ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/23(水)16:43:57 No.564120904
ロマン武器貼る
1 19/01/23(水)16:44:27 No.564120984
セントリーガン?
2 19/01/23(水)16:44:38 No.564121018
書き込みをした人によって削除されました
3 19/01/23(水)16:44:52 No.564121048
ロマン武器というにはあまりに実用的では
4 19/01/23(水)16:49:05 No.564121721
凝り性ドイツ人の魂が形になったようだ
5 19/01/23(水)17:05:05 No.564124243
実用一点張りでどこがロマンなのかさっぱり分からん
6 19/01/23(水)17:06:07 No.564124420
実用性も浪漫のうちってやつかな
7 19/01/23(水)17:07:11 No.564124589
ロマンどころか基本設計そのままに弾だけ変えて現役じゃないですか
8 19/01/23(水)17:07:32 No.564124636
まだ現役という
9 19/01/23(水)17:08:03 No.564124730
色々な使い方ができる三脚をつける! かさばるからいらない… 一種類しかつかわない…
10 19/01/23(水)17:08:14 No.564124753
米兵のトラウマ春菜
11 19/01/23(水)17:10:08 No.564125077
浪漫武器ってのはG11とかガンブレードみたいのを言うんだよ!
12 19/01/23(水)17:10:29 No.564125131
ギー!ギー!と言う高レートの電動のこぎりのような発射音聞くだけで連合国兵士は恐怖で身動き取れなくなったという
13 19/01/23(水)17:11:14 No.564125248
CODだったかCOD2だったかで固定のコイツだけ音がおかしかったの思い出す ダダダダダとかパララララじゃなくてヴオオオオオオオオみたいなヤベー音するの
14 19/01/23(水)17:12:00 No.564125393
ロマンの欠片がほしいレベルで実用性の塊
15 19/01/23(水)17:12:09 No.564125422
ロマン武器というなら未完成感とかがほしい スレ画は完成度が高すぎる
16 19/01/23(水)17:15:08 No.564125924
GEVOVOVOVOVO!!
17 19/01/23(水)17:15:10 No.564125932
発射数はちとやり過ぎ感はある
18 19/01/23(水)17:16:09 No.564126097
https://twinavi.jp/topics/tidbits/53e73ea8-88e4-44b0-b53f-3c395546ec81 こうなるとロマンを感じるようになる
19 19/01/23(水)17:16:15 No.564126118
加熱したバレル交換してる時だけがチャンスだ!行くぞ!
20 19/01/23(水)17:17:28 No.564126321
実際撃たれる側は恐怖したけど撃ってる側も弾が物凄い勢いで無くなって違う意味で恐怖してたよ
21 19/01/23(水)17:18:31 No.564126521
この時代に電動ノコギリが完成していたなんてな…
22 19/01/23(水)17:19:36 No.564126712
FG42なら若干のロマンを感じなくもないが 単なる欠陥銃とも言える
23 19/01/23(水)17:20:10 No.564126817
足を薙ぐように撃つと楽だよ!
24 19/01/23(水)17:21:19 No.564127024
電鋸の実用化は1920年代だからな アメリカでは結構使われてた
25 19/01/23(水)17:22:24 No.564127204
>加熱したバレル交換してる時だけがチャンスだ!行くぞ! (交換数秒)
26 19/01/23(水)17:23:48 No.564127459
ロマンなんて言うからMG42を乗っけた台がトコトコ動き出すのかと
27 19/01/23(水)17:23:53 No.564127468
>(交換数秒) グレネード投げ込むには充分だ
28 19/01/23(水)17:24:05 No.564127506
T24…
29 19/01/23(水)17:24:07 No.564127512
東部戦線じゃどうだったの
30 19/01/23(水)17:24:17 No.564127545
あんまりみんなビビるんでアメリカ軍の新兵向けマニュアルには 発射速度遅すぎて大したことない銃と書かれてた
31 19/01/23(水)17:25:52 No.564127838
>あんまりみんなビビるんでアメリカ軍の新兵向けマニュアルには >発射速度遅すぎて大したことない銃と書かれてた それ実際に出くわしたら余計にショック受けないかな…
32 19/01/23(水)17:26:16 No.564127918
>あんまりみんなビビるんでアメリカ軍の新兵向けマニュアルには >発射速度遅すぎて大したことない銃と書かれてた フーバーな話だ
33 19/01/23(水)17:27:09 No.564128078
この三脚の折りたたみ方はちょっとロマンあるかも
34 19/01/23(水)17:27:20 No.564128116
実際に交換しているのか単に撃っていないだけなのか 確かめるのに賭けるのが自分の命じゃやる気も出ない
35 19/01/23(水)17:29:40 No.564128565
アメリカが使ってたイクイク重機関銃の2~3倍の速さで弾を発射するからな…
36 19/01/23(水)17:30:01 No.564128630
一つとは限らない
37 19/01/23(水)17:30:36 No.564128740
割と弾切れるのも早かったのでは
38 19/01/23(水)17:32:11 No.564129038
同じ機関銃で銃架を変えて重機にも軽機にも対空機銃にもなるのですごい
39 19/01/23(水)17:32:24 No.564129082
重機並みの汎用機関銃を重機よりお手軽に運べるもんで分隊に1丁は大抵あるというのが怖さの本質
40 19/01/23(水)17:32:44 No.564129130
前身のMG34と比較したら精度が大したことないのは間違いない でもマシンガンってそういう物でも無いしな…
41 19/01/23(水)17:36:11 No.564129716
これ一本で1000の兵が足止めるとか言われる 割と誇張じゃないのが凄い
42 19/01/23(水)17:37:21 No.564129923
単位時間あたりの投射量が多い方が厄介というのは撃たれた連合軍がこぞってこの手の機関銃を作り始めたのが証明しとる
43 19/01/23(水)17:37:41 No.564129984
水冷してるのか?
44 19/01/23(水)17:37:48 No.564130006
>重機並みの汎用機関銃を重機よりお手軽に運べるもんで分隊に1丁は大抵あるというのが怖さの本質 じゃあ二梃あったら…
45 19/01/23(水)17:38:20 No.564130122
十字砲火
46 19/01/23(水)17:39:04 No.564130269
su2846396.jpg su2846398.jpg su2846399.jpg
47 19/01/23(水)17:39:19 No.564130318
シンプル設計でパーフェクトな仕様だから進化しないで現役という逸品
48 19/01/23(水)17:40:40 No.564130580
su2846401.webm
49 19/01/23(水)17:40:58 No.564130641
>じゃあ二梃あったら… 実際小高い丘取られて10~15丁だか並べた所に突っ込まされる戦闘が起きてヤバイ数の死傷者出して川が赤く染まったって話が有った筈
50 19/01/23(水)17:42:46 No.564130971
>su2846401.webm ヘイジャガイモ野郎!何チビチビ撃ってんだ? そいつはマシンガンだぜ!マシンガン! みたいなこと言ってんのかな
51 19/01/23(水)17:43:01 No.564131019
なんでそんなに強い機関銃があったのにドイツは負けたんですかぁ?おかしくな~い?
52 19/01/23(水)17:44:24 No.564131283
こいつ戦後もG3って名前で使われてたらしいな
53 19/01/23(水)17:44:30 No.564131302
日本も機関銃は悪なかったよ
54 19/01/23(水)17:44:33 No.564131308
>なんでそんなに強い機関銃があったのにドイツは負けたんですかぁ?おかしくな~い? かずの ぼうりょく
55 19/01/23(水)17:45:25 No.564131449
>>なんでそんなに強い機関銃があったのにドイツは負けたんですかぁ?おかしくな~い? >かずの >ぼうりょく はいごからの ひとさし
56 19/01/23(水)17:45:52 No.564131527
>こいつ戦後もG3って名前で使われてたらしいな >弾だけ変えて現役
57 19/01/23(水)17:45:53 No.564131532
>日本も機関銃は悪なかったよ ホッパ給弾とか給弾板がよかったと申すか!
58 19/01/23(水)17:47:17 No.564131793
銃身交換のギミックが好き 横にガシャって出るやつ
59 19/01/23(水)17:48:22 No.564131986
>日本も機関銃は悪なかったよ 狙撃にピッタリ
60 19/01/23(水)17:48:48 No.564132075
戦車には通じないのとドイツが対戦車出来る戦車少なかったから戦車盾にする戦術でなんやかんや対処されたと聞く それはそれとして対人戦に置いては傑作
61 19/01/23(水)17:48:57 No.564132104
WW2期の米軍の歩兵分隊の火力は欧州に比すると実にお粗末 自動小銃による火力の増大は図られているが機関銃はBAR頼り 頼みの重火器小隊は数も人員も少なくて常に居るわけでもなく更にM1919が微妙という
62 19/01/23(水)17:49:20 No.564132181
この後も色々作ったんだけど複雑にしたりパーツ多かったりでゴミになる
63 19/01/23(水)17:49:54 No.564132291
日本は弾幕を張るという概念がなかったようだ