虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/24(木)03:23:32 どうや... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/24(木)03:23:32 No.564262582

どうやったら観光で金沢に勝てる?

1 19/01/24(木)03:24:13 No.564262631

核兵器を密かに開発…

2 19/01/24(木)03:26:05 No.564262754

新幹線と高速に関所を設けて石川に向かうものから1万円徴収する

3 19/01/24(木)03:26:10 No.564262758

陽炎を365日投影できる装置を設置

4 19/01/24(木)03:27:08 No.564262811

バイク燃やすお祭りを始める

5 19/01/24(木)03:27:16 No.564262824

立山に向け核ミサイルを発射

6 19/01/24(木)03:27:39 No.564262842

そう言って先人達はバタバタと倒れた

7 19/01/24(木)03:28:13 No.564262875

ゾンビランドトヤマをP.A.WORKSに作らせる

8 19/01/24(木)03:33:58 No.564263175

富山湾とアルペンルートと五箇山持ってて贅沢すぎる…

9 19/01/24(木)03:34:34 No.564263210

富山地鉄直通JR列車の再開

10 19/01/24(木)03:35:14 No.564263262

>富山湾とアルペンルートと五箇山持ってて贅沢すぎる… たぶん福井より恵まれているよね・・・

11 19/01/24(木)03:37:16 No.564263352

蜃気楼の街ってFF5みたいだなって思った

12 19/01/24(木)03:38:37 No.564263434

東京からのアクセスはかなり良くなったので あと一押しではあると思う

13 19/01/24(木)03:39:22 No.564263470

乗り換えなしでコミケいけるようになって大変ありがたいです

14 19/01/24(木)03:41:29 No.564263576

魚美味すぎコメ美味すぎ水美味すぎ ここに出向してた時5kgくらい太った

15 19/01/24(木)03:47:50 No.564263901

>乗り換えなしでコミケいけるようになって大変ありがたいです アクセスが良くなって東京に吸われてるじゃねーか! 吸えよ!

16 19/01/24(木)03:49:33 No.564263987

>ゾンビランドトヤマをP.A.WORKSに作らせる どっちかというとブリ娘だな

17 19/01/24(木)03:51:07 No.564264061

富山のハイブランド買う層が金沢や新潟に行かず新幹線で東京に行くようになって割とピンチらしい

18 19/01/24(木)03:52:17 No.564264120

>富山湾とアルペンルートと五箇山持ってて贅沢すぎる… 富山湾で何が出来るかって何も出来ないし アルペンルートはいいとして 五箇山とか白川郷に客吸われるだけだし

19 19/01/24(木)03:54:41 No.564264240

湾はホタルイカとか蜃気楼あるじゃん 釣りは氷見行ったほうがいいけど

20 19/01/24(木)03:54:53 No.564264248

>たぶん福井より恵まれているよね・・・ 三方五湖とか永平寺に恐竜博物館があるので あと猫寺

21 19/01/24(木)03:55:36 No.564264286

す…滑川…

22 19/01/24(木)03:56:22 No.564264333

ニオコマドを観光名物に指定…

23 19/01/24(木)03:57:43 No.564264409

>三方五湖とか永平寺に恐竜博物館があるので はー?一向に一級河川二本に瑞龍寺に水没林博物館がございますがー?

24 19/01/24(木)03:57:43 No.564264411

氷見とか来てもなんもねえぞ…

25 19/01/24(木)03:59:36 No.564264515

>氷見とか来てもなんもねえぞ… そんな本当のこといわないで…

26 19/01/24(木)03:59:45 No.564264523

>湾はホタルイカとか蜃気楼あるじゃん ホタルイカは夜にわざわざ漁船乗らないと無理じゃん ふらっと行ってもホタルイカを狩ろうと総出になる富山県民しか見れないし

27 19/01/24(木)04:00:46 No.564264570

氷見はなんか魚有名だったよね…ブリだっけ?

28 19/01/24(木)04:01:13 No.564264600

ひみー!ひみはどこじゃー!

29 19/01/24(木)04:01:23 No.564264612

>氷見はなんか魚有名だったよね…ブリだっけ? 寒ブリです 今日食べたけど旨かったよ

30 19/01/24(木)04:01:41 No.564264624

>ひみー!ひみはどこじゃー! ひみはここじゃ♪

31 19/01/24(木)04:03:01 No.564264670

歴史的な観光名所がほぼ無いの厳しいよね

32 19/01/24(木)04:04:45 No.564264755

富山市がWW2で100%近い焼失率やっちゃったもんだから何もないのよね

33 19/01/24(木)04:05:59 No.564264808

積雪ダブルアップチャンス!!

34 19/01/24(木)04:06:37 No.564264833

魚が美味しいのは間違いないけど 滞在中食べ続けるわけではないからな!! 山は遠いし!!

35 19/01/24(木)04:06:52 No.564264843

5000人くらい死んでるからね、何やってんの米軍

36 19/01/24(木)04:07:42 No.564264875

婆ちゃん良く生き残ったなあ 婆ちゃんが生き残ってくれなかったら俺居なかったんだな

37 19/01/24(木)04:08:38 No.564264929

景気良く他より爆弾2倍くれたらしいよ

38 19/01/24(木)04:09:17 No.564264956

晴れた日に市中の高い建物から山見るとすごいなーってなるけどまぁ観光資源になりにくいよね

39 19/01/24(木)04:10:34 No.564265017

新幹線あるから良いじゃんここ

40 19/01/24(木)04:10:47 No.564265030

米軍は兵器工場潰すより使われてる部品工場潰したほうがいろんなものに響いてええんちゃう?って割と賢いところあったよ あと気象予想もちゃんとやって風の強い日選んで焼夷弾落とした 工場が潰したいわけで民間人が死にまくらないようにビラも巻いて予告したのに新潟に行った爆撃機見て安心して寝ただらのあんまがわるい

41 19/01/24(木)04:10:54 No.564265039

>景気良く他より爆弾2倍くれたらしいよ なんもないとこにそんなことしなくたっていいじゃん!!

42 19/01/24(木)04:11:07 No.564265054

爺ちゃんが浜側から見る街の燃える様が凄かったってよく言ってたな

43 19/01/24(木)04:12:55 No.564265139

>爺ちゃんが浜側から見る街の燃える様が凄かったってよく言ってたな 遠くからでも燃えてるのわかったとは俺も聞いたな 凄かったんだろうな

44 19/01/24(木)04:13:12 No.564265152

>新幹線あるから良いじゃんここ 富山終点だったら良かったのにね

45 19/01/24(木)04:13:14 No.564265156

地方だと割と重工業地帯だったので優先されたとか隣の金沢は爆撃されなかったけど

46 19/01/24(木)04:13:21 No.564265162

原爆模擬弾落としたとき爺ちゃん近所にいたらしく凄かったって言ってた

47 19/01/24(木)04:14:27 No.564265217

>原爆模擬弾落としたとき爺ちゃん近所にいたらしく凄かったって言ってた よく生きてたな…

48 19/01/24(木)04:15:30 No.564265272

なんにも残ってないから口伝しか無いけどうまく燃えすぎて火炎旋風で竜巻がいくつも出来たらしい

49 19/01/24(木)04:17:31 No.564265363

>なんにも残ってないから口伝しか無いけどうまく燃えすぎて火炎旋風で竜巻がいくつも出来たらしい 怖すぎるし地獄絵図すぎる…

50 19/01/24(木)04:19:15 No.564265464

火災旋風でると死者が跳ね上がるらしいね

51 19/01/24(木)04:21:17 No.564265565

焼かれる前は何かあったのだろうか

52 19/01/24(木)04:24:15 No.564265708

新高岡駅全列車停車

53 19/01/24(木)04:28:18 No.564265918

戦前は何があったんだろ生まれてないからなあ とりあえず富山城は戦前にはもう焼けてなかったんだよね

54 19/01/24(木)04:51:18 No.564266785

なんで深夜に富山なの… あと入善から滑川まで通勤するのもうやだ!!

55 19/01/24(木)05:15:01 No.564267617

福井県よりいいでしょ

56 19/01/24(木)05:16:58 No.564267688

>氷見とか来てもなんもねえぞ… 道の駅の回転寿司屋うまいし釣りもできる…!

57 19/01/24(木)05:18:37 No.564267747

>新潟県よりいいでしょ

58 19/01/24(木)05:21:39 No.564267851

>なんで深夜に富山なの… 富山なんて夜明け前の最も深い闇の底でしか語れないし…

59 19/01/24(木)05:22:20 No.564267869

じいちゃんの実家だけど一回も行ったことないなぁ富山

60 19/01/24(木)05:23:23 No.564267913

富山と福井の底辺対決 金沢に勝てるわけないと思いつつも表向きは張り合っちゃう

61 19/01/24(木)05:25:14 No.564267976

富山と福井だったらまだ富山で観光するわ…

62 19/01/24(木)05:26:41 No.564268030

でも福井には鯖があるよ

63 19/01/24(木)05:27:39 No.564268066

眼鏡もあるよ

64 19/01/24(木)05:27:49 No.564268073

鯖ひとつだけのために行きたくないよ…

65 19/01/24(木)05:30:21 No.564268176

ソースカツ丼もあるよ

66 19/01/24(木)05:31:18 No.564268213

富山にだって鱒がある!

67 19/01/24(木)05:31:32 No.564268218

ぱっとしない観光名所よりも 美味いもん食えるっての方が重要だと思う

68 19/01/24(木)05:32:18 No.564268245

なぜこんなクソ地域に爆弾を? いや爆弾落とされたからクソ地域になったの?

69 19/01/24(木)05:33:36 No.564268289

高岡は金沢だったから空襲なかったの?

70 19/01/24(木)05:42:46 No.564268593

一回真っ平らになったからしがらみなく区画整理が進んだという

71 19/01/24(木)05:43:40 No.564268625

富山のいいところはチェーン店の回転ずしでも海が近いからかそこそこ美味しいところだと思ってるんだけど海に面してる他の県も似たようなものなのかな?

72 19/01/24(木)05:44:00 No.564268635

富山は道が広くていいと思う

73 19/01/24(木)05:46:22 No.564268697

近所に富山の100円回転寿司かいおうがあったけど銚子丸に負けて潰れた

74 19/01/24(木)05:48:22 No.564268755

富山県の形って千葉よりもはるかに犬に似てると思う

75 19/01/24(木)05:49:30 No.564268791

ポメラニアン!

76 19/01/24(木)05:59:08 No.564269060

富山高岡は金沢に比べて道がすっきりとしてていいね 路面電車もあるしうらやましい

77 19/01/24(木)06:05:12 No.564269259

高岡はもともと絹の流通があったところだから道が良いらしい

78 19/01/24(木)06:07:53 No.564269349

>もう一つの理由に、空軍創立記念日という理由で通常の2倍の焼夷弾が空襲したとも言われています。 花火かよ

79 19/01/24(木)06:08:10 No.564269362

一度高岡の大仏見て吹きたい

80 19/01/24(木)06:10:24 No.564269442

>一度高岡の大仏見て吹きたい ちっちゃいけどイケメンだし…

81 19/01/24(木)06:12:31 No.564269503

ファボーレでもマイナーアニメ映画やってくれる様になったのはありがたい...

82 19/01/24(木)06:15:56 No.564269605

>なぜこんなクソ地域に爆弾を? >いや爆弾落とされたからクソ地域になったの? 上に重工業地帯だたって書かれてるから後者なんじゃないの

83 19/01/24(木)06:17:23 No.564269648

ファボーレ東宝がやたらアニメに手を出すようになったのはもともとそういう需要を担当していた大都会が死んだからっていうのもあると思う 大都のクソ音響でアニメOVAみたいな映画よく見たもんだよ

84 19/01/24(木)06:17:54 No.564269668

俺の小さい頃は地元に映画館というものはなくたまに市民会館に巡業が回ってくる程度だった それから30年経った今じゃ市民会館そのものがなくなっちまった

85 19/01/24(木)06:18:51 No.564269694

>ファボーレ東宝がやたらアニメに手を出すようになったのはもともとそういう需要を担当していた大都会が死んだからっていうのもあると思う >大都のクソ音響でアニメOVAみたいな映画よく見たもんだよ 大都会死ぬ前からアニメは結構やってたようなまどかとかラブライブ見に行った気がする

86 19/01/24(木)06:19:51 No.564269733

>俺の小さい頃は地元に映画館というものはなくたまに市民会館に巡業が回ってくる程度だった ハリウッドじゃない実写版ドラゴンボールやってた思い出が…

87 19/01/24(木)06:21:51 No.564269816

>俺の小さい頃は地元に映画館というものはなくたまに市民会館に巡業が回ってくる程度だった >それから30年経った今じゃ市民会館そのものがなくなっちまった 昔は駅前から徒歩10分圏内に映画館4館あったのに今はそれらが全滅した上に市民会館は閉鎖中の高岡の没落っぷりよ…

88 19/01/24(木)06:22:38 No.564269850

大都会で最後に見た映画ガルパンだな ファボーレでメイドインアビスやってくんねーかな

89 19/01/24(木)06:23:19 No.564269877

工業だと黄銅国内シェア50%の中越合金とかアルミサッシはだいたいここっていう三協アルミとか あとホイールで有名なBBSとかホンダ系三晶技研とか今でも割と重工業地帯な気がする ちなみに暗黒メガコーポで有名なKADOKAWAも富山ゆかりの企業

90 19/01/24(木)06:24:08 No.564269902

>ちなみに暗黒メガコーポで有名なKADOKAWAも富山ゆかりの企業 読売新聞もだぞ

91 19/01/24(木)06:27:18 No.564270016

現状高岡と富山市でしか映画見られないもんね… 南砺とか朝日あたりの人は映画見る時どうするんだろ?そもそも映画って知ってる?大きいスクリーンでみんなで映像見るやつなんだけど

92 19/01/24(木)06:27:21 No.564270020

ゆかりってほどじゃないけど今のスクエニ社長は高岡生まれだな

93 19/01/24(木)06:27:42 No.564270031

意外と富山にいる「」いるんだな

94 19/01/24(木)06:28:14 No.564270053

>ちなみに暗黒メガコーポで有名なKADOKAWAも富山ゆかりの企業 金沢にはDMMがあります!

95 19/01/24(木)06:28:53 No.564270087

>読売新聞もだぞ 読売もなん!?中日新聞の社長は富山の人って聞いたけどメディアも熱いな アルペンスタジアムにドラゴンズ来るのはそのへんのつながりとか

96 19/01/24(木)06:30:50 No.564270148

仮面ライダーのVシネ見に行くのに新潟か愛知行くのが辛いよ

97 19/01/24(木)06:31:31 No.564270173

>意外と富山にいる「」いるんだな 何日か前にあった富山スレに高岡「」だけで6人いたという結果が

98 19/01/24(木)06:31:49 No.564270185

なんとなく調べたら富山の空襲ってこんなに被害あったのか…

99 19/01/24(木)06:32:55 No.564270223

>南砺とか朝日あたりの人は映画見る時どうするんだろ?そもそも映画って知ってる?大きいスクリーンでみんなで映像見るやつなんだけど 隣県の方が近くて種類見れそう

100 19/01/24(木)06:33:16 No.564270233

>なんとなく調べたら富山の空襲ってこんなに被害あったのか… 市街地99.2%の損害はレコードモノよね

101 19/01/24(木)06:33:21 No.564270240

>読売もなん!?中日新聞の社長は富山の人って聞いたけどメディアも熱いな 正力松太郎の出身が大門で旧制の高岡中学行ってた その関係で読売新聞北陸支社は高岡にある…不便だろうに…

102 19/01/24(木)06:49:05 No.564270862

富山を出て10年近く経つけどシアター大都会潰れたんだ…知らなかった そんなの…

103 19/01/24(木)06:50:27 No.564270920

JMAXシアターのパッとしなささよ TOHOシネマズとほとんどラインナップ一緒じゃねーか!

104 19/01/24(木)06:51:14 No.564270950

>隣県の方が近くて種類見れそう 新潟の映画館で1番近いとこでも何kmあるんだ……?

105 19/01/24(木)06:51:19 No.564270955

>俺の小さい頃は地元に映画館というものはなくたまに市民会館に巡業が回ってくる程度だった 学校の前で割引券配ってたなぁ

106 19/01/24(木)06:55:34 No.564271137

>その関係で読売新聞北陸支社は高岡にある…不便だろうに… 金沢に作った法が良いような… でも高岡は金沢県だからまあいいか

107 19/01/24(木)06:57:33 No.564271217

イオン高岡の増床ついでにドルビーアトモスとかIMAX導入してくんねーかな

108 19/01/24(木)07:03:14 No.564271459

隣県だけど富山から新潟は遠いぞ

109 19/01/24(木)07:05:33 No.564271557

そろそろホタルイカの季節?

110 19/01/24(木)07:12:09 No.564271859

綺麗に町焼けたせいで割と道路がわかりやすく碁盤の目に整備されたという怪我の功名

111 19/01/24(木)07:12:16 No.564271862

そんな事より雪少し積もってません?

112 19/01/24(木)07:15:00 No.564272017

屋根がすこし白くなってるくらいだよ

113 19/01/24(木)07:15:13 No.564272023

兼六園を更地にする

114 19/01/24(木)07:17:17 No.564272124

富山県や福井県の特産品を金沢土産として売っている金沢駅

115 19/01/24(木)07:18:54 No.564272189

富山駅から近い距離に観光地がないのが悪い そこそこ有名な観光地全部富山駅からバラバラに点在してる…

116 19/01/24(木)07:19:21 No.564272219

滑川からひがしっかわ平地すくない…

117 19/01/24(木)07:19:44 No.564272245

今年平地はあんま雪降らないな 去年はひどかった

118 19/01/24(木)07:20:07 No.564272263

なんとなく富山「」はお爺ちゃん子お婆ちゃん子多そうだ

119 19/01/24(木)07:20:15 No.564272270

>富山駅から近い距離に観光地がないのが悪い >そこそこ有名な観光地全部富山駅からバラバラに点在してる… 空襲で中心街更地になったんだから仕方ないだろ

120 19/01/24(木)07:21:20 No.564272327

>富山県や福井県の特産品を金沢土産として売っている金沢駅 富山駅のおみやげ売場も金沢のもの売ってるし…

121 19/01/24(木)07:22:35 No.564272379

>富山県や福井県の特産品を金沢土産として売っている金沢駅 そんなこと言うともうあんころ餅輸出しないぞ

122 19/01/24(木)07:24:13 No.564272439

黙って金箔アイス食ってろ金沢県

123 19/01/24(木)07:25:02 No.564272485

こないだ射水の櫛田神社の前通ったら あそこ鬱蒼とした森っぽいのがよかったのに木切っちゃってて もったいねえなあと思った

124 19/01/24(木)07:27:01 No.564272597

富山ブラックまずくてびっくりした

125 19/01/24(木)07:27:51 No.564272643

鱒寿司美味しいけど他県にいても普通に買えるしなあ

126 19/01/24(木)07:28:20 No.564272673

富山県民だけど富山ブラックがいつのまにか名産になってるのはなんか納得いかない

127 19/01/24(木)07:30:40 No.564272790

>富山県民だけど富山ブラックがいつのまにか名産になってるのはなんか納得いかない 富山県民には好評じゃないの?

128 19/01/24(木)07:31:28 No.564272843

ブラックラーメンと対をなす小矢部ホワイトラーメンを知らない都会ものがいるとはね …いつ出来たんだこれ

129 19/01/24(木)07:33:21 No.564272938

>こないだ射水の櫛田神社の前通ったら >あそこ鬱蒼とした森っぽいのがよかったのに木切っちゃってて >もったいねえなあと思った 前々から倒木あったみたいで伐採したみたい http://morinosijima.cocolog-nifty.com/hisakaki/2016/11/post-7afc.html

130 19/01/24(木)07:33:36 No.564272961

>>富山県民だけど富山ブラックがいつのまにか名産になってるのはなんか納得いかない >富山県民には好評じゃないの? ドカタ飯なんて一般市民が食べるわけ無いじゃん!

131 19/01/24(木)07:33:43 No.564272966

そろそろ仕事いけ

132 19/01/24(木)07:34:08 No.564272993

>鱒寿司 県内の人はますのすしで県外の人はマスズシって言うイメージある

133 19/01/24(木)07:35:04 No.564273034

普通のラーメンの方が美味しいよ

134 19/01/24(木)07:35:07 No.564273036

今帰ってきたとこなんですけお…

135 19/01/24(木)07:35:40 No.564273064

>そろそろ仕事いけ 職場からだ

136 19/01/24(木)07:36:17 No.564273104

>8番ラーメンの方が美味しいよ

137 19/01/24(木)07:36:54 No.564273138

>富山県民には好評じゃないの? キワモノ枠だよ!

138 19/01/24(木)07:39:26 No.564273303

麺屋いろはがブラックの代表みたいな顔してるのがちょっと鼻持ちならない 大喜か喜八が代表格であってほしい

139 19/01/24(木)07:41:18 No.564273429

富山アニメを流行らせよう

140 19/01/24(木)07:42:22 No.564273500

>富山アニメを流行らせよう またバイクが燃える

↑Top