19/01/23(水)17:02:31 ジェネ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/23(水)17:02:31 No.564123828
ジェネラーレウーノ屈腱炎…
1 19/01/23(水)17:05:40 No.564124345
え、えぇ 名の出る4歳がまた一名減って…
2 19/01/23(水)17:07:08 No.564124577
9ヶ月以上の休養って…
3 19/01/23(水)17:13:58 No.564125726
お馬さん丈夫なのか繊細なのかわからんな
4 19/01/23(水)17:14:11 No.564125767
マジか…
5 19/01/23(水)17:14:36 No.564125845
多分戻ってこれへんなあ…
6 19/01/23(水)17:17:41 No.564126364
これからって時に…
7 19/01/23(水)17:17:42 No.564126372
損傷率結構ありそうですね…
8 19/01/23(水)17:19:51 No.564126751
中山の坂が悪いよー
9 19/01/23(水)17:20:38 No.564126902
基本スローでしか走ってない馬だし天命としか言えない
10 19/01/23(水)17:26:58 No.564128041
こうなるって分かってたら田辺は菊花で大逃げしたかなぁ
11 19/01/23(水)17:29:13 [屈腱炎] No.564128468
>骨折は発症後のケアによって骨が強くなることもあるのですが、屈腱炎は克服しても発症前より良くなることはありません。ほとんどが前脚に顕れる屈腱炎は、競走馬の宿命ともいわれます。 >縦の糸のような腱繊維がブチブチと切れる。束ねた細いワイヤーを激しくしならせると何本かが切れる様子に似ています。そこに出血跡が黒く出る。普段よりも倍くらい腫れ上がります。腱繊維はたんぱく質なので熱を持つと硬くなる。その状態が慢性化すると切れやすくなる。脚をどこかにぶつけた拍子に切れることもあるものの、ある激走がきっかけというよりレースや調教の疲労の積み重ねによります。
12 19/01/23(水)17:34:23 No.564129418
エビ!
13 19/01/23(水)17:35:25 No.564129585
脚を悪くしやすい脚質ってあるんですか?
14 19/01/23(水)17:37:50 No.564130015
屈腱炎はほぼアウトだなぁ
15 19/01/23(水)17:39:31 No.564130351
なんてこった…
16 19/01/23(水)17:40:19 No.564130521
>脚を悪くしやすい脚質ってあるんですか? 角居さん曰く脚質はあんまり関係無いと言ってたよ レースで100%の能力を発揮しようとする真面目な性格の馬はなりやすいみたい ステイゴールド産駒に屈腱炎が少ないのはそういうところだとも…
17 19/01/23(水)17:43:03 No.564131024
まじめじゃなくてよかった…
18 19/01/23(水)17:45:45 No.564131509
遺伝という説もあるらしいけどせいぜいちょっとの差だろうなあ
19 19/01/23(水)17:48:30 No.564132020
>遺伝という説もあるらしいけどせいぜいちょっとの差だろうなあ タキオン産駒は屈腱炎よりも虚弱体質が遺伝してたな
20 19/01/23(水)17:48:48 No.564132076
これ運動厳禁ってことですよね?
21 19/01/23(水)17:50:22 No.564132359
引退じゃねぇかな...
22 19/01/23(水)17:51:22 No.564132554
調教師にとっても屈腱炎出すと管理不足叩かれるから痛いのだ...
23 19/01/23(水)17:51:38 No.564132604
グラスちゃんの孫だから応援してたのに…
24 19/01/23(水)17:52:03 No.564132683
運動後のアイシングが足りてないとか言われるんかな
25 19/01/23(水)17:52:36 No.564132795
あまりにも遺伝子プールが狭いサラブレッドとして生まれたからには屈腱炎の恐怖はつきまとうのだ
26 19/01/23(水)17:52:43 No.564132821
>運動後のアイシングが足りてないとか言われるんかな 馬の性質を見きれないで合わない調教したと怒られる
27 19/01/23(水)17:54:47 No.564133185
>あまりにも遺伝子プールが狭いサラブレッドとして生まれたからには屈腱炎の恐怖はつきまとうのだ Y染色体が3種類(実質1種類)しかないという歪んだ生き物ですからね…
28 19/01/23(水)17:54:52 No.564133198
復帰して活躍したのカネヒキリくらい?
29 19/01/23(水)17:55:55 No.564133425
>引退じゃねぇかな... 個人馬主ならそうだろうけどクラブ馬は面倒だぞ
30 19/01/23(水)17:56:10 No.564133481
お馬さんの仕事している人にとっては蹄葉炎の次に出すとやばいのが屈腱炎なのよね...
31 19/01/23(水)17:56:46 No.564133617
>これ運動厳禁ってことですよね? 馬の生態の都合もあるので歩いての運動はする 走るのは厳禁
32 19/01/23(水)17:57:47 No.564133820
まだキタノコマンドールは引退してないからな…
33 19/01/23(水)17:58:26 No.564133957
トウケイニセイさんみたいに慢性的な屈腱炎に見舞われてもなお名馬の名をほしいままにした馬も稀に存在します
34 19/01/23(水)17:58:56 No.564134044
ダスカもシーザリオも現役を絶たれたよね
35 19/01/23(水)17:59:11 No.564134085
2012年のダービーは屈腱炎になった馬が続出してたな… 無事な馬もいたけど
36 19/01/23(水)17:59:26 No.564134131
ここまで派手にやったら復帰も難しい まぁそれ以外でも少し四方山問題のあった馬ではあるが
37 19/01/23(水)17:59:52 No.564134223
キタコマはマジで今何してんの…
38 19/01/23(水)17:59:59 No.564134249
一方おじいちゃんはぶくぶく太って…
39 19/01/23(水)18:00:28 No.564134343
ディープブリランテは遠征しようがしまいが遅かれ早かれエビにはなっていた それはさておき英国遠征は控えめに言ってクソだけど
40 19/01/23(水)18:02:18 No.564134728
怪我なく引退するのがどれだけ難しいか痛感しますね
41 19/01/23(水)18:02:29 No.564134769
世代全体のだいたい10%くらいの割合で発症する
42 19/01/23(水)18:02:45 No.564134824
>2012年のダービーは屈腱炎になった馬が続出してたな… ワールドエース… グランデッツァ…
43 19/01/23(水)18:03:18 No.564134924
無事是名馬
44 19/01/23(水)18:03:32 No.564134970
>世代全体のだいたい10%くらいの割合で発症する なそ にん
45 19/01/23(水)18:04:37 No.564135195
そういえば白いあいつの呪いというネタがありましたね...
46 19/01/23(水)18:04:52 No.564135239
それこそ力士やプロレスラーの怪我並にありふれた出来事だと考えるべき
47 19/01/23(水)18:05:18 No.564135314
>そういえばプイプイの呪いというネタがありましたね...
48 19/01/23(水)18:05:40 No.564135379
>そういえば白いあいつの呪いというネタがありましたね... ネタじゃ無くてアイツがペースを乱すからみんな死ぬってなるだけだよ
49 19/01/23(水)18:06:15 No.564135481
真面目に走らない馬なら良いかもだけど 不真面目にレースで蛇行して走ってめちゃくちゃに足使うような生き物もなりそうだな