虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/24(木)08:17:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/24(木)08:17:56 No.564276168

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/24(木)08:18:27 No.564276223

川の水全部抜く

2 19/01/24(木)08:18:39 No.564276242

水を巡って争いが起こる

3 19/01/24(木)08:20:01 No.564276354

水がなければ茶を飲めばいいのに

4 19/01/24(木)08:21:31 No.564276479

ダムには水あるでしょ?

5 19/01/24(木)08:22:14 No.564276542

外来種を殺せ!

6 19/01/24(木)08:22:30 No.564276564

お茶が淹れられなくなっちゃう!

7 19/01/24(木)08:22:36 No.564276574

オオオ イイイ

8 19/01/24(木)08:23:21 No.564276643

ちょっと楽しそう

9 19/01/24(木)08:23:56 No.564276691

静岡に移民した香川県民の仕業

10 19/01/24(木)08:24:18 No.564276719

>外来種を殺せ! 在来種も死んでない?

11 19/01/24(木)08:25:17 No.564276801

>>外来種を殺せ! >在来種も死んでない? 新しい生態系が出来る

12 19/01/24(木)08:26:23 No.564276895

泥の中からチャカとか死体とか伝説の武器とか出てきた?

13 19/01/24(木)08:26:58 No.564276951

大井川かなあ あそこもともとほとんど水流れてないよね

14 19/01/24(木)08:28:21 No.564277063

すごい

15 19/01/24(木)08:28:27 No.564277066

ここいつも干上がってんじゃねーか…?

16 19/01/24(木)08:28:41 No.564277089

そんなに深く無いんだな

17 19/01/24(木)08:31:16 No.564277328

静岡の川は上流のダムの影響でいっつもちょろちょろしか流れてないから 2年くらい前にも干上がったので生態系に関しては今更だよ

18 19/01/24(木)08:31:54 No.564277381

オイオイオイと思ったけどもとからそういう川なのか

19 19/01/24(木)08:32:45 No.564277450

飲料水どうするんだ

20 19/01/24(木)08:33:50 No.564277544

>飲料水どうするんだ 飲料水とどういう関係が?!

21 19/01/24(木)08:34:36 No.564277612

この程度で干上がるとは 一級河川の面汚しめ…!

22 19/01/24(木)08:35:08 No.564277660

>飲料水どうするんだ 地下には一応水が流れてるから大丈夫

23 19/01/24(木)08:35:30 No.564277696

ここは上流にダムがないと聞く

24 19/01/24(木)08:35:48 No.564277730

静岡市だから安倍川か

25 19/01/24(木)08:37:07 No.564277827

鮎が遡上できないとか言ってるけど そもそもだいたいが養殖の放流だった気がするんだ

26 19/01/24(木)08:42:44 No.564278354

全然雨降らないのに川はどうして枯れないのだろうと思っていたが 涸れたか

27 19/01/24(木)08:43:20 No.564278411

川砂利取り放題!

28 19/01/24(木)08:43:32 No.564278435

>2年くらい前にも干上がったので生態系に関しては今更だよ いや今年はちょっと今後の見通し含め中々異常 特にあゆの遡上がどうしようもなくなってる

29 19/01/24(木)08:43:53 No.564278458

干上がる モーニングショー

30 19/01/24(木)08:44:51 No.564278548

佐久間ダム開放しよう

31 19/01/24(木)08:46:09 No.564278669

川砂取り放題

32 19/01/24(木)08:46:49 No.564278726

これだから田中は… タイキックでもされてろ

33 19/01/24(木)08:49:53 No.564278984

調子に乗って歩いて渡ろうとしたら 真ん中あたりでぬかるんで動けなくなるんだろうか

34 19/01/24(木)08:50:14 No.564279019

静岡民はキテレツさえあれば潤うから…

35 19/01/24(木)08:52:40 No.564279211

アクア愛好家は川砂利しか頭にないのか

36 19/01/24(木)08:53:07 No.564279245

これ水戻ってもしばらく釣りできないやつなんじゃ… ボトムの地形把握できるのはいいけどさ

37 19/01/24(木)08:55:14 No.564279419

きれいなもんだな川底

38 19/01/24(木)08:56:12 No.564279503

水量が減って川幅が狭く、水深が浅くなると カモを回収しやすくて助かる 完全にかれるとだめだが

39 19/01/24(木)08:56:36 No.564279542

太陽活動停止の影響?

40 19/01/24(木)08:57:57 No.564279664

>太陽活動停止の影響? 地球のコアの回転が停止寸前なんだよ

41 19/01/24(木)08:58:19 No.564279698

太陽活動停止したn!?

42 19/01/24(木)08:58:49 No.564279740

他の川はどうなってるの?

43 19/01/24(木)09:00:49 No.564279919

>太陽活動停止したn!? マジかよ外の明かりは月明かり?

44 19/01/24(木)09:00:50 No.564279921

静岡は雨降らないのか

45 19/01/24(木)09:01:13 No.564279948

甲府あったかいな

46 19/01/24(木)09:02:08 No.564280015

太陽無くなっても月あれば明るいから大丈夫だろ

47 19/01/24(木)09:02:19 No.564280026

川越人足絶滅か

48 19/01/24(木)09:03:38 No.564280119

今のうちにドブさらいすればいい

49 19/01/24(木)09:04:10 No.564280165

書き込みをした人によって削除されました

50 19/01/24(木)09:07:53 No.564280430

水が干上がるより溢れる方がサイレントヒル感あるんだがな 地域の方はたまったもんじゃないだろうが

51 19/01/24(木)09:09:57 No.564280578

生き物どうなってんの…

52 19/01/24(木)09:10:37 No.564280630

おばあちゃん家安倍川の上流だけど大丈夫かな...

53 19/01/24(木)09:11:26 No.564280696

>生コン業者「川砂利取り放題!」

54 19/01/24(木)09:13:15 No.564280857

魚海に行くの?

55 19/01/24(木)09:14:33 No.564280949

安倍川だって

56 19/01/24(木)09:14:47 No.564280964

実際そのうち底掘りしそうだな 大雨で堆積物も増えてるってのも一因なんだし

57 19/01/24(木)09:20:04 No.564281405

昔はそこまで考え回らなかったから仕方ないんだけど 治水工事しすぎてどこも体積物が多かったり生き物が住みにくい状態になってるね コスト的も従来のやり方は厳しくなってるしそろそろそろ新しいやり方模索しないと

58 19/01/24(木)09:20:15 No.564281427

去年から雨が全然降らねえよな異常気象?

59 19/01/24(木)09:21:05 No.564281499

端っこにチョロッと水流れてるとこない? 生き物はその辺に逃れてるんだろ 網張って追い込もう

60 19/01/24(木)09:21:57 No.564281567

>生コン業者 砂利入れないとコンクリートじゃなくてモルタルになるって知らなかったよ

61 19/01/24(木)09:22:04 No.564281580

そんなにこの辺雨降ってないのか…

62 19/01/24(木)09:23:57 No.564281770

別の地方だけど今年に入ってからほとんど雨降ってない気がする

63 19/01/24(木)09:25:04 No.564281862

新幹線で静岡入ってここいつも異様に河川幅広い割に水少なくて干上がってんな…って思うとこだ

64 19/01/24(木)09:25:21 No.564281888

関東は去年の秋はやたら雨の日が多かった印象があるが 11月辺りからはまとまった雨は降ってないような

65 19/01/24(木)09:25:39 No.564281919

オフ車で走り回りたい…

66 19/01/24(木)09:27:03 No.564282044

降りて遊んでみたいけど怒られそうだな

67 19/01/24(木)09:28:00 No.564282139

近所の遊歩道がもうカッサカサに乾いている 普段なら落ちた葉が湿って地面に馴染んでいくんだけども、 ただただ乾いたまま固まって、なんつったっけタンブルウィード?あんな感じになってるよ

68 19/01/24(木)09:29:08 No.564282231

>他の川はどうなってるの? たった今の天竜川 su2847620.jpg

69 19/01/24(木)09:29:19 No.564282243

だれか水が無ければお茶を飲めばいいとけ言った?

70 19/01/24(木)09:29:51 No.564282295

別の川だけど 干上がった川底に入って遊んでる いい感じに平坦で植物も生えてない開けた空間になってる 可燃物である枯れ草が周囲にないのもいい

71 19/01/24(木)09:30:05 No.564282321

東京の天気見てみたら去年の4月と9月はそこそこ降ったけどそれ以外はぜーんぜん雨降ってねえ 5~8月が晴れか曇りばっかでそりゃ降ってねえなと思うわけだわ

72 19/01/24(木)09:30:34 No.564282359

天竜はちゃんとしてるのに安倍はダメだな

73 19/01/24(木)09:32:08 No.564282502

香川はどれも大体こんな感じ 草も生い茂ってる 台風来たときだけ水流れる

74 19/01/24(木)09:32:30 No.564282526

>>生コン業者 >砂利入れないとコンクリートじゃなくてモルタルになるって知らなかったよ 海の砂や砂利より、淡水の砂や砂利って塩抜きしなくて良いから業者に好まれると聞く 塩抜きで水使うのもコストだしね

75 19/01/24(木)09:33:09 No.564282585

安倍川は元から水なし川だよ それでもこれは異常だけど

76 19/01/24(木)09:33:24 No.564282611

じゃあ川の砂利採った後海の砂利埋め戻したら便利じゃね?

77 19/01/24(木)09:35:35 No.564282796

人件費ー!

78 19/01/24(木)09:35:53 No.564282821

>香川はどれも大体こんな感じ 愛媛の一級河川もだな… まぁ一級河川て川の規模の話でもないしな

79 19/01/24(木)09:42:37 No.564283414

50hzと60hzの境界が曖昧になっちまう!

80 19/01/24(木)09:44:17 No.564283550

地元の川でも去年干上がってたな 見に行った

81 19/01/24(木)09:44:23 No.564283559

今月は10ミリ降った?ってレベルで本当に降らないから… 富士山とか目に見えて雪少ない

82 19/01/24(木)09:47:31 No.564283851

現実的には10ミリどころではなく1ミリ 今月が

83 19/01/24(木)09:47:59 No.564283899

今の大井川 su2847627.jpg 今の安倍川 su2847626.jpg

84 19/01/24(木)09:48:11 No.564283913

なんで今年はそんなに雨降らないんだろう

85 19/01/24(木)09:50:22 No.564284113

>塩抜きで水使うのもコストだしね だからこうして手抜きをする!で生まれたのが高度経済成長期の劣化コンクリ

86 19/01/24(木)09:51:54 No.564284250

まあでも普段でもこの川幅いっぱいに水流れてるわけじゃないぞここ

87 19/01/24(木)09:54:59 No.564284578

まぁ去年の7月にアホみたいに降ったから神様も調整してるんだろう…

88 19/01/24(木)09:55:38 No.564284634

静岡ってお茶とキテレツとサッカー以外になにかあるの?

89 19/01/24(木)09:57:09 No.564284787

富士山がある

90 19/01/24(木)09:58:51 No.564284950

>静岡ってお茶とキテレツとサッカー以外になにかあるの? 今はキテレツじゃなくてワンピースを深夜にループしてるよ

91 19/01/24(木)10:06:13 No.564285617

うちの地域は田植え時期にダムの貯水率5%切った事あるぞ

92 19/01/24(木)10:06:16 No.564285622

>大井川かなあ >あそこもともとほとんど水流れてないよね ダム作りすぎて大問題になったくらいには干上がった過去があるね

93 19/01/24(木)10:07:02 No.564285700

水たまりガサるの楽しそう

94 19/01/24(木)10:07:27 No.564285734

みんなで上流に行って射精すれば白い川が流れるのでは

95 19/01/24(木)10:09:06 No.564285918

うちの田舎には柿田川というそれはそれは綺麗な川がある

96 19/01/24(木)10:09:54 No.564285994

リニア工事が悪いって県知事が言ってた

97 19/01/24(木)10:11:16 No.564286140

>うちの田舎には柿田川というそれはそれは綺麗な川がある サントムーンは俺の遊び場だ

98 19/01/24(木)10:11:32 No.564286171

雨降らせばいいだけやん うちの近所の川だって干上がってんぞ

99 19/01/24(木)10:14:49 No.564286506

これを機会に川底掘っとこうぜ

100 19/01/24(木)10:15:53 No.564286595

川砂利欲しい

101 19/01/24(木)10:17:47 No.564286809

引継ぎ上がるも何もこの川平常時だって半分以上砂利だし…

102 19/01/24(木)10:18:11 No.564286855

大井川は勢いなにもないよ 川の中に木がわさわさ生えてるぐらい

103 19/01/24(木)10:25:15 No.564287598

悪政の天罰じゃ…

104 19/01/24(木)10:26:04 No.564287693

枯れてるのは安倍川だよ

105 19/01/24(木)10:27:11 No.564287805

これを機にミヤイリ貝をほろぼそう!

↑Top