虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 急減圧... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/24(木)01:44:54 No.564253057

    急減圧こわい

    1 19/01/24(木)01:46:23 No.564253284

    脚掴んだのはいいがどうにかなるのか…

    2 19/01/24(木)01:47:08 No.564253401

    これ史実だよ しかも生きてた

    3 19/01/24(木)01:47:55 No.564253505

    メーデー!

    4 19/01/24(木)01:49:24 No.564253721

    うーちゃん怪力だな…

    5 19/01/24(木)01:49:25 No.564253722

    気絶したおかげで生きてたとかだっけ?

    6 19/01/24(木)01:50:29 No.564253866

    一時流行ったハリポタみたいな顔しやがって

    7 19/01/24(木)01:52:02 No.564254110

    旅客機でもいたな

    8 19/01/24(木)01:52:08 No.564254121

    着陸するまでばっちんばっちん叩きつけられ続けて目が開きっぱなしだったけど生きてた機長すごい

    9 19/01/24(木)01:52:10 No.564254126

    >気絶したおかげで生きてたとかだっけ? 生きてると思わなかったけどエンジンに吸い込まれたらヤバいんで掴んでた客室乗務員に離すなって命じた 生きてたし意識もあった

    10 19/01/24(木)01:55:58 No.564254626

    機長が吸い出されたやつが元ネタか

    11 19/01/24(木)01:58:18 No.564254940

    機長ストライクしたら全員死ぬかもしれないからね 死んでるかもしれないけど必死に捕まえてるね…

    12 19/01/24(木)01:58:25 No.564254955

    二コマ目…

    13 19/01/24(木)01:59:03 No.564255060

    凍傷ってのがそうなる説明は分かるものの想像はつかない

    14 19/01/24(木)02:05:42 No.564255959

    シュポーンしたのって気圧差のせいなの?

    15 19/01/24(木)02:05:45 No.564255965

    >窓ガラス固定ネジ90本の内84本の直径が規程の物より0.66mm小さく、他の6本は長さが2.5mm短かった オオオ イイイ

    16 19/01/24(木)02:06:24 No.564256061

    史実と言うか衝撃事故系の番組でおなじみの有名な航空機事故

    17 19/01/24(木)02:09:03 No.564256378

    >オオオ >イイイ ネジの長さはだいたいあってるヨシ!案件なのひどい…

    18 19/01/24(木)02:09:56 No.564256477

    この手のは与圧されてないんじゃ

    19 19/01/24(木)02:10:06 No.564256493

    部品の単位はもう国際基準のどれかに統一したほうがいいんじゃねぇかな

    20 19/01/24(木)02:10:43 No.564256571

    生きてたにしても生きるのも辛い後遺症とかそういうのなんじゃろうか

    21 19/01/24(木)02:12:57 No.564256812

    地上だったら問題なかったんだろうな きあつってすげー

    22 19/01/24(木)02:13:12 No.564256829

    >生きてたにしても生きるのも辛い後遺症とかそういうのなんじゃろうか >ランカスターも事故から5ヶ月未満で業務に復帰した。復帰後は定年退職まで勤務し、定年後はイージージェットに勤務した。 ミル貝から ランカスターさんは吸い出された機長のことね

    23 19/01/24(木)02:14:27 No.564256964

    >部品の単位はもう国際基準のどれかに統一したほうがいいんじゃねぇかな メートル法とポンド・ヤード法で間違えたんじゃなくて元々間違ってたのを現物合わせでやったせいだし

    24 19/01/24(木)02:16:28 No.564257151

    前いた職場資材室のネジの分類が大体の大きさで分けてたからこういうこと平気で起こりそうだったな… まぁ人命に直結する要素ない内容だったから別によかったのかもしれんが…

    25 19/01/24(木)02:17:34 No.564257259

    でも見てた副機長はトラウマになってパイロットやめたんじゃなかった?

    26 19/01/24(木)02:17:41 No.564257272

    この事故があったから今は機長が窓から投げ出された時の対策マニュアルが出来た

    27 19/01/24(木)02:18:30 No.564257370

    >この事故があったから今は機長が窓から投げ出された時の対策マニュアルが出来た こんなに役立てたくないマニュアルもそうないな…

    28 19/01/24(木)02:19:00 No.564257423

    >この事故があったから今は機長が窓から投げ出された時の対策マニュアルが出来た 副機長が投げ出されたときは使えないマニュアルじゃない?

    29 19/01/24(木)02:19:00 No.564257425

    吸い出されたら掴んで離さないことって書いてあるのか…

    30 19/01/24(木)02:20:35 No.564257576

    バードストライクならぬ機長ストライクになるかもしれないからな

    31 19/01/24(木)02:21:01 No.564257613

    >窓ガラス固定ネジ90本の内84本の直径が規程の物より0.66mm小さく、他の6本は長さが2.5mm短かった わりとほんとにだいたいあってて大丈夫そうに思える

    32 19/01/24(木)02:21:13 No.564257640

    ここ!ここを掴めばしっかりとホールド出来るよ! とか書いてあるのか

    33 19/01/24(木)02:22:45 No.564257799

    >副機長が投げ出されたときは使えないマニュアルじゃない? そうだよ 座席の位置も誰が何するかもかわってくるから でも機長が無事なら機長が判断できるよね服機長が投げ出されたら機長頑張ってね

    34 19/01/24(木)02:23:04 No.564257838

    >窓ガラス固定ネジ90本の内84本の直径が規程の物より0.66mm小さく、他の6本は長さが2.5mm短かった >わりとほんとにだいたいあってて大丈夫そうに思える 実際これ普通に一見止まるから性質が悪いんだよ… だから止めた奴も気にしなかったというか気づかなかったらしいし

    35 19/01/24(木)02:24:06 No.564257946

    >バードストライクならぬ機長ストライクになるかもしれないからな 何かの映画であったな…敵がジェットのエンジンに巻き込まれてミンチになる奴

    36 19/01/24(木)02:24:20 No.564257965

    >わりとほんとにだいたいあってて大丈夫そうに思える まぁ実際は全然大丈夫じゃなかったわけだが

    37 19/01/24(木)02:24:30 No.564257987

    事故調査官が心理学者連れてきて落ち着いた雰囲気のホテルの一室で整備士を取り調べしたら全部話してくれたんだってね

    38 19/01/24(木)02:24:31 No.564257991

    >そうだよ >座席の位置も誰が何するかもかわってくるから >でも機長が無事なら機長が判断できるよね服機長が投げ出されたら機長頑張ってね 副機長の時のマニュアルも作れや!!

    39 19/01/24(木)02:24:52 No.564258018

    空の事故は大体人的ミスとヒリ

    40 19/01/24(木)02:24:59 No.564258023

    ネジを点検してた整備の人は真面目にやってたのがまた 今まで問題なくやってるやり方でやったら不幸が重なった

    41 19/01/24(木)02:25:07 No.564258030

    >わりとほんとにだいたいあってて大丈夫そうに思える しっかりいたせ!0.5mm以上だぞ!

    42 19/01/24(木)02:25:20 No.564258044

    直径の違いはミリ以下だし長さのほうも並べてみてようやくわかるくらいにしか違わない数字に見える

    43 19/01/24(木)02:26:04 No.564258126

    >何かの映画であったな…敵がジェットのエンジンに巻き込まれてミンチになる奴 インクレディブルか

    44 19/01/24(木)02:26:08 No.564258133

    機長イジェクト時チェックリストとか用意されてるのか…

    45 19/01/24(木)02:26:12 No.564258140

    窓のちょっとした仕様とネジの少しの大きさの違いでこうなるから怖いね

    46 19/01/24(木)02:26:42 No.564258195

    >わりとほんとにだいたいあってて大丈夫そうに思える 最後まで締めてもカタカタするだろうし直径は気づいたほうがよかったかなあ 長さはヨシ!しちゃいそう

    47 19/01/24(木)02:26:55 No.564258220

    >何かの映画であったな…敵がジェットのエンジンに巻き込まれてミンチになる奴 ダイ・ハードだっけ?

    48 19/01/24(木)02:27:26 No.564258268

    >今まで問題なくやってるやり方でやったら不幸が重なった 引き継いできたなら問題ないと思っちゃいそうだなぁ

    49 19/01/24(木)02:27:30 No.564258283

    でもさぁビスとかボルトとか作業してたら見た感じ触った感触で判るでしょう…

    50 19/01/24(木)02:27:58 No.564258326

    この2年前に航空機事故があって機体の老朽化が原因でメンテヨシ! するようになったのにこれだから人間って適当だな!

    51 19/01/24(木)02:28:50 No.564258422

    >でもさぁビスとかボルトとか作業してたら見た感じ触った感触で判るでしょう… 整備士はちっちぇえって解ってた でもいけんだろって判断した プロの整備士がいけんだろって思ったんだ、いけんだろ いけなかった

    52 19/01/24(木)02:28:52 No.564258424

    人間はしっかりしたチェックリスト作ってもそのうちめんどくさいから1~10番オールオッケーする生き物だからな

    53 19/01/24(木)02:29:50 No.564258513

    >何かの映画であったな…敵がジェットのエンジンに巻き込まれてミンチになる奴 主翼の上でもみ合っててお互い必死にエンジンのところに落とそうとするる映画あったよね

    54 19/01/24(木)02:30:18 No.564258566

    外側からネジ止め設計も悪いみたいなとこあると思う

    55 19/01/24(木)02:30:42 No.564258612

    >人間はしっかりしたチェックリスト作ってもそのうちめんどくさいから1~10番オールオッケーする生き物だからな やらないと駄目だと解ってるのにめんどくさくてやれないって生物的欠陥だよね

    56 19/01/24(木)02:31:04 No.564258641

    飛べばエンジンに吸い込まれてグチャグチャだ!

    57 19/01/24(木)02:31:52 No.564258712

    シビアな設計だとちょっとしたことで最後のネジ入らないズレが起こってたりするからまあ一本ぐらいならよいよねよくない

    58 19/01/24(木)02:32:11 No.564258743

    わからない 我々は気分でチェックをしている…

    59 19/01/24(木)02:32:12 No.564258745

    にんげんは忘れる事で生きてゆけるからな…

    60 19/01/24(木)02:34:45 No.564258950

    昇降舵のボルトの割りピンを忘れたおかげで機体が上向きに固定されて クルーは完璧な対応をしたのに抗えなくて墜ちた奴もひどかったな…

    61 19/01/24(木)02:34:54 No.564258963

    エンジンの前に機長どかし棒をつけよう

    62 19/01/24(木)02:35:06 No.564258980

    マニュアル通りなら数十本あるネジが裏マニュアルなら数本で済んじまうんだ だからフォークリフト持って来い

    63 19/01/24(木)02:35:12 No.564258990

    毎日やってるとなれて思考せずにできるようになるからな

    64 19/01/24(木)02:36:25 No.564259086

    新人に指摘されるのでは…

    65 19/01/24(木)02:36:29 No.564259095

    >エンジンの前に機長どかし棒をつけよう 機長とか鳥どかし棒は気流が乱れたり万一外れると即死するからな…

    66 19/01/24(木)02:37:23 No.564259162

    >新人に指摘されるのでは… これだから新人は マニュアルなんかに頼ってばっかり本当に大事なところがわかってねぇ

    67 19/01/24(木)02:37:28 No.564259170

    メーデー見ると格安飛行機は乗りたくねえってなる

    68 19/01/24(木)02:38:00 No.564259213

    >毎日やってるとなれて思考せずにできるようになるからな 思考停止しすぎてあれ?やったっけ?やったやった多分やったからよし!ってなる

    69 19/01/24(木)02:39:07 No.564259295

    ナショジオ見てるとしょっちゅうメーデーやっててしょっちゅう飛行機落ちてんな…って気分になる

    70 19/01/24(木)02:41:21 No.564259480

    >飛べばエンジンに吸い込まれてグチャグチャだ! エンジンがな!

    71 19/01/24(木)02:41:31 No.564259498

    機械が全自動で検査できるようにならんかな

    72 19/01/24(木)02:42:38 No.564259579

    >機械が全自動で検査できるようにならんかな (大量のエラーメッセージ)

    73 19/01/24(木)02:42:51 No.564259600

    吸い込むから駄目なんだ ロケットエンジンにしよう

    74 19/01/24(木)02:43:07 No.564259631

    >(大量のエラーメッセージ) うるさいから通知切るね…

    75 19/01/24(木)02:44:38 No.564259751

    よく見たら2コマ目もしかして例のポッター…?

    76 19/01/24(木)02:45:31 No.564259823

    >ナショジオ見てるとしょっちゅうメーデーやっててしょっちゅう飛行機落ちてんな…って気分になる これでも一応一昨年は民間旅客機の死亡事故0なんですよ… 去年は結構あったけど…

    77 19/01/24(木)02:47:28 No.564259983

    これ膝裏ズタズタになってない?

    78 19/01/24(木)02:48:49 No.564260090

    機長は飛行時間云千時間を超えるベテランでした

    79 19/01/24(木)02:49:07 No.564260119

    メーデーとか見てたら確かに飛行機事故めっちゃ多いってなる そんで事故の原因も様々だけど たまにとんでもないのがあるので スレ画の事件とか全然マシな方だな…ってなる

    80 19/01/24(木)02:49:56 No.564260177

    >マニュアルなんかに頼ってばっかり本当に大事なところがわかってねぇ (明らかに間違っているが機長がめっちゃ大先輩なので何も言えないという空気)

    81 19/01/24(木)02:50:12 No.564260193

    >機長は元軍人のベテランでした

    82 19/01/24(木)02:50:34 No.564260220

    急減圧で乗客含めて全滅とかあるからな…

    83 19/01/24(木)02:51:29 No.564260272

    大体はヒューマンエラーかバードストライクなイメージある

    84 19/01/24(木)02:51:53 No.564260301

    外に出てる間何度も体を機体に叩きつけられて気絶してる暇なんてなかったそうな

    85 19/01/24(木)02:53:04 No.564260395

    逆に考えるんだジョジョ 飛行機は人為的ミスか偶発的事故以外落ちることは無いって

    86 19/01/24(木)02:53:29 No.564260424

    >>マニュアルなんかに頼ってばっかり本当に大事なところがわかってねぇ >(明らかに間違っているが機長がめっちゃ大先輩なので何も言えないという空気) 韓国の飛行機事故でその通りのまま事故起きて墜落したのあった気がする 確か軍隊あがりの機長が当時の階級振りかざして誰も逆らえない空気になってたとか

    87 19/01/24(木)02:53:43 No.564260441

    怠慢と偶然はどちらかでも重大事故になりうるのになんか重なっちゃうんだ

    88 19/01/24(木)02:55:29 No.564260566

    軍出身の機長とレバノン料理のヤバさはメーデー見ないとわからない

    89 19/01/24(木)02:56:11 No.564260622

    電球が切れてないか確認して落ちたのとか何なの… だからこうしてランプチェック用のボタンを付ける

    90 19/01/24(木)02:57:11 No.564260704

    酒!飲まずにはおれない!

    91 19/01/24(木)02:57:47 No.564260758

    >逆に考えるんだジョジョ >飛行機は人為的ミスか偶発的事故以外落ちることは無いって 機長が自分の子供を操縦席に連れ込んで! 自動操縦にした後好き放題操縦桿を弄らせてたら!! 飛行機が落ちた!!!

    92 19/01/24(木)03:00:09 No.564260944

    >軍出身の機長 でも軍出身の機長でもハングライダーを趣味にするほどの根っからの飛行キチのおかげで 飛行機事故から生還したケースもあるし…

    93 19/01/24(木)03:01:30 No.564261032

    分かりました燃料はポンドで入れます

    94 19/01/24(木)03:02:09 No.564261080

    >自動操縦にした後好き放題操縦桿を弄らせてたら!! なんでそんなことしたの…

    95 19/01/24(木)03:03:25 No.564261186

    PULL UP!

    96 19/01/24(木)03:04:05 No.564261230

    ハドソン川の機長も軍出身だしピンキリありすぎる… 空軍除隊後の定番コースだから仕方ないんだけど

    97 19/01/24(木)03:05:17 No.564261322

    >PULL UP! これなんの警報だろう…?ってなってた回あったよね…

    98 19/01/24(木)03:05:54 No.564261379

    一番好きなエピソードは管制塔が旅客機二機をうっかり空中衝突させちゃったやつ

    99 19/01/24(木)03:05:56 No.564261381

    >なんでそんなことしたの… 子供喜ぶし…自動操縦なら問題ないし…(あった)

    100 19/01/24(木)03:06:26 No.564261415

    なにこの警報…うるさいし切っとこ…

    101 19/01/24(木)03:06:51 No.564261457

    上下関係厳しい国ほど事故が多いってのがあって韓国もそれなんだけど実はブラジルとかのほうがひどいそうな

    102 19/01/24(木)03:07:17 No.564261490

    >ハドソン川の機長も軍出身だしピンキリありすぎる… どの事故か忘れたが怒りの感情のまま操縦して地面に落とした機長も軍人だったけな

    103 19/01/24(木)03:08:20 No.564261567

    >一番好きなエピソードは管制塔が旅客機二機をうっかり空中衝突させちゃったやつ あれは管制塔も悪いが残念機長が一番悪いよ まだ滑走路にいるのでは?って忠告に大丈夫さ!で答えるし

    104 19/01/24(木)03:09:28 No.564261655

    もう助からないぞ

    105 19/01/24(木)03:09:35 No.564261664

    >一番好きなエピソードは管制塔が旅客機二機をうっかり空中衝突させちゃったやつ これは民法のゴールデンの衝撃事故みたいな番組でも扱ってたり人気高い事故よね

    106 19/01/24(木)03:10:40 No.564261751

    事故シミュレータとかだととんでもないシチュがたまにある 離陸直後落雷で電気系いくつか死亡して秒で判断しないとそのまま地面にキスとか

    107 19/01/24(木)03:11:10 No.564261781

    テネリフェは地上衝突では

    108 19/01/24(木)03:11:51 No.564261820

    >一番好きなエピソードは管制塔が旅客機二機をうっかり空中衝突させちゃったやつ 家族失った人が管制官殺してなかった? 違う事故?

    109 19/01/24(木)03:13:10 No.564261908

    ユーバーリンゲンの方だな後味悪くて嫌な回だ

    110 19/01/24(木)03:15:39 No.564262078

    他のシリーズなんて滅多に伸びないのに 何でメーデーだけはやたら伸びるんだよここ!

    111 19/01/24(木)03:16:20 No.564262118

    メーデーは分かりやすくインパクト強いからなぁ

    112 19/01/24(木)03:20:33 No.564262405

    カーSOSかメーデーがめぼしい感じだからなぁ…

    113 19/01/24(木)03:22:06 No.564262486

    大惨事はなぜ起きてしまったのか その答えはこの衝撃の瞬間に隠されています

    114 19/01/24(木)03:27:18 No.564262827

    NTSB主任調査官

    115 19/01/24(木)03:31:06 No.564263023

    ブラジルは街のど真ん中に空港作るのが悪いし…

    116 19/01/24(木)03:39:40 No.564263481

    予算ないから経歴がふわふわしたパイロットっぽいやつ2人乗せるね…

    117 19/01/24(木)03:41:00 No.564263549

    >一番好きなエピソードは管制塔が旅客機二機をうっかり空中衝突させちゃったやつ ブレイキング・バッドのあれって実話だったんだ…

    118 19/01/24(木)03:49:25 No.564263980

    事故調査委員会はカッコいいからな…