虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/23(水)18:08:08 雰囲気... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/23(水)18:08:08 No.564135818

雰囲気で使っている

1 19/01/23(水)18:09:12 No.564135982

使う機会がない

2 19/01/23(水)18:11:30 No.564136345

きちんと調教…設定すると最強になると「」が言ってた

3 19/01/23(水)18:12:17 No.564136475

方眼Excelの方が便利なヤーツ

4 19/01/23(水)18:12:58 No.564136591

文章書くだけならメモでも十分だし……

5 19/01/23(水)18:13:06 No.564136609

よくわかんないからExcelでやるね…

6 19/01/23(水)18:17:07 No.564137295

パワポやExcelとは仲良くなれたけどこいつの機嫌はいまだによくわからない

7 19/01/23(水)18:17:36 No.564137382

>きちんと調教…設定すると最強になると「」が言ってた 設定よりも使い方を理解することだ

8 19/01/23(水)18:18:32 No.564137568

恐竜を使うのがトレンドに敏感なデキるビジネスマンスタイルらしいな

9 19/01/23(水)18:18:58 No.564137662

簡単な…と言うかお手本通りなビジネス文書作る時に重宝する

10 19/01/23(水)18:20:51 No.564137988

目次必要になる程の文章になるとエクセルで作ってる人に殺意しか出てこなくなるよ

11 19/01/23(水)18:21:26 No.564138084

論文書くのには使ったよ…目次とか図表番号反映してくれるし…

12 19/01/23(水)18:21:59 No.564138182

>目次必要になる程の文章になるとエクセルで作ってる人に殺意しか出てこなくなるよ 膨大なシートで解決する!

13 19/01/23(水)18:22:12 No.564138214

複雑な作りにすんな!

14 19/01/23(水)18:23:22 No.564138439

>膨大なシートで解決する! 目次のページ数だけ直せば良いんでしょうとかそう言う事じゃないんだ

15 19/01/23(水)18:23:34 No.564138466

なんかすぐレイアウトぐちゃぐちゃになってイライラするんだよ エクセル使うね…

16 19/01/23(水)18:23:40 No.564138483

でも見積書はExcelで作ったほうが勝手に計算もしてくれて楽だし…

17 19/01/23(水)18:24:51 No.564138690

間隔とか幅とか細かく設定できる! 使わない……

18 19/01/23(水)18:24:54 No.564138702

文字打つのとラベル印刷くらいしか使ってない 他に便利な機能があるのか知らない

19 19/01/23(水)18:25:30 No.564138811

実はエクセル使ったことがない ワードはレポートで使ったけど

20 19/01/23(水)18:25:36 No.564138835

差し込み印刷以外のことすんなってなる

21 19/01/23(水)18:26:04 No.564138912

Markdownくらい手軽にスタイル指定できるようにあって欲しい…

22 19/01/23(水)18:26:56 No.564139077

高いほうのATOK買ったら付いてきた一太郎つかうね

23 19/01/23(水)18:27:03 No.564139098

未だに段落番号を手動で書いてる人類が多過ぎる

24 19/01/23(水)18:27:33 No.564139187

>高いほうのATOK買ったら付いてきた一太郎つかうね すごくわかる

25 19/01/23(水)18:28:07 No.564139291

>未だに段落番号を手動で書いてる人類が多過ぎる 勝手に番号振らないで…

26 19/01/23(水)18:28:26 No.564139343

>未だに段落番号を手動で書いてる人類が多過ぎる エクセルで出来るって人の9割が該当する

27 19/01/23(水)18:28:30 No.564139355

Docs使うね…

28 19/01/23(水)18:28:46 No.564139409

たのむ3行でわかってくれってものばかり書いてると Excelかパワポしか使わなくなる

29 19/01/23(水)18:28:50 No.564139424

エンターで改行してスペースで段組する人嫌い!

30 19/01/23(水)18:30:35 No.564139789

>エンターで改行してスペースで段組する人嫌い! 更に改行連打でページ調整もしてあげる!

31 19/01/23(水)18:31:10 No.564139907

>>エンターで改行してスペースで段組する人嫌い! >更に改行連打でページ調整もしてあげる! やめろめろ!

32 19/01/23(水)18:31:38 No.564139995

Shift+Enterで改行だって理解してる人間1割も居ないと思う

33 19/01/23(水)18:32:12 No.564140120

>>>エンターで改行してスペースで段組する人嫌い! >>更に改行連打でページ調整もしてあげる! >やめろめろ! どうしろというんです?

34 19/01/23(水)18:32:50 No.564140254

オートコレクト「やぁ」

35 19/01/23(水)18:34:11 No.564140538

>どうしろというんです? 改ページで改ページする

36 19/01/23(水)18:34:30 No.564140604

>どうしろというんです? 挿入タブ→ページ区切り

37 19/01/23(水)18:35:01 No.564140730

今日表の幅合わせしてて下の行も一緒に動けやってイラッてなった もうwordで表作らない

38 19/01/23(水)18:35:24 No.564140810

これ使ってると本当に頭禿げ上がる

39 19/01/23(水)18:35:25 No.564140814

うんこちんこまんこ言われてるのに代替のものが出てこないのが不思議だ いい加減TeXやめたいんですけお

40 19/01/23(水)18:35:28 No.564140831

>Shift+Enterで改行だって理解してる人間1割も居ないと思う Enterだけの改行と何が違うの?

41 19/01/23(水)18:36:02 No.564140999

仮に代替が出ても「」の定年までに普及が間に合うかな

42 19/01/23(水)18:36:13 No.564141035

>Enterだけの改行と何が違うの? その程度のこともググらないからWordも仕えねえんだ

43 19/01/23(水)18:36:32 No.564141122

>Enterだけの改行と何が違うの? Enterは改段落であって改行ではない

44 19/01/23(水)18:36:56 No.564141227

簡単なアジェンダ作るときだけ使ってる

45 19/01/23(水)18:37:27 No.564141334

ワードの表組みの中に更に表組み作ったら スクロールに応じて消えたり現れたりするようになった…

46 19/01/23(水)18:37:56 No.564141436

>Enterは改段落であって改行ではない 知らなかったそんなの……

47 19/01/23(水)18:38:30 No.564141553

excelの直感的な動きに比べて スレ画のけおり具合ときたら MSの社員もテキストはexcel方眼紙使ってる人?

48 19/01/23(水)18:38:47 No.564141621

>Enterは改段落であって改行ではない どうして周知しないんですか!

49 19/01/23(水)18:39:06 No.564141692

見た目の改行はエクセル操作と同じctrlエンターじゃなかった?

50 19/01/23(水)18:39:17 No.564141739

大体のトラブルは検索するとなんとかなるんだけど たまになんとかならない

51 19/01/23(水)18:39:28 No.564141774

TeXはデザインセンスの代わりにプログラムセンスを問われている気がする…

52 19/01/23(水)18:39:42 No.564141841

>どうして周知しないんですか! エクセルもセルの中で改行しようとするとその操作するでしょう?

53 19/01/23(水)18:39:46 No.564141858

>見た目の改行はエクセル操作と同じctrlエンターじゃなかった? shiftエンターであってるは

54 19/01/23(水)18:40:12 No.564141955

TeXはこの世界の完全なる癌だよ

55 19/01/23(水)18:40:23 No.564141995

いやExcelのセル内改行はAlt+Enterでしょ Shift+Enterで改行なのは別にMSのローカルルールとかではなくて多くのソフトウェアでそうなってるぞ

56 19/01/23(水)18:40:27 No.564142006

TeX使える人間ならWordなんかお手軽操作じゃん!

57 19/01/23(水)18:40:53 No.564142115

すべてエクセルで作る

58 19/01/23(水)18:41:17 No.564142192

ごめんセル内改行の操作勘違いしてた

59 19/01/23(水)18:41:24 No.564142227

見出し1をページの一行目に書く方法がわかんない

60 19/01/23(水)18:41:25 No.564142232

もうメモ帳で良くない?

61 19/01/23(水)18:42:39 No.564142570

ExcelのCtrl+Enterって選択した複数のセルに同じ値入力時でしょ

62 19/01/23(水)18:42:40 No.564142576

Ctrl+Enterで改ページした後へんなTabがあって気持ち悪いので バックスペースで消すと改ページが潰れてムキーってなる

63 19/01/23(水)18:42:48 No.564142602

改行は右端まで行ったら勝手にされるのに任せて人間が意図的に改行を入れる必要は無いんだ という思想

64 19/01/23(水)18:43:06 No.564142663

WordのスタイルとかPowerPointのスライドマスターとか 公式のがイマイチいけてないのが周知されてない理由の一つだと思わなくもない

65 19/01/23(水)18:43:18 No.564142701

もっと直感的にやらせろ!

66 19/01/23(水)18:43:26 No.564142735

>もうメモ帳で良くない? 絶対にだめだ

67 19/01/23(水)18:43:54 No.564142838

数式ツール改悪したのは許さない

68 19/01/23(水)18:44:14 No.564142926

>改行は右端まで行ったら勝手にされるのに任せて人間が意図的に改行を入れる必要は無いんだ >という思想 と言うか実際下で切り替えられる閲覧モードだとページサイズの縛りがなくなって完全にウインドウサイズ依存になるし…

69 19/01/23(水)18:44:15 No.564142929

表の前後とページまたぎが重なると発狂

70 19/01/23(水)18:44:37 No.564143027

>TeXはデザインセンスの代わりにプログラムセンスを問われている気がする… ライブラリを弄ろうとしたらそうだけど大体はテンプレ使うだけで十分だよ TeXはプログラミング言語としてはうんこだし深い部分は触らぬが吉

71 19/01/23(水)18:44:38 No.564143032

起動するといきなり使えるのが良くないと思うんだ 初回起動時から80時間位チュートリアルモードになればいい

72 19/01/23(水)18:44:45 No.564143061

>ExcelのCtrl+Enterって選択した複数のセルに同じ値入力時でしょ お前今のは何の魔法だ!?って目で見られるやつ

73 19/01/23(水)18:44:59 No.564143110

>もうメモ帳で良くない? (業務アプリケーションの納品物に含まれるreadme.txt)

74 19/01/23(水)18:45:02 No.564143117

表の下に改行が絶対入るの勘弁してほしい

75 19/01/23(水)18:45:15 No.564143169

Excelは表計算でWordは文書作成なら帳票作成はどれでやればいいの? 現品票とか

76 19/01/23(水)18:45:15 No.564143174

セル内に文章書いてたら均等割りされてムキーってなる あれは日本人には合わん

77 19/01/23(水)18:45:16 No.564143184

CRLFとLF混ざってると気持ち悪いし…

78 19/01/23(水)18:45:28 No.564143249

仕事用にスマホもらったら使わなくなった あと2年もすればエクセルすら使わなくて良くなるんじゃないか

79 19/01/23(水)18:46:05 No.564143379

日本語文書は無駄に様式にこだわるところがあって 必ずしもwordのせいだけではない気もするのだ

80 19/01/23(水)18:46:18 No.564143429

表がページからはみ出て 直せなくなる

81 19/01/23(水)18:46:57 No.564143581

もしかしてWordって使いにくい……?

82 19/01/23(水)18:47:07 No.564143617

一太郎五千円くらいで使う仲間みんなに使わせられれば買うよ!

83 19/01/23(水)18:47:12 No.564143641

HTMLについて多少は知ってないと本質を理解できない気がする 実際はHTMLじゃなくてXMLだけど

84 19/01/23(水)18:47:26 No.564143697

一から書くなら使える子 誰かが作った書類を都度修正するのには全く向いていない気がする

85 19/01/23(水)18:48:01 No.564143831

セクション別れてると全置換を失敗する

86 19/01/23(水)18:48:01 No.564143832

使うな Indesignにしろ

87 19/01/23(水)18:48:02 No.564143835

マークダウンとかどうなんだろう

88 19/01/23(水)18:48:07 No.564143863

個人で使うならこいつよりもっと良い子はいるの?

89 19/01/23(水)18:48:08 No.564143866

改ページしないでエンター連打してるデータ見るとこの人アホなんだなーって思う

90 19/01/23(水)18:48:22 No.564143939

未だに画像の貼り付け方はどれがいいのか分からなくて雰囲気でやってる

91 19/01/23(水)18:48:30 No.564143988

俺はワードパッドを使うぜ

92 19/01/23(水)18:48:47 No.564144056

>個人で使うならこいつよりもっと良い子はいるの? markdownでいいよもう…コード書くならGFMで

93 19/01/23(水)18:48:50 No.564144079

>個人で使うならこいつよりもっと良い子はいるの? Excel

94 19/01/23(水)18:49:00 No.564144126

>もしかしてWordって使いにくい……? 使いにくいんじゃなく何も調べず適当にやろうとするが正しいと思う

95 19/01/23(水)18:49:04 No.564144143

エクセルは本がたくさん出てるけどワードの本は少ない

96 19/01/23(水)18:49:23 No.564144212

>個人で使うならこいつよりもっと良い子はいるの? Works

97 19/01/23(水)18:49:36 No.564144282

適当にやってもなんでもできるExcel君が優秀すぎるのがいけない

98 19/01/23(水)18:49:42 No.564144308

テキストボックスをくらえ!

99 19/01/23(水)18:49:49 No.564144331

これでコード書く人いんのか

100 19/01/23(水)18:49:56 No.564144347

エクセルは印刷がバカみたいにズレるから嫌い

101 19/01/23(水)18:49:56 No.564144351

メモ帳で左揃えの箇条書きにしてくれたほうがマシ

102 19/01/23(水)18:49:58 No.564144355

>未だに画像の貼り付け方はどれがいいのか分からなくて雰囲気でやってる 行内にして文字と同じように扱えるのがWordの強みだと思う

103 19/01/23(水)18:50:07 No.564144414

エクセルで印刷の時に文字が切れなくなればまうスレ画要らない

104 19/01/23(水)18:50:14 No.564144439

>帳票作成はどれでやればいいの? JxReportだのCrystalReportだのの残骸をつかいまわす

105 19/01/23(水)18:50:19 No.564144462

方眼紙にするのはエクセルを使えてないからな

106 19/01/23(水)18:50:44 No.564144552

個人なら用途に合わせて秀丸でもInDesignでもなんでも

107 19/01/23(水)18:50:52 No.564144576

固有名詞の表記揺れを指摘されてビックリした

108 19/01/23(水)18:51:00 No.564144605

帳票はSVFだわ…

109 19/01/23(水)18:51:05 No.564144631

みんなの望むエクセル作ってくだちマイクロリニンサン

110 19/01/23(水)18:51:39 No.564144745

MacのやつがWindowsでも使えるのだが 使い方を再度習得するの面倒 かゆいところには手が届く

111 19/01/23(水)18:51:42 [MS] No.564144755

>みんなの望むエクセル作ってくだちマイクロリニンサン 計算ソフトなんですけど…

112 19/01/23(水)18:52:02 No.564144829

クリップアートの使えなさは異常

113 19/01/23(水)18:52:05 No.564144846

Excelで何でもできるっていうのはMSペイントでドット打ち続ければどんな画像も作れると言うのと同じようなもんだろ

114 19/01/23(水)18:52:15 No.564144907

今仕事で書いてる文書の箇条書きのインデントが開くたびに変化してキレそう

115 19/01/23(水)18:52:31 No.564144996

>クリップアートの使えなさは異常 今はいらすとやさんに取って代わられたね

116 19/01/23(水)18:53:10 No.564145146

365使ってるけど更新の度にメニューが微妙に変わるのはホント勘弁してほしい 書式記号の表示メニューどこ…

117 19/01/23(水)18:53:20 No.564145180

>今仕事で書いてる文書の箇条書きのインデントが開くたびに変化してキレそう Wordのこう言うところさえなければなあ

118 19/01/23(水)18:53:54 No.564145310

僕はMarkdown!

119 19/01/23(水)18:54:59 No.564145524

スレ画に限ったことじゃないけど弊社なんて未だに2010だぞ ぼちぼち2016が入ってきて今更UIの変更についてギャーギャー言ってるおじさんが大量発生してる

120 19/01/23(水)18:55:03 No.564145540

>今仕事で書いてる文書の箇条書きのインデントが開くたびに変化してキレそう そこを修正すると実は他もつられて変わってるんだけど 気付かずに提出してしまう

121 19/01/23(水)18:55:41 No.564145684

>ぼちぼち2016が入ってきて今更UIの変更についてギャーギャー言ってるおじさんが大量発生してる おじさんごとポイしたい

122 19/01/23(水)18:56:02 No.564145752

とりあえず編集記号は表示にする

123 19/01/23(水)18:56:11 No.564145782

見出し2が非推奨になってキレそう

124 19/01/23(水)18:56:27 No.564145837

うちの会社まだ2003だよ

125 19/01/23(水)18:56:39 No.564145880

印刷するわけでもないのにページレイアウトとかアホくさ

126 19/01/23(水)18:56:40 No.564145891

俺は作成ファイルの名前の始まりが3101な時点でブチ切れてるけど 平成終わったらどうするんだろこいつら

127 19/01/23(水)18:56:42 No.564145895

>エクセルは印刷がバカみたいにズレるから嫌い 表計算ソフトであって文書作成ソフトではないから見た目の正確さは二の次なんだ

128 19/01/23(水)18:56:52 No.564145929

>JxReportだのCrystalReportだのの残骸をつかいまわす >帳票はSVFだわ… ActiveReportは?

129 19/01/23(水)18:57:06 No.564145990

2010から2016なら比較的対応は容易いと思う 2003しかさわれない人がまだ居る

130 19/01/23(水)18:58:07 No.564146212

表だけ印刷するときしか使ってないし

131 19/01/23(水)18:58:09 No.564146220

クリップアートなんでしんでしもたん

132 19/01/23(水)18:58:31 No.564146320

学生の頃は計測データのcsvを読み込ませて解析するまともな使い方をしてたはずなんだけどな…

133 19/01/23(水)18:59:08 No.564146469

痒いところに手が届く関数がどんどん増えてるから古いExcel使いたくない

134 19/01/23(水)18:59:17 No.564146521

>>JxReportだのCrystalReportだのの残骸をつかいまわす >>帳票はSVFだわ… >ActiveReportは? 候補に上がってたけど弊社では価格折衝で外れた感じ

135 19/01/23(水)18:59:35 No.564146600

何でもExcelでやろうとする奴に限ってテーブルとかピボットテーブル程度の機能すら知らない使えないという偏見がある

136 19/01/23(水)18:59:59 No.564146715

Excelシート埋め込みも動作がぎこちなくてお前ら同じメーカなんだからちっとは仲良く連携しろよってなる

137 19/01/23(水)19:00:17 No.564146798

Wordは履歴管理できないからクソ!git使うわって記事書いてた人が総ツッコミになってた 重いという話なら分かるけど

138 19/01/23(水)19:01:02 No.564147005

直感的に編集できないクソアプリなんていらねーんだよ!

139 19/01/23(水)19:01:32 No.564147108

履歴管理と印刷レイアウトが強力なのはいいんだけどね

140 19/01/23(水)19:01:48 No.564147174

>何でもExcelでやろうとする奴に限ってテーブルとかピボットテーブル程度の機能すら知らない使えないという偏見がある 多分そういう人はワードをクソっていうのと同じで使えないクソ機能なんて要らないって言う 使えないって言えない

141 19/01/23(水)19:01:51 No.564147188

図面作る時にはオープンオフィスのヤツが良かった記憶がある

142 19/01/23(水)19:02:29 No.564147360

エクセルとワードは人類にはまだ早すぎるのではないだろうか

143 19/01/23(水)19:03:35 No.564147646

>何でもExcelでやろうとする奴に限ってテーブルとかピボットテーブル程度の機能すら知らない使えないという偏見がある そういう人はエクセルをワードより素直に動くけど印刷するとずれるバグを抱えてる文書作成ソフトとしか見てないからある意味当然だよね…

144 19/01/23(水)19:03:40 No.564147673

>エクセルとワードは人類にはまだ早すぎるのではないだろうか MSの人達は人類じゃない…?

145 19/01/23(水)19:03:52 No.564147731

ここまで Microsoft Publisher は無しか

146 19/01/23(水)19:04:05 No.564147801

>履歴管理と印刷レイアウトが強力なのはいいんだけどね ⦅最終稿⦆v6 のコピー0121版.docxいいよね…

147 19/01/23(水)19:04:35 No.564147948

>痒いところに手が届く関数がどんどん増えてるから古いExcel使いたくない IFS関数すげえ!ってなってから使えないところまでがお決まり

148 19/01/23(水)19:05:22 No.564148156

>ここまで Microsoft Publisher は無しか そろそろ廃止されると思う Accessは影響度的に残りそうだけど

149 19/01/23(水)19:05:34 No.564148208

段落の判定で死ねと思う事はある

150 19/01/23(水)19:05:38 No.564148227

下にクソ長くなってるエクセルファイルが割とある

151 19/01/23(水)19:05:58 No.564148300

欲しいところに文章や絵を置けなさ過ぎる…

152 19/01/23(水)19:06:13 No.564148356

サム、カウント これくらいしか使えなくてすまない… ifとか習ったけどもう使いこなせない

↑Top