虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/23(水)10:10:11 こんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/23(水)10:10:11 No.564065640

こんな冷めた事言ってた鳥山先生も新作でかっこいいバーダック描いてくれるんだから参るね

1 19/01/23(水)10:15:03 No.564066134

ゴボウだったのか…

2 19/01/23(水)10:16:06 No.564066251

冷めたって言うけど当時殺す気何じゃないのってくらい仕事詰め込まれてたからね そりゃ一々覚えてないよね

3 19/01/23(水)10:17:19 No.564066370

アニオリとはいえもう何十年も定着した設定だったから変える必要あったのかなって思ったけど今になって原作者だからこそそこら辺の設定考えたくなったのかな

4 19/01/23(水)10:17:41 No.564066414

冷めてるというか拘らない感じ?

5 19/01/23(水)10:18:10 No.564066466

まあ常に締切に追われてた当時じゃ考える余裕もなかったから 落ち着いた今だからこそ整理したいってのもあったんじゃない

6 19/01/23(水)10:19:12 No.564066575

今回は監督の力量も素晴らしかったよ

7 19/01/23(水)10:19:16 No.564066585

むしろ原作者だからこそできる思い切った展開は超後からの大会の最後とかブロリーとかで見られて凄い楽しいよ ドラゴンボールの映画に関して言えば今まで内容らしい内容なんてなかったに等しいんだけど

8 19/01/23(水)10:19:44 No.564066631

ドラクエとかドラゴンボール以外でも仕事あるしな…

9 19/01/23(水)10:20:02 No.564066660

ドラゴンボールの連載の傍らドラクエとかクロノトリガーとか別の仕事までやらされてたんだから本当に凄いなって

10 19/01/23(水)10:20:10 No.564066673

どっちの親父もカッコイイから大満足さ

11 19/01/23(水)10:20:11 No.564066676

アヒルか何かだと思ってた… ヤサイ人でそれはおかしいよな

12 19/01/23(水)10:20:37 No.564066723

逆にギネはドストレートだったな…

13 19/01/23(水)10:20:53 No.564066746

プラモも作らないといけないし…

14 19/01/23(水)10:21:12 No.564066782

でも今回の映画結構シリアスだったよね

15 19/01/23(水)10:22:28 No.564066918

>でも今回の映画結構シリアスだったよね 復活のFがちょっとふざけすぎてたのもあるからなぁ その辺の反省があってか今回はビルス様を子守にしたりしてバトルがちゃんと面白かったわ

16 19/01/23(水)10:22:57 No.564066973

ミリタリー雑誌かなんかの表紙絵も描いてたね あれは連載終了後だったか

17 19/01/23(水)10:24:06 No.564067108

フリーザ軍への単騎駆けが無くなったのはちょっと残念だったけど プロローグ部分で尺取っちゃうのもあれだし一応サイヤ人は宇宙空間で戦闘できないっぽいしな…

18 19/01/23(水)10:24:34 No.564067148

su2845837.jpg

19 19/01/23(水)10:26:42 No.564067367

今まで気まぐれに殺し続けてきたから救いたくなったのかもなっていうセリフは キャラ的にもいい感じにバランスとってて好きだよ

20 19/01/23(水)10:29:22 No.564067619

>逆にギネはドストレートだったな… まあストレートさに関してはナッパがいるからな...

21 19/01/23(水)10:30:04 No.564067699

動くギネはすごい可愛かったな…

22 19/01/23(水)10:30:27 No.564067742

何の野菜か分からなかったけどゴボウだったんだ…

23 19/01/23(水)10:31:03 No.564067814

>su2845837.jpg セリパエロいな

24 19/01/23(水)10:31:32 No.564067870

設定変わったのが残念とか言うけど たった一人の最終決戦見るとフリーザ尊敬してる感じのサイヤ人達(ベジータ含む)とか未来が突然見えるようになる宇宙人の謎技とか カカロットの名前すら知らなかったバーダックとか違和感バリバリだぞ…

25 19/01/23(水)10:31:35 No.564067874

>su2845837.jpg とよたろうその4人好きだったのか いや気持ちはわかるけど

26 19/01/23(水)10:33:03 No.564068048

セリパ達も鳥山デザインなんだがすっかり忘れてそうだ

27 19/01/23(水)10:33:07 No.564068053

ブロリーは鳥山先生の案から削りに削ってできたらしいからそれが逆にテンポ良くなってよかったのかもね

28 19/01/23(水)10:33:44 No.564068107

>設定変わったのが残念とか言うけど >たった一人の最終決戦見るとフリーザ尊敬してる感じのサイヤ人達(ベジータ含む)とか未来が突然見えるようになる宇宙人の謎技とか >カカロットの名前すら知らなかったバーダックとか違和感バリバリだぞ… それこそ今みたいに設定が固まる前ってのもあるしサイヤ人がそもそもベジータからして仲間殺すようなやつだったからな 宇宙人の謎技に至っては瞬間移動やテレパシーも大概だし

29 19/01/23(水)10:34:24 No.564068176

カカロットの名前知らんのはそれこそ興味ない感じで悪くないと思う

30 19/01/23(水)10:34:42 No.564068205

むしろ当の本人がデザインに関してどこまでが自分が描いたものでどこまでが他人が描いたものか曖昧になってるからな…

31 19/01/23(水)10:34:57 No.564068229

>違和感バリバリだぞ… バーダックがフリーザに立ち向かってサクッと死ぬとこ以外バッサリ切り捨てたのは英断だったと思う

32 19/01/23(水)10:35:04 No.564068245

TV版だとラディッツの名前すら怪しいと思う

33 19/01/23(水)10:35:28 No.564068288

サイバイマン以下の雑魚なのによく王子にくっついてたなラディッツ

34 19/01/23(水)10:35:40 No.564068310

確か改の1話ってたった1人の最終決戦のラストシーンから始まるんだよな

35 19/01/23(水)10:36:18 No.564068375

まあ謎技に関してはピッコロと言うかナメック星人からして大概だよね

36 19/01/23(水)10:36:46 No.564068418

ゴボウ ゴクウ ゴハン ゴテン

37 19/01/23(水)10:36:53 No.564068429

地球人だって実体のある四身分身や腕が生えてくる謎の技使ってくる三つ目の人いるし…

38 19/01/23(水)10:37:21 No.564068476

悟空は急に謎技覚えるよね…

39 19/01/23(水)10:37:34 No.564068492

>地球人だって実体のある四身分身や腕が生えてくる謎の技使ってくる三つ目の人いるし… あいつ宇宙人だぞ…

40 19/01/23(水)10:37:52 No.564068534

ネギとゴボウの息子がラディッシュと人参か

41 19/01/23(水)10:38:15 No.564068569

悟空急に手かざせばだいたいわかったとかやり出すから困る

42 19/01/23(水)10:38:19 No.564068576

鳥山先生が自分の描いたキャラに執着しないのは昔からだ su2845843.jpg

43 19/01/23(水)10:38:21 No.564068583

>サイバイマン以下の雑魚なのによく王子にくっついてたなラディッツ 典型的な二十歳過ぎた神童だったのかなって

44 19/01/23(水)10:38:49 No.564068632

アックマンもあれ宇宙人なのかな もうなんか魔族は全部宇宙人ってことになってそうだけど

45 19/01/23(水)10:39:03 No.564068655

連載だけできつそうなのにそれに加えて仕事複数件あったらそりゃな

46 19/01/23(水)10:39:03 No.564068656

>悟空は急に謎技覚えるよね… 大人になってからはヤードラット星人とメタモル星人のおかげだ

47 19/01/23(水)10:39:11 No.564068672

鳥山明に関してはこのキャラは思い出深くてはっきりと覚えています! とか言われるよりこんな感じのほうがらしい

48 19/01/23(水)10:39:24 No.564068691

>悟空急に手かざせばだいたいわかったとかやり出すから困る 正直話の都合で突然謎の技出してそれっきりなのは原作もやってるよね

49 19/01/23(水)10:39:33 No.564068706

鼻の無い地球人

50 19/01/23(水)10:39:42 No.564068726

オラオラてやんでぃ!な親父もいいけどやたら勘のいい親父もいい

51 19/01/23(水)10:39:58 No.564068758

>大人になってからはヤードラット星人とメタモル星人のおかげだ ブロリーで謎の拘束技突然出してきたり相変わらずだったよ

52 19/01/23(水)10:40:02 No.564068765

>>悟空は急に謎技覚えるよね… >大人になってからはヤードラット星人とメタモル星人のおかげだ 急にクリリンの考えてること読み取ったりしたくせに…

53 19/01/23(水)10:40:03 No.564068766

アラレちゃんでクソ忙しいのにDQの仕事ぶん投げるマシリトは鬼だと思う

54 19/01/23(水)10:40:29 No.564068807

ヒーローズでアックマンの同族らしき連中が暗黒魔界にいるけどアックマン本人が暗黒魔界の出身かはよくわからん

55 19/01/23(水)10:41:00 No.564068861

アニメオリジナルが色々と再解釈がされた中で 「若い頃のナッパ」を表すデザインだけこうなるよねみたいな安心感がある

56 19/01/23(水)10:41:01 No.564068865

根菜親子だったんだな

57 19/01/23(水)10:41:35 No.564068916

バーダックとバーダックで会話させたい

58 19/01/23(水)10:41:35 No.564068917

>「若い頃のナッパ」を表すデザインだけこうなるよねみたいな安心感がある 申し訳程度に頭に髪が乗っかってるのが本当にひどい

59 19/01/23(水)10:41:57 No.564068957

ブロリーのBDに鳥山版たった1人の最終決戦のOVA入れてくれ

60 19/01/23(水)10:42:12 No.564068984

ブロリーに関しても昔の映画の一応キャラデザは描いたけど知らねえ原作にいたっけそんな子?くらい憶えてないしね

61 19/01/23(水)10:42:48 No.564069043

ネギとゴボウの間にハツカダイコンとニンジンが生まれる

62 19/01/23(水)10:43:01 No.564069071

タオパイパイも確か忘れられてたよね あんなに出番あったのに

63 19/01/23(水)10:43:06 No.564069082

ベジータに対する辛辣っぷりも笑っちゃうよ そりゃあ思い入れもなく殺す予定で作ってたら反応にびっくりするよね

64 19/01/23(水)10:43:30 No.564069126

冷静に考えりゃ原作者がアニオリキャラ把握してるなんて考えになる視聴者の方がおかしいのだ

65 19/01/23(水)10:43:36 No.564069135

単行本の背表紙にヤジロベー描いたことすら忘れて二回描いちゃう人だからな

66 19/01/23(水)10:43:41 No.564069146

ラディッツが弱虫って言うけど あいつ人質取ったり安全策で動くから瀕死パワーアップできなかったんじゃねーかな

67 19/01/23(水)10:44:18 No.564069215

>冷静に考えりゃ原作者がアニオリキャラ把握してるなんて考えになる視聴者の方がおかしいのだ バーダックはわざわざフリーザ戦で言及したので…

68 19/01/23(水)10:44:26 No.564069231

桃白白忘れてたのは尾田栄一郎とのインタビューでのネタじゃなかったっけ ベジットや超サイヤ人2は本当に忘れてたみたいだけど

69 19/01/23(水)10:44:28 No.564069233

まぁドラゴンボールって相当昔の物だし忘れてる設定あっても仕方無いと思う

70 19/01/23(水)10:44:38 No.564069253

su2845849.jpg 週刊連載なんだから説明で無駄にページ取るわけにもいかないもんな…

71 19/01/23(水)10:44:43 No.564069262

>ミリタリー雑誌かなんかの表紙絵も描いてたね >あれは連載終了後だったか どうもこうも元々ミリタリーとビークル大好きおじさんなので 鳥山明モデルのミリタリープラモデルは結構出てる 本人もコンテストとかに参加したりもする

72 19/01/23(水)10:44:48 No.564069274

>冷静に考えりゃ原作者がアニオリキャラ把握してるなんて考えになる視聴者の方がおかしいのだ 先生原作のキャラすら殆ど忘れるし…

73 19/01/23(水)10:44:52 No.564069280

>冷静に考えりゃ原作者がアニオリキャラ把握してるなんて考えになる視聴者の方がおかしいのだ ワンピースでアニオリに悪魔の実のネタ先に使われたみたいなのなかったっけ

74 19/01/23(水)10:45:14 No.564069321

鳥さは忘れっぽいってよく言われるけど覚える余裕もないくらい殺人的なスケジュール組まされてただけだよね…

75 19/01/23(水)10:45:19 No.564069334

>ブロリーで謎の拘束技突然出してきたり相変わらずだったよ 万国吃驚掌を力の大会で見てパクったって説があるらしい

76 19/01/23(水)10:46:03 No.564069418

>桃白白忘れてたのは尾田栄一郎とのインタビューでのネタじゃなかったっけ >ベジットや超サイヤ人2は本当に忘れてたみたいだけど ネタというかタオパイパイが~って尾田っちが話振ったらタオパイパイ…?ってなって何で忘れてるんです!?って尾田っちがなった

77 19/01/23(水)10:46:13 No.564069433

>万国吃驚掌を力の大会で見てパクったって説があるらしい 電撃ビリビリ攻撃とかトラウマ刺激以外の何者でも無さすぎる…

78 19/01/23(水)10:46:34 No.564069476

>週刊連載なんだから説明で無駄にページ取るわけにもいかないもんな… 能力与えられた経緯の説明がある分まだバーダックの方がわかるくらいだからな…

79 19/01/23(水)10:46:37 No.564069487

>ブロリーに関しても昔の映画の一応キャラデザは描いたけど知らねえ原作にいたっけそんな子?くらい憶えてないしね 当時の設定資料の指定書きもブロリーと認識せず「この彼は~」って名前すら呼んでもらえなかったからな…

80 19/01/23(水)10:46:46 No.564069501

桃白白忘れてたのはびっくりしたけど敵キャラ増やしすぎて混乱してたんだろうな…

81 19/01/23(水)10:46:52 No.564069510

>アラレちゃんでクソ忙しいのにDQの仕事ぶん投げるマシリトは鬼だと思う 「この仕事は鳥さにとってかけがえのない経験になるだろう」と思ったとか なった

82 19/01/23(水)10:46:55 No.564069517

>鳥さは忘れっぽいってよく言われるけど覚える余裕もないくらい殺人的なスケジュール組まされてただけだよね… 解放されたのをあんなに喜ぶくらい地獄だったんだろうなって それが実写版でぶち切れて舞い戻ってくるんだからまた凄いんだけど

83 19/01/23(水)10:47:18 No.564069555

>鳥さは忘れっぽいってよく言われるけど覚える余裕もないくらい殺人的なスケジュール組まされてただけだよね… ドラクエのデザインした数だけ見ても連載作家にやらせるようなことじゃないってなる

84 19/01/23(水)10:47:29 No.564069581

一週間で4日しか寝てないのが数年ぐらい続いてたらしいからな

85 19/01/23(水)10:47:35 No.564069590

鳥さは照れ隠しでそんなのあったっけ?って言う時ある

86 19/01/23(水)10:48:00 No.564069633

>su2845849.jpg >週刊連載なんだから説明で無駄にページ取るわけにもいかないもんな… このあと登場したっけこの能力

87 19/01/23(水)10:48:02 No.564069637

アラレちゃんの頃からひどい風邪で描いた記憶ないって鳥山ロボぁ話すの数回あるし…

88 19/01/23(水)10:48:09 No.564069658

映画見てキレたのは意外だった もう愛着ないのかなと思ってたし

89 19/01/23(水)10:48:32 No.564069704

2は意識しないとわからないし忘れても文句は言えない…

90 19/01/23(水)10:48:34 No.564069708

>一週間で4日しか寝てないのが数年ぐらい続いてたらしいからな でも本人はギリギリまでプラモ組んでたって言ってるしよく分からんよね 見栄を張る性格ってよく言ってるけどそれもそうなのかな

91 19/01/23(水)10:49:01 No.564069760

実写はな…

92 19/01/23(水)10:49:05 No.564069766

>解放されたのをあんなに喜ぶくらい地獄だったんだろうなって >それが実写版でぶち切れて舞い戻ってくるんだからまた凄いんだけど 戻ってきたけどまぁ周りの人に任せるって手の抜き方を覚えたからもう問題ないのだ!

93 19/01/23(水)10:49:28 No.564069803

>実写はな… 劇薬過ぎて自分の作品愛に気付かされる

94 19/01/23(水)10:49:49 No.564069836

>でも本人はギリギリまでプラモ組んでたって言ってるしよく分からんよね >見栄を張る性格ってよく言ってるけどそれもそうなのかな まあ本当に寝て仕事するだけの人生とかやってられんだろうから流石に合間合間に休憩くらいはするだろう

95 19/01/23(水)10:49:53 No.564069846

2の名称自体は3出た時に急に沸いてきたしな…

96 19/01/23(水)10:50:02 No.564069861

>映画見てキレたのは意外だった >もう愛着ないのかなと思ってたし 他所で酷い目に遭ってるのを見て自分の中の愛に気づくとか物語すぎる

97 19/01/23(水)10:50:14 No.564069882

>「この仕事は鳥さにとってかけがえのない経験になるだろう」と思ったとか >なった ドラクエの仕事の結果自分の作風まで変わっちゃったんだっけ

98 19/01/23(水)10:50:39 No.564069925

ある意味インパクトはあったもんねエヴォリューション

99 19/01/23(水)10:50:40 No.564069929

悟空さの謎能力はセル編では夢でみんなのこと見てたから全部わかってるよってなった

100 19/01/23(水)10:51:19 No.564070003

超サイヤ人2って名称がハッキリするまでは超サイヤ人の壁を超えた超サイヤ人としか言われて無かったからな

101 19/01/23(水)10:51:32 No.564070022

新バーダックはブレスレットがギネと色違いのおそろになってるのがいいよね

102 19/01/23(水)10:51:32 No.564070026

そうか…ドラゴンボールの連載とドラクエのキャラデザの仕事の期間被ってるんだよね…

103 19/01/23(水)10:51:39 No.564070040

>悟空さの謎能力はセル編では夢でみんなのこと見てたから全部わかってるよってなった あれはあれで上とは関係ない別の謎技だよね 触れてすらいねぇ上に頭の中じゃなく状況を見てる…

104 19/01/23(水)10:51:50 No.564070061

>映画見てキレたのは意外だった >もう愛着ないのかなと思ってたし 本人も愛着ないと思ってたけど映画見てキレた時に俺本当にドラゴンボール好きだったんだ...って気付いた

105 19/01/23(水)10:51:51 No.564070067

超2ってゲームとかだと当たり前のように出てくるけど原作だと結構曖昧な期間長かったからな 「超サイヤ人2ってとこかな」が出るまでは変わったとか超サイヤ人の壁を越えたとか微妙な表現されてたし 当時の媒体でも超サイヤ人第五形態とか超サイヤ人最強形態とか表記にぶれあったし

106 19/01/23(水)10:51:52 No.564070070

ハリウッド版は鳥山も東映もどっちも俺がやらねばならぬってさせたすごい作品だよ

107 19/01/23(水)10:52:06 No.564070109

そこに劇場版オリキャラの話もねじ込む

108 19/01/23(水)10:52:19 No.564070136

仙人じみてるな悟空

109 19/01/23(水)10:52:20 No.564070138

アニオリのバーダックと原作のバーダックがきちんと区別されるようになったのは良いと思う

110 19/01/23(水)10:53:13 No.564070255

鳥さの何がすごいって殺人的なスケジュールと本人のものぐささも相まって背景描きたくないし黒ベタもやりたくない! ってわがままから集中線の使い方めちゃくちゃ上手くなったり超サイヤ人を発明するところ

111 19/01/23(水)10:53:17 No.564070257

セル編が終わったあたりのドラゴンボールの本だと今でいう2までの超サイヤ人で分類がもっと細かかったな 平常時でも超サイヤ人が第四形態とか言われてた記憶がある

112 19/01/23(水)10:53:17 No.564070260

>仙人じみてるな悟空 悟空の師匠は悟飯じいちゃん以外は全員仙人とか神様だからな…

113 19/01/23(水)10:53:18 No.564070262

ドラゴンボールという要素を抜いてオリジナルの映画としてみても別段面白くもなかったからな実写

114 19/01/23(水)10:53:23 No.564070278

休載無で二話同時掲載とかフルカラーとか作家殺す気満々だったね

115 19/01/23(水)10:53:23 No.564070279

>鳥山は当時「コンピュータRPGをやったことがなかったため初めは苦労したが、『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』以降はどんな感じかわかったのでやりやすかった」と語り、『ドラゴンボール』のストーリー全体にかかわるような影響を受けたという。 >鳥嶋の紹介により「あっ、いいですよ」という軽い気持ちで引き受けたが、30年以上続くシリーズになるとは想定しておらず、「そんなに続くなら断っていた」と心境を語っている。 >キャラクターデザインは楽しくもキツい仕事であるといい、最初はなんでもない雑魚キャラクターを自由にデザインをしていたが、回を重ねていく内に個人的にあまり興味のない健全なメインキャラクターのデザインが多くなり、ある程度の時代設定や細かく指定されるデザイン設定のため自由に書かせてもらえなくなり、今は騙し騙しで描いているという。 >ただし引き受けた仕事は目一杯やる主義であり、今後も一生懸命デザインすると語っている

116 19/01/23(水)10:54:37 No.564070427

書き込みをした人によって削除されました

117 19/01/23(水)10:54:41 No.564070436

クロノトリガーとかGOGOアックマンとかキャッシュマンとかそういうのもねじ込む

118 19/01/23(水)10:55:10 No.564070490

>超2ってゲームとかだと当たり前のように出てくるけど原作だと結構曖昧な期間長かったからな ご飯がキビトの前で2になるけどダーブラ戦では2になってる描写がないとか扱い自体もわりと微妙な感じだった

119 19/01/23(水)10:55:26 No.564070534

まあアニオリは元々原作と齟齬あったし原作者に「原作ではこうです」 されたら受け入れるしかない アニオリやゲームオリジナル設定を原作だと勘違いしてた側が悪いんだし

120 19/01/23(水)10:55:42 No.564070570

悟空vsセルなんか背景無い事多いのにコマ内の密度が凄い

121 19/01/23(水)10:55:51 No.564070587

鳥さ自身はニートしたかったのに許されなかったからとりあえず漫画家した程だと言うのに…

122 19/01/23(水)10:56:13 No.564070629

背景白かったりハゲが多かったりするのに全く気にならないんだよね

123 19/01/23(水)10:56:24 No.564070649

青年悟飯は1か2か分かりにくい…

124 19/01/23(水)10:56:47 No.564070704

次の神様としてスカウトされてたけどドラゴンボール作れないってとこ以外は普通に神様としてやっていけそうなんだよね悟空って

125 19/01/23(水)10:56:56 No.564070727

モヒカンに対する異様な拘り

126 19/01/23(水)10:57:02 No.564070746

>背景白かったりハゲが多かったりするのに全く気にならないんだよね ハゲの多さは気になるかな… 最近特に

127 19/01/23(水)10:57:36 No.564070808

まあ界王拳もナメック星だと気合い入れてるだけと大差なくなってたし 一個前の強化形態なんてだいたいそんなもんなのだ

128 19/01/23(水)10:58:10 No.564070868

>鳥さは忘れっぽいってよく言われるけど覚える余裕もないくらい殺人的なスケジュール組まされてただけだよね… 読み返すとああすれば良かったとか後悔したり気恥ずかしくなるから描いた物を読み返さない漫画家ってのは結構多いらしい

129 19/01/23(水)10:58:14 No.564070878

超2は作中の扱いもなんか凄い超サイヤ人程度の扱いだしなぁ ムキンクスや超ベジータと同じ超サイヤ人の派生だから

130 19/01/23(水)10:58:19 No.564070888

>青年悟飯は1か2か分かりにくい… 前髪全部跳ね上がってるのが2だっけ...

131 19/01/23(水)10:58:33 No.564070909

>背景白かったりハゲが多かったりするのに全く気にならないんだよね きちんと描き込む時は書き込んでるし…

132 19/01/23(水)10:58:38 No.564070922

su2845854.jpg 改めて見ると集中線ばっかりだこれ!ってなって全編見ても集中線で背景ごまかしてるコマ山ほどあるけど読んでる時は気にならなかった不思議

133 19/01/23(水)10:58:40 No.564070927

ハゲは毛髪が抜け落ちたやつをハゲと言うんだ 最初から生えない種族はハゲではない

134 19/01/23(水)10:59:06 No.564070987

ハゲはスイッと線を引くだけで完成するから楽

135 19/01/23(水)10:59:10 No.564071000

超ブロのレビューでバーダックの設定変わったのは当時バブル経済でバリバリに働いてた企業戦士達も不景気で家庭の事やるのが当たり前になった現代の世相を反映してるってあって ほ…本当にそんな事考えられて設定変えたのかな…

136 19/01/23(水)10:59:12 No.564071003

ドラゴンボールのキャラって名前の由来が英語なのが多いけどGAIJINはあのキャラ〇〇と同じじゃん!って笑ってるのかな 日本でいう下着とサイヤ人のトランクスみたいなもんか

137 19/01/23(水)10:59:45 No.564071087

とよたろうはあんま集中線使わないよね

138 19/01/23(水)10:59:47 No.564071089

>仙人じみてるな悟空 神様の修行にその手のが混じってたんだと思ってる 跡継ぎにしたかったみたいだし

139 19/01/23(水)11:00:01 No.564071120

>su2845854.jpg これ20べぇ界王拳のとこ?

140 19/01/23(水)11:00:02 No.564071123

メディア展開大規模にやってたし アニオリを原作描写と思い込む人が出るのも仕方ないところはある 全裸で即座にじいちゃんになつく赤ん坊カカロット…

141 19/01/23(水)11:00:03 No.564071125

>まあ界王拳もナメック星だと気合い入れてるだけと大差なくなってたし >一個前の強化形態なんてだいたいそんなもんなのだ ナメック星のは意図された演出だと思うよ 読者側も今使ってるのが界王拳だって気づいてなかったっていう

142 19/01/23(水)11:00:06 No.564071135

>モヒカンに対する異様な拘り 当時のジャンプには北斗の拳とかあったから雑魚悪党=モヒカンみたいな認識があったのかもしれない

143 19/01/23(水)11:00:12 No.564071148

たったひとりの最終決戦が1990年10月放映 ちょうどその頃はドラゴンクエストIVが発売されて 92年に出るドラゴンクエストVのデザインやりながらナメック星編に差し掛かった頃 まあ殺人的スケジュールだろう

144 19/01/23(水)11:00:26 No.564071184

今回のバーダック良かったと俺は思うよ

145 19/01/23(水)11:00:30 No.564071193

>改めて見ると集中線ばっかりだこれ!ってなって全編見ても集中線で背景ごまかしてるコマ山ほどあるけど読んでる時は気にならなかった不思議 キャラはしっかり描いてるからね

146 19/01/23(水)11:00:45 No.564071226

>>青年悟飯は1か2か分かりにくい… >前髪全部跳ね上がってるのが2だっけ... 青年期はスパーク以外の違いはない…

147 19/01/23(水)11:00:58 No.564071252

>全裸で即座にじいちゃんになつく赤ん坊カカロット… ワンカットぐらい原作にもあったのかと思ってたけど完全アニオリなのか

148 19/01/23(水)11:01:17 No.564071293

そもそも鳥さは最初から自分ならバーダックはああはしないって言ってたんだから マイナスとブロリーのバーダックの描写に関しては単純に有言実行しただけじゃないかな

149 19/01/23(水)11:01:25 No.564071309

作画の負担を減らすってことで登場人物ハゲにすることが多い一方でピッコロやフリーザやセルみたいなめんどくさいデザインも描くからよくわからない

150 19/01/23(水)11:01:34 No.564071327

とよたろうはストーリー進めるのにページ使わなきゃならんから 自然とバトルがあっさり目にならざるを得ないし… それはそれとして線画をきっちり描きすぎて勢いが減ってる感は否めない

151 19/01/23(水)11:01:58 No.564071379

>そうか…ドラゴンボールの連載とドラクエのキャラデザの仕事の期間被ってるんだよね… 天下一武道会の予選にアークデーモンがいたりしたなあ

152 19/01/23(水)11:02:26 No.564071432

マイナスの方だとじっちゃんのことぶっ殺す勢いだったかもしれないカカロット 少なくともじっちゃんがボロボロになるまで暴れてる

153 19/01/23(水)11:02:50 No.564071489

作画の負担を減らすデザインすぎて逆にすぐバランスが崩れるようになったジレン…

154 19/01/23(水)11:03:09 No.564071523

ラディッツも原作では上級戦士なのに何故かゲームでは下級戦士扱いされがちだったし

155 19/01/23(水)11:03:25 No.564071559

>作画の負担を減らすってことで登場人物ハゲにすることが多い一方でピッコロやフリーザやセルみたいなめんどくさいデザインも描くからよくわからない セルの斑点はマジで面倒くさそうだと思った

156 19/01/23(水)11:03:38 No.564071603

>少なくともじっちゃんがボロボロになるまで暴れてる 悟飯爺ちゃんが武術の達人でよかった

157 19/01/23(水)11:04:41 No.564071736

カカロットはあれ両親と離れ離れになって荒れてただけなんじゃ… 記憶失ったら大人しくなったのもあるし、本能的な邪悪さが理由って気はしないよね

158 19/01/23(水)11:04:54 No.564071771

>全裸で即座にじいちゃんになつく赤ん坊カカロット… あのカット結構泣けるけどよくよく考えると亀仙人のじっちゃんが聞いてた めちゃくちゃ暴れてたけどある日頭をうって大人しくなったって話と矛盾するんだよな

159 19/01/23(水)11:04:56 No.564071776

>最初から生えない種族はハゲではない 最初から生えてなかったのってピッコロとかフリーザくらいでは

160 19/01/23(水)11:05:34 No.564071863

まあ矛盾どうこう言ったらほとんどが後付だからな

161 19/01/23(水)11:05:53 No.564071907

アニオリだと絶望の未来も人気あるけどこっちは何かコメントしてるの?

162 19/01/23(水)11:05:54 No.564071912

>冷めたって言うけど当時殺す気何じゃないのってくらい仕事詰め込まれてたからね ナメック星でクリリンがドドリアさんに追いかけられる回あたりは 通常連載+カラー原稿十数ページの同時掲載でオイオイ死ぬわってたまげたよ…

163 19/01/23(水)11:06:35 No.564071993

侵略する命令されてないしな… 別に地球滅ぼしてもバーダックは気にしないだろうけど悪目立ちしたくないだろうし

164 19/01/23(水)11:06:56 No.564072038

>アニオリだと絶望の未来も人気あるけどこっちは何かコメントしてるの? あれは原作でもやってる話をアニメにしただけだから特に無いんじゃね?

165 19/01/23(水)11:07:03 No.564072053

そもそもアニメとは矛盾してる後付けも原作と矛盾してるかは微妙だし… 年表とかはあれアニメ版の設定というか鳥山さんどこまで関わってるんだか

166 19/01/23(水)11:07:23 No.564072095

>アニオリだと絶望の未来も人気あるけどこっちは何かコメントしてるの? 単行本に載ってたからあっちが先かと思ってたけどアニオリなのか

167 19/01/23(水)11:07:28 No.564072105

イラストとして描く分には細かく描くのは好きそう

168 19/01/23(水)11:07:41 No.564072134

>アニオリだと絶望の未来も人気あるけどこっちは何かコメントしてるの? テレビSPの絶望への反抗のことならあれ原作にちょっとアニオリ描写足しただけだし

169 19/01/23(水)11:07:42 No.564072137

バーダックはともかくブロリーの保育カプセルで泣かされたから執着してるなんて意味わからなさすぎてそりゃ変えるよなって 悪役として振り切ってるブロリーは今でも好きだけど

170 19/01/23(水)11:08:36 No.564072256

アニメなんて原作とすり合わせてる時間なかったからフリーザ編終わった直後の地球でのやり取りとか行き当たりばったりの極みだったからな

171 19/01/23(水)11:09:08 No.564072326

フリーザに忠誠心バリバリのアニメ版サイヤ人、よくわからない…

172 19/01/23(水)11:09:10 No.564072333

>ブロリーの保育カプセルで泣かされたから執着してる 子供の頃は違和感なく見てたけど今見直すとめちゃくちゃみみっちくて笑った

173 19/01/23(水)11:09:13 No.564072341

アニメで盛られてたのでなぜか一番印象にのこってるのは超神水

174 19/01/23(水)11:09:39 No.564072378

当時読んでなかったからわからんけど未来の御飯ちゃん死ぬ話は連載として載ったの? それともなにかの増刊とか?

175 19/01/23(水)11:09:47 No.564072399

>ブロリーの保育カプセルで泣かされたから執着してるなんて意味わからなさすぎて 意味わからないから化物感があるんだ

176 19/01/23(水)11:10:10 No.564072453

まず昔出てたカプセルとブロリーで登場したカプセルが全然違うからそんなこと起こらないでしょみたいな ブロリーのは人工羊水みたいなのに漬けてるし

177 19/01/23(水)11:10:11 No.564072456

アニメと原作が矛盾して原作側が叩かれるのはドラゴンボールに限らずよくある話だから…

178 19/01/23(水)11:10:23 No.564072480

>アニメなんて原作とすり合わせてる時間なかったからフリーザ編終わった直後の地球でのやり取りとか行き当たりばったりの極みだったからな ナメック星から帰還した直後にベジータが超サイヤ人になったカカロットはフリーザと一緒に星の爆発で死ぬハーッハッハッハッハッ!ってアニオリは後のベジータ考えると違和感すごい

179 19/01/23(水)11:10:44 No.564072523

>意味わからないから化物感があるんだ どっちかっていうとすげぇしょぼい… ベジータへの復讐よりそっちのほうが勝ってるのもひどい

180 19/01/23(水)11:10:55 No.564072552

原作者がニワカ扱いされるのは息の長いコンテンツだとまれに発生するよね…

181 19/01/23(水)11:11:34 No.564072637

旧ブロリーはそもそも超サイヤ人とは違う伝説の超サイヤ人って設定が…

182 19/01/23(水)11:12:07 No.564072704

>原作者がニワカ扱いされるのは息の長いコンテンツだとまれに発生するよね… 少なくともこれに限ってはそんな扱いされてると込みたことないわ… 覚えてるわけないよねって言うならまだしも

183 19/01/23(水)11:12:10 No.564072709

su2845875.jpg 悟飯爺ちゃんの口調込で好きなシーン

184 19/01/23(水)11:13:03 No.564072814

>旧ブロリーはそもそも超サイヤ人とは違う伝説の超サイヤ人って設定が… それに関しちゃ多分だけど当時のアニメスタッフもファンも誰も説明出来ないと思うの…そんな細かく設定されてないだろう

185 19/01/23(水)11:13:09 No.564072827

後付にせよ実は最初から考えてたにせよ 鳥さは聞かれれば何らかの答え出す人な印象

186 19/01/23(水)11:13:15 No.564072841

原作におけるバーダックやラディッツやナッパの戦闘力は不明だというのはあまり知られていない

187 19/01/23(水)11:13:21 No.564072850

>原作者がニワカ扱いされるのは息の長いコンテンツだとまれに発生するよね… 東方とか幼女戦記で見たことある

188 19/01/23(水)11:13:23 No.564072855

ドラゴンボールに関してはむしろ原作だけが正しくていいものだって雰囲気がもうかなり昔から続いてると思う 同時期の他のジャンプアニメはそうでもないけど

189 19/01/23(水)11:13:29 No.564072872

>鳥さは忘れっぽいってよく言われるけど覚える余裕もないくらい殺人的なスケジュール組まされてただけだよね… そして殺人的スケジュールを組んでた当のマシリトは一部記憶が飛びながら仕事してる…

190 19/01/23(水)11:13:47 No.564072922

>後付にせよ実は最初から考えてたにせよ >鳥さは聞かれれば何らかの答え出す人な印象 天津飯とヤムチャのその後もきかれたからこの場で考えたこというけどーって答えてたな

191 19/01/23(水)11:14:57 No.564073088

>フリーザに忠誠心バリバリのアニメ版サイヤ人、よくわからない… サイヤ人といってもベジータ王はイライラしてたし実際反乱起こしたけどね

192 19/01/23(水)11:15:08 No.564073109

>ドラゴンボールに関してはむしろ原作だけが正しくていいものだって雰囲気がもうかなり昔から続いてると思う >同時期の他のジャンプアニメはそうでもないけど 北斗の拳とかも似た感じじゃねえかな アニメ何回も見たけどオリジナル要素はDB並だし

193 19/01/23(水)11:15:09 No.564073111

>悟飯爺ちゃんの口調込で好きなシーン パンだけかじって放置なのが芸が細かい

194 19/01/23(水)11:15:16 No.564073125

>ドラゴンボールに関してはむしろ原作だけが正しくていいものだって雰囲気がもうかなり昔から続いてると思う むしろ超を叩いてる声の大きい人が鳥さをにわかとかなんとか言って叩いてる印象ある

195 19/01/23(水)11:15:19 No.564073134

超サイヤ人はその辺よくわかってなかったタイミングでやらされた超サイヤ人だ孫悟空!の時のほうがひどいし…

196 19/01/23(水)11:16:06 No.564073238

よくわからん時期にそれっぽいのが出てるのは逆に奇跡ではないだろうか

197 19/01/23(水)11:16:20 No.564073273

週刊漫画家に他の仕事入れるって 控えめに言って狂気ですよ

198 19/01/23(水)11:16:56 No.564073357

原作ででてないタイミングでやらされてギリギリお出しできる表現って感じだったなスラッグ戦

199 19/01/23(水)11:17:15 No.564073398

悟空の口調とかが悟飯爺ちゃんの口調の影響ってのが 冷静に考えると当たり前の事ながら結構驚いた

200 19/01/23(水)11:17:18 No.564073407

>そして殺人的スケジュールを組んでた当のマシリトは一部記憶が飛びながら仕事してる… 「鳥山先生!クロノトリガーのイラスト描いてよ」

201 19/01/23(水)11:17:28 No.564073427

>超サイヤ人はその辺よくわかってなかったタイミングでやらされた超サイヤ人だ孫悟空!の時のほうがひどいし… 100倍界王拳いいよね…

202 19/01/23(水)11:17:46 No.564073462

ブロリーに関しては昔からもう1人の悟空って設定あったからそこら辺上手く生かした脚本になっててすごいなぁって思った

203 19/01/23(水)11:17:48 No.564073469

DQ11の最終ボスのデザインはどうかと思ったぞ鳥さ

204 19/01/23(水)11:17:59 No.564073495

>週刊漫画家に他の仕事入れるって >控えめに言って狂気ですよ でもノベル化とかゲーム化とかしたらそれ用のイラストも必要になるから発注するね…

205 19/01/23(水)11:18:26 No.564073559

占いババのとこで出たときどんな口調だったか覚えてないや爺ちゃん

206 19/01/23(水)11:18:38 No.564073591

超ブロリーの方も大猿の力取り込んでそこに緑色になるサイヤ人だから あれはあれで本来のとはなんか違うサイヤ人の形態臭いよね

207 19/01/23(水)11:19:09 No.564073662

突然出てくるナメック星人は口笛が弱点いいよね…

208 19/01/23(水)11:19:11 No.564073664

鳥さほどじゃないけど冨樫なんかも殺人的なスケジュールで折れたパターンのやつだな やっぱ80年代から90年代のジャンプはヤバイって!

209 19/01/23(水)11:19:35 No.564073712

フリーザ編あたりなんてネーム状態でFAXしてアニメにしてたってくらい時間なかったからなぁ そんな状況忘れてアニメにしたら5秒で終わる全編戦闘回を描いて奥さんに怒られる先生

210 19/01/23(水)11:19:47 No.564073744

>DQ11の最終ボスのデザインはどうかと思ったぞ鳥さ ウルノーガ結構カッコいいなと思ったんだけどな ニズゼルファはまあ

211 19/01/23(水)11:20:00 No.564073775

>やっぱ80年代から90年代のジャンプはヤバイって! 今も十分ヤバいというか劇場版の脚本まで原作者にやらせたりもっとひどい

212 19/01/23(水)11:20:29 No.564073848

>突然出てくるナメック星人は口笛が弱点いいよね… 耳ちぎったところで音聞こえなくなる訳じゃないですよピッコロさん!!!

213 19/01/23(水)11:20:31 No.564073857

空から来たから悟空は後付けにしてもすごいよ

214 19/01/23(水)11:20:34 No.564073866

当時の色んな作家が口をそろえて言ってるけど大抵カラー原稿に殺されてる

215 19/01/23(水)11:20:46 No.564073887

週刊連載漫画リアルタイムアニメ化とかいう無謀なことやってた時代だしね

216 19/01/23(水)11:20:51 No.564073901

闇落ちヨッチ族みたいなニズルゼファのデザインがああなのは悪くないと思うが

217 19/01/23(水)11:21:12 No.564073950

>今も十分ヤバいというか劇場版の脚本まで原作者にやらせたりもっとひどい 尾田っちは映画にもガンガン関わりたいから定期的に休みとるようになったんだったか

218 19/01/23(水)11:21:15 No.564073963

>耳ちぎったところで音聞こえなくなる訳じゃないですよピッコロさん!!! 集音性は下がる!

219 19/01/23(水)11:21:42 No.564074020

そりゃあナメック星の爆発まで後数分を数ヶ月伸ばすよね まあ伸ばしに伸ばしてたのはほぼ半年近くやってた力の大会もそうだったけど

220 19/01/23(水)11:21:50 No.564074047

>当時の色んな作家が口をそろえて言ってるけど大抵カラー原稿に殺されてる 露伴先生もカラーは5日って言ってたねえ

221 19/01/23(水)11:21:58 No.564074070

>突然出てくるナメック星人は口笛が弱点いいよね… あれは急に口笛披露しだす悟飯も含めて冒頭シーンが軽い狂気

222 19/01/23(水)11:22:18 No.564074117

>尾田っちは映画にもガンガン関わりたいから定期的に休みとるようになったんだったか 一方銀魂は落としかけてラフをそのまま載せるという苦渋の決断をする

223 19/01/23(水)11:22:36 No.564074163

>>DQ11の最終ボスのデザインはどうかと思ったぞ鳥さ >ウルノーガ結構カッコいいなと思ったんだけどな >ニズゼルファはまあ あれはあれでファンタジーに全く異質の宇宙人って感じで好き

224 19/01/23(水)11:22:51 No.564074197

悟空と似たような口調の悟飯じいちゃんには説得力あるよね

225 19/01/23(水)11:23:14 No.564074263

ハイヤードラゴンと一生懸命練習したからピッコロさんに見てほしかっただけだし… そもそもハイヤードラゴンお前何しれっと劇場版でレギュラーみたいに出てんだよ!

226 19/01/23(水)11:23:18 No.564074274

三十年経ってもドラクエもドラゴンボールも継続して作品でてヒットし続けてるのは怖いな…

227 19/01/23(水)11:23:31 No.564074312

力の大会は引き伸ばしというより時間設定ミスっただけじゃねえの感

228 19/01/23(水)11:23:58 No.564074373

ドラクエも日本だけだったのにいつの間にか海外でも人気作になっていた

229 19/01/23(水)11:24:07 No.564074399

>力の大会は引き伸ばしというより時間設定ミスっただけじゃねえの感 少なくとも半年間だらだら続けるような内容じゃないよ…

230 19/01/23(水)11:24:38 No.564074476

力の大会は60話くらいやっててうんざりしましたよGT全話とほぼ同じってやべーよな でも終盤は良かった

231 19/01/23(水)11:24:48 No.564074499

力の大会は撃破スコア自体は悟飯結構上位だったりする

232 19/01/23(水)11:24:49 No.564074502

鳥さはもともとベジータ自爆する巻の作者コメントでキャラに愛着ないって言ってるし だからブロリーもバーダックどころかパラガスまで拾ってくれて本当に嬉しかった

233 19/01/23(水)11:25:29 No.564074598

ケフラ戦とジレン絡みは面白かったけど殆ど第七宇宙VSその他の宇宙みたいな構図だったね

234 19/01/23(水)11:25:35 No.564074613

超は長すぎるアニメ版とあっさり過ぎる漫画版で両極端過ぎる…

235 19/01/23(水)11:25:57 No.564074652

>三十年経ってもドラクエもドラゴンボールも継続して作品でてヒットし続けてるのは怖いな… 怪物コンテンツだよね 経済効果すさまじいすぎる…

236 19/01/23(水)11:26:15 No.564074693

>ゴボウ >ゴクウ >ゴハン >ゴテン 西遊記も悟空悟能悟浄だしゴで揃えてるのは綺麗だな

237 19/01/23(水)11:26:19 No.564074702

>超は長すぎるアニメ版とあっさり過ぎる漫画版で両極端過ぎる… アニメに追いつかないといけないっていう普通とは逆の珍しいパターンだからな…

238 19/01/23(水)11:26:41 No.564074750

ジレンVSヒットみたいな他宇宙の強豪同士の試合ももっと見たかったね

239 19/01/23(水)11:26:41 No.564074751

そしてそれが入ってくる鳥山明の懐も豊か過ぎることに

240 19/01/23(水)11:26:47 No.564074763

>超は長すぎるアニメ版とあっさり過ぎる漫画版で両極端過ぎる… ながすぎる先週のあらすじと随所に差し込まれるカメハウス劇場… 今日は野球で中止だよー!

241 19/01/23(水)11:28:03 No.564074928

そういやパンが婆ちゃんになって その孫の悟空そっくりの子ってもう一切何もないんだっけ

242 19/01/23(水)11:28:08 No.564074942

原作読んでからアニマックスでアニメ版見たからフリーザ編はほんとまじかよってなった

243 19/01/23(水)11:28:10 No.564074946

逆にザマス編は途中までは楽しんでたけど結末だけはやっぱ納得行かない

244 19/01/23(水)11:28:13 No.564074954

週刊マンガのリアルタイムアニメ化といえば 今やってるブラクロはどうなの? 原作に追いつきつつあるの?

245 19/01/23(水)11:28:35 No.564074998

>ジレンVSヒットみたいな他宇宙の強豪同士の試合ももっと見たかったね あれは力の差があるけど一撃だけ決めたって展開も良かったな

246 19/01/23(水)11:28:48 No.564075032

>そういやパンが婆ちゃんになって >その孫の悟空そっくりの子ってもう一切何もないんだっけ 何を言いたいのかちょっと分かりづらいがあれGTの方の話だしな

247 19/01/23(水)11:29:14 No.564075089

悟空を常に戦わせないといけないから…

248 19/01/23(水)11:29:21 No.564075099

改で編集し直しても前後とのシーンのつながりの兼ね合いもあってそれでも長かったからな…

249 19/01/23(水)11:29:41 No.564075164

パンの孫の話については正直鳥山さん存在すら知らないと思うよ…

250 19/01/23(水)11:29:43 No.564075173

超世界はもうGTに繋げる気全くないんじゃ… 原作最終話に繋がるかすらちょっと怪しいけど…

251 19/01/23(水)11:30:30 No.564075269

>超世界はもうGTに繋げる気全くないんじゃ… >原作最終話に繋がるかすらちょっと怪しいけど… なんかこれやたら気にしてる人いるけどそんなもん気にする必要がないからな バーダックの話からして根本から変えてきて既に原作との話すらつながらないんだし

252 19/01/23(水)11:30:32 No.564075273

>>力の大会は引き伸ばしというより時間設定ミスっただけじゃねえの感 >少なくとも半年間だらだら続けるような内容じゃないよ… 時間というよりあんだけキャラ作っちゃったからなぁ 漫画みたいにいつ誰が脱落したか覚えてないぐらいサクサクやるわけにもいくまい

253 19/01/23(水)11:30:48 No.564075313

>逆にザマス編は途中までは楽しんでたけど結末だけはやっぱ納得行かない あれ地球のあのちょっと残った人たち以外生命全滅してるんじゃなかったっけ ああするくらいしかないんじゃない?

254 19/01/23(水)11:31:17 No.564075387

改とZの該当シーン見比べると面白いぞ AとBの間の一連の行動丸々カットしてるところとか上手くAとBを接続してわからなくしてる

255 19/01/23(水)11:31:27 No.564075415

>超世界はもうGTに繋げる気全くないんじゃ… むしろいまだに繋がる可能性があると思ってる人がいることに驚くんだが ブルーとか出た時点でどうあがいてもGTに繋げるの無理でしょ

256 19/01/23(水)11:31:33 No.564075426

>時間というよりあんだけキャラ作っちゃったからなぁ そこは逆だろう 最初から時間を稼ぐためにあれだけの頭数出してきたくらいじゃないと無駄に数が多い必要性が特にない しかもトーナメント形式じゃなく乱戦

257 19/01/23(水)11:31:40 No.564075445

原作世界と超世界とGT世界と劇場版世界があるってことで

258 19/01/23(水)11:32:11 No.564075519

まず漫画の最終話に繋がるかどうかの時点から分からんからな

259 19/01/23(水)11:32:17 No.564075533

>ああするくらいしかないんじゃない? ザマスペース化させず元気剣で死んでてよかったと思うんだザマス様 あの時点ならヤジロベーたちもまだ生きてたし

260 19/01/23(水)11:32:18 No.564075536

バーダックの話は別に原作とは矛盾も変更もされてないぞ なんせマイナス出るまで原作ではバーダックは名前すら不明な悟空の父親でしかなかったからな

261 19/01/23(水)11:32:34 No.564075570

だがワシは超4のデザインとEDだけでGTは大好きなんだ

262 19/01/23(水)11:32:42 No.564075584

俺はウーブの活躍がみたいだけなんだ

263 19/01/23(水)11:32:49 No.564075601

昔っからアニオリなんてパラレル満載だっただろ! おめえだよテレビにも登場しちゃったガーリックJr!

264 19/01/23(水)11:32:52 No.564075611

GTに繋げる気はないだろうけど 敵がドラゴンボールやSS4は何かしら超でも活用しそう

265 19/01/23(水)11:32:56 No.564075614

>あれ地球のあのちょっと残った人たち以外生命全滅してるんじゃなかったっけ >ああするくらいしかないんじゃない? 時間を移動して変えたことを散々罪だの言った上で結局最後は過去に押し付けて終わるのも含めて色々無理矢理すぎた

266 19/01/23(水)11:32:59 No.564075625

原作 Z→GT 改→超 こんな感じで解釈しておくのが無難

267 19/01/23(水)11:33:15 No.564075657

>だがワシは超4のデザインとEDだけでGTは大好きなんだ OPも好きだし邪悪龍たちも好きだ

268 19/01/23(水)11:33:18 No.564075664

悟空が戦闘服着て地球に来たのと裸で来たの違いはあるんだっけ?

269 19/01/23(水)11:33:29 No.564075691

ウーブのインフレすごいね…

270 19/01/23(水)11:33:57 No.564075755

ピッコロさんが教習所に通う話面白いだろうが…!

271 19/01/23(水)11:34:02 No.564075770

GTそのものはかなりどうでもいいけど 邪悪龍と超4だけは拾ってほしい

272 19/01/23(水)11:34:08 No.564075787

まあぶっちゃければちゃんと面白ければ何だっていいからな そんな細かいこと気にする作品じゃないし

273 19/01/23(水)11:34:08 No.564075788

ブロリーを逆輸入するあたりどこからまた逆輸入してくるかわからないしな

274 19/01/23(水)11:34:31 No.564075843

>>時間というよりあんだけキャラ作っちゃったからなぁ >そこは逆だろう >最初から時間を稼ぐためにあれだけの頭数出してきたくらいじゃないと無駄に数が多い必要性が特にない >しかもトーナメント形式じゃなく乱戦 そこは宇宙対宇宙って規模だから人数多くしたんじゃないの まぁプロット考えた鳥さとその辺り協議したスタッフにしかわからんだろうけど

275 19/01/23(水)11:34:33 No.564075848

超4は実質ブロリーがそれだと思う

276 19/01/23(水)11:34:34 No.564075853

>俺はウーブの活躍がみたいだけなんだ GTでも活躍してねえじゃん!!

277 19/01/23(水)11:34:37 No.564075861

GTのOP長年嫌いだったけど ベジータが悟空のことどう思ってるかって曲って誰かに言われて好きになった

278 19/01/23(水)11:34:38 No.564075865

スーパードラゴンボールとか出た今邪悪龍拾われてもな感が強い

279 19/01/23(水)11:34:54 No.564075905

>ブロリーを逆輸入するあたりどこからまた逆輸入してくるかわからないしな ブロリーの最後でこっちも戦力がもう一人欲しいってフリーザの発言で今度はクウラが来るかもって予想されてるな

280 19/01/23(水)11:35:01 No.564075920

GTでウーブの扱いむしろ酷い部類

281 19/01/23(水)11:35:07 No.564075938

>ザマスペース化させず元気剣で死んでてよかったと思うんだザマス様 >あの時点ならヤジロベーたちもまだ生きてたし 元気剣が出た時は未来の戦いは未来の人達が終わらせるってことで綺麗に終わるんだなーと思ってた 違った

282 19/01/23(水)11:35:41 No.564076048

アニオリでもちゃんと魔界とか出てた記憶がある

283 19/01/23(水)11:35:47 No.564076065

>敵がドラゴンボールやSS4は何かしら超でも活用しそう ブロリーの大猿の力を人型に使って目が金色になってパワーアップはSS4代わりにやりそう 同じだし

284 19/01/23(水)11:36:08 No.564076124

>邪悪龍と超4だけは拾ってほしい DBは実はペナルティあったのは話作りやすいしね またこれやるならGTみたいに本当にシリーズ最後の話になるだろうけど

285 19/01/23(水)11:36:20 No.564076154

>アニオリでもちゃんと魔界とか出てた記憶がある 原作で出る遥か昔に出たんだから凄いよね

286 19/01/23(水)11:36:44 No.564076220

ブロリーはケールというパロキャラまで作ったりなんか特別感が凄かったな

287 19/01/23(水)11:36:45 No.564076221

邪悪龍はまさしくDB最終編って感じの設定だから逆に拾いづらい

288 19/01/23(水)11:36:47 No.564076227

トランクスは悟空達の世界を救ってくれたのに自分達の世界が消えるのはちょっと可哀想でしたね 本当に罪ならトランクスによって変えられた世界もまとめて消されそうだが

289 19/01/23(水)11:36:49 No.564076237

ベビー戦のウーブはまだそれなりの扱いは貰えたよ 超17号相手であんま強くなさそうなガトリングにウワーッしてるのを見て頭抱えた

290 19/01/23(水)11:36:59 No.564076266

>ブロリーの最後でこっちも戦力がもう一人欲しいってフリーザの発言で今度はクウラが来るかもって予想されてるな フリーザ軍の弱体を見ているだろうにこれまで影も形もなかったのはそういう組織とか宇宙の覇権とかに興味なかったって感じのキャラになったりするのかな 本当に出るなら楽しみだな

291 19/01/23(水)11:37:15 No.564076306

>アニオリでもちゃんと魔界とか出てた記憶がある ガーリックJrあたりかね?

292 19/01/23(水)11:37:25 No.564076344

>そんな細かいこと気にする作品じゃないし 原作最後のベジータと亀仙人の考えが一致するところとか タイムスリップの設定とか細かい部分まで楽しい作品なんすよ

293 19/01/23(水)11:37:49 No.564076404

でも邪悪龍は頻繁にドラゴンボール使ったら~だから超ドラゴンボールからは出て来なさそう

294 19/01/23(水)11:37:52 No.564076412

>トランクスは悟空達の世界を救ってくれたのに自分達の世界が消えるのはちょっと可哀想でしたね >本当に罪ならトランクスによって変えられた世界もまとめて消されそうだが その上でやることが同一人物が存在する過去に永住ってもっとわけわからん措置とってるからな…

295 19/01/23(水)11:38:00 No.564076437

先生はドラゴンボールにデメリットつける気はないんじゃないかな 逆にくだらない事でどんどん使ってもいいんだ…程度の扱いな気がするし

296 19/01/23(水)11:38:09 No.564076458

>>アニオリでもちゃんと魔界とか出てた記憶がある >ガーリックJrあたりかね? 無印のアニオリだよ 天津飯と出会う前の修行シーンだったかな

297 19/01/23(水)11:38:23 No.564076491

>バーダックの話は別に原作とは矛盾も変更もされてないぞ >なんせマイナス出るまで原作ではバーダックは名前すら不明な悟空の父親でしかなかったからな 超ブロリーの展開でフリーザが最後まで抵抗したあのサイヤ人の顔を覚えてるのはちょっと無理があるとは思う

298 19/01/23(水)11:38:24 No.564076492

むしろ鳥さはドラゴンボール自体にそこまで制限かける気は無さそうだけどな 神龍はピルス様にびびる程度だし玉も元々超ドラゴンボールの欠片から作ったとかだし ブロリー抜きにしても大したことない願いで結構ドラゴンボール使われてるし

299 19/01/23(水)11:38:39 No.564076536

自分のこと棚上げしてトランクスを責めるザマス様の言いように正当性はあまり感じない

300 19/01/23(水)11:38:46 No.564076559

>原作最後のベジータと亀仙人の考えが一致するところとか >タイムスリップの設定とか細かい部分まで楽しい作品なんすよ どっちかって言うとその辺はファンがつなげて楽しんでる話では

301 19/01/23(水)11:38:49 No.564076564

>ガーリックJrあたりかね? それこそはるか昔の悟空が子供の頃の話で 魔族の男女のこじれた恋愛問題を解決する話だったかな

302 19/01/23(水)11:38:56 No.564076586

>先生はドラゴンボールにデメリットつける気はないんじゃないかな >逆にくだらない事でどんどん使ってもいいんだ…程度の扱いな気がするし 老界王神がむやみに使うなって話ししてたのがベースなのに…

303 19/01/23(水)11:38:57 No.564076587

>無印のアニオリだよ >天津飯と出会う前の修行シーンだったかな ピッコロさんと同じ声のヤツが出てくる回か

304 19/01/23(水)11:39:37 No.564076685

>自分のこと棚上げしてトランクスを責めるザマス様の言いように正当性はあまり感じない ザマスの言い分は基本的にお前が言うなっていう話だからな 指輪使って好き放題してるし ただそれとは別に時の改変は重罪だよってビルス様たちにも言われた上であれなのが

305 19/01/23(水)11:39:47 No.564076706

神龍はコミカルになったけど別に悪でも善でもないからな

306 19/01/23(水)11:39:50 No.564076717

バーダックは原作だとたった1人の最終決戦の衣装だから矛盾してる まあそんな細かい所気にしても仕方ない

307 19/01/23(水)11:39:54 No.564076729

悟空魔界へ行くは本当に一話こっきりのアニオリなので知らん人も多い まれにゲームで拾われる

308 19/01/23(水)11:40:20 No.564076811

>ピルス様 けおおー

309 19/01/23(水)11:40:36 No.564076844

矛盾がどうの言い出したら大半のZの映画見たら発狂して死んじまうぞ

310 19/01/23(水)11:40:38 No.564076851

力の程度としては全王並の玉の欠片を善良なナメック星人だけに使用を許してたら 地球人が使ってましただから老界王神がキレるのと特に矛盾もないと思う

311 19/01/23(水)11:40:40 No.564076855

>神龍はコミカルになったけど別に悪でも善でもないからな 正直あれはあくまでも願望機という装置であって意思はないと思ってたから ギャグとは言えビルスみてヘコヘコしてたのは意外だった

312 19/01/23(水)11:40:49 No.564076879

>バーダックの話は別に原作とは矛盾も変更もされてないぞ >なんせマイナス出るまで原作ではバーダックは名前すら不明な悟空の父親でしかなかったからな 重箱の隅をつつくなら原作で出てたバーダックのデザインと違うってことならある まぁそこまで気にしないけど

313 19/01/23(水)11:41:43 No.564077019

悟空は神様の所での修行辺りでスキルツリーが他と微妙に逸れたんだと思ってる もちろん鳥山先生がそんなこと考えてないだろう事は分かってるが

314 19/01/23(水)11:41:55 No.564077051

仙豆ドラゴンボールと破壊神辺りはアニメスタッフが扱いに苦労してそう

315 19/01/23(水)11:42:01 No.564077071

>バーダックの話は別に原作とは矛盾も変更もされてないぞ 原作ではそもそもフリーザに最後まで楯突いたサイヤ人って記憶されてるんで矛盾はしてるよ

316 19/01/23(水)11:42:17 No.564077107

悟空の贈られたときの年齢も服装も曖昧だから それを思い出したキャラの記憶に基づいて再現される説をとなえる

317 19/01/23(水)11:42:37 No.564077168

仙豆はやじろべえが殆ど食ったってことで希少なものになったし…

318 19/01/23(水)11:42:53 No.564077212

ブロリーのバーダックあれ簡略化されただけでフリーザに楯突いたもんだと思ってたわ

319 19/01/23(水)11:42:55 No.564077227

今の鳥さは三次創作してる気分なんじゃ 原作見たアニメスタッフのアニオリ見て俺ならこうするって感じだろうし あんまり作品の世界観に思い入れも無さそうだし邪悪龍もやってくれそう

320 19/01/23(水)11:43:39 No.564077337

世界観に思い入れあったからこその今の仕事っぷりだろ またエボリューションの話するか

321 19/01/23(水)11:43:41 No.564077340

>ブロリーのバーダックあれ簡略化されただけでフリーザに楯突いたもんだと思ってたわ 最後に抵抗してエネルギー弾出してるけど集団で抵抗すらしてないから 原作のワンシーンとはどっちにせよどうやったってつながらない

↑Top