19/01/23(水)07:18:03 南海ト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/23(水)07:18:03 No.564051709
南海トラフ超怖い 起きるのが日中夜間で対策違うだろうし例えば今の季節今の時間起きたら家か通勤時かや上着一つ有る無しかが生死を分けかねないとか考えると何がベストの準備か分からなくなる
1 19/01/23(水)07:20:56 No.564051855
死ぬときは死ぬのよ
2 19/01/23(水)07:21:38 No.564051893
四国バリヤー頼りにしてるぜ
3 19/01/23(水)07:21:47 [東日本大震災] No.564051901
助かった……
4 19/01/23(水)07:22:42 No.564051942
東京ゆれた?
5 19/01/23(水)07:26:16 No.564052094
浸水予測サイトによると40m越えると奈良盆地まで津波が来る…怖い…
6 19/01/23(水)07:32:01 No.564052380
過去の発生頻度からするともういつ発生してもおかしくないんだよね 寒い時期と暑い時期は嫌だな…
7 19/01/23(水)07:32:16 No.564052386
準備万端でもその時手元に防災袋無かったら意味ないしな それでも用意はしてた方が良いのは間違いないが
8 19/01/23(水)07:33:05 No.564052429
過去の南海トラフのデータとか記録残ってないのかな
9 19/01/23(水)07:40:25 No.564052796
>死ぬときは死ぬのよ それはそうだが最初の一撃で死ななかったら救助隊来るまでの72時間の生死の差はほぼイコールで備えの差だろうし
10 19/01/23(水)07:44:11 No.564053030
南海トラフ規模になると倒壊した建物が多すぎて自分が優先的に救助してもらえる自信がねえ
11 19/01/23(水)07:45:15 No.564053081
俺が来てほしいと思っている間は来ないよ つまりずっと来ないよ
12 19/01/23(水)07:46:50 No.564053166
>南海トラフ規模になると倒壊した建物が多すぎて自分が優先的に救助してもらえる自信がねえ お上頼りじゃなくて自助共助が大事なのよ 普段から近所とコミュニケーション取っておくのが一番の防災
13 19/01/23(水)08:14:36 No.564055200
早く震災になーれ
14 19/01/23(水)08:19:19 No.564055605
どうせならオリンピック直前に来てくれると助かる
15 19/01/23(水)08:30:37 No.564056651
東日本大震災の教訓もあるし最悪の被害は免れると思う 鬼界カルデラが噴火したら日本終わるけど
16 19/01/23(水)08:36:14 No.564057155
非常袋とかハザードマップとか「」は備えしてる?
17 19/01/23(水)08:52:53 No.564058658
南海トラフ発生したあともどうせ次の巨大地震が~って言い出すぞ
18 19/01/23(水)08:57:59 No.564059096
こないだのインドネシアだかの地震なしノーモーション津波ちょう怖い
19 19/01/23(水)08:59:14 No.564059194
30年怖がってきたので麻痺してきた
20 19/01/23(水)08:59:55 No.564059257
南海トラフは東海東南海南海の三連動だし…
21 19/01/23(水)09:00:24 No.564059299
>こないだのインドネシアだかの地震なしノーモーション津波ちょう怖い 南海トラフも最短2分とかだからまあ間に合わないよね… su2845778.gif
22 19/01/23(水)09:01:07 No.564059357
やったあああ!会社行かなくてすむ! ってなる人いるかな…いるんだろうな
23 19/01/23(水)09:02:50 No.564059508
>南海トラフは東海東南海南海の三連動だし… 実際この三連コンボ来たら日本の産業経済の中心地全部壊滅するから 復興支援どこからどこに出せばいいのかもわからんくなるな
24 19/01/23(水)09:06:30 No.564059818
>お上頼りじゃなくて自助共助が大事なのよ >普段から近所とコミュニケーション取っておくのが一番の防災 http://www.city.kobe.lg.jp/safety/fire/bousai/directroad.html 消防局もこういうゲームを出すほどです
25 19/01/23(水)09:07:11 No.564059881
まあ最悪パターンで来る可能性は一応低いが 弱くてM8だからな…
26 19/01/23(水)09:07:58 No.564059962
先祖の言い伝えきっちり守って防災してるとこ凄いよね 母屋に船あったり床を限界まで上げてたり
27 19/01/23(水)09:08:39 No.564060038
>su2845778.gif 10m超えがそこそこあって何これ怖い
28 19/01/23(水)09:10:30 No.564060208
来たら真っ先に死ねるとは思ってるけど万一生き延びてしまったときのために多少の備えは必要だろうな…
29 19/01/23(水)09:10:46 No.564060240
瀬戸内は何だかんだで淡路島と四国バリアがあるから津波はそこまででも無さそう
30 19/01/23(水)09:11:26 No.564060304
地球さんよぉ…M5くらいにまからん?
31 19/01/23(水)09:12:10 No.564060376
たまたま飛行機に乗ってて無事ってパターンが一番ラッキー
32 19/01/23(水)09:12:48 No.564060419
>地球さんよぉ…M5くらいにまからん? M5の地震が100万回来てもそれはそれで建物壊れそう…
33 19/01/23(水)09:13:57 No.564060515
>たまたま飛行機に乗ってて無事ってパターンが一番ラッキー 滑走路壊滅でダイバートして帰れなくなるやつ!
34 19/01/23(水)09:14:48 No.564060590
相模湾はギリセーフなんです?
35 19/01/23(水)09:16:09 No.564060694
熊本地震でも物流が止まった地域だからやばい
36 19/01/23(水)09:22:04 No.564061210
>南海トラフは東海東南海南海の三連動だし… たまに日向灘の海底も動いて四連動の時もあった 連動って言っても東海・南海で揺れて3日後恐るべき事態が…って状態だったから どこかで動いたら一週間は緊急事態になる
37 19/01/23(水)09:24:07 No.564061371
最悪パターン時の想定死亡者数が冗談みたいな人数で変な笑いが出る
38 19/01/23(水)09:24:07 No.564061372
>こないだのインドネシアだかの地震なしノーモーション津波ちょう怖い 徳島県沖で過去に地震が起きずに大地滑りだけ起きてノーモーションで特大津波が押し寄せた痕跡が発見されたよ
39 19/01/23(水)09:24:55 No.564061449
>相模湾はギリセーフなんです? 今から50年前に30年以内に来る可能性100%だった東海地震がセットで来るからセーフじゃないだろ
40 19/01/23(水)09:25:24 No.564061499
南海トラフで怖いのは名古屋の津波だな 10m級で予測するとほぼ水没するってのが怖い
41 19/01/23(水)09:29:32 No.564061861
ベストは睡眠薬準備しといて 自信確認したら飲んで寝るの
42 19/01/23(水)09:30:35 No.564061954
故郷キテレツ県にいるとき地震がくるとまた伊豆だなって思ってた いま東京にいるけどまた茨城沖だなってのんびり大槍の尻みて過ごしてる …でもホントの首都直下も東海も震源はいつもの場所じゃないとこになる気がする
43 19/01/23(水)09:30:43 No.564061966
海から一緒に何がながれてくるかで被害が変わるのも怖いよね 伊勢湾台風の時の丸太の話とか超怖い
44 19/01/23(水)09:38:52 No.564062685
島原大変肥後迷惑みたいなもんか
45 19/01/23(水)09:39:44 No.564062756
早く首都を岡山に移転しよう
46 19/01/23(水)09:43:27 No.564063113
熊本でデカイの来たから九州はしばらく大丈夫だろうとおもったらこの前ちょっと大きめに揺れててもうだめだ逃げ場なんて無いんだ
47 19/01/23(水)09:43:27 No.564063115
首都直下のことはここ10年くらいでめっきり言わなくなったな…
48 19/01/23(水)09:47:11 No.564063436
大阪は震度6弱の縦揺れだったけど家が持つ気がしなかったわ 横揺れとか絶対潰れるよ