォックは基本

30 19/01/24(木)11:14:55 No.564293295

>仮面ライダー電王は序盤からカエルをカメレオンに変えたりモチーフ探しに難航してた デネブって名前のせいでなんとしても鳥に絡める必要があって鞍馬天狗モチーフになった武蔵坊弁慶イマジン 鞍馬天狗も人間じゃねえか!とか言ってはいけない

31 19/01/24(木)11:15:02 No.564293309

ローゼンメイデンかな

32 19/01/24(木)11:15:02 No.564293310

すっげえキモイデザインのアリスのウサギ!

33 19/01/24(木)11:15:57 No.564293414

ジャバウォックってちょっと異形なカッコいいドラゴンみたいなイメージだったから元ネタの挿絵見たらハダカデバネズミみたいな顔してて駄目だった

34 19/01/24(木)11:16:09 No.564293437

でも実際アリスにどう戦わせるかっていうと困るな…

35 19/01/24(木)11:16:53 No.564293530

マギアレコードが裏モチーフに宮沢賢治入ってるね

36 19/01/24(木)11:16:59 No.564293543

アリスのエプロンドレスとか元々が可愛いから強い

37 19/01/24(木)11:17:04 No.564293557

エロゲでやるエロい童話好きですまない

38 19/01/24(木)11:17:05 No.564293559

白雪姫! こいつ原作でほぼ何もしてないし何の能力もないな…

39 19/01/24(木)11:17:41 No.564293643

>ジャバウォックってちょっと異形なカッコいいドラゴンみたいなイメージだったから元ネタの挿絵見たらハダカデバネズミみたいな顔してて駄目だった 見た目の描写ほとんどないし…

40 19/01/24(木)11:17:41 No.564293647

クリック?

41 19/01/24(木)11:17:58 No.564293682

クラック!

42 19/01/24(木)11:18:10 No.564293709

>マギアレコードが裏モチーフに宮沢賢治入ってるね 銀河鉄道も響きがいいからモチーフにされがちだな

43 19/01/24(木)11:18:12 No.564293716

じゅうしぃ~

44 19/01/24(木)11:18:15 No.564293722

数字で戦闘力が跳ね上がっていくトランプ兵!

45 19/01/24(木)11:18:25 No.564293746

不思議の国のアリスモチーフで最近面白かったのはワンピースのビッグマムかな…

46 19/01/24(木)11:18:35 No.564293779

モチーフが子供に読み聞かせる類の物の割にやけにかっこつけたのが多い不思議

47 19/01/24(木)11:18:55 No.564293829

人魚姫もいい

48 19/01/24(木)11:19:02 No.564293841

セガの奴まんま童話大戦なんだな

49 19/01/24(木)11:19:05 No.564293847

>白雪姫! >こいつ原作でほぼ何もしてないし何の能力もないな… 魅力値人類最強が何の能力でもないと申すか

50 19/01/24(木)11:19:41 No.564293937

登場人物は知ってるけどそういやどんな内容か知らないわアリス…

51 19/01/24(木)11:19:46 No.564293945

クイーンオブハートって言葉がもうかっこいいもの

52 19/01/24(木)11:19:57 No.564293971

>泣いた赤鬼みたくフリーな童話おとぎ話じゃなくて >著作権ある児童文学って他にもあるのかね? 新美南吉や宮沢賢治作品とか なんなら当人達もショタ化されてたりする su2847695.jpg

53 19/01/24(木)11:19:59 No.564293974

>でも実際アリスにどう戦わせるかっていうと困るな… ヴォーパルソード持たせればいいって安易な解決法あるよ

54 19/01/24(木)11:20:04 No.564293981

>登場人物は知ってるけどそういやどんな内容か知らないわアリス… ハーブか何か…って内容だった気がする

55 19/01/24(木)11:20:36 No.564294040

>マギアレコードが裏モチーフに宮沢賢治入ってるね イヌカレーが好きでねじ込んでるけど 総体としてモチーフなのかは怪しい

56 19/01/24(木)11:20:46 No.564294059

アリスも不思議の国と鏡の国あるしな

57 19/01/24(木)11:20:54 No.564294078

アリスモチーフは未だにアリスインナイトメアのイメージが強いな

58 19/01/24(木)11:21:04 No.564294097

オズの魔法使いモチーフはマイナーなイメージ

59 19/01/24(木)11:21:19 No.564294131

>赤ずきんちゃんがなぜか人気 そりゃ外見特徴的だし原作からバトル要素あるし… 捕食とかケモとかそういうのも美味しいし

60 19/01/24(木)11:21:31 No.564294158

あのナンセンスロリコン作るキャラがどれもこれもキレキレの個性的すぎる

61 19/01/24(木)11:21:48 No.564294188

白雪姫は小人使役できるし赤ずきんは何故か狼とコンビ組んでたりする シンデレラはなんかいいのないかな

62 19/01/24(木)11:21:57 No.564294209

漫画のARMSはアリスモチーフわかりやすかったけど まんまゲッターチームの名前は言われるまで気にもしなかった

63 19/01/24(木)11:22:07 No.564294229

>シンデレラはなんかいいのないかな 魔法の馬車...

64 19/01/24(木)11:22:31 No.564294270

作中のキャラじゃなくて作品全体をモチーフにする場合 悪役の使う道具を主人公が武器にしてたりする

65 19/01/24(木)11:22:42 No.564294287

>シンデレラはなんかいいのないかな アイツ原作だと継母一家に復讐してるし暗殺系で

66 19/01/24(木)11:22:51 No.564294311

水汲み桶を頭に被った魔法使いの弟子モチーフの子によく分からない思い切りを感じた それでいいのか

67 19/01/24(木)11:22:52 No.564294313

>マギアレコードが裏モチーフに宮沢賢治入ってるね 去年の水着イベントは夢野久作モチーフだった ユゥはドグラ・マグラがモチーフと言っても過言ではない

68 19/01/24(木)11:23:08 No.564294344

>>シンデレラはなんかいいのないかな >魔法の馬車... 超必は乱舞技か馬車轢き逃げの2択だろうなって安心感はある

69 19/01/24(木)11:23:11 No.564294351

東京赤ずきんとクイーンズブレイドのせいで赤ずきんといえば再生能力ってイメージがある

70 19/01/24(木)11:23:19 No.564294367

そういやメドヘンってDMMでゲーム化決まってたらしいけど まぁ立ち消えだろうな

71 19/01/24(木)11:23:21 No.564294368

>オズの魔法使いモチーフはマイナーなイメージ 4人パーティーならだいたいオズ!

72 19/01/24(木)11:23:31 No.564294391

>オズの魔法使いモチーフはマイナーなイメージ 偉大にして強大な~って名乗る大したことない魔法使いは多いと思う

73 19/01/24(木)11:24:12 No.564294469

ライオンハートとかダンデライオンってつくとおくびょうだけど勇気奮わせる子のイメージ

74 19/01/24(木)11:24:21 No.564294483

>そういやメドヘンってDMMでゲーム化決まってたらしいけど >まぁ立ち消えだろうな 丸一年音沙汰なかったからなぁ まあ原作者が途中で死んだんでゴタゴタしてんだろう それが原因かはわからんがアニメも遅れまくったし

75 19/01/24(木)11:24:22 No.564294484

ジャバウォックは鏡の国のほうに出てくる本に記述されているから不思議の国モードのアリスだとぜんぜん分からないんじゃないかな

76 19/01/24(木)11:24:31 No.564294496

赤ずきんといえば豹変ですよね

77 19/01/24(木)11:24:32 No.564294501

>まんまゲッターチームの名前は言われるまで気にもしなかった 今更知ったよ…

78 19/01/24(木)11:24:36 No.564294508

デーボス幹部はだんだんわかり辛くなっていった

79 19/01/24(木)11:25:25 No.564294604

灰かぶりはある意味一番古い魔法少女ではなかろうか

80 19/01/24(木)11:25:39 No.564294630

シンデレラは本来は魔女なのでとても怖い

81 19/01/24(木)11:25:45 No.564294641

オズの魔法使いはブリキの兵士は心臓えぐり出したりカカシは脳を集めてたりとかマイナスイメージあるのにライオンだけ良いイメージしかないよね

82 19/01/24(木)11:25:53 No.564294651

赤ずきんは頭巾に狼の耳っぽいの付いてるのが割とある あと銃持ってたりなんか知らんが混ざってるケースが多い 意外と個人だとキャラ薄いんだろうか

83 19/01/24(木)11:26:17 No.564294697

赤ずきんは斧率も高い気がする そうでもないかな

84 19/01/24(木)11:26:26 No.564294711

>偉大にして強大な~って名乗る大したことない魔法使いは多いと思う 意気地無しのライオンハートとか心を欲した機械とかキャラ設定としてよく使われる要素多いよね

85 19/01/24(木)11:26:42 No.564294751

アリスの原作まともに読んだこと無いな…

86 19/01/24(木)11:26:49 No.564294762

赤ずきんがオオカミとか猟師のパーツに頼るのは逃げ過ぎる

87 19/01/24(木)11:26:56 No.564294778

赤ずきんモチーフはバレッタに引っ張られてるのかもしれん

88 19/01/24(木)11:27:09 No.564294803

かわいいからいいじゃない

89 19/01/24(木)11:27:19 No.564294824

ウィッチャー3のおとぎの国いいよね マッチ売りの少女が麻薬売ってたり

90 19/01/24(木)11:27:21 No.564294828

>オズの魔法使いモチーフはマイナーなイメージ さいはてホスピタルは…どうなんだろう

91 19/01/24(木)11:27:45 No.564294871

赤ずきんが銃持ってるのは狩人のおっさんのせいだろうな 鋏もってる方が正しい気がする

92 19/01/24(木)11:27:53 No.564294880

赤ずきんはおばあちゃんのために危険な森の中を行くから献身的なヒーラータイプでもいいと思う 原典に近づくととたんにエロい子になるんだけど

93 19/01/24(木)11:27:54 No.564294883

最近複数の童話モチーフのジーコが出てたな あれどうなのよ

94 19/01/24(木)11:28:08 No.564294908

>アリスの原作まともに読んだこと無いな… 大人になってから読んだけど怪文書すぎて内容ぜんぜん覚えてない・・・

95 19/01/24(木)11:28:26 No.564294942

童話じゃないのにドンキホーテは同じ扱い受けてる気がする

96 19/01/24(木)11:28:47 No.564294981

>大人になってから読んだけど怪文書すぎて内容ぜんぜん覚えてない・・・ お茶会の下りはキチガイ大集合過ぎて怖い

97 19/01/24(木)11:29:09 No.564295026

赤ずきんはショタの時もあるけどなんなんだろう

98 19/01/24(木)11:29:15 No.564295041

つまりアリス!オズ!の二強というわけだね? 日本の三太郎は括られがち

99 19/01/24(木)11:29:33 No.564295069

お…おとぎ銃士赤ずきん

100 19/01/24(木)11:29:40 No.564295078

マッチ売りの少女は寒さで幻覚見てるという身もふたもない言い方できるけど 麻薬やってらりって放火とか無いだけマシかな

101 19/01/24(木)11:29:48 No.564295095

>お茶会の下りはキチガイ大集合過ぎて怖い 主催がキチガイ帽子屋だぞ

102 19/01/24(木)11:29:59 No.564295106

浦島太郎! 金太郎! 力太郎!

103 19/01/24(木)11:30:25 No.564295145

原典に近いとだいたいエロいかグロくなるそんな気もする いや全部知ってるわけじゃないからなんとなくだが

104 19/01/24(木)11:30:43 No.564295178

ヘンゼルとグレーテルは魔女に食われても仕方ないよ

105 19/01/24(木)11:30:50 No.564295188

オズはそんなに見るかな…

106 19/01/24(木)11:31:26 No.564295247

>赤ずきんモチーフはバレッタに引っ張られてるのかもしれん あれ自体(持ってる武装の種類はともかく)銃火器ってパーツは猟師由来だろうからルーツが同じってだけだよ

107 19/01/24(木)11:31:36 No.564295271

>力太郎! こいつだけ出生化け物じゃん!

108 19/01/24(木)11:31:40 No.564295274

日本製ゴーレムは汚すぎてちょっと・・・

109 19/01/24(木)11:31:43 No.564295282

干支と星座も童話と言ってもいいんじゃないでしょうか!無理か!

110 19/01/24(木)11:31:56 No.564295302

力太郎は垢を固めて生まれたというオリジンが不潔すぎて現代では圧倒的に不利だとは思う

111 19/01/24(木)11:31:57 No.564295304

>原典に近いとだいたいエロいかグロくなるそんな気もする >いや全部知ってるわけじゃないからなんとなくだが 教訓に持っていく為に多少子供をビビらせる目的があるんでグロはわかるんだがエロはなんなんだ

112 19/01/24(木)11:32:04 No.564295317

>今更知ったよ… 一般人の正義の味方になりたい刑事さんはマジンガーだぜ

113 19/01/24(木)11:32:04 No.564295318

人外は人気出ない印象

114 19/01/24(木)11:32:08 No.564295331

オズの魔法使いは取り敢えずキョウリュウジャー思い出したけどあんま無いよなぁ

115 19/01/24(木)11:32:46 No.564295397

ではがらがらどんをモチーフに

116 19/01/24(木)11:33:30 No.564295487

桃太郎は吉備津国だし浦の国(佐賀に矢ノ浦古墳がある)があったり古代の地域間の戦いかもしれない

117 19/01/24(木)11:33:56 No.564295531

>教訓に持っていく為に多少子供をビビらせる目的があるんでグロはわかるんだがエロはなんなんだ エロも教訓みたいなもん ラプンツェルとか知らん男にいつのまにか孕まされてる話でいいよねって某ラノベで言ってた

118 19/01/24(木)11:34:23 No.564295580

桃太郎…チャームアイテム・配下3所持 金太郎…ライダー能力・ハイパワー 浦島太郎…時間?

119 19/01/24(木)11:34:26 No.564295592

不思議の国のアリス出典のキャラがちゃんと何言ってるかわからない感じにイカれてると安心する

120 19/01/24(木)11:34:51 No.564295638

日本の童話だと男が多いな… 女性だとかぐや姫一強?

121 19/01/24(木)11:34:53 No.564295643

>教訓に持っていく為に多少子供をビビらせる目的があるんでグロはわかるんだがエロはなんなんだ 赤ずきんは娼婦だったか男の食われる的な話とも聞いたし他にもありそうだなと思ったんだ

122 19/01/24(木)11:34:53 No.564295647

エログロ云々は一時期流行った本当は残酷な〇〇系の影響もありそうではある その手の本に限らずよりセンセーショナルでキャッチーな話にどんどん盛られて原典ではそんな話じゃないってのもあるわけで それこそ >重度のロリコン扱いの原作者 とかも含めて それはそれで童話に限らず物語というミームの変化の形だとも思うけども

123 19/01/24(木)11:35:01 No.564295661

>桃太郎…チャームアイテム・配下3所持 >金太郎…ライダー能力・ハイパワー >浦島太郎…時間? 刀!斧!…釣竿?

124 19/01/24(木)11:35:34 No.564295734

浦島太郎は乙姫とセックス三昧だったという説があるので魅了能力で行こう

125 19/01/24(木)11:36:04 No.564295800

浦島は亀テイムと亀ライダーじゃない?

126 19/01/24(木)11:36:15 No.564295821

THEモモタロウもそうなるのかな

127 19/01/24(木)11:36:21 No.564295841

>赤ずきんは娼婦だったか男の食われる的な話とも聞いたし他にもありそうだなと思ったんだ ああすまん なんでエロ?って言いたかったんじゃなく 確かにエロの暗喩みたいなの多いななんでだろうって意味だ

128 19/01/24(木)11:36:53 No.564295899

>その手の本に限らずよりセンセーショナルでキャッチーな話にどんどん盛られて原典ではそんな話じゃないってのもあるわけで ちょい違うけどカチカチ山のババア汁なくなったのは別に最近じゃないとか検証してるサイトが面白かったな…

129 19/01/24(木)11:37:01 No.564295915

>確かにエロの暗喩みたいなの多いななんでだろうって意味だ 子供ウケがいいからだろう…

130 19/01/24(木)11:37:02 No.564295920

ラプンツェルは男に復讐したい婆さんが育て上げた最強の男たらし美少女だけど自分は復讐の道具じゃない!って最後に婆さんも突き落とす その後は語られていないけどまぁ男をたらしこむ術を幼少から叩き込まれているから……

131 19/01/24(木)11:37:18 No.564295947

浦島太郎は全体回復だろ

132 19/01/24(木)11:37:49 No.564296009

三太郎って括られてるけどこれモチーフで作品展開するなら浦島太郎より一寸法師いれたいよね…

133 19/01/24(木)11:38:12 No.564296059

桃太郎は日本最強!みたいな旗を持ってるから強い

134 19/01/24(木)11:38:25 No.564296086

日本の童話の女…鉢かづきとか蟲姫とか? 清姫は…童話とは違うな

135 19/01/24(木)11:38:49 No.564296138

※たまに原作の善側にいちゃもんつける人がいる

136 19/01/24(木)11:38:50 No.564296141

浦島太郎はまず亀を助ける優しい青年だからタンクというかかばったり相手の戦意をくじくタイプだな

137 19/01/24(木)11:38:59 No.564296159

金太郎は熊を相手に相撲の稽古とかあるんだけど 桃太郎は思い立ったらいきなり苦戦もなく鬼退治だからなぁ

138 19/01/24(木)11:39:02 No.564296166

桃太郎は原典にしろ桃から版にしろ生まれが特殊なだけで 名刀でもご託宣でもなくただただ本人のフィジカルが強いだけという ぶっちぎりで有名な割に微妙に扱いづらい特徴だと思う

139 19/01/24(木)11:39:03 No.564296168

金太郎も金太郎の範囲だと熊と相撲の稽古してたくらいしかネタがないから…

140 19/01/24(木)11:39:03 No.564296169

>日本の童話だと男が多いな… >女性だとかぐや姫一強? 雪女とか飴買い幽霊とか怪談も童話のカテゴリーに入れたら女子率上がりそう

141 19/01/24(木)11:39:03 No.564296170

金太郎って金関係ないはずなのに金鉱山で金掘ってたり金髪だったり金がイメージカラーだったりするよね

142 19/01/24(木)11:39:17 No.564296201

織姫とか… 彦星とセットだけど

143 19/01/24(木)11:39:21 No.564296209

>金太郎も金太郎の範囲だと熊と相撲の稽古してたくらいしかネタがないから… 鬼退治してるのに…

144 19/01/24(木)11:39:23 No.564296214

>>確かにエロの暗喩みたいなの多いななんでだろうって意味だ >子供ウケがいいからだろう… エロの暗喩だと喜んでるのはむしろ大人では そういう楽しみ方をするのは子供っぽいと言われたらそうかもしれないが

145 19/01/24(木)11:40:00 No.564296282

桃太郎は西遊記で言ったら三蔵法師ポジションだし…

146 19/01/24(木)11:40:30 No.564296353

>>確かにエロの暗喩みたいなの多いななんでだろうって意味だ >子供ウケがいいからだろう… こんなことしてたら襲われますよとか他にも忠告的な意味もあったはず

147 19/01/24(木)11:40:57 No.564296417

垢から生まれたのに垢太郎じゃなくて力の一文字を冠するようになった力太郎も大概凄い 生まれの由来を覆すパワーがある 何やっても桃から生まれたマンって名前付いてる桃太郎と一味違う

148 19/01/24(木)11:41:06 No.564296437

ソウルサクリファイスは斜め上を行ってて個人的に大好き

149 19/01/24(木)11:41:13 No.564296454

女性の股から産まれたのがそんなに偉いのか?

150 19/01/24(木)11:41:33 No.564296494

俺はgrimとGrimm'sの区別できてなかったマン!

151 19/01/24(木)11:41:46 No.564296520

親指姫と一寸法師ってちっちゃい者同士なのにカップリングされんな

152 19/01/24(木)11:41:58 No.564296541

訓話的要素は女の子にも聞かせることを考えると男に理想持ちすぎるなとかそういうのがあると思う それはそうと長靴を履いた猫はオスらしいのに猫は女性的魅力を暗喩してるのでホモよ!みたいなのもある

153 19/01/24(木)11:42:38 No.564296628

アリスのなかはきもちいいいなぁあああああああああああああああああああ

154 19/01/24(木)11:43:50 No.564296774

>親指姫と一寸法師ってちっちゃい者同士なのにカップリングされんな 一寸は巨女マニアだからな…

155 19/01/24(木)11:43:57 No.564296795

>親指姫と一寸法師ってちっちゃい者同士なのにカップリングされんな 出会っただけだけどドラビアンナイトであったな‥

156 19/01/24(木)11:44:02 No.564296808

クッパ姫とかディズニーみたいに子供の頃に親しんだ作品を性的な目で見て共有するのかもしれない

157 19/01/24(木)11:44:51 No.564296915

人魚姫が泡になるのを泡姫になるって誰か知らんが言った

158 19/01/24(木)11:45:11 No.564296961

>女性の股から産まれたのがそんなに偉いのか? 垢から産まれたやつはこういう

159 19/01/24(木)11:45:24 No.564297006

金太郎は鬼退治の頃には坂田金時だし源頼光が主人公になっちゃうから…

160 19/01/24(木)11:45:26 No.564297012

こういう時にあまり話題に上がらない 神獄塔メアリスケルター 童話モチーフなのに…

161 19/01/24(木)11:45:36 No.564297043

イマジンは作品もそこから使うやつもマイナー多すぎる・・・

162 19/01/24(木)11:45:53 No.564297075

シンデレラは王子を取り込んだりしないのに ブレードオブヴォーパルを取り込むアリスや 狼や猟師を取り込む赤ずきんは加減しろ

163 19/01/24(木)11:46:55 No.564297205

シンデレラの王子とかコピーで言うならスカでしかないし…

164 19/01/24(木)11:47:17 No.564297254

白雪姫の王子はネクロフィリアとか誰得設定なんだろ

165 19/01/24(木)11:47:28 No.564297278

>シンデレラは王子を取り込んだりしないのに >ブレードオブヴォーパルを取り込むアリスや >狼や猟師を取り込む赤ずきんは加減しろ 王子取り込んでも強くなさそうだし…

166 19/01/24(木)11:47:35 No.564297298

RWBYに出てくるクマさんの童話よく知らない…

167 19/01/24(木)11:48:10 No.564297368

アリスはどこだ

168 19/01/24(木)11:48:21 No.564297389

>>シンデレラは王子を取り込んだりしないのに >>ブレードオブヴォーパルを取り込むアリスや >>狼や猟師を取り込む赤ずきんは加減しろ >王子取り込んでも強くなさそうだし… じゃあ魔女取込むか…

169 19/01/24(木)11:48:42 No.564297427

童話って神話混ざってるのも多い

170 19/01/24(木)11:48:44 No.564297432

アーサー王伝説も童話でいいんじゃなかろうか

171 19/01/24(木)11:48:47 No.564297443

でもシンデレラは封じられていた魔女が権力者の世継ぎという後ろ盾を得るって意味じゃ超パワーアップなんだよな

172 19/01/24(木)11:49:26 No.564297554

ガラスの靴で蹴り技を使うシンデレラ 狼の意匠が入ってて銃持ってる赤ずきん うさぎっぽいアリス

173 19/01/24(木)11:49:32 No.564297571

茨姫と眠れる森の美女は同じだと思うけどややこしい

174 19/01/24(木)11:50:24 No.564297675

最近forestやったけどめっちゃよかった

175 19/01/24(木)11:50:43 No.564297713

眠れる森の美女といえば同系統でくるみ割り人形があまり出番ない…いや童話じゃないけど

176 19/01/24(木)11:50:47 No.564297724

姫を活かして金で殴ってくるシンデレラも探したらいるかな

177 19/01/24(木)11:50:56 No.564297753

白のシンデレラ 青のアリス 赤の赤ずきんまではカラーパイ的に鉄板 後は緑と黒の童話があれば…

178 19/01/24(木)11:51:00 No.564297767

>アーサー王伝説も童話でいいんじゃなかろうか 本人より剣のほうが使われすぎるな…

179 19/01/24(木)11:51:53 No.564297878

火属性のマッチ売りの少女

180 19/01/24(木)11:52:04 No.564297903

>童話って神話混ざってるのも多い 三枚のお札とか完全にイザナギの黄泉行きエピソードで笑う

181 19/01/24(木)11:52:47 No.564297985

>童話って神話混ざってるのも多い 童話とクトゥルフ神話ってそういやないような気がする 案外合いそうなのに

182 19/01/24(木)11:53:09 No.564298034

シンデレラの上下の姉はダークなシンデレラの左右でバフとか撒く召喚モンスターにちょうど良さそう

183 19/01/24(木)11:53:38 No.564298093

茨姫も元ネタはエリスの林檎だったはず

184 19/01/24(木)11:53:39 No.564298096

童話モチーフのどういうジャンルのゲームや作品が見たいかと言われても 特にこれというのが思い浮かばない

185 19/01/24(木)11:53:44 No.564298107

だ…断章のグリム…

186 19/01/24(木)11:53:55 No.564298125

>童話とクトゥルフ神話ってそういやないような気がする 諸星作品探せば出てきそうな感じはするな

187 19/01/24(木)11:53:59 No.564298134

童話モチーフのDMMのエロゲーは 原典で恋人や配偶者がいたキャラは本編開始時点でだいたい非処女という謎のこだわりがあった

188 19/01/24(木)11:54:09 No.564298152

眠り姫は植物操るし 白雪姫は毒使う とりあえず親指姫は小さい

189 19/01/24(木)11:54:20 No.564298187

>>アーサー王伝説も童話でいいんじゃなかろうか >本人より剣のほうが使われすぎるな… しかも選定の剣の方がエクスカリバー言われがち

190 19/01/24(木)11:54:24 No.564298197

>金太郎は鬼退治の頃には坂田金時だし源頼光が主人公になっちゃうから… 逆にメインが源頼光でキャラいいからスピンオフ作られたのかも そういや頼光さんの鬼退治はモチーフにされることないな…

191 19/01/24(木)11:54:27 No.564298204

残酷無残理不尽劇って神話類型はここのグロ裏なんかで未だ健在だけど 童話モチーフだと全然触れられねえな 子供たちがと屠殺ごっこをした話とかコルベス様とか瓜子姫とか ピタゴラスイッチの要素で残虐行為をするのが本質の童話群で勧善懲悪は全て跡付けの奴

192 19/01/24(木)11:54:40 No.564298235

>だ…断章のグリム… グロ多すぎる…

193 19/01/24(木)11:54:53 No.564298259

>童話モチーフのどういうジャンルのゲームや作品が見たいかと言われても スーパー日本むかし話大戦! 声優はたったの二人!

194 19/01/24(木)11:54:59 No.564298281

>だ…断章のグリム… ヘンゼルとグレーテルが転生モチーフって解釈は好きだった

195 19/01/24(木)11:55:10 No.564298305

>シンデレラの上下の姉はダークなシンデレラの左右でバフとか撒く召喚モンスターにちょうど良さそう むしろ母親と一緒に顔だけの亡霊みたいな感じで召喚されてデバフまいたり肉盾になったりしそう

196 19/01/24(木)11:55:14 No.564298315

クトゥルフは神話体系であって神話じゃないからなぁ… 親和性あるとしたらやっぱ中国の神仙になるんじゃなかろか

197 19/01/24(木)11:55:27 No.564298335

>そういや頼光さんの鬼退治はモチーフにされることないな… 酒呑童子はしょっちゅう出てくるじゃん!

198 19/01/24(木)11:55:40 No.564298359

>声優はたったの二人! もう…

199 19/01/24(木)11:56:07 No.564298425

童話モチーフの戦隊物ってないのかな 赤が赤ずきんで女の子になっちゃうからダメなのかな

200 19/01/24(木)11:56:17 No.564298445

笠地蔵…どう使えばいいんだ

201 19/01/24(木)11:56:54 No.564298526

>笠地蔵…どう使えばいいんだ 女体化してお礼をエロにしよう

202 19/01/24(木)11:57:12 No.564298567

ブレーメンの音楽隊って童話なんだろか

203 19/01/24(木)11:57:37 No.564298622

>笠地蔵…どう使えばいいんだ まずは世界中を旅して伝説の7つの笠を集めるところから…

204 19/01/24(木)11:57:41 No.564298629

アリスはメガテンので完全にイメージ固定されてるわ

205 19/01/24(木)11:57:46 No.564298641

葬儀屋は死んだ 蒼衣のSAN値が0だったのだ

206 19/01/24(木)11:58:00 No.564298677

童話モチーフでもグリム系はよく見るけどイソップ系はなんかあまり見ない気がする

207 19/01/24(木)11:58:12 No.564298696

童話に介入する話って大体ちょっとビターな終わり方になるけど好きかも

208 19/01/24(木)11:58:19 No.564298710

ハーメルン…

209 19/01/24(木)11:58:27 No.564298732

ウィリアム・テルは童話になるんだろうか…

210 19/01/24(木)11:59:20 No.564298855

断章のグリムは解釈が面白いんだけど グロいのですすめ辛い

211 19/01/24(木)11:59:38 No.564298905

童話と神話の境界が曖昧な作品多いけど かといって著作権残ってる作品はモチーフに使いにくいし…

212 19/01/24(木)12:00:37 No.564299048

>ハーメルン… 昔やったゲームじゃ漫画と音楽好きの幼女になってたよ

213 19/01/24(木)12:01:02 No.564299098

赤ずきんとか3匹の子豚とか七匹の子ヤギとか狼にばっか襲われてるのは時代的に狼が怖かったからなのか 狼にメタファーとして意味合ったのか

214 19/01/24(木)12:01:30 No.564299168

海外は狼! 日本は鬼! 悪い奴ら!

215 19/01/24(木)12:02:15 No.564299263

狼は羊とセットで語られる事も多いのを見るに日本における狸とか猪みたいな類だったんだろう

216 19/01/24(木)12:02:16 No.564299265

スマイルプリキュアの敵は狼・鬼・魔女だったね

217 19/01/24(木)12:03:02 No.564299369

日本も中国も西洋も狐はだいたい悪いやつなんだけど 良し悪しに関わらず大体最後死ぬよね

218 19/01/24(木)12:03:10 No.564299388

家畜襲うのは海外だと狼 日本だと狐とかいうイメージ

219 19/01/24(木)12:03:11 No.564299393

>赤ずきんとか3匹の子豚とか七匹の子ヤギとか狼にばっか襲われてるのは時代的に狼が怖かったからなのか >狼にメタファーとして意味合ったのか 昔のヨーロッパは森ばっかりなので森の中から襲ってくる狼マジ怖い

220 19/01/24(木)12:03:27 No.564299425

>かといって著作権残ってる作品はモチーフに使いにくいし… オトギフロンティアでラスカルモチーフのキャラ出たけれど著作権関連の勘違いでまだ著作権切れて無い事が判明して ラスカルとは一切無関係な何のモチーフもないオリジナルのアライグマです!ってなった例があったな

221 19/01/24(木)12:03:41 No.564299468

悪い虎やライオンや熊はいなかったんですか?

222 19/01/24(木)12:04:07 No.564299523

童話キャラゲーでメジャーなのってやっぱりキングダムハーツとかになるのだろうか

223 19/01/24(木)12:04:17 No.564299543

断章のグリムは童話をベースとした悪夢が現実を侵食するってお話で主人公はその悪夢を狩る騎士なんだ 狩人様ならハマるかもしれない

224 19/01/24(木)12:04:27 No.564299578

熊は悪っていうか神だし…

225 19/01/24(木)12:04:38 No.564299604

>悪い虎やライオンや熊はいなかったんですか? トロルなら…

226 19/01/24(木)12:05:20 No.564299699

RWBYだとメイン4人は赤ずきん・白雪姫・美女と野獣・三びきのくまだったか

227 19/01/24(木)12:05:21 No.564299704

アリスのデザインはディズニーの影響を受けすぎる…

228 19/01/24(木)12:05:22 No.564299706

ある日~森の中~熊3P

229 19/01/24(木)12:05:36 No.564299734

>童話キャラゲーでメジャーなのってやっぱりキングダムハーツとかになるのだろうか 童話かな…童話かも…

230 19/01/24(木)12:05:59 No.564299784

>アリスのデザインはディズニーの影響を受けすぎる… ガンダムカラーは人気だからな…

231 19/01/24(木)12:06:23 No.564299858

それ白雪…

232 19/01/24(木)12:06:23 No.564299862

>悪い虎やライオンや熊はいなかったんですか? 頭が虎で体が熊の怪物がオズの魔法使いにいた気がする

233 19/01/24(木)12:06:26 No.564299875

>アリスのデザインはディズニーの影響を受けすぎる… あの青いドレスと金髪は最初の挿し絵からだ ルイス・キャロルはキレた

234 19/01/24(木)12:06:28 No.564299881

>アリスのデザインはディズニーの影響を受けすぎる… 黒髪の少女を金髪碧眼にするのナイスデザインすぎる

235 19/01/24(木)12:06:32 No.564299890

中華系の民話とか説話出るのって少ない気がする

236 19/01/24(木)12:06:51 No.564299942

神といえば鹿 主にゼウスのイメージで

237 19/01/24(木)12:06:58 No.564299957

>中華系の民話とか説話出るのって少ない気がする 嫦娥ァァァ!

238 19/01/24(木)12:07:28 No.564300041

山月記!

239 19/01/24(木)12:07:37 No.564300059

アリスって名前の印象的には 日本でいうと花子みたいな感じって聞いたけど本当なんだろうか

240 19/01/24(木)12:07:43 No.564300077

>中華系の民話とか説話出るのって少ない気がする 織姫と彦星?

241 19/01/24(木)12:07:47 No.564300092

>中華系の民話とか説話出るのって少ない気がする だいたいこっちの昔話とかに翻案されちまってんじゃねえかな

242 19/01/24(木)12:07:59 No.564300122

中国は大体故事になってる気がする

243 19/01/24(木)12:08:03 No.564300135

>中華系の民話とか説話出るのって少ない気がする 西遊記以外パッと出てこない…

244 19/01/24(木)12:08:11 No.564300154

>アリスって名前の印象的には >日本でいうと花子みたいな感じって聞いたけど本当なんだろうか もっと古い感じでヨネとかそんな感じ

245 19/01/24(木)12:08:26 No.564300197

>アリスって名前の印象的には >日本でいうと花子みたいな感じって聞いたけど本当なんだろうか 何じゃああの話って要するに黄泉の国の花子なの…?

246 19/01/24(木)12:08:54 No.564300260

サイボーグなピノキオ

247 19/01/24(木)12:09:23 No.564300320

童話って案外みんな読んだことない ディズニーの映画すらわりとみんな見たことない

248 19/01/24(木)12:09:36 No.564300360

日本人九尾の狐大好きだろ と思ったがあれ一応玉藻の前か

249 19/01/24(木)12:10:11 No.564300448

ロリショタなヘンゼルとグレーテル もしくはヘンゼルだけ機械か化け物

250 19/01/24(木)12:10:13 No.564300455

昔話的には狐より狸の方が人気じゃない?

251 19/01/24(木)12:10:26 No.564300488

>アリスって名前の印象的には >日本でいうと花子みたいな感じって聞いたけど本当なんだろうか 名前じゃないけど名字に例えるなら田中や鈴木

252 19/01/24(木)12:10:32 No.564300505

今思うとガルキーバはちょっとネタ少ないな 桃太郎と金太郎だけじゃ

253 19/01/24(木)12:10:42 No.564300528

グリム童話モチーフのRPGとかないんだろうか フリゲーでありそうだけど

254 19/01/24(木)12:10:56 No.564300568

>昔話的には狐より狸の方が人気じゃない? なんかクズな役回り!

255 19/01/24(木)12:11:06 No.564300590

絵本でいくつか読んだことあるやつもあればないやつもある ただ今読もうとしても昔とお話違っちゃってるらしいからなぁ

256 19/01/24(木)12:11:16 No.564300613

そんな…字面だけでなんだかオシャレに錯覚させる不思議の国のアリスが田吾作クエストだっただなんて…

257 19/01/24(木)12:11:23 No.564300632

>ラスカルとは一切無関係な何のモチーフもないオリジナルのアライグマです!ってなった例があったな それで思い出したけど 桃太郎伝説の龍神太郎とか電王のリュウタロスとか 竜の子太郎モチーフにしといて権利的にアウトなんでよくわからない扱いにするのを繰り返してるのってなんなんだろう 全く調べないのかな

258 19/01/24(木)12:11:30 No.564300650

猿蟹合戦 うんこ…うんこかぁ

259 19/01/24(木)12:11:34 No.564300660

スーホの白い馬…はモンゴルだったか 使われてるのは見たことないけど

260 19/01/24(木)12:11:39 No.564300682

>なんかクズな役回り! ぶ、ぶんぶくちゃがま…

261 19/01/24(木)12:11:50 No.564300713

>昔話的には狐より狸の方が人気じゃない? さあこの泥舟に乗ろうねえ

262 19/01/24(木)12:11:55 No.564300726

>ただ今読もうとしても昔とお話違っちゃってるらしいからなぁ もうずいぶん前から桃太郎は鬼から奪った宝をもとの持ち主に返してるそうな

263 19/01/24(木)12:12:29 No.564300827

リュウタロスはモチーフ濁してるから… どうみても十中八九それだけど

264 19/01/24(木)12:12:31 No.564300832

西遊記ってエンタメとしてちょっと出来すぎだと思う

265 19/01/24(木)12:13:12 No.564300948

桃太郎!西遊記!あと部下3人の作品なんかあったかな

266 19/01/24(木)12:13:26 No.564300991

>桃太郎!西遊記!あと部下3人の作品なんかあったかな 三銃士

267 19/01/24(木)12:13:49 No.564301050

封神は王様が調子こいたら女神が怒って手下の女妖怪派遣して結果国が滅びたって説話でいいんじゃないかな

268 19/01/24(木)12:14:04 No.564301103

>桃太郎!西遊記!あと部下3人の作品なんかあったかな 三国志!

269 19/01/24(木)12:14:08 No.564301111

>西遊記ってエンタメとしてちょっと出来すぎだと思う 仏様すら手を焼くワルな豪傑が旅しながら大暴れっていいよね

270 19/01/24(木)12:14:24 No.564301158

垢太郎だか力太郎は合わせて3人だっけ

271 19/01/24(木)12:14:29 No.564301169

>童話って案外みんな読んだことない >ディズニーの映画すらわりとみんな見たことない 世界名作劇場系ですら超メジャーでもないとわからないしな 自分もスキル名に黒い兄弟って原作の原作名だしてるのに元ネタの解説見るまでロミオの青い空がモチーフとかわからなかったこともあったし

272 19/01/24(木)12:14:41 No.564301198

>>桃太郎!西遊記!あと部下3人の作品なんかあったかな >三国志! 桃園の誓いにあと誰居たんだよ!

273 19/01/24(木)12:15:08 No.564301275

>仏様すら手を焼くワルな豪傑が旅しながら大暴れっていいよね 戦い方が案外頭脳派なのもすごい

274 19/01/24(木)12:15:13 No.564301286

>桃園の誓いにあと誰居たんだよ! 劉備のカーチャン

275 19/01/24(木)12:15:23 No.564301321

西遊記ってメジャーなようで日本だと弟子集まるとこの大ざっぱな概要と金銀と牛魔王くらいだけしか認知度高くないような

276 19/01/24(木)12:15:24 No.564301324

>>>桃太郎!西遊記!あと部下3人の作品なんかあったかな >>三国志! >桃園の誓いにあと誰居たんだよ! 夏侯惇夏侯淵曹仁の三人ですが?

277 19/01/24(木)12:15:36 No.564301365

>桃太郎!西遊記!あと部下3人の作品なんかあったかな オズの魔法使い?

278 19/01/24(木)12:15:38 No.564301372

ダルタニァン

279 19/01/24(木)12:15:58 No.564301429

>西遊記ってメジャーなようで日本だと弟子集まるとこの大ざっぱな概要と金銀と牛魔王くらいだけしか認知度高くないような なんか女いた気がする…

280 19/01/24(木)12:16:13 No.564301478

>西遊記ってメジャーなようで日本だと弟子集まるとこの大ざっぱな概要と金銀と牛魔王くらいだけしか認知度高くないような 芭蕉扇はメジャーだろ

281 19/01/24(木)12:16:16 No.564301488

ジャックと豆の木が金の卵産む雌鶏と繋がってるんだっけ?

282 19/01/24(木)12:16:17 No.564301491

>>桃太郎!西遊記!あと部下3人の作品なんかあったかな >オズの魔法使い? それだ!!!

283 19/01/24(木)12:16:24 No.564301516

>>西遊記ってエンタメとしてちょっと出来すぎだと思う >仏様すら手を焼くワルな豪傑が旅しながら大暴れっていいよね でも後半は引き伸ばし感が強いんだよな なんだか勝てなくて助けて観音えもーん!ってパターンが多すぎる…

284 19/01/24(木)12:16:48 No.564301576

>桃園の誓いにあと誰居たんだよ! 簡雍

285 19/01/24(木)12:17:12 No.564301666

ぼくたちがとてもちいさかったころはこの辺に並んでいいと思う

286 19/01/24(木)12:17:17 No.564301686

>西遊記ってメジャーなようで日本だと弟子集まるとこの大ざっぱな概要と金銀と牛魔王くらいだけしか認知度高くないような 凄く 長い

287 19/01/24(木)12:17:35 No.564301758

桃太郎・西遊記・オズでなんか作品作れないかなぁ ちょうど全員人外が部下だし

288 19/01/24(木)12:18:10 No.564301870

>桃太郎・西遊記・オズでなんか作品作れないかなぁ >ちょうど全員人外が部下だし それぞれテンション違いすぎる

289 19/01/24(木)12:18:28 No.564301928

オズの魔法使いはエメラルドの都ってワードがかっこいい

290 19/01/24(木)12:19:00 No.564302034

西遊記に哪吒と楊戩でてきたらしいけどどこかよくわからん 楊戩はそっくりに化けるやつ観音えもーんしてもらってたからそれかなと思ってるけど

291 19/01/24(木)12:19:21 No.564302100

>それぞれテンション違いすぎる 西遊記の妖怪トリオはちょっとスペックが化け物過ぎる

292 19/01/24(木)12:19:29 No.564302123

封神演義って童話とかの系列に含めていいんだろうか? あんまりモチーフにしてるの見た覚えはないが

293 19/01/24(木)12:19:34 No.564302146

ブレーメンの音楽隊でロックしようぜ

294 19/01/24(木)12:20:05 No.564302235

そういえばオズってどんな話か知らないな サッポロシティから竜巻に巻き込まれて云々くらいしか知らない…

295 19/01/24(木)12:20:36 No.564302333

西遊記とか桃太郎ってラーマーヤナが元ネタとは聞くけど あれも何人だかの旅のお供とか決まっているのかな

296 19/01/24(木)12:21:05 No.564302428

>そういえばオズってどんな話か知らないな >サッポロシティから竜巻に巻き込まれて云々くらいしか知らない… 異世界転生したら先に転生してたおっさんが手品で幅利かせてた

297 19/01/24(木)12:21:13 No.564302454

>西遊記に哪吒と楊戩でてきたらしいけどどこかよくわからん 哪吒は孫くん大暴れ時代にやりあってた気はする

298 19/01/24(木)12:21:17 No.564302472

まほいくのレーテ様はおそらく不思議の国のアリスの「公爵夫人」モチーフで su2847752.jpg su2847753.jpg その不思議の国のアリスの「公爵夫人」にも更にモチーフと言われてる作品と人物があるんだけど本当に醜女すぎて凄い su2847754.jpg >テニエルが描いた公爵夫人は、その特徴的な頭飾りなどから、16世紀の初期フランドル派の画家クエンティン・マサイスによる絵画『醜女の肖像』をモデルにしていると考えられている[11]。マサイスの絵のモデルとなっているのは、14世紀にカリンシアとチロルを領有していたマルガレーテ公爵夫人と言われている。彼女は「マウルタッシュ」(ポケット口)とあだ名され、歴史上もっとも醜い婦人と言われていた。

299 19/01/24(木)12:21:21 No.564302481

河童(河童ではない)

300 19/01/24(木)12:21:41 No.564302544

オズの魔法使いは直接ではないけど 結構色々な作品のベースになってると思うよ

301 19/01/24(木)12:21:57 No.564302604

>西遊記に??と楊?でてきたらしいけどどこかよくわからん >楊?はそっくりに化けるやつ観音えもーんしてもらってたからそれかなと思ってるけど 二郎真君の出番は本編開始前だよ 天界で暴れてる悟空を捕まえる役

302 19/01/24(木)12:21:58 No.564302606

水滸伝は強いやつらが集まって悪いやつら倒しましたってぐらいの概要でいいのかな 冒頭の108の魔王が世界に解き放たれたって中二魂にめっちゃ響くけど

303 19/01/24(木)12:22:32 No.564302710

>仮面ライダー電王は序盤からカエルをカメレオンに変えたりモチーフ探しに難航してた 電王は「アリとキリギリス」の「アントホッパーイマジン」のデザインが一番好きだった 左右半身がアリとキリギリスになってる左右非対象怪人で「ショベル型槍を持つ冷静な仕事人のアリ人格」「楽器型斧を持つ戦闘狂のキリギリス人格」2体に分裂する

304 19/01/24(木)12:22:39 No.564302741

悟空強過ぎよね 分身とか如意棒とか

305 19/01/24(木)12:22:56 No.564302794

>結構色々な作品のベースになってると思うよ スターウォーズもそうだっけ 遊戯王でオズの魔法使いとスターウォーズの融合したようなテーマも出てたけれど

306 19/01/24(木)12:23:06 No.564302821

>じゅうしぃ~ 狼の正体が地味に感動した

307 19/01/24(木)12:23:08 No.564302828

河童って妖怪じゃ珍しい完全日本原産だけどこれ!ってお話ないよね

308 19/01/24(木)12:23:17 No.564302852

>>>西遊記ってエンタメとしてちょっと出来すぎだと思う >>仏様すら手を焼くワルな豪傑が旅しながら大暴れっていいよね >でも後半は引き伸ばし感が強いんだよな >なんだか勝てなくて助けて観音えもーん!ってパターンが多すぎる… 長期連載漫画や長期シリーズのドラマで見たことある奴

309 19/01/24(木)12:23:55 No.564302980

松尾芭蕉がモチーフの殺人犯!

310 19/01/24(木)12:24:09 No.564303025

>お…おとぎ銃士赤ずきん わりとマイナー童話も拾ってた印象

311 19/01/24(木)12:24:45 No.564303145

敵がシンデレラて

↑Top