虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 閃ハサ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/23(水)12:16:07 No.564082544

    閃ハサにまたいつものめんどくさそーなこといってる https://hobby.dengeki.com/news/698352/

    1 19/01/23(水)12:16:48 No.564082672

    画像古いな

    2 19/01/23(水)12:21:33 No.564083590

    つまりなんだ 30年前に小生が書き散らした小説までネタ元にするため漁りに来て愕然とした 止めはしないけどやるのであればあの陰鬱な救いのない作品に対して 少なくとも最低限ガンダムオタク以外の大衆に対して受けうるポイントを入れ込んだものにする事を望む ぐらいのニュアンスか

    3 19/01/23(水)12:23:41 No.564084018

    めんどくせ!

    4 19/01/23(水)12:24:44 No.564084224

    日本語おかしすぎ

    5 19/01/23(水)12:25:04 No.564084305

    安定のおハゲ 絶対長生きするぞこの人

    6 19/01/23(水)12:25:16 No.564084340

    でもまぁあのガンダムデザインは好みがわかれる

    7 19/01/23(水)12:25:31 No.564084388

    あれで救いもたせるってどうすりゃいいんだろう

    8 19/01/23(水)12:25:34 No.564084396

    3行でまとめて

    9 19/01/23(水)12:25:39 No.564084413

    この人いつどんな時にも現代を憂うからあまり真面目に読まなくていいよ

    10 19/01/23(水)12:26:31 No.564084614

    今でも女隠舐めたそうな高齢者

    11 19/01/23(水)12:26:40 No.564084637

    まあでもだいぶ丸くなったな

    12 19/01/23(水)12:26:52 No.564084682

    原作を書いてから30年経ったので読み直してみたが、 この作品で伝えたかったテーマは現代にも必要だと再認識した マニアックな原作だけれど、映画にする以上、幅広く受け入れられてほしい というふうに受け取ったけど

    13 19/01/23(水)12:27:35 No.564084819

    逆シャアでしか知らないけどハサウェイの活躍なんて見たくねえ

    14 19/01/23(水)12:28:09 No.564084925

    あれが万人受けするなんて書いた本人だってそりゃ思わんわな

    15 19/01/23(水)12:28:29 No.564084999

    インタビュー見たけど別にめんどくさいこと言ってねえだろ!?

    16 19/01/23(水)12:28:33 No.564085013

    30年前の作品が今更映画になるなんて驚きだし嬉しい! でもこれまでの歴史的にシリーズファンに絞っただけの作品だとあんま受けないから幅広い世代に受ける様なアレンジをしてくれることを祈ってるよ! みたいな感じの内容じゃない

    17 19/01/23(水)12:28:46 No.564085044

    Gジェネでしかストーリー知らないや…

    18 19/01/23(水)12:28:46 No.564085045

    実際昔より今の方が時代にあった内容だと思う

    19 19/01/23(水)12:29:08 No.564085125

    人殺すと「皆殺しの富野」ってオタク共みんな笑顔になるから人殺すの減らした って言うくらい気にするんだぞ禿

    20 19/01/23(水)12:29:45 No.564085257

    なんで日本語インタビューで翻訳大会になるんです?

    21 19/01/23(水)12:30:27 No.564085403

    ガノタ以外にも受けるような内容に変えてくれってまぁそりゃそうだな

    22 19/01/23(水)12:30:32 No.564085423

    富野が言うこと全部めんどくさいことだと解釈するファンめんどくさい

    23 19/01/23(水)12:30:39 No.564085439

    永遠の縮小再生産とその果ての閉塞…!!

    24 19/01/23(水)12:30:50 No.564085478

    >なんで日本語インタビューで翻訳大会になるんです? 逆シャア見てても思うもん 登場人物がどいつもこいつもどこまで本音なのかさっぱりわからん

    25 19/01/23(水)12:30:55 No.564085493

    舞台を演出し役者動かして整えているつもりだからキャラ皆殺しとか意識してなかった人

    26 19/01/23(水)12:31:18 No.564085584

    30年前に問題提起したのに現実は何にも変わってねー 映画にするならガノタ以外の視聴に耐えうる物作ってね 若い人頑張って! でしょ

    27 19/01/23(水)12:31:34 No.564085634

    むしろ言ってることは物凄く普通に見える

    28 19/01/23(水)12:31:38 No.564085646

    >なんで日本語インタビューで翻訳大会になるんです? 聖書とかコーランと一緒 宗派によって解釈が分かれる

    29 19/01/23(水)12:31:52 No.564085703

    想像する すなわち~想像する 信じるのである 信じるのである

    30 19/01/23(水)12:31:57 No.564085716

    若い人がんばってはもう長い事ずっと言ってる

    31 19/01/23(水)12:32:01 No.564085740

    >登場人物がどいつもこいつもどこまで本音なのかさっぱりわからん そりゃ世の中の人間は本音と建前を使い分けて生きてるんだから

    32 19/01/23(水)12:32:02 No.564085746

    >ガノタ以外にも受けるような内容に変えてくれってまぁそりゃそうだな 閃光のハサウェイでそれは無理難題にも程があるのでは…

    33 19/01/23(水)12:32:25 No.564085823

    要はあんなもの万人受けしないよ?大丈夫?的なことじゃないかなこれ

    34 19/01/23(水)12:32:36 No.564085859

    まあそもそもガノタ以外見に行かないんだけどなブヘヘ

    35 19/01/23(水)12:33:00 No.564085950

    ブライトさんがただただ可哀想なやつ

    36 19/01/23(水)12:33:00 No.564085951

    閃ハサはそれだけでガノタに受け入れられる内容じゃないから ガノタ以外にウケたいならそのまま作ればいいだけ

    37 19/01/23(水)12:33:15 No.564085995

    >まあそもそもガノタ以外見に行かないんだけどなブヘヘ そういうのはバンダイの宣伝次第

    38 19/01/23(水)12:34:02 No.564086163

    というか真っ当な感性持ち合わせてない人間がガンダムの監督やれるかよ

    39 19/01/23(水)12:34:16 No.564086216

    読んだけど想像以上にまともというか丸くなったなって感想だ 今こそ刺さるっていうのも分かるし一般受けしないだろってのも分かるし

    40 19/01/23(水)12:35:10 No.564086397

    対外向けに言葉をかなり選んでる節がある

    41 19/01/23(水)12:35:26 No.564086465

    ハサが死んで名前だけが伝説になったエンドの小説なんかアニメにすんじゃねーよというお禿の呆れが伝わってくる

    42 19/01/23(水)12:36:04 No.564086594

    そもそも世界線が違うから別物にしかならないと思うけど

    43 19/01/23(水)12:36:17 No.564086631

    お禿の文章ってなんでこんなお禿って感じがするんだろう

    44 19/01/23(水)12:36:31 No.564086691

    奇妙な男の友情をどこまで一般向けに描けるかにかかってる

    45 19/01/23(水)12:36:39 No.564086722

    ガンダム見て育った世代が研究者やエンジニアの偉い人になってるの知ってからはコンプレックス減ったというか丸くなったよね

    46 19/01/23(水)12:36:40 No.564086723

    >30年前の作品が今更映画になるなんて驚きだし嬉しい! >でもこれまでの歴史的にシリーズファンに絞っただけの作品だとあんま受けないから幅広い世代に受ける様なアレンジをしてくれることを祈ってるよ! 無理じゃねえかなあ…

    47 19/01/23(水)12:37:03 No.564086807

    閃ハサは89年当時より現代の方が確実に世間に刺さる これは断言出来る

    48 19/01/23(水)12:37:07 No.564086821

    ほんとめんどくせこの禿

    49 19/01/23(水)12:37:15 No.564086848

    べルチル世界ではなく逆シャア世界になるとかなり重要な要素であるクェス殺しのトラウマが無くなるからな…

    50 19/01/23(水)12:37:31 No.564086888

    人の革新とか100年程度でなるかよって言ったばかりなので ガンダムとかまだ40年だしお禿も長生きしないとねぇ

    51 19/01/23(水)12:37:32 No.564086891

    >読んだけど想像以上にまともというか丸くなったなって感想だ 終わった後は毒ぶちまけるけどコンテンツの宣伝時期はいつもこんなもんだよ Zの映画の時だって擦り寄るガクトにうnうnって調子合せてくれるし 福井くんにもキツイ事言わないし

    52 19/01/23(水)12:37:41 No.564086923

    >ほんとめんどくせこの禿 若い人を見下すよりナンボかマシだ

    53 19/01/23(水)12:38:02 No.564087000

    89年にこれをお出しする感性はすごい でも小説として出力するの向いてないよね…

    54 19/01/23(水)12:38:07 No.564087020

    やだやだ!御大将には制作スタッフも観客も殴り飛ばすような荒々しさが欲しいの!

    55 19/01/23(水)12:38:18 No.564087058

    この内容を演台前で 宇宙にホログラムでデカデカと映されながら喋ってそう

    56 19/01/23(水)12:38:31 No.564087094

    また恩田さんが関わってくれるのは嬉しい

    57 19/01/23(水)12:38:49 No.564087145

    ジオン星人のコロニー落としもこんなんやるやつら支持するアホなんていないだろと思ってたけど今やテロやらISISやらみたいなのが跋扈してるしな

    58 19/01/23(水)12:39:24 No.564087251

    Vガンとかも最近になって変にリアリティ増したしな

    59 19/01/23(水)12:39:25 No.564087255

    というか三部作なのか… そんなに尺貰ってもダレるだけな気がするんだけど

    60 19/01/23(水)12:39:25 No.564087257

    小説再販予定ある?

    61 19/01/23(水)12:39:41 No.564087304

    御大のは小説というかコンテ描く前のプロットみたいなもんだから 割と脳内映像出力ありきではある

    62 19/01/23(水)12:39:49 No.564087332

    >福井くんにもキツイ事言わないし 福井くんにはもうちょっとガツンと言ってもいいと思うんだけどな…

    63 19/01/23(水)12:39:52 No.564087336

    別に企画にケチつけてるわけでもないんだしめんどくさいのはめんどくさい解釈してる連中なのでは

    64 19/01/23(水)12:39:58 No.564087358

    閃ハサは禿小説の中じゃ読みやすい方だし…

    65 19/01/23(水)12:40:01 No.564087366

    >というか三部作なのか… >そんなに尺貰ってもダレるだけな気がするんだけど ガンダム映画といったら三部作でしょう!っていう意識があったりなかったりするかもしれない

    66 19/01/23(水)12:40:13 No.564087405

    ハゲ小説に時代が追いついたん?

    67 19/01/23(水)12:40:24 No.564087439

    見えないとこでガツンは多少はしてると思いたい

    68 19/01/23(水)12:40:28 No.564087454

    分割作品で最後に勝利がないのってきついと思うけどなぁ

    69 19/01/23(水)12:41:08 No.564087578

    マフティーみたいな富野の考えたカッコいい名称が幼稚でダサすぎる作品

    70 19/01/23(水)12:41:13 No.564087591

    もっとボロクソ言うくらいかと思ったけど結構素直

    71 19/01/23(水)12:41:15 No.564087600

    >Vガンとかも最近になって変にリアリティ増したしな ギロチン刑ってあれただの残酷趣味じゃなくてちゃんとしたメリットがあったんだなあって

    72 19/01/23(水)12:41:17 No.564087609

    こんなクソみたいな原作まで持ち出してバカじゃねーのって気持ちが半分 でも期待してるからいいもの作ってねって気持ちが半分 そのせめぎ合いしながら書いた文章というか

    73 19/01/23(水)12:41:40 No.564087679

    テロの悲惨さと虚しさは現実で見れるしそれを超えて次代の現実になるような普遍的な創作したいねってお話?

    74 19/01/23(水)12:41:44 No.564087693

    >割と脳内映像出力ありきではある 文章の面白さ自体というかボケ突っ込みで勝負した奴ってファウ・ファウと破嵐万丈くらいだと思う

    75 19/01/23(水)12:41:54 No.564087717

    なぜ素直になったおじいちゃんに面倒くささを強要するの?!

    76 19/01/23(水)12:42:33 No.564087815

    >安定のおハゲ >絶対長生きするぞこの人 してほしい

    77 19/01/23(水)12:42:58 No.564087886

    嬉しいってはっきり言ってるのがかなり驚き

    78 19/01/23(水)12:43:13 No.564087929

    3話OVAとしてみれば普通じゃない? 原作のボリューム的にも

    79 19/01/23(水)12:43:20 No.564087946

    逆シャアだって宇宙移民とかジオニズムとか連邦の裏事情とかある程度のニュータイプ論とかが必要な初見置いてけぼり作品なのに閃ハサに一般性を要求するのか

    80 19/01/23(水)12:43:23 No.564087959

    閃ハサは福井が編集します!とかしたら流石になんか言うでしょ やらないけど

    81 19/01/23(水)12:43:28 No.564087975

    ハサウェイは普通の人生歩んでブライトさんは退職後田舎でレストラン経営するぐらいの改変でいいよ

    82 19/01/23(水)12:43:40 No.564088013

    好きだけど決して面白い作品じゃないしな閃ハサ… 御禿的にもえ?こんなもん映画にしちゃうの?って感じはあるだろう

    83 19/01/23(水)12:43:46 No.564088032

    でもなあ 変に勝利させても読後の達成感?みたいなもんが失われてしまうような…

    84 19/01/23(水)12:43:46 No.564088034

    2レス目混乱の元でいいんじゃねえのってくらい全然ちげえじゃねえか

    85 19/01/23(水)12:43:56 No.564088068

    >見えないとこでガツンは多少はしてると思いたい 二度と筆を持たせないようにしてほしいってはっきり言わなきゃわからない人?

    86 19/01/23(水)12:44:02 No.564088083

    >なぜ素直になったおじいちゃんに面倒くささを強要するの?! 信者はそういう事言う でもプロレス的な奴もいればガチもいるだろうから 間に受けるだけ無駄なのでは

    87 19/01/23(水)12:44:02 No.564088084

    めんどくさいこと発言するとやっぱりこいつめんどくさいな!って言われて 素直な発言するといや本音ではめんどくさいこと考えてる!って言われる禿

    88 19/01/23(水)12:44:17 No.564088129

    福井くんはガツンと言われると喜ぶフシあるじゃん!

    89 19/01/23(水)12:44:20 No.564088135

    うれしいけどもうガンダムガンダムじゃねえだろ この作ってる世代はダメだからもっと若いやつが 何かやっていくべきという感じは伝わってくる

    90 19/01/23(水)12:44:23 No.564088142

    >見えないとこでガツンは多少はしてると思いたい 見えるところで福井にガツンと言われてるからそれはないでしょう

    91 19/01/23(水)12:44:29 No.564088162

    >マフティーみたいな富野の考えたカッコいい名称が幼稚でダサすぎる作品 作中で名前にすらなってないって否定されてなかったっけマフティー

    92 19/01/23(水)12:44:39 No.564088191

    閃ハサってかなーり暗めの作品だった記憶だけど映像にするとキツそうなイメージある

    93 19/01/23(水)12:44:39 No.564088192

    預言すぎる…

    94 19/01/23(水)12:44:43 No.564088199

    >逆シャアだって宇宙移民とかジオニズムとか連邦の裏事情とかある程度のニュータイプ論とかが必要な初見置いてけぼり作品なのに閃ハサに一般性を要求するのか そんなもん今更持ち出してくるんだから勝算はきちっとあるんだよね?という挑発でもあるのかもしれない

    95 19/01/23(水)12:44:56 No.564088235

    まあでも結末はある程度変えて欲しいよね

    96 19/01/23(水)12:45:05 No.564088258

    そもそもお禿は一緒の現場で仕事してない限りあんまりお外できついことは言わないイメージがある

    97 19/01/23(水)12:45:15 No.564088289

    そもそも慣れた人はインタビュー記事なんて話半分でしか読まねえよ 何度も主張してたらこの思想は根付いてるんだなとは思うが

    98 19/01/23(水)12:45:24 No.564088312

    寧ろあの最後だけは絶対変えちゃいけない部分だと思うけどなぁ

    99 19/01/23(水)12:45:28 [福井] No.564088328

    大人になれない富野さん(笑)

    100 19/01/23(水)12:45:43 No.564088371

    >まあでも結末はある程度変えて欲しいよね いや変えちゃ駄目だろ そこ一番大事だろ 要はどういう風にアニメにして魅せるかが大事だと思う

    101 19/01/23(水)12:45:52 No.564088395

    マフティー・ナビーユ・エリンて名前は 作中でもギギに気張っちゃってて可愛い呼ばわりされてなかったっけ

    102 19/01/23(水)12:45:56 No.564088404

    シャアが1人で人類の未来を考えて隕石落としに走ったみたいにハサウェイがアムロシャアの戦いを間近に体験したが故の視点や焦りを誰とも共有できないまま極端な手段を選んだってところに一番救いがないって初めて読んだ時からずっと思ってるからその解決策を誰かに教えてほしいっていうのはある

    103 19/01/23(水)12:46:03 No.564088423

    パヤオとどっちが長生きするかな

    104 19/01/23(水)12:46:18 No.564088473

    電流イライラ棒での処刑じゃなくてペーネロペーとの一騎討ちに改変して欲しいなぁ 個人的にレーン君の影が薄くて悲しい

    105 19/01/23(水)12:46:31 No.564088513

    別にもう閃ハサに未練というか自分の主張は残ってないんじゃなかろうか もう好きに宇宙世紀オタに向けて商売する人らにやらせて自分のやりたいことはGレコでやるとか

    106 19/01/23(水)12:46:36 No.564088522

    そう言えば逆シャアも難民を老朽コロニーに押し込めたみたいな話だったな 今の方が結構そこら辺現実感あるかも

    107 19/01/23(水)12:46:39 No.564088530

    >逆シャアだって宇宙移民とかジオニズムとか連邦の裏事情とかある程度のニュータイプ論とかが必要な初見置いてけぼり作品なのに閃ハサに一般性を要求するのか 自分が書いたからそうなんであって 若手がやったらもしかしたらやってくれるのではってことだろ

    108 19/01/23(水)12:46:43 No.564088543

    ポケ戦的な感じであー死んじゃったって締めるんじゃないの

    109 19/01/23(水)12:46:53 No.564088572

    というか閃ハサみたいなクソ鬱説教臭いテーマのもんは逆にガンダムじゃないとやれないというか… オリジナルアニメでこんな企画通りませんよ

    110 19/01/23(水)12:47:03 No.564088603

    末路は同じだとしても周りの状況とか変わるのかな ブライトさん曇るのは見たい様な見たくない様な…

    111 19/01/23(水)12:47:12 No.564088629

    まずマフティーを生き残らせるだけでけおる輩が出てくるのがこの作品だ 安易なハッピーエンドには出来んよね…

    112 19/01/23(水)12:47:13 No.564088635

    でもナラティブにはスタッフにお前ら若者は俺のコロニー落としから何も新しいことやってないって言ったみたいだし…

    113 19/01/23(水)12:47:21 No.564088662

    バブルの香り激しい当時より今の方が刺さるというのは間違いないと思う ついでに言うと10年前にやっても単なるテロリスト!とか言われて また別の意味でタイミング良くなくて今がちょうどいいと思う

    114 19/01/23(水)12:47:35 No.564088705

    >そう言えば逆シャアも難民を老朽コロニーに押し込めたみたいな話だったな >今の方が結構そこら辺現実感あるかも 逆シャアどころか宇宙世紀のスペースノイドって増えすぎて要らない人間を宇宙に追いやってるだけよ 選ばれた人が地球に住んでる

    115 19/01/23(水)12:47:49 No.564088746

    やるのはいいけど三部作は絶対無茶だと思ってる人です…

    116 19/01/23(水)12:48:11 No.564088819

    >でもナラティブにはスタッフにお前ら若者は俺のコロニー落としから何も新しいことやってないって言ったみたいだし… 実際ハサウェイも原作リスペクトの映像化でしかなかったら同じこと言うと思うよ

    117 19/01/23(水)12:48:13 No.564088822

    どうせカイさんとか出て来る

    118 19/01/23(水)12:48:13 No.564088827

    完全再現もしくはお禿自身の新説Zみたいなリメイクなラストが見たいな 誰かが改変した閃ハサとかなら完全再現の処刑ENDでいい

    119 19/01/23(水)12:48:18 No.564088843

    30年も前なのにお前らしっかりせんかい!って怒られてるよ「」

    120 19/01/23(水)12:48:25 No.564088865

    >でもナラティブにはスタッフにお前ら若者は俺のコロニー落としから何も新しいことやってないって言ったみたいだし… まだ宇宙世紀のそれも90年代とかそこらへんで燻ってんのかって思いはあるんじゃないかな やろう!Vのあとの時代!

    121 19/01/23(水)12:48:40 No.564088910

    >別にもう閃ハサに未練というか自分の主張は残ってないんじゃなかろうか >もう好きに宇宙世紀オタに向けて商売する人らにやらせて自分のやりたいことはGレコでやるとか ガンダムを壊すという禿思想が一番尖ってるときに作ったのが 閃ハサだとは思う そしてその壊すというのはもう飽きたっていうか 壊すにしても救いがないような話にして壊したって違うなあって思ってるようだ

    122 19/01/23(水)12:48:42 No.564088916

    >電流イライラ棒での処刑じゃなくてペーネロペーとの一騎討ちに改変して欲しいなぁ >個人的にレーン君の影が薄くて悲しい そういうヒロイックな要素を徹底排除したからこそ閃ハサっていう作品が完成してるんだけどなあ

    123 19/01/23(水)12:48:43 No.564088920

    1時間三部作なら… 戦闘増し増しで90超えるだろうな

    124 19/01/23(水)12:48:53 No.564088956

    >まずマフティーを生き残らせるだけでけおる輩が出てくるのがこの作品だ >安易なハッピーエンドには出来んよね… 俺だってみんな幸せになれるような終わり方ができるならそっちのがいいけどそこは変えてはいけないでしょうよ それこそお禿本人が新訳のときみたいに書き直すならともかく

    125 19/01/23(水)12:48:53 No.564088958

    これも福井が脚本やるんだと思ってたけど別に関わってないのか

    126 19/01/23(水)12:48:56 No.564088966

    UCのスタッフはエンタメとして面白いものにするという点は絶対外さないから大丈夫だと思う

    127 19/01/23(水)12:49:15 No.564089015

    >でもナラティブにはスタッフにお前ら若者は俺のコロニー落としから何も新しいことやってないって言ったみたいだし… そりゃ冒頭コロニー落としですってなれば40年も経ってまだ自分らの時の真似かよ!て言いたくはなるわな

    128 19/01/23(水)12:49:18 No.564089025

    閃ハサ執筆当時はアニメ化させるような事があったら発案者を刀で斬り殺すとか 言ってたって聞いた気がしたけど与太話だったか

    129 19/01/23(水)12:49:37 No.564089082

    映画に御大全く関わらないの?

    130 19/01/23(水)12:49:57 No.564089146

    クンタラばくばく食べながら やれ足らないやれ貧しいって争うガンダムですって?!

    131 19/01/23(水)12:49:59 No.564089153

    こんな事で堕とされるんだって感じで嫌いじゃないよ電磁バリア捕縛

    132 19/01/23(水)12:50:05 No.564089173

    >UCのスタッフはエンタメとして面白いものにするという点は絶対外さないから大丈夫だと思う ロニさんとの接点全カットしてロニさんを殺す殺さないの展開をしたのは…

    133 19/01/23(水)12:50:22 No.564089223

    人は変わっていくものだろ

    134 19/01/23(水)12:50:23 No.564089226

    NTで凄い上手い詰込み具合見せられたから三部作になって間延びしないかが心配だわ

    135 19/01/23(水)12:50:52 No.564089314

    お禿はずっと若者は好きなことで頑張って活躍してほしいオタクと老人は黙ってろって主張してる気がする

    136 19/01/23(水)12:51:12 No.564089379

    >閃ハサ執筆当時はアニメ化させるような事があったら発案者を刀で斬り殺すとか >言ってたって聞いた気がしたけど与太話だったか それは俺も聞いたが じゃあ今も斬り殺すつもりならそう言うだろう 禿今言ってることは殺すな生かせだぜ? 作るやつにとっては斬り殺されたほうがマシなんじゃ

    137 19/01/23(水)12:51:23 No.564089413

    若い子好きだよね

    138 19/01/23(水)12:51:30 No.564089434

    むしろ福井には絶対やって欲しくないわ閃ハサ

    139 19/01/23(水)12:51:37 No.564089460

    >シャアが1人で人類の未来を考えて隕石落としに走ったみたいにハサウェイがアムロシャアの戦いを間近に体験したが故の視点や焦りを誰とも共有できないまま極端な手段を選んだってところに一番救いがないって初めて読んだ時からずっと思ってるからその解決策を誰かに教えてほしいっていうのはある 光のガンダムおじさんみたいなニュータイプの隣人適性が高いキャラクターの存在にリアリティ持たせられるなら少しは変わってもいいのかも…なんて思う

    140 19/01/23(水)12:51:47 No.564089490

    >お禿はずっと若者は好きなことで頑張って活躍してほしいオタクと老人は黙ってろって主張してる気がする Zの頃から老人じゃなく若者が未来作るんだ!って考えよね…

    141 19/01/23(水)12:52:03 No.564089536

    >むしろ福井には絶対やって欲しくないわ閃ハサ バナージ出てきそう ハサウェイが処刑された瞬間魂のステージあがって別の次元に飛びそう

    142 19/01/23(水)12:52:08 No.564089553

    >ロニさんとの接点全カットしてロニさんを殺す殺さないの展開をしたのは… RE0096でコメンタリーの浪川を曇らせる為の采配では…

    143 19/01/23(水)12:52:23 No.564089585

    Ξとペーネロペーが動いて戦えばそれで満足って層は一定数いるだろう ストーリーの説教臭さはあれはあれでいいものなので消さないでほしいけど

    144 19/01/23(水)12:52:33 No.564089611

    ハサウェイがやったこと自体は手法も結果も単純なテロリズム 一年戦争から続くそこに至るまでの積み重ねと葛藤こそが閃ハサという作品を作ってると思うんだが それをどう初見勢に落とし込むのか…

    145 19/01/23(水)12:52:34 No.564089612

    もちろん俺は面倒な老人として立ちはだかるがなあ!っていうのが付く

    146 19/01/23(水)12:52:39 No.564089624

    >UCのスタッフはエンタメとして面白いものにするという点は絶対外さないから大丈夫だと思う >ロニさんとの接点全カットしてロニさんを殺す殺さないの展開をしたのは… イスラムだからね…仕方ないね…

    147 19/01/23(水)12:52:47 No.564089652

    ニッチなMSが活躍するカットで尺を水増しする

    148 19/01/23(水)12:52:49 No.564089665

    なんで今更こんなもんやるのかさっぱりわからんけどもう中年になったガノタには案外ウケるかもなって感じか お禿にしては大人しい発言だ

    149 19/01/23(水)12:52:55 No.564089676

    >>ロニさんとの接点全カットしてロニさんを殺す殺さないの展開をしたのは… >RE0096でコメンタリーの浪川を曇らせる為の采配では… 劇場公開した時からREのコメンタリーのこと考えてたってのか んなわけねえだろ!

    150 19/01/23(水)12:53:01 No.564089691

    >ハサウェイが処刑された瞬間魂のステージあがって別の次元に飛びそう 実際どうなってもそうなるだろ設定的に

    151 19/01/23(水)12:53:25 No.564089752

    元気なくなってきたしもう死んじゃうのかな…

    152 19/01/23(水)12:53:35 No.564089777

    閃ハサってオカルト要素あったっけ?

    153 19/01/23(水)12:53:44 No.564089805

    Ξがアニメでは無理っていうのは延々とっしー言ってたじゃんよ CGで出来るって判断されたのは凄いじゃん?

    154 19/01/23(水)12:53:54 No.564089837

    割と閃ハサの方にはリディが出てきそうではある

    155 19/01/23(水)12:53:55 No.564089840

    >お禿はずっと若者は好きなことで頑張って活躍してほしいオタクと老人は黙ってろって主張してる気がする そのオタクにすらそっぽ向かれることがままある人に言われてもなあって感じだわ

    156 19/01/23(水)12:53:56 No.564089841

    >>ハサウェイが処刑された瞬間魂のステージあがって別の次元に飛びそう >実際どうなってもそうなるだろ設定的に そ…そんな設定言ってるの福井しか見たこと無い…

    157 19/01/23(水)12:53:56 No.564089843

    >>登場人物がどいつもこいつもどこまで本音なのかさっぱりわからん >そりゃ世の中の人間は本音と建前を使い分けて生きてるんだから どっちかを貶める意味はないけど 多くのアニメの場合、キャラクターが思いと違うことをセリフにした場合、わかりやすい表情とかモノローグ入れるとかするけど 禿アニメだとそこにキャラクターの動きとか微妙なニュアンスとか入れる腹芸の芝居になってるから そこを理解してないとわかりにくいとは思う

    158 19/01/23(水)12:54:23 No.564089907

    若い人頑張って(はぁと)

    159 19/01/23(水)12:54:27 No.564089919

    >そ…そんな設定言ってるの福井しか見たこと無い… 過去のガンダムで散々やってたじゃん…

    160 19/01/23(水)12:54:29 No.564089926

    >ハサウェイがやったこと自体は手法も結果も単純なテロリズム >一年戦争から続くそこに至るまでの積み重ねと葛藤こそが閃ハサという作品を作ってると思うんだが >それをどう初見勢に落とし込むのか… 背景がわからないやつにはMS戦でも食わせておけばいい背景がわかる奴の取り分も増える

    161 19/01/23(水)12:54:46 No.564089970

    >Ξがアニメでは無理っていうのは延々とっしー言ってたじゃんよ とっしーに言ってこいよ

    162 19/01/23(水)12:54:51 No.564089985

    >閃ハサってオカルト要素あったっけ? 悪霊クェス

    163 19/01/23(水)12:54:56 No.564090001

    この人いつも同じこと言ってない?

    164 19/01/23(水)12:55:05 No.564090027

    どうせアレンジ路線はオタク受けするモビルスーツ水増ししまくる路線だし原作者のお爺さんの望む方向には行かないのは分かる

    165 19/01/23(水)12:55:05 No.564090029

    >そのオタクにすらそっぽ向かれることがままある人に言われてもなあって感じだわ そっぽ向かれた事そうそうないだろこのお禿

    166 19/01/23(水)12:55:10 No.564090046

    >過去のガンダムで散々やってたじゃん… 誰!?ステージあがって別次元に入ったの誰なの!?

    167 19/01/23(水)12:55:16 No.564090059

    >そのオタクにすらそっぽ向かれることがままある人に言われてもなあって感じだわ そっぽ向くぞと喚くオタクはオジサンジジイだらけだから大丈夫

    168 19/01/23(水)12:55:20 No.564090065

    つぎとしいうたら

    169 19/01/23(水)12:55:35 No.564090115

    >誰!?ステージあがって別次元に入ったの誰なの!? 見てないなら余計な口挟むなよ

    170 19/01/23(水)12:55:42 No.564090133

    めんどくせえ老人だけど若いスタッフが頑張って新しい作品作ってくれるのは素直に嬉しいお禿は可愛いな

    171 19/01/23(水)12:55:53 No.564090163

    アニメがリアルである必要ないし映画化するなら若者にもウケて欲しいって言ってるけど内容変えなくちゃ無理だよ…

    172 19/01/23(水)12:55:55 No.564090166

    派手な戦闘そんなにあったっけ…?

    173 19/01/23(水)12:55:55 No.564090168

    >>そ…そんな設定言ってるの福井しか見たこと無い… >過去のガンダムで散々やってたじゃん… こうして福井式のUC観が禿含んだガンダムの一般常識になっていくんだなぁ

    174 19/01/23(水)12:55:55 No.564090171

    >>誰!?ステージあがって別次元に入ったの誰なの!? >見てないなら余計な口挟むなよ 考え付かなかったようです

    175 19/01/23(水)12:56:12 No.564090217

    キンゲの頃から「さっさとエクソダスしろキモオタが」 としか言ってない気がする

    176 19/01/23(水)12:56:15 No.564090225

    >どうせアレンジ路線はオタク受けするモビルスーツ水増ししまくる路線だし また玄馬がやってくれんのか

    177 19/01/23(水)12:56:16 No.564090230

    >派手な戦闘そんなにあったっけ…? 捻り出すしかねえじゃん

    178 19/01/23(水)12:56:19 No.564090237

    >見てないなら余計な口挟むなよ 具体的に誰だよ

    179 19/01/23(水)12:56:19 No.564090238

    いつもの激励ですね

    180 19/01/23(水)12:56:19 No.564090241

    >どうせアレンジ路線はオタク受けするモビルスーツ水増ししまくる路線だし原作者のお爺さんの望む方向には行かないのは分かる このお禿に関してはそれはそれでって感じでお任せするだろう ガンダムに関しては特に

    181 19/01/23(水)12:56:21 No.564090250

    >誰!?ステージあがって別次元に入ったの誰なの!? カミーユの力が高まり過ぎて"全体"へと意識を持って行かれた事はUCのオーコメでも明らかだぜ

    182 19/01/23(水)12:56:31 No.564090277

    ハサウェイの処刑とすっぱ抜きだけは再現して欲しい

    183 19/01/23(水)12:56:42 No.564090292

    >>閃ハサ執筆当時はアニメ化させるような事があったら発案者を刀で斬り殺すとか >>言ってたって聞いた気がしたけど与太話だったか >それは俺も聞いたが >じゃあ今も斬り殺すつもりならそう言うだろう 単に歳をとって丸くなったの一言で済むんだろうけど このコメントからこじつけるなら「小説発表当時よりも作品のテーマを汲み取ってくれる人間が増えてくれたから映像化してもいい」なのかな

    184 19/01/23(水)12:56:43 No.564090294

    >過去のガンダムで散々やってたじゃん… へー UC以外で魂のステージが上がるなんてやった作品あったんだ どのシリーズの何話か言ってみ?

    185 19/01/23(水)12:56:51 No.564090315

    >>誰!?ステージあがって別次元に入ったの誰なの!? >見てないなら余計な口挟むなよ 具体例挙げられなかったかあ…

    186 19/01/23(水)12:56:59 No.564090341

    >アニメがリアルである必要ないし映画化するなら若者にもウケて欲しいって言ってるけど内容変えなくちゃ無理だよ… それこそ戦闘もりもりとかグリグリ動かすとかでストーリーラインは変えずにキャッチーな感じにするといいかもな

    187 19/01/23(水)12:57:01 No.564090347

    >この人いつも同じこと言ってない? 若者は「ロートルのジジイが何言ってんだオラッ」と私を黙らせるようなものを頑張って作ってほしい とはここ10年ぐらいずっと言ってるな

    188 19/01/23(水)12:57:12 No.564090364

    >劇場公開した時からREのコメンタリーのこと考えてたってのか >んなわけねえだろ! まぁ浪川が居るときにリディの問題の場面に差し掛かると大体歯切れ悪くなってて駄目だった

    189 19/01/23(水)12:57:13 No.564090368

    >キンゲの頃から「さっさとエクソダスしろキモオタが」 >としか言ってない気がする 外の世界見ろ アニメよりもっと面白いもんあるぞって事言ってるからね 実際そうではあるけども

    190 19/01/23(水)12:57:16 No.564090378

    >カミーユの力が高まり過ぎて"全体"へと意識を持って行かれた事はUCのオーコメでも明らかだぜ お前はそのような恥ずかしい妄想を信じているのか

    191 19/01/23(水)12:57:23 No.564090400

    あんまりつっつくと引っ込みつかなくなってけおりだすからそのへんで

    192 19/01/23(水)12:57:23 No.564090402

    >>お禿はずっと若者は好きなことで頑張って活躍してほしいオタクと老人は黙ってろって主張してる気がする >Zの頃から老人じゃなく若者が未来作るんだ!って考えよね… お年寄りと若者の協調っぽいのは ディアナ様という老人のために ロラン、ハリーたちが頑張る話としての∀だったなと思う

    193 19/01/23(水)12:57:34 No.564090433

    >そっぽ向かれた事そうそうないだろこのお禿 制作現場だと逆に若い人が群がって来る稀有なジジイだな

    194 19/01/23(水)12:57:39 No.564090446

    実際最近の若いのは活力に欠けるしね…

    195 19/01/23(水)12:57:42 No.564090455

    そっぽ向くってよくわからん まったくあなたの言う通りですね!って言われた方が悲しいだろこの意見言って

    196 19/01/23(水)12:57:43 No.564090458

    >UC以外で魂のステージが上がるなんてやった作品あったんだ >どのシリーズの何話か言ってみ? 初代、Z、ZZ、逆シャア どれもやってるんよ

    197 19/01/23(水)12:57:53 No.564090480

    小形P「福井さんの解釈なだけであって公式でニュータイプを定義付けたわけでは決してない」

    198 19/01/23(水)12:57:59 No.564090499

    >>キンゲの頃から「さっさとエクソダスしろキモオタが」 >>としか言ってない気がする >外の世界見ろ >アニメよりもっと面白いもんあるぞって事言ってるからね >実際そうではあるけども 往々にしてアニオタは結構ほかのこともやってたりするけどアニメにしか触れてない純粋培養ってどれくらいいるんだろ

    199 19/01/23(水)12:58:09 No.564090532

    >若者は「ロートルのジジイが何言ってんだオラッ」と私を黙らせるようなものを頑張って作ってほしい >とはここ30年ぐらいずっと言ってるな

    200 19/01/23(水)12:58:16 No.564090555

    [独自研究]

    201 19/01/23(水)12:58:27 No.564090585

    >制作現場だと逆に若い人が群がって来る稀有なジジイだな 絵コンテの技術滅茶苦茶高くてしかも教えようとしてるわけだから意欲的な人がどんどん集まってくる

    202 19/01/23(水)12:58:38 No.564090612

    >初代、Z、ZZ、逆シャア >どれもやってるんよ だから何話のどのシーンだよ

    203 19/01/23(水)12:58:38 No.564090613

    >見てないなら余計な口挟むなよ イデオンか何かと勘違いしてるのかなぁ あれも全然違うし…

    204 19/01/23(水)12:58:42 No.564090631

    UCのコメンタリーでってところに突っ込めばいいのか?

    205 19/01/23(水)12:58:44 No.564090636

    死んだ人が「刻が見える」ような存在になる場所に行くってのはずっと変わってないわけだから魂のステージかは知らんが高次元に行くって事にはなるよね

    206 19/01/23(水)12:58:48 No.564090649

    少なくとも匿名掲示板でこういう管の巻き方してる高齢オタクよりせっかく知名度あるんだからガンダムに無垢な一般人に見てもらって一歩踏み出して貰いたいってのはあるんじゃない?

    207 19/01/23(水)12:58:54 No.564090668

    >小形P「福井さんの解釈なだけであって公式でニュータイプを定義付けたわけでは決してない」 でも一番腑に落ちる設定ではあると思う

    208 19/01/23(水)12:59:07 No.564090704

    >外の世界見ろ >アニメよりもっと面白いもんあるぞって事言ってるからね >実際そうではあるけども 漫画描くなら映画とか色んな物見ろって主張してたか漫画神の弟子だものな

    209 19/01/23(水)12:59:16 No.564090722

    おハゲにこのスレ見せたい

    210 19/01/23(水)12:59:17 No.564090724

    >だから何話のどのシーンだよ 大体最終回

    211 19/01/23(水)12:59:18 No.564090726

    >UCのコメンタリーでってところに突っ込めばいいのか? そっちはボケだろ 歴代ガンダムでもやってきた見てないなら会話に入るなって言ってる方はマジだろうが

    212 19/01/23(水)12:59:33 No.564090775

    >おハゲにこのスレ見せたい あんたが福井にガツンと言わないからこうなるんだ!

    213 19/01/23(水)12:59:40 No.564090797

    >>だから何話のどのシーンだよ >大体最終回 誰がそうなってたように感じた?

    214 19/01/23(水)12:59:43 No.564090809

    多い順で禿のスレが伸びてると死んかと思うので程々にしてほしい

    215 19/01/23(水)12:59:48 No.564090824

    御大は別にアニメなんかよりもっと良いものがあるとは言ってないけどな それだけじゃダメだよってだけで そう言うこと言ってたのは病んでた時の庵野 まあ庵野のいうもっと良いものって特撮なんだけど

    216 19/01/23(水)12:59:50 No.564090833

    >死んだ人が「刻が見える」ような存在になる場所に行くってのはずっと変わってないわけだから魂のステージかは知らんが高次元に行くって事にはなるよね ミシェルの話はそこから理由づけしただけだからね

    217 19/01/23(水)12:59:55 No.564090851

    >漫画描くなら映画とか色んな物見ろって主張してたか漫画神の弟子だものな そもそもお禿のアニメって他のアニメよりもミュージカルとかの手法参考にされてると思う

    218 19/01/23(水)13:00:08 No.564090900

    >死んだ人が「刻が見える」ような存在になる場所に行くってのはずっと変わってないわけだから魂のステージかは知らんが高次元に行くって事にはなるよね 初代はね 以降はぼかしてるし否定的

    219 19/01/23(水)13:00:12 No.564090910

    >大体最終回 そんなシーンねえよ どこで魂のステージが上がった!とかいうふざけた光景がでてくるんだよ…

    220 19/01/23(水)13:00:16 No.564090928

    「ステージあがって別次元」が謎表現というか 禿スレで言ってるめんどくさそうな人たちが使いそうにもない 言葉だなと思った

    221 19/01/23(水)13:00:16 No.564090930

    >死んだ人が「刻が見える」ような存在になる場所に行くってのはずっと変わってないわけだから魂のステージかは知らんが高次元に行くって事にはなるよね 作中で高次元どうこうなんて一度も触れられてないんだから程々にしとけよ

    222 19/01/23(水)13:00:29 No.564090967

    お禿が理想としてる若者ってジュドーみたいな奴のような気がする みんなジュドーみたいになれって感じ

    223 19/01/23(水)13:00:33 No.564090980

    >初代、Z、ZZ、逆シャア >どれもやってるんよ 良くも悪くもその場その場で描写された演出に一貫した理屈をつけた結果が魂云々なんだから当たり前だろうが その理屈自体の妥当性の話だっつーの

    224 19/01/23(水)13:00:39 No.564090993

    イデオンならまあわかる

    225 19/01/23(水)13:00:44 No.564091005

    >往々にしてアニオタは結構ほかのこともやってたりするけどアニメにしか触れてない純粋培養ってどれくらいいるんだろ こういう場でガンダム絡みだとアニメやゲームしか知識なさそうな人はちょくちょく見るな

    226 19/01/23(水)13:00:48 No.564091015

    ほらーだから引っ込みつかなくなるつったのに弄り倒すから…

    227 19/01/23(水)13:01:02 No.564091052

    >以降はぼかしてるし否定的 Zなんかは特に高次元のお話に行く要素多いだろう ZZなんかは高次元の力を引き出す場面も多い

    228 19/01/23(水)13:01:13 No.564091078

    >お禿が理想としてる若者ってジュドーみたいな奴のような気がする >みんなジュドーみたいになれって感じ 声が汚い10代!

    229 19/01/23(水)13:01:16 No.564091087

    なんでガノタはすぐにマウントの取り合いはじめるの

    230 19/01/23(水)13:01:18 No.564091090

    こんな場所でぐちゃぐちゃ言ってても結局新しいガンダム作れば売れるんだけどね

    231 19/01/23(水)13:01:24 No.564091102

    >イデオンならまあわかる イデオンが一つ上のステージ言われてもだいぶ違うだろとなるじゃん!

    232 19/01/23(水)13:01:30 No.564091116

    お前が適当なこと言うからだろ

    233 19/01/23(水)13:01:38 No.564091133

    「お外」に触れてバグちゃん生み出した「」みたいになってきた

    234 19/01/23(水)13:01:42 No.564091145

    >声が汚い10代! 当時はまだよかったでしょ?!

    235 19/01/23(水)13:01:43 No.564091149

    >そもそもお禿のアニメって他のアニメよりもミュージカルとかの手法参考にされてると思う 映像の原則読むと基礎って大事やねって思う

    236 19/01/23(水)13:01:44 No.564091155

    なんで今更閃ハサアニメ化すんの…? という戸惑いが伝わってくるインタビュー

    237 19/01/23(水)13:01:51 No.564091174

    まだ古い設定にしがみついてる人がいるんだな…

    238 19/01/23(水)13:01:52 No.564091182

    >なんでガノタはすぐにマウントの取り合いはじめるの だってガノタだし…

    239 19/01/23(水)13:01:58 [??] No.564091195

    俺わかっちゃったよ富野さんのガンダム 魂が別次元のステージにあがっちゃったってことなんだよね…俺はわかってるから…

    240 19/01/23(水)13:02:00 No.564091203

    >死んだ人が「刻が見える」ような存在になる場所に行くってのはずっと変わってないわけだから魂のステージかは知らんが高次元に行くって事にはなるよね >初代はね >以降はぼかしてるし否定的 以降ぼかしてはいないと思う

    241 19/01/23(水)13:02:03 No.564091208

    ニュータイプなど幻想だ

    242 19/01/23(水)13:02:08 No.564091225

    高次元だとかの前に地に足つけなさいよ!

    243 19/01/23(水)13:02:08 No.564091226

    >>イデオンならまあわかる >イデオンが一つ上のステージ言われてもだいぶ違うだろとなるじゃん! ステージをリセットしたに近いよね…

    244 19/01/23(水)13:02:24 No.564091262

    禿のガンダムの終盤に若干の奇跡じみたことが起こる演出はあるけど それを魂がどうのとかいうのは違うというか 話をあわせるにしても言い過ぎ

    245 19/01/23(水)13:02:46 No.564091308

    ただの福井嫌いがいるだけだろう

    246 19/01/23(水)13:02:50 No.564091319

    魂のステージとか新興宗教の用語みたいで 内容はともかくその言葉使いたくないってだけだろ

    247 19/01/23(水)13:02:53 No.564091325

    >死んだ人が「刻が見える」ような存在になる場所に行くってのはずっと変わってないわけだから魂のステージかは知らんが高次元に行くって事にはなるよね ミシェルの話の意味ようやくわかった

    248 19/01/23(水)13:03:05 No.564091347

    ええいこんなとこにいられるか! 私はオルファンで銀河旅行に行かせてもらう!

    249 19/01/23(水)13:03:05 No.564091351

    >声が汚い10代! ガロードは好きじゃよ…

    250 19/01/23(水)13:03:10 No.564091357

    若者に受ける作品作りたいと思ってるのに自分の作品にはめんどくさいガノタしか食いついてこないのをGで知ってから随分丸くなったと思うお禿

    251 19/01/23(水)13:03:11 No.564091360

    冨野のアニメも知能足りないアニメオタクもみるからな そりゃ解釈別れる

    252 19/01/23(水)13:03:18 No.564091376

    >高次元だとかの前に地に足つけなさいよ! 地に足つけてる人間って駄目だな!やっぱNTだよ! ってのがUCからちょっと先までの宇宙世紀のブームである

    253 19/01/23(水)13:03:22 No.564091384

    >ガロードは好きじゃよ… ああ…

    254 19/01/23(水)13:03:26 No.564091388

    >映像の原則読むと基礎って大事やねって思う すごい理論詰めて作ってるんだなあって思うけど 上手下手の根拠は「心臓がある側の方が安心するから」ってなんじゃそりゃって思う

    255 19/01/23(水)13:03:42 No.564091420

    >Zなんかは特に高次元のお話に行く要素多いだろう >ZZなんかは高次元の力を引き出す場面も多い ニュータイプ=次のアセンションにいたる進化した人類が初代の劇中での仮説のひとつで、 それが否定されてただの人殺しのサイキッカーになっていくのがZだよ

    256 19/01/23(水)13:03:46 No.564091433

    俺も福井さんはなんか照れが薄いから苦手 超今時

    257 19/01/23(水)13:03:51 No.564091442

    初代みたけどララァは死んでも自我持って宇宙空間漂ってるって感想だった

    258 19/01/23(水)13:03:55 No.564091456

    インタビューで魂のステージとか言ってなくてダメだった

    259 19/01/23(水)13:04:13 No.564091504

    刻が見えるは放送当時のSF界隈を鑑みればニュータイプの感応力が極限まで上がってタキオンでも観測出来るようになったくらいのものだろう

    260 19/01/23(水)13:04:30 No.564091542

    だってGレコ欠伸出るもん おじいちゃんもっとスピード感出さないと見て貰えないよ

    261 19/01/23(水)13:04:36 No.564091554

    宇宙世紀の高次元さんって行き過ぎた力使っちゃあかんよ、ちゃんと段階踏んでねって感じだし 悪意で生者振り回して全部リセットしてくるイデオンとは真逆すぎて同じとか言われてもピンとこない

    262 19/01/23(水)13:04:49 No.564091587

    ああいうのを魂とか高次元とかいっちゃうのは 福井的だなと思った 解釈として全く否定するわけじゃないけど 俺解釈が強すぎるタイプ

    263 19/01/23(水)13:05:07 No.564091624

    ほらーもう閃ハサの話から脱線してんじゃん

    264 19/01/23(水)13:05:15 No.564091645

    >宇宙世紀の高次元さんって行き過ぎた力使っちゃあかんよ、ちゃんと段階踏んでねって感じだし >悪意で生者振り回して全部リセットしてくるイデオンとは真逆すぎて同じとか言われてもピンとこない というか同じものではないよねNT見ても

    265 19/01/23(水)13:05:17 No.564091650

    >だってGレコ欠伸出るもん >おじいちゃんもっとスピード感出さないと見て貰えないよ スピードありすぎて2回位の観ないとわからんでしょ?!

    266 19/01/23(水)13:05:18 No.564091656

    自分の解釈と違うからって駄々捏ねてるだけじゃん 良い大人が

    267 19/01/23(水)13:05:23 No.564091663

    >だってGレコ欠伸出るもん >おじいちゃんもっとスピード感出さないと見て貰えないよ この見てもらえないよって言い回しも拗らせたガノタのオジサンの言う事なんだよな

    268 19/01/23(水)13:05:30 No.564091676

    福井嫌いというか 福井の介錯を他の作品に押し付ける福井とそのファンは嫌いですね

    269 19/01/23(水)13:05:35 No.564091691

    >おじいちゃんもっとスピード感出さないと見て貰えないよ あれ以上スピード出すと早すぎてもうダイジェストじゃねーかな

    270 19/01/23(水)13:05:56 No.564091746

    >だってGレコ欠伸出るもん >おじいちゃんもっとスピード感出さないと見て貰えないよ あれがゆっくりに見えるとかマジモンの新人類だよ…

    271 19/01/23(水)13:05:59 No.564091754

    山登ったりサッカーしたりギター弾いたり波乗ったり演劇鑑賞したりアニメ以外の趣味持ってるオタクはたくさんいるんだけどアニメしか見ないオタクは何故かそういう今風に言うならちょっと陽キャっぽい人見下す傾向あるのは何故なんだろう

    272 19/01/23(水)13:06:07 No.564091771

    この世界にあってはならないもの……その始末は、この世界で生きる者の手によって為さねばならない。 ------命が起こしたことは、命をもってしか購えない。だから……。 「おれを呼んだというのか。あれを倒すために」 ------あれは、この世界にあってはならないもの。その準備ができてないない人に”刻”を見せてしまう。 「”刻”……時間が見える……?」 この肉体では受け止めきれない”既知”が流れ込み、脳神経をざわめかせる。 どうでもよかった。 それがリタの贖い------《フェネクス》に喰われ、多くの命を奪い去った者に科せられた贖罪であろうとなかろうと、彼女が望むのであれば力を貸そう。 向こう側と繋がったこの命と肉体をもって世界の理を体現し、あってはならぬものを排除してみせよう。 それこそがニュータイプ、と囁く”既知”には取り合わず、おれは両手に携えたアームアーマーDEを振るい、出力を押さえたメガ・キャノンを連続で斉射した。

    273 19/01/23(水)13:06:26 No.564091806

    ガンダムのメッセージは人は解り合えないだと思いますよ私は

    274 19/01/23(水)13:06:40 No.564091845

    >福井嫌いというか >福井の介錯を他の作品に押し付ける福井とそのファンは嫌いですね そんな事言われても福井の解釈がガンダムの設定だぞ

    275 19/01/23(水)13:06:53 No.564091884

    >宇宙世紀の高次元さんって行き過ぎた力使っちゃあかんよ、ちゃんと段階踏んでねって感じだし ユニコーンさんは特にそんなのなかったな お前も一緒に虹の彼方にいこうぜとか誘ってた

    276 19/01/23(水)13:07:04 No.564091915

    >そんな事言われても福井の解釈がガンダムの設定だぞ うーん?

    277 19/01/23(水)13:07:07 No.564091918

    ソースとして本文引用するのなら出典の書名とページくらい書きなさいよ

    278 19/01/23(水)13:07:17 No.564091934

    >魂のステージとか新興宗教の用語みたいで >内容はともかくその言葉使いたくないってだけだろ ジオニズムだのマリア教だの新興宗教そのものとかありえないよな

    279 19/01/23(水)13:07:19 No.564091940

    >スピードありすぎて2回位の観ないとわからんでしょ?! 意識的にというか幾分能動的に見ないと持ってる情報量が無駄に多すぎるのは 禿作品の欠点だとは思う

    280 19/01/23(水)13:07:23 No.564091951

    なんでガノタは富野監督より自分の方が上だとおもってるんだろう? このおハゲ様は収入や功績的にもガノタなんてたどり着けない高みにいるのに…

    281 19/01/23(水)13:07:29 No.564091966

    >向こう側と繋がったこの命と肉体をもって世界の理を体現し、あってはならぬものを排除してみせよう。 >それこそがニュータイプ、と囁く”既知” じゃあカミーユがシロッコをいきなり排除し始めたのも全体と接触したからなのか

    282 19/01/23(水)13:07:46 No.564092006

    >ガンダムのメッセージは人は解り合えないだと思いますよ私は 了解!トランザム!

    283 19/01/23(水)13:07:46 No.564092007

    >山登ったりサッカーしたりギター弾いたり波乗ったり演劇鑑賞したりアニメ以外の趣味持ってるオタクはたくさんいるんだけどアニメしか見ないオタクは何故かそういう今風に言うならちょっと陽キャっぽい人見下す傾向あるのは何故なんだろう たぶん自分は知識を詰め込んでるから頭いいとか陽キャが馬鹿みたいに見えるとか 歪んだ主観持ってるからじゃなかろうか

    284 19/01/23(水)13:08:01 No.564092050

    ニュータイプは良きものか厄介なものかはは作者ごとに違うのに バリバリ前者な福井が公式設定みたいに言われるのに違和感はある 逆にやたら貶める?側が長谷川裕一だと思ってる

    285 19/01/23(水)13:08:05 No.564092058

    高次元さんがいるとしてそれにアクセス出来るニュータイプがいるのに宇宙世紀あんな散々な状況ってことは相当な無能だよね高次元さん

    286 19/01/23(水)13:08:16 No.564092078

    >そんな事言われても福井の解釈がガンダムの設定だぞ こういう極論に走るのがこいつの駄目な所だ

    287 19/01/23(水)13:08:16 No.564092079

    ちゃんと「ファンに受ける映像を作れ」って言ってるあたり ハゲも仕事人なんだなぁって思うわ

    288 19/01/23(水)13:08:22 No.564092095

    >なんでガノタは富野監督より自分の方が上だとおもってるんだろう? しかも受け取る側なのにね…

    289 19/01/23(水)13:08:24 No.564092100

    >ああいうのを魂とか高次元とかいっちゃうのは >福井的だなと思った >解釈として全く否定するわけじゃないけど >俺解釈が強すぎるタイプ 本来はビグ・ザム級MAだったって設定からAOZでビグザムールが考え出されたけどあくまでジオンマーズ版解釈だよ!って但し書きがあるみたいなもんで福井解釈が公式ってわけじゃないよね

    290 19/01/23(水)13:08:27 No.564092103

    ガノタキモ

    291 19/01/23(水)13:08:32 No.564092117

    >意識的にというか幾分能動的に見ないと持ってる情報量が無駄に多すぎるのは >禿作品の欠点だとは思う だからこそ未だに残っているとも言えるんだな 一過性で終わっちゃう作品ではないぞ…と

    292 19/01/23(水)13:08:51 No.564092155

    >ジオニズムだのマリア教だの新興宗教そのものとかありえないよな 新興宗教がダメなんで一言も言ってないけど

    293 19/01/23(水)13:08:52 No.564092156

    >逆にやたら貶める?側が長谷川裕一だと思ってる 福井の設定と変わらないと思うぞ長谷川論

    294 19/01/23(水)13:09:02 No.564092178

    ガンダムが伝えたいメッセージは地球を聖域化して人間降ろすんじゃねーよって事だと思ったな 逆シャア、閃ハサ、F91、ガイア・ギア、Gレコ見るに

    295 19/01/23(水)13:09:17 No.564092222

    >ジオニズムだのマリア教だの新興宗教そのものとかありえないよな そういうものとして出てきた例を出して何を…?

    296 19/01/23(水)13:09:24 No.564092245

    >ちゃんと「ファンに受ける映像を作れ」って言ってるあたり >ハゲも仕事人なんだなぁって思うわ でもあのハゲ逆シャアは戦闘シーン多すぎたわとか言うし…

    297 19/01/23(水)13:09:36 No.564092270

    >逆にやたら貶める?側が長谷川裕一だと思ってる 貶めるっていうか「山道を何キロも歩ける脚力と何が違うの?」って考え方は一貫してるよね

    298 19/01/23(水)13:09:53 No.564092308

    >高次元さんがいるとしてそれにアクセス出来るニュータイプがいるのに宇宙世紀あんな散々な状況ってことは相当な無能だよね高次元さん 単純な殺し合い程度には干渉しないみたいだし

    299 19/01/23(水)13:09:54 No.564092312

    ファンがどういおうが企業側が正式設定にしてしまうのだから嫌ならば覆す実力と権力がいるな

    300 19/01/23(水)13:09:59 No.564092327

    所詮『全体』は死んだ人間の魂の集合体だから そんな大それた物じゃない フェネクスもヨナがいなかったら負けてただろうし

    301 19/01/23(水)13:10:06 No.564092341

    >ちゃんと「ファンに受ける映像を作れ」って言ってるあたり >ハゲも仕事人なんだなぁって思うわ まあその考えに行き着くまでアニメ作り始めて30年以上かかったわけだが…

    302 19/01/23(水)13:10:08 No.564092343

    >そんな事言われても福井の解釈がガンダムの設定だぞ 言葉だけ見ると新興宗教が教祖様がおかくれしたあと 教主様の元で変貌していく様子を見ているみたいに見える

    303 19/01/23(水)13:10:29 No.564092380

    >しかも受け取る側なのにね… ガノタの殆どはSDガンダムを富野監督にダメ出しされた子供以下のクリエイティビティなのに…

    304 19/01/23(水)13:10:46 No.564092429

    >>高次元さんがいるとしてそれにアクセス出来るニュータイプがいるのに宇宙世紀あんな散々な状況ってことは相当な無能だよね高次元さん 高次元が介入するのなんてネオジオングみたいなマシンが出てこない限り介入しないぞ あくまで世界は生きてる人間のものだ

    305 19/01/23(水)13:11:06 No.564092483

    >逆にやたら貶める?側が長谷川裕一だと思ってる ただ宇宙に人間が適応しただけで特別でもなんでもないって 書いたの無印だから富野原作じゃね? 逆ギガは死者の力を否定してはいたがNTそのものを否定した訳じゃないとは思う

    306 19/01/23(水)13:11:17 No.564092506

    >高次元さんがいるとしてそれにアクセス出来るニュータイプがいるのに宇宙世紀あんな散々な状況ってことは相当な無能だよね高次元さん 人間がやることには基本ノータッチで たまーに階段飛ばしでやらかす奴が出てきたときだけダメよするだけってだけじゃないの

    307 19/01/23(水)13:11:25 No.564092532

    >ガンダムが伝えたいメッセージは地球を聖域化して人間降ろすんじゃねーよって事だと思ったな Gレコは地球が聖地化して1000年間平和だったもんな クンパが余計な事しだすまでは

    308 19/01/23(水)13:11:58 No.564092611

    増殖するサイコフレームをもって、個人の思惟を増幅させ、擬似的なサイコ・フィールドを形成した赤い異形。 本来の持ち主の手に渡れば、あれは時空をも操る力を発揮し、世界の界面に大穴をあけていたのかもしれない。 リタ---正確には、リタもその一部である“全体”---は、それを防ぐためにおれを呼んだ。 高次元に移行している彼らには、《フェネクス》という依代があってもこちらの世界に干渉はできない。 おれは選ばれたのではなく、呼びかけに応えたのがたまたまおれだったのだ。 向こう側と繋がれる資質……ニュータイプの素養がほんの少しばかりあって、リタの”声”を聞き取ることができたから。 正しくは、リタのことを思い出し、悔いる心が回線を開いたがために、リタという形を通して”全体”と繋がることができたから---。 「いつか、命をもったまま、”刻”を見られる日が来るかもしれない。それまでは……」

    309 19/01/23(水)13:12:00 No.564092621

    >>ちゃんと「ファンに受ける映像を作れ」って言ってるあたり >>ハゲも仕事人なんだなぁって思うわ >でもあのハゲ逆シャアは戦闘シーン多すぎたわとか言うし… 作家的には減らしたかったけど実際に公開された映画は商業的な判断で戦闘シーンを増やしたってことだろうし むしろビジネス感覚を持った人の裏付けになる発言では

    310 19/01/23(水)13:12:21 No.564092677

    ニュータイプの人と分かり合えるって部分とかZの時点で土足で人の中に入るな!って否定されてるところもあるし分かり合えるって概念がもうよくからん

    311 19/01/23(水)13:12:28 No.564092697

    >Gレコは地球が聖地化して1000年間平和だったもんな >クンパが余計な事しだすまでは ドレッド軍もジット団もいたし…遅かれ早かれなんやな

    312 19/01/23(水)13:12:36 No.564092716

    高尚な事を言ってもじゃ今生きてる自分達はどうすんのって大体の富野作品で言ってるな

    313 19/01/23(水)13:12:41 No.564092728

    クロボンは敵MSのデザインが…

    314 19/01/23(水)13:12:48 No.564092740

    >本来の持ち主の手に渡れば、あれは時空をも操る力を発揮し、世界の界面に大穴をあけていたのかもしれない。 >リタ---正確には、リタもその一部である“全体”---は、それを防ぐためにおれを呼んだ。 フロンタルじゃなくてゾルタンでも穴を開けていた可能性があるのか

    315 19/01/23(水)13:12:50 No.564092744

    >福井の設定と変わらないと思うぞ長谷川論 逆ギガとクロスボーン以降では同じこと言ってるわけではないんじゃねえかな…

    316 19/01/23(水)13:13:05 No.564092772

    MSのデザインはアレンジでどうにでもなるさ

    317 19/01/23(水)13:13:10 No.564092781

    >ニュータイプの人と分かり合えるって部分とかZの時点で土足で人の中に入るな!って否定されてるところもあるし分かり合えるって概念がもうよくからん 生きてる人間同士が分かり合えるってのがもはや幻想で それこそ高次元化でもしない限りは無理なんだろう

    318 19/01/23(水)13:13:27 No.564092818

    >福井の設定と変わらないと思うぞ長谷川論 どっちもNTなんてもんに振り回されるよりただの人間で沢山だって感じ

    319 19/01/23(水)13:13:33 No.564092823

    >だから、オペラ歌手と同じように、堂々と戦闘シーンをやっていいんだ、と。問題はその中のお話です。つまり、オペラってでかい話をやっているか? と考えると、結局、オペラは男と女が寝るか寝ないかだけで、ほかのことは何もやっていないでしょ(笑)? そこでニュータイプだとか、社会の革新だとかを言ってたら、そりゃ誰も観に来ないと気づいたんですよ。

    320 19/01/23(水)13:13:34 No.564092829

    何かいいコメントだった

    321 19/01/23(水)13:13:50 No.564092869

    まぁ幸せな改変あるとは前々から聞いてたから

    322 19/01/23(水)13:14:00 No.564092890

    >フロンタルじゃなくてゾルタンでも穴を開けていた可能性があるのか どうだろうね どっちにしろネオジオング自体はダメよなんだろうけど

    323 19/01/23(水)13:14:19 No.564092928

    まぁでもブライトの子供殺しは正直正史(映像化)にしてほしくなかったきはする

    324 19/01/23(水)13:14:22 No.564092933

    >逆ギガとクロスボーン以降では同じこと言ってるわけではないんじゃねえかな… 最終的にはNTがどれだけの力あろうが力に過ぎないし 生きてる人間が人間として頑張らないとって話に福井も長谷川も行きついてる

    325 19/01/23(水)13:14:28 No.564092942

    そもそもニュータイプで人が分かり合えるってのは本音で語り合えるってだけだから本音を見られたくない人からはそりゃ反感買うに決まってるわと

    326 19/01/23(水)13:14:29 No.564092945

    ニュータイプが人類の革新と言われてたのにいなくなって ムタチオンみたいな退化した人間が出てきたりクンタラみたいな食用人間作り出したり やってることが理論もわからずに肉体切り刻んで強化人間作ってるのと変わらない

    327 19/01/23(水)13:14:32 No.564092951

    確かに理想を持った若者が現実に屈する話は今でこそ響くかもしれない

    328 19/01/23(水)13:14:51 No.564092986

    救いが無いのが良い!とか言ってるのはガノタだけなので話の本筋をみんなに見てもらうにはある程度しあわせなオチ用意してもいいんじゃないかなあ

    329 19/01/23(水)13:15:13 No.564093031

    閃ハサなんてハサウェイ処刑するのはケネスで ブライトは飯食ってただけなんだし そんな悲しい結末でもねーよ

    330 19/01/23(水)13:15:17 No.564093048

    そもそも小説のユニコーンですら改変してるんだから 今の時代のエンタメとして閃ハサは落とし込まれると思うよ 良い事だと思う

    331 19/01/23(水)13:15:28 No.564093076

    >ムタチオンみたいな退化した人間が出てきたりクンタラみたいな食用人間作り出したり おいおいおい!ムタチオンって退化なのか? 宇宙に適応した突然変異種なだけでは?

    332 19/01/23(水)13:15:32 No.564093083

    ソレスタルビーイングも許されたしな

    333 19/01/23(水)13:15:33 No.564093084

    大筋は一緒だとしても 一片の希望を残すバランスにして欲しい気はする

    334 19/01/23(水)13:15:46 No.564093107

    理想にだけ突き動かされた哀れなテロリズムは失敗して処刑されましたが本筋な訳だから処刑されましたを削除して理想だけじゃ上手くいかないよねにしてもいいんじゃないのか

    335 19/01/23(水)13:15:47 No.564093108

    >確かに理想を持った若者が現実に屈する話は今でこそ響くかもしれない アニメがリアルである必要は無いぜ

    336 19/01/23(水)13:15:54 No.564093124

    >まぁでもブライトの子供殺しは正直正史(映像化)にしてほしくなかったきはする そもそもそんな歴史があるの?

    337 19/01/23(水)13:16:12 No.564093175

    >フロンタルじゃなくてゾルタンでも穴を開けていた可能性があるのか サイコシャードは操縦者のイメージ具現化出来るから世界に大穴開けるのも可能だろう ヘリウム3臨界させて全部吹き飛ばす事にしたけど

    338 19/01/23(水)13:16:27 No.564093203

    (かっこいいドンパチみれればあとは適当でもいいって言いづらい雰囲気だな)

    339 19/01/23(水)13:16:28 No.564093206

    >おいおいおい!ムタチオンって退化なのか? あれはもう退化と言っていいと思う だから絶望してる人間が出る

    340 19/01/23(水)13:16:31 No.564093217

    >宇宙に適応した突然変異種なだけでは? それはニュータイプだろ

    341 19/01/23(水)13:16:39 No.564093237

    >ただ宇宙に人間が適応しただけで特別でもなんでもないって >書いたの無印だから富野原作じゃね? 人類は宇宙に進出してニュータイプに覚醒する、みたいな作中思想に対して クロスボーンやVのあたり以降から地球体験の大切さを強調するようになったと感じるので冨野側の考えかなと思う 新訳Zでもカミーユは地球体験しておきなさいといわれてたし

    342 19/01/23(水)13:16:55 No.564093277

    >>確かに理想を持った若者が現実に屈する話は今でこそ響くかもしれない >アニメがリアルである必要は無いぜ リアルとかじゃなくて受ける必要はあるよって意味だろ

    343 19/01/23(水)13:17:07 No.564093318

    >おいおいおい!ムタチオンって退化なのか? >宇宙に適応した突然変異種なだけでは? 宇宙に適応した結果脚が退化してるんじゃないの

    344 19/01/23(水)13:17:13 No.564093324

    退化も進化の一つなので

    345 19/01/23(水)13:17:17 No.564093339

    >生きてる人間が人間として頑張らないとって話に福井も長谷川も行きついてる 長谷川は漫画のセリフからもわかるけど福井はちょっとわかりにくい

    346 19/01/23(水)13:17:18 No.564093342

    >(かっこいいドンパチみれればあとは適当でもいいって言いづらい雰囲気だな) ぶっちゃけかっちょいいドンパチ見れるってだけでいいと思うんだ

    347 19/01/23(水)13:17:23 No.564093355

    >>ムタチオンみたいな退化した人間が出てきたりクンタラみたいな食用人間作り出したり >おいおいおい!ムタチオンって退化なのか? >宇宙に適応した突然変異種なだけでは? 適応した結果いらない機能を捨てたのなら正しい意味の退化ではある 「」がどういう意図で言ったのかは知らないけど

    348 19/01/23(水)13:17:31 No.564093369

    >それはニュータイプだろ 肉体的に無重力に適応したということでひとつ…

    349 19/01/23(水)13:17:43 No.564093390

    >(かっこいいドンパチみれればあとは適当でもいいって言いづらい雰囲気だな) (Ξとペネがドンパチやるのを見たいだけって言ったら殺されそうな雰囲気だな)

    350 19/01/23(水)13:17:52 No.564093413

    宇宙に適応した人間がニュータイプって説は Vガンダムでウッソが出てきたことで否定された 奴はカガチが予言した地球生まれのニュータイプだ

    351 19/01/23(水)13:18:16 No.564093465

    >ニュータイプの人と分かり合えるって部分とかZの時点で土足で人の中に入るな!って否定されてるところもあるし分かり合えるって概念がもうよくからん 「人は分かり合える」って要素と「NT論」は別個のものだから 宇宙世紀の人類があくまで推論としてNTっていう超人になれば分かり合えるんじゃないかって考えたりそうじゃないかもって悩んだりしてるだけで

    352 19/01/23(水)13:18:22 No.564093473

    >>(かっこいいドンパチみれればあとは適当でもいいって言いづらい雰囲気だな) >(Ξとペネがドンパチやるのを見たいだけって言ったら殺されそうな雰囲気だな) (ン…ハサ好きだぜ…)

    353 19/01/23(水)13:18:26 No.564093489

    >宇宙に適応した人間がニュータイプって説は >Vガンダムでウッソが出てきたことで否定された そもそもインドで修行したらNTになれるからな…

    354 19/01/23(水)13:18:26 No.564093490

    >>宇宙に適応した突然変異種なだけでは? >それはニュータイプだろ 具体的に何が変わったのかぼんやりしてるニュータイプなんぞよりよっぽど環境に適応ないし変化した存在だよ

    355 19/01/23(水)13:18:28 No.564093496

    こういう要素一つ抜き出しても複数の解釈与える作り方は本当すごいわ

    356 19/01/23(水)13:18:48 No.564093535

    未だにブライト一家ぐらいは円満な結末であってほしい…

    357 19/01/23(水)13:18:54 No.564093545

    こうやってギャーギャー考えをぶつけ合えるのが富野作品の狙いなんやな まんまとはまって40年なんやな

    358 19/01/23(水)13:18:56 No.564093552

    >(かっこいいドンパチみれればあとは適当でもいいって言いづらい雰囲気だな) ぶっちゃけファンの本音としてはそうなんだけど 定期的に苦い作品が来ないとシリーズが持続しないからな… 読む行間が無くなるというか

    359 19/01/23(水)13:19:22 No.564093627

    >理想にだけ突き動かされた哀れなテロリズムは失敗して処刑されましたが本筋な訳だから処刑されましたを削除して理想だけじゃ上手くいかないよねにしてもいいんじゃないのか 希望を与えるならテロリズムとは別の回答解決結末をきちんと描くしかないんだろうなあって

    360 19/01/23(水)13:19:26 No.564093639

    NTすげーこれなら人はわかりあえるんじゃない? って考えが宇宙世紀のブームだったのだ

    361 19/01/23(水)13:19:33 [富野] No.564093667

    >こうやってギャーギャー考えをぶつけ合えるのが富野作品の狙いなんやな >まんまとはまって40年なんやな いい加減ニュータイプ論がどうのこうの言ってねえでガンダム卒業しろよ…

    362 19/01/23(水)13:19:49 No.564093697

    >未だにブライト一家ぐらいは円満な結末であってほしい… 多分そうなる

    363 19/01/23(水)13:19:57 No.564093717

    >長谷川は漫画のセリフからもわかるけど福井はちょっとわかりにくい リディがストレートにそういう感情ぶちまけてるよ

    364 19/01/23(水)13:20:09 No.564093750

    正直原作通りにやっても陰鬱なだけなので 思いっきり改変してもいいと思ってるマン

    365 19/01/23(水)13:20:36 No.564093811

    >いい加減ニュータイプ論がどうのこうの言ってねえでガンダム卒業しろよ… 日常をまともに生きていれば別に卒業する必要もないのよ 所詮は趣味分野のひとつなのだから

    366 19/01/23(水)13:20:55 No.564093860

    まあ仮にZが口当たりのいい娯楽作だったらここまでシリーズ続いて無かった気はする

    367 19/01/23(水)13:20:56 No.564093864

    逆シャアでアムロとシャアもぶっ殺したんだし ハサウェイも死んどかなきゃダメだろ

    368 19/01/23(水)13:20:56 No.564093867

    >リディがストレートにそういう感情ぶちまけてるよ ああバナージ視点だからわかりにくいのか 確かにリディ視点ならそうだな

    369 19/01/23(水)13:21:09 No.564093900

    逆シャアの続きならこっちのハサウェイの方が業が深そう

    370 19/01/23(水)13:21:10 No.564093902

    Ξはとりあえずカッコよく見せてくれればええよ クロスボーンのアニメ化とかしてくれないかな

    371 19/01/23(水)13:21:19 No.564093926

    >NTすげーこれなら人はわかりあえるんじゃない? >って考えが宇宙世紀のブームだったのだ 実際の真偽はともかくブームってそういうもんよね…

    372 19/01/23(水)13:21:26 No.564093940

    >リディがストレートにそういう感情ぶちまけてるよ ゾルたんもかなり分かりやすい

    373 19/01/23(水)13:21:45 No.564093993

    >Ξはとりあえずカッコよく見せてくれればええよ >クロスボーンのアニメ化とかしてくれないかな 声優が…

    374 19/01/23(水)13:21:45 No.564093996

    >>長谷川は漫画のセリフからもわかるけど福井はちょっとわかりにくい >リディがストレートにそういう感情ぶちまけてるよ ナラティブでもこの世界は命ある者のものって言ってたよね

    375 19/01/23(水)13:21:59 No.564094024

    最後はガンダムでデモ行進でもするかもう

    376 19/01/23(水)13:22:05 No.564094044

    ビームネットで黒焦げになる瞬間にサイコフレームの光と一体化するとかありそう

    377 19/01/23(水)13:22:32 No.564094104

    >クロスボーンのアニメ化とかしてくれないかな ダメじゃないかキンケドゥ!死んだりしちゃあ!

    378 19/01/23(水)13:22:41 No.564094121

    クロスボーンはむしろもっと早くやっとけよと… 逝っちまってからじゃ遅いんだよォ!

    379 19/01/23(水)13:22:42 No.564094125

    >ああバナージ視点だからわかりにくいのか バナージ視点なら全裸否定がそうだよ

    380 19/01/23(水)13:22:45 No.564094128

    >最後はガンダムでデモ行進でもするかもう ターンエーの牛回がある意味ガンダムを使ったデモみたいなもんよな

    381 19/01/23(水)13:22:59 No.564094148

    ニュータイプなんて幻想に縋るから色々おかしなことになってんじゃねーかバーカ!ってリディとゾルタンは言ってるね

    382 19/01/23(水)13:23:28 No.564094202

    100年で進化出来っかバーカ!がごもっとも過ぎる

    383 19/01/23(水)13:23:53 No.564094255

    ガンダムxもそういう結論だったな一応 ニュータイプなんてないから人間として生きる事を考えろって

    384 19/01/23(水)13:23:59 No.564094266

    結果的に撃墜王の代名詞程度に