19/01/23(水)23:38:23 ポップ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/23(水)23:38:23 No.564223028
ポップコーン好き?
1 19/01/23(水)23:39:10 No.564223224
ふつう
2 19/01/23(水)23:39:44 No.564223381
ポップコーン用のコーン買おうと思ってたけど忘れてたの思い出した
3 19/01/23(水)23:41:03 No.564223699
爆裂種ってのがかっこいい
4 19/01/23(水)23:41:40 No.564223837
美味いけど飯の代わりにポップコーンは腹がさっぱり膨れんだろ
5 19/01/23(水)23:42:06 No.564223941
品種無視すんな
6 19/01/23(水)23:42:43 No.564224110
また一つ俺が異世界転生した時の儲け方を教わった
7 19/01/23(水)23:47:21 No.564225258
>美味いけど飯の代わりにポップコーンは腹がさっぱり膨れんだろ 新しい商売のアイデアについて話してるとこだから
8 19/01/23(水)23:47:52 No.564225383
「起動」が「勃起」に見えた 字が全然違うじゃねーか!と言われると思うが本当にそう見えたんだ……
9 19/01/23(水)23:48:17 No.564225488
バターしょうゆ味じゃないポップコーンなど要らん
10 19/01/23(水)23:48:46 No.564225619
期間限定のコーンスープ味が好きだった
11 19/01/23(水)23:49:39 No.564225845
>品種無視すんな スープとは相性の悪い種類のトウモロコシが実は爆裂種だったって話じゃないの?
12 19/01/23(水)23:50:20 No.564226013
味付けなしなのにおいしいの?
13 19/01/23(水)23:51:22 No.564226242
>また一つ俺が異世界転生した時の儲け方を教わった 普通のコーンをバターで炒めてただのバターコーンを作ってる「」の姿が目に浮かぶ
14 19/01/23(水)23:52:33 No.564226555
>普通のコーンをバターで炒めてただのバターコーンを作ってる「」の姿が目に浮かぶ それはそれで美味しい!
15 19/01/23(水)23:53:49 No.564226853
>スープとは相性の悪い種類のトウモロコシが実は爆裂種だったって話じゃないの? 自然に爆裂種が生まれてたまるか
16 19/01/23(水)23:54:57 No.564227121
このIQ低そうな感じはなろう漫画か
17 19/01/23(水)23:55:26 No.564227254
ネタバレするとこのもっしゃもっしゃしてる女の子は 最終的に主人公への恋をあきらめて他の男と結婚する
18 19/01/23(水)23:56:39 No.564227559
>自然に爆裂種が生まれてたまるか フリントコーンでもできるからセーフ
19 19/01/23(水)23:57:10 No.564227692
>自然に爆裂種が生まれてたまるか そもそも魔石なんてこの世にあるわけないしな 嘘ばっかりだよ
20 19/01/23(水)23:57:49 No.564227854
一度ジャイアントコーンでポップコーンを作ってみたい けど見たことないところ相性悪いとかで作れないのかな
21 19/01/23(水)23:57:53 No.564227875
大学生の頃友人達と1kgぐらい買ってきて作って一晩中食べた 最初は凄いハイテンションだったけど45Lゴミ袋満杯ぐらいの量はさすがにキツかった… 色々味を変えて食べたけど結局塩味が一番無難だという学びを得たのは有意義ではあった
22 19/01/23(水)23:58:11 No.564227951
ポップコーンになるトウモロコシなんて現実基準ならそれこそ紀元前から普通にあったものだが…
23 19/01/23(水)23:58:34 No.564228051
大抵の穀物は製粉するだろ
24 19/01/24(木)00:00:02 No.564228374
むしろ爆裂種の方が原始的な種なんだ
25 19/01/24(木)00:00:29 No.564228510
爆裂種じゃないコーンってどうやってもポップコーンにならない?
26 19/01/24(木)00:00:32 No.564228518
>一度ジャイアントコーンでポップコーンを作ってみたい >けど見たことないところ相性悪いとかで作れないのかな 粒の中の水分が過熱で膨らんで爆発するとポップコーンになるんだが 皮がかなり固くないと蒸気が漏れて不発に終わるので
27 19/01/24(木)00:00:43 No.564228566
食って分かる?
28 19/01/24(木)00:01:31 No.564228784
>一度ジャイアントコーンでポップコーンを作ってみたい >けど見たことないところ相性悪いとかで作れないのかな かしゅっとした食感だし、甘いのかけてあるお菓子がポップコーン相応の代物なんだと思ってたんだが 違うのかな
29 19/01/24(木)00:01:55 No.564228880
映画館で食ってたら歯に挟まってただでさえ不快な映画が倍率ドンだったのでそれ以来映画館では食べてない
30 19/01/24(木)00:02:05 No.564228926
皮が柔らかいと単に炒めコーンになってしまうのか
31 19/01/24(木)00:02:10 No.564228946
なろう作品は絵本か童話を読んでるくらいのつもりで読むといい
32 19/01/24(木)00:02:48 No.564229102
>食って分かる? 粉にしないと食えない品種だから
33 19/01/24(木)00:03:27 No.564229260
>大抵の穀物は製粉するだろ 製粉するのもコストがかかるからコスト以上の利益が見込めないと 水車税や風車税なんてものもあったくらいだ
34 19/01/24(木)00:05:56 No.564229869
>映画館で食ってたら歯に挟まってただでさえ不快な映画が倍率ドンだったのでそれ以来映画館では食べてない それは不快な映画が悪いのでは……
35 19/01/24(木)00:10:40 No.564231304
>なろう作品は絵本か童話を読んでるくらいのつもりで読むといい なろう作品でもちゃんと爆裂種に言及してポップコーン作ってるのもあるし…
36 19/01/24(木)00:12:09 No.564231753
>なろう作品でもちゃんと爆裂種に言及してポップコーン作ってるのもあるし… ポップコーン作る展開と描写のなろう作品ってそんな数あるの?
37 19/01/24(木)00:13:50 No.564232283
>ポップコーン作る展開と描写のなろう作品ってそんな数あるの? 二作見たことあるけどどっちも爆裂種がどうこうは言ってた覚えあるな いっぱいあるかは知らん
38 19/01/24(木)00:16:02 No.564233013
少なくともスレ画はこれクソ堅いな…って爆裂種であることを暗示してるし…
39 19/01/24(木)00:16:15 No.564233088
MHP2以来だな爆裂種の名前がこんなに出てくるの
40 19/01/24(木)00:19:53 No.564234244
ポップコーンメイカーの購入をちょっと考えたことがある
41 19/01/24(木)00:20:59 No.564234589
トウモロコシの爆裂種無くてもポン菓子とかなら種類問わず出来ないかな?
42 19/01/24(木)00:23:25 No.564235368
ポン菓子は作るのにバルブがいるだろ
43 19/01/24(木)00:23:33 No.564235436
製粉用の乾燥して固いやつって煮て食えるの?
44 19/01/24(木)00:25:06 No.564236014
…バターと塩はよ? 最低でも塩はほしいぞ
45 19/01/24(木)00:26:59 No.564236665
俺だってポップコーンできるかなって試す考えは湧く ただし俺の時は普通のトウモロコシの炒め物になるおいしい
46 19/01/24(木)00:29:52 No.564237381
>>スープとは相性の悪い種類のトウモロコシが実は爆裂種だったって話じゃないの? >自然に爆裂種が生まれてたまるか あ?何だお前 トウモロコシは原種テオシントの頃からポップコーンとして食べられて栽培が始まったってのが今主流の学説 爆裂種は原種の硬い皮の特徴を強く残した品種、爆裂種の方が現代のスイートコーン等より古くから栽培されてんだよボケ うちの先祖を侮辱すんな
47 19/01/24(木)00:32:07 No.564237953
映画観る時は絶対買う 見終わった後に帰ろうって立ち上がるとすごい食べこぼしてて恥ずかしい
48 19/01/24(木)00:32:51 No.564238121
映画館で食われるとガサガサうるせえんだよな 文句も言えないけどさ
49 19/01/24(木)00:34:07 No.564238437
映画館で食う時はなるべく音はたてずにとって口はしっかりしめた状態でゆっくり噛むようにしてる あんまりおいしくはない
50 19/01/24(木)00:35:07 No.564238657
あんまり分かったのは分かるが、私だけは知らんことがどこにあるんだ?