ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/23(水)21:40:42 No.564190915
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/23(水)21:44:28 No.564192134
やさしみ…
2 19/01/23(水)21:47:31 No.564193132
菌が移りそうと考えてしまう俺はゴミだよ
3 19/01/23(水)21:48:13 No.564193350
>菌が移りそうと考えてしまう俺はゴミだよ むしろ赤ん坊の頃から犬と一緒に暮らすとアレルギーとかに強くなるよ
4 19/01/23(水)21:50:14 No.564194071
俺は生まれたときから猫と犬と暮らしてたがアレルギー体質だ… 猫が使ってた寝床を俺に流用してたらその猫に殴られたそうだ覚えてないけど
5 19/01/23(水)21:51:29 No.564194517
アレルギーの原因は小さい頃に雑菌に触れないから
6 19/01/23(水)21:52:28 No.564194923
俺だってこのくらいできる
7 19/01/23(水)21:52:49 No.564195051
でも赤ちゃんと猫一緒に飼ってて猫の菌で死にかけたってニュース見たよ
8 19/01/23(水)21:53:47 No.564195414
人間の体や住環境なんて元々雑菌だらけだぞ
9 19/01/23(水)21:53:48 No.564195418
>俺だってこのくらいできる おまわりさーん!!!
10 19/01/23(水)21:54:36 No.564195683
パスツレラ症とかQ熱とか犬猫は色々な病気持ってるから 親密なのも程々にしないと原因不明の無気力で人生を失う
11 19/01/23(水)21:55:21 No.564195918
3歳位までの環境で免疫は完成するのでそれまでに雑菌に触れる子がアレルギーにならない 違う惑星に行って病気に免疫無いて設定よくあるけど、アレルギーは同じ事
12 19/01/23(水)21:56:45 No.564196350
>人間の体や住環境なんて元々雑菌だらけだぞ だよなぁ雑菌は身体に悪いから完璧に綺麗にしよう
13 19/01/23(水)21:57:15 No.564196485
>猫が使ってた寝床を俺に流用 なんでそう極端なんだよ!
14 19/01/23(水)21:59:07 No.564197059
アレルギー発症の閾値って人それぞれでこれ超えたら発症!!って感じだと聞いた
15 19/01/23(水)22:00:16 No.564197420
第一子が1番アレルギーや喘息が多い、理由は大切に育てられるから 第二子以降は適当になるからアレルギーが少なくなる
16 19/01/23(水)22:03:38 No.564198422
うちは弟の方がアレルギー持ちだよ ぶっちゃけ体質だろ
17 19/01/23(水)22:05:17 No.564198966
>第一子が1番アレルギーや喘息が多い、理由は大切に育てられるから >第二子以降は適当になるからアレルギーが少なくなる 真ん中の俺だけ生まれた時からアトピー重度なんすけど…
18 19/01/23(水)22:05:34 No.564199060
>、
19 19/01/23(水)22:05:56 No.564199185
お前が可愛くなくて適当に育てられて弟は可愛かったから丁寧に育てられた可能性はある
20 19/01/23(水)22:07:40 No.564199701
>パスツレラ症とかQ熱とか犬猫は色々な病気持ってるから 飼い犬に噛まれた飼い主が指無くすくらいの感染症起こしたってニュースあったな
21 19/01/23(水)22:07:43 No.564199720
雑菌は身体に悪いから無菌室で育てよう
22 19/01/23(水)22:08:35 No.564199973
統計的には喘息アレルギーになりにくくなるっていう結果がでてるけど個人差もあるからね
23 19/01/23(水)22:09:12 No.564200159
花粉症も立派なアレルギーだし世の中アレルギー持ちだらけだよ
24 19/01/23(水)22:09:56 No.564200363
みんなちゃんと頭皮清潔にしてるか?
25 19/01/23(水)22:09:56 No.564200365
>猫が使ってた寝床を俺に流用 だめだ笑ってしまう
26 19/01/23(水)22:10:14 No.564200441
無菌で育てるから子供弱くなるんだよ! つって土遊びさせまくってたら破傷風で死んじゃったとかあるからものには限度ってのがね
27 19/01/23(水)22:13:50 No.564201319
犬猫の口は流石に汚いから赤子のうちは舐めさせたくないな
28 19/01/23(水)22:14:15 No.564201428
>無菌で育てるから子供弱くなるんだよ! >つって土遊びさせまくってたら破傷風で死んじゃったとかあるからものには限度ってのがね 手洗いうがいや怪我の治療はしっかりしないと…
29 19/01/23(水)22:14:22 No.564201456
>猫が使ってた寝床を俺に流用 お前本当はぬじゃないのか
30 19/01/23(水)22:15:53 No.564201800
>>猫が使ってた寝床を俺に流用 >お前本当はぬじゃないのか 弟がきたのか!
31 19/01/23(水)22:16:08 No.564201862
ママドッグ!
32 19/01/23(水)22:16:11 No.564201873
犬に赤ん坊の口舐めさせて死んだ事例もあるから適度な距離感が大事
33 19/01/23(水)22:16:51 No.564202031
ちっちゃいごす なくなちっちゃいごす
34 19/01/23(水)22:17:10 No.564202106
土壌細菌に幼少時に暴露していた場合はアレルギーになりにくいってデータが出てるだけで他の雑菌でこれが言えるかは不明 アレルゲンは経皮で暴露すると発症しやすくなるから むしろ犬猫と一緒だと犬猫アレルギーになりやすくなるはず
35 19/01/23(水)22:17:38 No.564202212
だけんやぬって赤ん坊に妙に優しいよね
36 19/01/23(水)22:20:13 No.564202805
>だけんやぬって赤ん坊に妙に優しいよね 性格による 優しい子はマジで優しい
37 19/01/23(水)22:20:25 No.564202854
>だけんやぬって赤ん坊に妙に優しいよね ぬは人間をでっかいぬだと思ってるらしい つまり赤子はぬから見て小さいぬだから優しくするのかもしれない
38 19/01/23(水)22:21:40 No.564203182
このmp4のおかげで明日も頑張れる気がする
39 19/01/23(水)22:22:19 No.564203327
>優しい子はマジで優しい 駄犬は自分への愛情が子供に取られると焦って攻撃的になる
40 19/01/23(水)22:22:46 No.564203431
>だけんやぬって赤ん坊に妙に優しいよね 個体差や環境によるよ こういう動画撮ろうとして犬が赤ちゃん攻撃した動画もある 普段おとなしいのも突然攻撃行動とったりもするし犬と赤ん坊の触れ合いみたいなのは推奨しないってブリーダーは多い
41 19/01/23(水)22:24:05 No.564203713
アレルギーは年々定説が変わるから… 今は幼少期に経口以外でタンパク質を吸収するとなるとか
42 19/01/23(水)22:24:20 No.564203767
アライさんは怖い 怖い
43 19/01/23(水)22:26:00 No.564204183
>>だけんやぬって赤ん坊に妙に優しいよね >個体差や環境によるよ >こういう動画撮ろうとして犬が赤ちゃん攻撃した動画もある >普段おとなしいのも突然攻撃行動とったりもするし犬と赤ん坊の触れ合いみたいなのは推奨しないってブリーダーは多い まぁ近づけるにしてもちゃんと周りや親が一瞬で止められる位置でだよね
44 19/01/23(水)22:26:11 No.564204222
ある程度の知性があれば異種族相手でも赤ん坊に対する保護欲求は働くらしいし 犬がそれをご主人の子供だと理解してれば守らなければと思うのでは
45 19/01/23(水)22:27:51 No.564204657
えろい
46 19/01/23(水)22:28:37 No.564204884
なくなちび
47 19/01/23(水)22:28:56 No.564204956
微笑ましいけど衛生的に不安
48 19/01/23(水)22:29:49 No.564205203
どこで撮影してんだろう…
49 19/01/23(水)22:30:36 No.564205401
海外で不良犬から子供を守ったぬとかいたよね
50 19/01/23(水)22:31:01 No.564205526
あまいあじがするぞ
51 19/01/23(水)22:31:07 No.564205564
>ある程度の知性があれば異種族相手でも赤ん坊に対する保護欲求は働くらしいし 狼とかライオンとか草食動物の仔をよく狩るよ 老体や幼体は弱いから狩りやすいって本能でわかるし
52 19/01/23(水)22:31:51 No.564205758
こごすのてうめえ
53 19/01/23(水)22:32:01 No.564205812
>海外で不良犬から子供を守ったぬとかいたよね ぬはでかい声あげて騒いでるやついるとバーサクかかるからね あとキレたぬは相手が何者だろうと取り敢えず飛びかかる
54 19/01/23(水)22:32:39 No.564205967
>まぁ近づけるにしてもちゃんと周りや親が一瞬で止められる位置でだよね だから俺殴られたんだって… うわぁと思ったけど爪は引っ込めてたんでセーフだったってさ
55 19/01/23(水)22:32:48 No.564206013
>老体や幼体は弱いから狩りやすいって本能でわかるし メスライオンが子供のガゼルを育てようとして死なす話がたまにある
56 19/01/23(水)22:33:52 No.564206284
一緒に暮らしてたら大事なちびごすなのは理解するだろうか 急に来たら許しがたい侵入者と理解するのも当然 https://www.sankei.com/affairs/news/170309/afr1703090043-n1.html
57 19/01/23(水)22:34:03 No.564206337
犬と暮らしてたら小児ぜんそくになったよ
58 19/01/23(水)22:35:00 No.564206558
アレルギーも結局は個人の体質に左右されるので傾向の話どまりなんだ
59 19/01/23(水)22:37:38 No.564207195
>今は幼少期に経口以外でタンパク質を吸収するとなるとか さすがに下の口には入らないのでは?