虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/23(水)15:29:54 No.564110367

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/23(水)15:32:43 No.564110783

歩行って難しいんだなぁ

2 19/01/23(水)15:33:22 No.564110880

人間は常に重心移動してるからな…

3 19/01/23(水)15:34:53 No.564111081

最後のやつゲームでよく見る振動してる

4 19/01/23(水)15:35:25 No.564111162

でもこれコケた理由の大半がオーバーヒートだよ

5 19/01/23(水)15:37:04 No.564111408

36秒からのエア膝カックンロボ好き

6 19/01/23(水)15:37:22 No.564111448

物理エンジンバグってるな

7 19/01/23(水)15:38:03 No.564111540

ガチ開発費で作られた、映画ロボコップ2の試作ロボコップ2を観戦する遊び

8 19/01/23(水)15:38:41 No.564111646

>でもこれコケた理由の大半がオーバーヒートだよ 猛暑なんだっけ

9 19/01/23(水)15:41:00 No.564111949

この手のロボットってクソ高いからひとカットごとの損害を考えると怖い

10 19/01/23(水)15:41:36 No.564112023

人間もオーバーヒートするとこんな動きになるよね

11 19/01/23(水)15:42:30 No.564112138

膝から崩れ落ちてるのとか人間の気絶を完璧に再現できてるよね

12 19/01/23(水)15:42:58 No.564112193

放熱考えたら制御系頭に移したほうがいいんだろうか

13 19/01/23(水)15:43:08 No.564112222

あのひょいひょいジャンプするロボのすごさがわかった

14 19/01/23(水)15:44:44 No.564112450

人でも熱あるとこんな動きになるよね

15 19/01/23(水)15:45:41 No.564112579

膝カックンしながら死んでてダメだった

16 19/01/23(水)15:46:53 No.564112723

ロールバーガッツリ装備しないとダメだよ!

17 19/01/23(水)15:46:55 No.564112728

>人間もオーバーヒートするとこんな動きになるよね 最後が完全に酔っ払いの動きだもんな

18 19/01/23(水)15:51:46 No.564113326

35秒くらいで膝カックンしながら死んでるのって出渕デザインのやつ?

19 19/01/23(水)15:51:51 No.564113339

>最後が完全に酔っ払いの動きだもんな めっちゃ足プルプルしててダメだった

20 19/01/23(水)15:53:02 No.564113493

俺の方が歩くの上手い

21 19/01/23(水)15:54:47 No.564113734

作るのも大変だし予算も考えると頑張ってるんだ

22 19/01/23(水)15:55:45 No.564113897

ロボットは人間より関節少ないし重心高そうだし難しそう

23 19/01/23(水)15:56:11 No.564113946

アシモってすごかったんだな…

24 19/01/23(水)15:56:38 No.564114009

ホンダとボストンダイナミクスってすごかったんだな…

25 19/01/23(水)15:56:51 No.564114031

俺大体こんな感じだよ

26 19/01/23(水)15:57:06 No.564114081

まだメダロットが作られるようにはならないか

27 19/01/23(水)15:58:07 No.564114210

人を走らせるゲーム思い出した

28 19/01/23(水)15:58:54 No.564114319

四足でよくね?

29 19/01/23(水)15:59:16 No.564114364

重心変化を予想しつつ細かく調整しないといけないから処理大変なんだろうな…

30 19/01/23(水)15:59:34 No.564114409

ッンだよもー!!!

31 19/01/23(水)16:00:15 No.564114504

>まだメダロットが作られるようにはならないか 六角貨幣石はともかくマッスルケーブルがチートすぎる…

32 19/01/23(水)16:02:14 No.564114749

>あのひょいひょいジャンプするロボのすごさがわかった アトラスならこの動画にも映ってるぞ 外装かなり違うからパッと見じゃ分かりにくいけど

33 19/01/23(水)16:02:28 No.564114776

俺もたまに歩けなくなる

34 19/01/23(水)16:03:08 No.564114872

レギュレーションもあるから大変

35 19/01/23(水)16:03:56 No.564114986

ああ~って感じで崩れ落ちるの耐えられない

36 19/01/23(水)16:04:09 No.564115016

ドア白いから無理ー!って倒れるのが好き

37 19/01/23(水)16:05:46 No.564115265

>でもこれコケた理由の大半がオーバーヒートだよ 燃料切れやバグやオーバーヒートとかのアクシデント考えたら コケないように4脚以上で非常時にロック出来るようにしないと

38 19/01/23(水)16:05:53 No.564115287

かよわいロボがどんどんでてくる

39 19/01/23(水)16:06:41 No.564115406

>>でもこれコケた理由の大半がオーバーヒートだよ >燃料切れやバグやオーバーヒートとかのアクシデント考えたら >コケないように4脚以上で非常時にロック出来るようにしないと 4足もコケてる…

40 19/01/23(水)16:07:01 No.564115455

ガビーン!みたいな倒れ方してるのいる…

41 19/01/23(水)16:07:05 No.564115465

なんて言うか急にいきる気力が尽きた人間の動きって感じだなどれも

42 19/01/23(水)16:08:50 No.564115731

10連勤+徹夜明けってこんなんだよね

43 19/01/23(水)16:10:02 No.564115894

真剣にやってるから余計に笑ってしまう

44 19/01/23(水)16:11:34 No.564116104

バルブヒネレナイロボのカラフルな感じはすき

45 19/01/23(水)16:12:24 No.564116208

誰だよ二足歩行なんてバグだらけのシステム始めたのはよー

46 19/01/23(水)16:12:54 No.564116278

オーバーヒートだから固まったり糸が切れたみたいに崩れる感じなのか

47 19/01/23(水)16:13:13 No.564116317

まずまっすぐの道を移動し切るだけでも相当少なかったからな…

48 19/01/23(水)16:13:42 No.564116387

オートバランサーって出来ないの?

49 19/01/23(水)16:15:40 No.564116682

人間ってか人体ってよくできてるなあ

50 19/01/23(水)16:17:00 No.564116880

こういうの見るたびにロボット映画の世界なんてまだまだ当分先なんだなってなってくる

51 19/01/23(水)16:17:13 No.564116911

皮膚全体がセンサーの塊だからね人体

52 19/01/23(水)16:22:29 No.564117667

一方優勝チームはキャタピラを使った

53 19/01/23(水)16:26:20 No.564118212

>一方優勝チームはキャタピラを使った キャタピラじゃなくてホイールと申し訳程度の二足じゃなかったっけ 韓国チームの

54 19/01/23(水)16:32:44 No.564119147

この動画見て「まるで昨日の俺みたいだ」 って言ってた「」生きてるかな…

55 19/01/23(水)16:34:05 No.564119353

>この動画見て「まるで昨日の俺みたいだ」 >って言ってた「」生きてるかな… ロボはそもそも生きてないだろ?

56 19/01/23(水)16:35:38 No.564119579

たまにカッコイイのがいるな

57 19/01/23(水)16:41:09 No.564120426

安定した二足動歩行が実現できない? なら車輪を使えばいいじゃない

58 19/01/23(水)16:41:33 No.564120490

膝グニャロボット優勝でいいや

59 19/01/23(水)16:47:40 No.564121516

車両型だとリスクがなくなるけど今度は人間の居住空間に合わなくなるからどうしたもんか

↑Top