虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/23(水)20:59:17 美浦ト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/23(水)20:59:17 No.564177917

美浦トレセンの設備が酷いって聞いて調べたんですけど坂路の高低差が信楽や天栄の半分以下しかないんですね...

1 19/01/23(水)21:00:08 No.564178172

敷地面積は天栄の7割くらいだよ

2 19/01/23(水)21:01:30 No.564178631

今度出来るチャンピオンヒルズは敷地面積は美浦の1.7倍で坂路の高低差は美浦の2.3倍らしいですね...

3 19/01/23(水)21:02:00 No.564178781

栗東はいいの?

4 19/01/23(水)21:02:17 No.564178875

坂路がキツいと馬が壊れるんじゃ…

5 19/01/23(水)21:02:23 No.564178909

そりゃあ設備古いし

6 19/01/23(水)21:03:30 No.564179299

チャンピオンヒルズは北村机さんのお父さんが一枚噛んでいるらしいですね…

7 19/01/23(水)21:04:13 No.564179532

>栗東はいいの? 坂路の長さと高低差比べると 美浦 1200m 18m 栗東 1100m 32m 信楽 800m 40m 天栄 900m 36m ですね

8 19/01/23(水)21:04:37 No.564179633

素人目だと美浦は外厩前提の馬が籍を置くための場所って印象がある

9 19/01/23(水)21:05:07 No.564179799

外厩はちょっと古くなったら他の外厩に馬を回して工事できるけどトレセンはそうもいかんから...

10 19/01/23(水)21:05:30 No.564179908

高低差が倍なら倍登れば同じって事になりませんかね!!1

11 19/01/23(水)21:06:22 No.564180217

>高低差が倍なら倍登れば同じって事になりませんかね!!1 美浦は無駄に長いからそうもいかんのよ

12 19/01/23(水)21:07:35 No.564180638

チャンピオンヒルズの敷地面積は天栄の2倍で収容可能頭数は2.2倍ですよ!

13 19/01/23(水)21:08:17 No.564180863

天栄が栗東よりキツくて馬を壊せるレベルになった坂路を持ってると聞いたが

14 19/01/23(水)21:08:56 No.564181051

社台とノーザンの殴り合いは悟空とベジータの殴り合いみたいなもんですよね そしてそれを眺めるクリリンがその他の競馬関係者です

15 19/01/23(水)21:09:53 No.564181372

馬を世話する厩務員もトレセンは1頭1人だけど社台系の外厩は掃除 餌やり 放牧 手入れで分業しているから馬がピカピカで...

16 19/01/23(水)21:10:20 No.564181536

>栗東はいいの? 90年代から栗東は坂路調教で結果出してその分美浦が低迷して関西馬にコテンパンにやられつづけた歴史がありますからね

17 19/01/23(水)21:11:26 No.564181896

>馬を世話する厩務員もトレセンは1頭1人だけど社台系の外厩は掃除 餌やり 放牧 手入れで分業しているから馬がピカピカで... トレセンは1人1頭じゃないですよ! 1人5~7頭くらいです!

18 19/01/23(水)21:11:49 No.564182017

>坂路がキツいと馬が壊れるんじゃ… ミホノブルボンと発想は一緒だよ 壊れたら違う馬を鍛える

19 19/01/23(水)21:12:12 No.564182151

>坂路の長さと高低差比べると 高低差や距離があればいいとかじゃなく なにかいい感じのバランスがあるんでしょうか

20 19/01/23(水)21:12:29 No.564182244

高低差200mの坂を作りましょう!

21 19/01/23(水)21:12:44 No.564182315

お馬にフリークライミングさせちゃダメだよ!

22 19/01/23(水)21:13:20 No.564182524

坂路以外にも問題が色々あるんだけどその辺はミル貝の美浦トレーニングセンターの項とか読むといいんじゃないかな…

23 19/01/23(水)21:13:24 No.564182548

>高低差や距離があればいいとかじゃなく >なにかいい感じのバランスがあるんでしょうか 社台の外厩はちょくちょく坂路の改良工事しているのでそうなんでしょうね ウッドチップの入れ替え頻度もトレセンの5倍以上ですし

24 19/01/23(水)21:13:44 No.564182641

高低差200メートルくらいなら犬も元気に駆け上がって先頭争いに加われますから平気です!

25 19/01/23(水)21:14:07 No.564182734

そろそろ厩舎にも滞在せず外厩から競馬場まで直行させてみたい

26 19/01/23(水)21:14:09 No.564182744

JRAの育成施設いいよね 広いし

27 19/01/23(水)21:14:29 No.564182836

調整ルームもボロそうでしたし…四畳半デムーロ大系みたいになってるなんて…

28 19/01/23(水)21:14:33 No.564182855

ジェネラーレウーノくん屈腱炎ですか

29 19/01/23(水)21:15:02 No.564183011

みゆきさん来月来週復帰!

30 19/01/23(水)21:15:08 No.564183054

今でも昔のダビスタで怪我しないけどレースでの故障率が上がるやつ!とかいうイメージです

31 19/01/23(水)21:16:20 No.564183423

>調整ルームもボロそうでしたし…四畳半デムーロ大系みたいになってるなんて… 数ある中でもあの部屋は古いんだろうけど 滅多入れる場所ではないとは分かっても他の場所も見たい興味深いやつだったなあ

32 19/01/23(水)21:17:02 No.564183618

>今でも昔のダビスタで怪我しないけどレースでの故障率が上がるやつ!とかいうイメージです 私が使うとガンガン馬がレース後馬房で花束置かれるので芝でガンガン走らせました!

33 19/01/23(水)21:17:40 No.564183768

お馬フリーフォールみたいなのは日本史の本に結構出てきますよね

34 19/01/23(水)21:18:03 No.564183904

美浦トレセンはあまりに設備がアレなせいでレース前の関西への輸送を利用した栗東留学が一般化してまして...

35 19/01/23(水)21:18:05 No.564183913

儲けてるんだからもっとちゃんとお金使ってくださいJRAって競馬暦浅い身としては思うんですが 環境に差があるほうが勝てる人たちがいる現状そこの是正に乗り出す気はないのでしょうか

36 19/01/23(水)21:18:36 No.564184082

この崖は山羊は登るのか? 山羊が四足なら馬も四足

37 19/01/23(水)21:18:50 No.564184156

>今でも昔のダビスタで怪我しないけどレースでの故障率が上がるやつ!とかいうイメージです 坂路はめっちゃ疲労貯まるけど調教中の故障は無いですからね… ちなみに水曜坂路木曜ウッドが疲労が全く抜けない最悪の組み合わせです

38 19/01/23(水)21:19:00 No.564184223

坂路調教をゴリゴリやると馬が強くなるの?

39 19/01/23(水)21:19:51 No.564184481

>坂路調教をゴリゴリやると馬が強くなるの? 気性は悪くなるとも聞く

40 19/01/23(水)21:20:26 No.564184630

>坂路調教をゴリゴリやると馬が強くなるの? 強い負荷をかければかけるほどトレーニングの効果は大きくなります

41 19/01/23(水)21:20:38 No.564184687

>坂路調教をゴリゴリやると馬が強くなるの? 1200mまでの馬扱いされてたミホノブルボンが2000m余裕で勝つようになるくらいには

42 19/01/23(水)21:20:48 No.564184741

一応去年から美浦は大改築工事が始まった 設備を栗東と同程度にする計画で完了は2026年予定

43 19/01/23(水)21:21:54 No.564185073

書き込みをした人によって削除されました

44 19/01/23(水)21:22:06 No.564185145

書き込みをした人によって削除されました

45 19/01/23(水)21:22:19 No.564185215

>坂路調教をゴリゴリやると馬が強くなるの? お隣の国への遠征が楽勝になっちゃうくらいには

46 19/01/23(水)21:22:26 No.564185254

美浦トレセンの坂路は上に伸ばすスペース無いから厩舎の地下を20mほど掘って伸ばすと聞いた

47 19/01/23(水)21:22:48 No.564185397

部活や勉強と一緒ですね 金持ちの家に生まれた子はジムや塾で更に成長するんですね

48 19/01/23(水)21:23:01 No.564185463

あんなとこ掘ったら水湧いてくるのでは…?

49 19/01/23(水)21:23:50 No.564185746

>>坂路調教をゴリゴリやると馬が強くなるの? >1200mまでの馬扱いされてたミホノブルボンが2000m余裕で勝つようになるくらいには キタサンブラックも同じ事を言ってたな… マイルが精一杯だったのが天皇賞春でも大丈夫になったと

50 19/01/23(水)21:23:55 No.564185771

>あんなとこ掘ったら水湧いてくるのでは…? その為の対策工事で2026年まで掛かるらしい

51 19/01/23(水)21:24:17 No.564185917

>美浦トレセンの坂路は上に伸ばすスペース無いから厩舎の地下を20mほど掘って伸ばすと聞いた うn… >20m 深くね!?

52 19/01/23(水)21:25:23 No.564186296

フランスは調整ルームがないと聞いた だから朝まで酒を飲んでたジョッキーがそのまま来るらしい

53 19/01/23(水)21:25:29 No.564186334

>深くね!? 同じ茨城のつくばエクスプレスの駅はスペース無くて地下40mまで掘ったし深さ自体はよくあるレベルなのよ

54 19/01/23(水)21:25:40 No.564186396

>儲けてるんだからもっとちゃんとお金使ってくださいJRAって競馬暦浅い身としては思うんですが >環境に差があるほうが勝てる人たちがいる現状そこの是正に乗り出す気はないのでしょうか 要は地形を変えるわけですから簡単にはできません

55 19/01/23(水)21:25:58 No.564186472

ウマ娘にも天栄塾とか出てくるのかな

56 19/01/23(水)21:26:13 No.564186534

su2846818.jpg 海外は土地が広くて羨ましいですね! 社台の新外厩もなかなか土地で揉めたと聞きます!

57 19/01/23(水)21:27:07 No.564186832

美浦は狭いのに馬も多いですからストレスもかかりますし良くないですね

58 19/01/23(水)21:27:58 No.564187071

正直外厩での情報をもっと出させるようにするとか そっちの方向になった方が色々生産的だと思います

59 19/01/23(水)21:28:03 No.564187099

海外の調教見ると本当に草原だよね

60 19/01/23(水)21:28:08 No.564187122

su2846823.jpg 溝だこれ

61 19/01/23(水)21:28:33 No.564187256

坂路に大事なのはなんといっても傾斜です これは検証もそこそこされています 外厩の坂路も距離の短さに対して高低差が大きい すなわち傾斜がキツいということです

62 19/01/23(水)21:28:46 No.564187311

>部活や勉強と一緒ですね >金持ちの家に生まれた子はジムや塾で更に成長するんですね それでもずっこけることがあるのが難しいところです

63 19/01/23(水)21:28:53 No.564187342

貧乏な牧場で生まれ普通のオーナーに買われた馬が可哀想です!

64 19/01/23(水)21:29:03 No.564187372

>>1200mまでの馬扱いされてたミホノブルボンが2000m余裕で勝つようになるくらいには >キタサンブラックも同じ事を言ってたな… >マイルが精一杯だったのが天皇賞春でも大丈夫になったと そんなに効果があるのにスプリンターとかマイラーがいるのは スタミナは問題ないけど距離には向き不向きがあるみたいな事なんでしょうか?

65 19/01/23(水)21:29:53 No.564187620

逆に言えば毎年何万頭もいるなかで代表選手がブルボンのみ 最近ようやくキタサンが出たということでもありますね

66 19/01/23(水)21:30:11 No.564187712

>スタミナは問題ないけど距離には向き不向きがあるみたいな事なんでしょうか? かかりやすさじゃないですかね

67 19/01/23(水)21:30:18 No.564187754

>そんなに効果があるのにスプリンターとかマイラーがいるのは >スタミナは問題ないけど距離には向き不向きがあるみたいな事なんでしょうか? 大抵の場合はお馬さんの集中力がその距離しか保てないって場合が多い

68 19/01/23(水)21:30:21 No.564187770

ニューマーケットは広すぎてビビります 上の画像の写ってない外側まで土地一帯が調教馬場と放牧場です

69 19/01/23(水)21:30:29 No.564187804

能力はあるんてすが気性が悪くて短距離しかもたない馬は聞きますね サッカーボーイとか

70 19/01/23(水)21:31:08 No.564188023

距離は性格も大きいから ミオスタチンの影響が一番だけど

71 19/01/23(水)21:31:11 No.564188040

カナロア産駒見てると距離適性はメンタル面が大きい気がしていますね…

72 19/01/23(水)21:31:53 No.564188251

サクラバクシンオーも血統的には2000mぐらいまでは持ちそうなのに1400m超えたら足が止まる不思議な馬でしたね

73 19/01/23(水)21:32:19 No.564188373

>貧乏な牧場で生まれ普通のオーナーに買われた馬が可哀想です! 生まれは選べないからしょうがないです 人間と同じですよ

74 19/01/23(水)21:32:22 No.564188385

>能力はあるんてすが気性が悪くて短距離しかもたない馬は聞きますね >サッカーボーイとか それを言われていて子供が出来てそこを見るとなるほど…っと

75 19/01/23(水)21:32:40 No.564188467

海外のただの丘を走ってるみたいな練習風景かっこいいです

76 19/01/23(水)21:33:18 No.564188678

>生まれは選べないからしょうがないです >人間と同じですよ そして日本人はそういう馬が逆境の中で勝つのが好き オグリキャップできた!

77 19/01/23(水)21:33:25 No.564188719

バリードイル一回見学したいですねえ 和田さんは入ったことあるそうですが

78 19/01/23(水)21:33:27 No.564188730

生まれとか育て方とかの話はダノンヨーグルトって呪文を唱えれば ある程度静かになります!

79 19/01/23(水)21:35:15 No.564189278

>それでもずっこけることがあるのが難しいところです 最低限競争に使える体質かどうかも問題ですからね… デインドリームの子供なんて競争に使えず未出走と1年デビューが遅れて無理やりレースに使ったら足折れて地方送りの2頭ですからね お母さんはキングジョージと凱旋門賞勝っててお父さんはフランケルなのに

80 19/01/23(水)21:35:20 No.564189300

デイジー君は次代のキタサンオグリになれるのか

81 19/01/23(水)21:35:32 No.564189366

テイエムオペラオーやメイショウドトウも逆境よりなんでしょうか? 中央デビューできてるだけでエリートな気もしますが

82 19/01/23(水)21:35:51 No.564189467

育成の日高とかブイブイいわしてたのが20年位で2週遅れになっちゃいましたからね

83 19/01/23(水)21:36:12 No.564189576

>海外のただの丘を走ってるみたいな練習風景かっこいいです 広すぎるとウサギの穴につまづいて骨折という事もありますけどね! 騎手がよくやる言い訳としてお馴染みのやつです!

84 19/01/23(水)21:37:17 No.564189926

ゴールドシップも血統だけなら早熟な短距離馬になると聞いたな…

85 19/01/23(水)21:38:35 No.564190281

海外だとフランスのシャンティイの敷地が広すぎて引きますね あの広大な森ほぼ全部馬優先の逍遥馬道と聞いてヒィッってなりました

86 19/01/23(水)21:38:59 No.564190409

父ブラックタイド父父サンデーはともかく母父バクシンオーで長距離はないな!と思ってしまう古い感覚しかない

87 19/01/23(水)21:41:17 No.564191131

母父って考えがもうすたれた感じがする

88 19/01/23(水)21:41:30 No.564191189

欧州の競馬場はスタート地点もびっくりするほどのどかな場所だったりするね 本当に野に柵立てました!みたいな風景だったりする

89 19/01/23(水)21:42:23 No.564191437

結構長く競馬観てますがレース中手前を変えた瞬間というのが全然わかりません!

90 19/01/23(水)21:42:37 No.564191499

>母父って考えがもうすたれた感じがする 今は母父だけじゃなくて牝系で見るようになった気がする 父系よりもさらに沼は深いけど

91 19/01/23(水)21:44:10 No.564192018

>あの広大な森ほぼ全部馬優先の逍遥馬道と聞いてヒィッってなりました ゴルシさんが今浪さんを遭難させたやつですね

92 19/01/23(水)21:44:31 No.564192151

>生まれとか育て方とかの話はダノンヨーグルトって呪文を唱えれば >ある程度静かになります! ダノンはまだG1勝ってるからいいじゃないですか! コンゴウダイオーとかブレーヴハートのように調教師のビックマウスだけで終わった馬だっていますし!

93 19/01/23(水)21:45:40 No.564192500

>ゴールドシップも血統だけなら早熟な短距離馬になると聞いたな… あんまり間違ってないな 規格外の賢さでスタミナロール出来てただけで本質的にはパワーホースではない

94 19/01/23(水)21:45:55 No.564192590

>>母父って考えがもうすたれた感じがする >今は母父だけじゃなくて牝系で見るようになった気がする >父系よりもさらに沼は深いけど 最近の活躍馬で滅茶苦茶古い牝系の馬がいたような…

95 19/01/23(水)21:46:17 No.564192693

血統にテスコボーイが入ってるとなんか応援したくなります

96 19/01/23(水)21:46:52 No.564192911

>ゴールドシップも血統だけなら早熟な短距離馬になると聞いたな… あいつ父も母父も晩成の長距離馬だった気がするんだがそうなのか

97 19/01/23(水)21:47:02 No.564192965

最近話題になってた母方がクリフジの全姉の系譜ってだれでしたっけ

98 19/01/23(水)21:47:19 No.564193061

>規格外の賢さでスタミナロール出来てただけで本質的にはパワーホースではない 流石にそれは無い パワーホースだったから早熟だけど長保ちしたくらい言って良い

99 19/01/23(水)21:47:35 No.564193145

>>サッカーボーイとか >それを言われていて子供が出来てそこを見るとなるほど…っと その一族は曽祖父のファイントップの時点で気性が悪くて ステイヤーとマイラーを交互に出してきたから凄いですよね

100 19/01/23(水)21:48:14 No.564193356

スペ師も言っていましたが統計が取れる数がいないという 完全な人間側の都合ですからね母あんまり考えないの 逆に言えばG1取る馬2頭でも産めば歴史に残る名牝です そういえばレースの格とか開催数は置いといて シーザリオは3頭のG1馬の母になるの史上3頭目でしたね

101 19/01/23(水)21:48:44 No.564193520

ヤツは賢いけどサボるとか楽するほうに頭使いますよ!

102 19/01/23(水)21:49:33 No.564193825

>>ゴールドシップも血統だけなら早熟な短距離馬になると聞いたな… >あいつ父も母父も晩成の長距離馬だった気がするんだがそうなのか メジロマックイーンは産駒は短距離馬ばかり出してたんよ…

103 19/01/23(水)21:50:09 No.564194039

最近見始めてスタート遅れるともうダメだー感あるのですが 誰も騒がないゴルシさん映像を見ると笑ってしまいます 普通に勝っちゃいますし

104 19/01/23(水)21:50:25 No.564194129

サトルくん皐月直行ですか…

105 19/01/23(水)21:50:30 No.564194151

スクリーンヒーローを見ろ アイツなんつー牝馬で結果残してやがる

106 19/01/23(水)21:50:33 No.564194162

>メジロマックイーンは産駒は短距離馬ばかり出してたんよ… それ気性の悪さのせいじゃね

107 19/01/23(水)21:51:03 No.564194355

私が競馬を知ったのがデスマンのゴルシだったので 出遅れなど大したことないというイメージが付いていました ウマ娘から馬券買い始めてそれが間違いだとわかりました

108 19/01/23(水)21:51:15 No.564194409

サラブレッドの母系は追うだけ無駄 最終的にアラビアンに行き着かない馬の方が圧倒的に多い

109 19/01/23(水)21:51:16 No.564194423

>ヤツは賢いけどサボるとか楽するほうに頭使いますよ! えぇー いちおう3さいのときはそこそこまじめだっただろー? su2846894.jpg

110 19/01/23(水)21:51:41 No.564194595

スペちゃんどの馬が外厩帰りなのか乗ってるサイトや新聞ってあるの?

111 19/01/23(水)21:52:34 No.564194959

>最近話題になってた母方がクリフジの全姉の系譜ってだれでしたっけ ニホンピロヘンソンとクリノガウディーですね! ニホンピロは5代でクリノは7代牝系を遡るとクリフジ全姉の鶴藤に繋がります!

112 19/01/23(水)21:52:34 No.564194964

>サラブレッドの母系は追うだけ無駄 >最終的にアラビアンに行き着かない馬の方が圧倒的に多い ファミリーナンバーで分類しようってのもずっとやってるけど在来牝系のお陰で始祖が無限に増える

113 19/01/23(水)21:52:57 No.564195095

まあ一気に工事するにしてもじゃあその間預かってる馬どうすんのと言う問題があるので難しいんでしょうけどねえ

114 19/01/23(水)21:52:59 No.564195108

今注目の牝系はダートのオータムブリーズ

115 19/01/23(水)21:53:12 No.564195182

>最近見始めてスタート遅れるともうダメだー感あるのですが >誰も騒がないゴルシさん映像を見ると笑ってしまいます >普通に勝っちゃいますし スタート決めたのにすっと下げますも笑っちゃいますね!

116 19/01/23(水)21:53:40 No.564195376

>誰も騒がないゴルシさん映像を見ると笑ってしまいます 実況がみんな慣れましたねとか言っちゃうのは早々いませんよ!

117 19/01/23(水)21:53:55 No.564195465

わたしの孫がダービー出た後は 恐怖の芦毛軍団が続々とメイクデビューするんですよね…

118 19/01/23(水)21:53:55 No.564195467

ゴールドシップが勝った時の春天とか今見直しても頭おかしい…

119 19/01/23(水)21:54:18 No.564195596

>ヤツは賢いけどサボるとか楽するほうに頭使いますよ! 道悪に強い馬は頭の良い馬 連続写真で見るとわかりやすいけどそういう馬は整地と不整地で走り方が違う

120 19/01/23(水)21:54:41 No.564195706

>今注目の牝系はダートのオータムブリーズ ファンシミン系って言う方がなじみがあるような気がする

121 19/01/23(水)21:55:30 No.564195949

メイクデビュー白大福

122 19/01/23(水)21:55:42 No.564196023

アンカツおじさんもある程度馬鹿な方が走るって言ってましたし…

123 19/01/23(水)21:55:48 No.564196058

あしげはやくはんすうだぞー

124 19/01/23(水)21:57:25 No.564196547

>ニホンピロは5代でクリノは7代牝系を遡るとクリフジ全姉の鶴藤に繋がります! 中山大障害勝ったニホンピロバロンも鶴藤に繋がりますね! ニホンピロは鶴藤の孫にニホンピロアスターが居てそこから広がってます!

125 19/01/23(水)21:57:58 No.564196726

ダスカさんそんなにアホの子だったんでしょうか

126 19/01/23(水)21:58:27 No.564196861

>ダスカさんそんなにアホの子だったんでしょうか 前はしる!!!!1! な子だったみたいです

127 19/01/23(水)21:58:52 No.564196996

>ダスカさんそんなにアホの子だったんでしょうか アンカツおじさんは良く言うことを聞いて真面目に走るのをよくアホの子と表現しますね!

↑Top