虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • つよい のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/23(水)02:12:26 No.564038734

    つよい

    1 19/01/23(水)02:18:01 No.564039244

    そんなモリじゃ無理じゃねぇかな…

    2 19/01/23(水)02:20:21 No.564039454

    原始人が実際にやってた方法だと罠に落としてから刺しまくって失血死待ちって感じらしいな

    3 19/01/23(水)02:21:35 No.564039581

    強すぎる

    4 19/01/23(水)02:21:41 No.564039585

    過去転移ものなのに知識技術チート系無双じゃなくてイカレメンタルバトルで過去に馴染みだぞタイガ! 友達ドン引きだぞタイガ!!

    5 19/01/23(水)02:21:54 No.564039610

    現地の人日本語うまいな…

    6 19/01/23(水)02:22:08 No.564039632

    >原始人が実際にやってた方法だと罠に落としてから刺しまくって失血死待ちって感じらしいな 賢いな原始人…

    7 19/01/23(水)02:25:40 No.564039971

    落とし穴の類は敵の強みであるウエイトが逆に味方になるからな…

    8 19/01/23(水)02:26:03 No.564040004

    崖に追い込んで落としてたな

    9 19/01/23(水)02:26:06 No.564040011

    >現地の人日本語うまいな… フォントの違いも察せないとかさてはおめーネアンデルタールだな…?

    10 19/01/23(水)02:26:16 No.564040021

    現代知識無双じゃなくて過酷な環境に適応するタイプなのは最近では珍しい 台車とヤリの返し位しか知識使ってない

    11 19/01/23(水)02:26:19 No.564040025

    象さん相手に猟銃使ってもなかなか死なないくらいだし相当な生命力だよね

    12 19/01/23(水)02:27:43 No.564040140

    関節技も使ったよ 現代知識と言うより本人のフィジカルだけど…

    13 19/01/23(水)02:28:45 No.564040229

    サバイバルのサトルさんがもうちょっと年上ならこんな感じだったかなってぐらいなのがタイガ

    14 19/01/23(水)02:31:33 No.564040440

    ははーん現代人の方がフィジカル強いパターンだな? と思ったらそうでもなかったぜ!

    15 19/01/23(水)02:33:08 No.564040561

    ロープが頑丈すぎる…

    16 19/01/23(水)02:35:07 No.564040682

    現代知識低空タックルと現代知識チョークスリーパーで 現地の中邑真輔に勝利したよ

    17 19/01/23(水)02:38:17 No.564040907

    >現代知識低空タックルと現代知識チョークスリーパーで レフィリーが居ない負けたら死ぬ決闘で圧倒的体格差と筋量差でのボコられを跳ね除けてこれしかないと決行したメンタルがやっぱりおかしいよ!

    18 19/01/23(水)02:40:35 No.564041076

    投げ槍ってすげえ刺さるんだな

    19 19/01/23(水)02:42:51 No.564041244

    >投げ槍ってすげえ刺さるんだな 質量と速度でよく刺さる!

    20 19/01/23(水)02:43:20 No.564041276

    見た目が細いのは先生の心象風景だからな 実際はごついんだろ

    21 19/01/23(水)02:43:34 No.564041295

    どう考えても木が引っこ抜ける前にロープがちぎれるでしょ

    22 19/01/23(水)02:44:51 No.564041420

    でも現代回想で趣味程度に格闘技を習っててまだかじった程度だって先生に言われてたしなぁタイガ…

    23 19/01/23(水)02:45:45 No.564041483

    先生の実体験含めた知識だから間違いないよ

    24 19/01/23(水)02:45:56 No.564041492

    筆者の経験ではたとえかじった程度の格闘技であっても 格闘技という概念を持たない原始人相手なら十分に通用する

    25 19/01/23(水)02:47:25 No.564041586

    >どう考えても木が引っこ抜ける前にロープがちぎれるでしょ ロープで木を引っこ抜いた事無さそう

    26 19/01/23(水)02:48:45 No.564041688

    このあと鼻引っ張ってパンチするの?

    27 19/01/23(水)02:48:46 No.564041693

    失血は地味だが凄い効く 追い込んで体温上げさせて消耗させるのも凄い効く 激しく動くと出血が止らないし酸欠も進むしどんな頑強な獣でも必ず死ぬ まあ数時間~数日かかるけれど投擲とスタミナ特化の人類という生き物の十八番だよね

    28 19/01/23(水)02:52:49 No.564042004

    ヤリ 狩り とかで動画検索すると手槍の恐ろしさがわかる 画像は漫画だからマンモス反撃してるけど実際は巨象でも一方的に殺されるだけ

    29 19/01/23(水)02:54:01 No.564042108

    人間は日をまたいですら獲物を追い続けられるからつよい

    30 19/01/23(水)02:55:49 No.564042246

    サイを囲んで狩る動画だと 大勢で囲みつつサイの射程距離外から倒れるまでチクチク削って 終始ワンサイドゲームだった

    31 19/01/23(水)02:55:53 No.564042250

    人はスタミナ特化ってのは知性の強さであって別にスタミナ高いってわけでも

    32 19/01/23(水)02:56:39 No.564042331

    記憶力のキャパとそれを踏み台に応用する早さがまじやばいよ人類種 そりゃ大して形が変わらず数千年続くわ…

    33 19/01/23(水)02:56:54 No.564042347

    >ヤリ 狩り とかで動画検索すると手槍の恐ろしさがわかる >画像は漫画だからマンモス反撃してるけど実際は巨象でも一方的に殺されるだけ 死ぬまでバンバン投げられて痛いし ダメージでドンドン動くの辛くなるし 逃げようとしても槍が飛んでくるし 相手はたくさん居てチョロチョロするしで何だこのクソゲーみたいな…

    34 19/01/23(水)02:58:08 No.564042439

    ティアリちゃんかわいいよね この子いなかったらストイックすぎる漫画だ

    35 19/01/23(水)02:58:34 No.564042475

    1対1ならともかく人が10人くらい居て10本くらい投げたら100本刺さるわけで あっという間にウニみたいになって逃走や反撃どころではない

    36 19/01/23(水)02:58:59 No.564042513

    動物からしたら一番イヤな戦法だな…

    37 19/01/23(水)03:00:32 No.564042626

    動物も死ぬ気で反撃しようとするんだけどね・・・ その瞬間人間は凄い勢いで散って逃げるのが酷い でその後すぐヤリがめっちゃ飛んでくる

    38 19/01/23(水)03:00:51 No.564042649

    自慢の巨体やら牙も相手には届かないけど相手は槍投げてくるとか勝負になってないレベルだから怖い

    39 19/01/23(水)03:02:01 No.564042730

    >失血は地味だが凄い効く 肺とか心臓肝臓のバイタルぶち抜ければ早いけど そうでない場合はかなり持つだろうし動物からしたら最悪だろうな

    40 19/01/23(水)03:02:08 No.564042736

    ついこの前も保護区で飼育してるワニに村人が食べられたからって 村の衆が復讐でワニを襲って200匹くらい皆殺しにした事件あったよね

    41 19/01/23(水)03:02:35 No.564042777

    おたまみたいなやつ使うとさらに強くなるらしいな

    42 19/01/23(水)03:03:09 No.564042827

    >おたまみたいなやつ使うとさらに強くなるらしいな あれ気づいた人間すごいよね

    43 19/01/23(水)03:03:55 No.564042892

    モノをつかめる人間の手を使った投擲は集団だとだいぶ強い

    44 19/01/23(水)03:05:33 No.564043027

    動画見てきたけど、象がね・・・また頭良いもんだから鼻を器用に使って槍を抜くのよ でも抜いたそばからブッサブサ刺されるから死ぬまでの時間がただ長くなるだけって言うね あと実際に巨大なケモノ倒した時ってゲームみたいに雄叫びあげてズゥンって倒れるのに驚いた てっきりフィクションかと

    45 19/01/23(水)03:05:54 No.564043066

    現代の狩猟用の矢はどでかい穴開けるか肉をくりぬいて確実に血が出るように作ってあるから怖い

    46 19/01/23(水)03:07:36 No.564043189

    アトラトルの威力と命中精度の上昇率は理解できない

    47 19/01/23(水)03:09:47 No.564043334

    >アトラトルの威力と命中精度の上昇率は理解できない テコの原理最強

    48 19/01/23(水)03:09:57 No.564043343

    人間ってもしかして滅茶苦茶怖い生物なんじゃ

    49 19/01/23(水)03:10:36 No.564043388

    >モノをつかめる人間の手を使った投擲は集団だとだいぶ強い 硬かったり刺さる物を思い切り投げると強い 前だけ重くしたりして投げるともっと強い なんで理解した上で伝播したんだろうなこういうの…こええ…

    50 19/01/23(水)03:12:53 No.564043533

    砂漠のカーリマンが使ってた槍投げの道具もよくわからない 角度固定されてめっちゃ投げにくそうな気がして

    51 19/01/23(水)03:13:39 No.564043580

    >アトラトルの威力と命中精度の上昇率は理解できない ひっかけて投げればてこの原理で威力上がるからな… 後の時代ではストラップ付けてそこに指引っ掛けて投げた どんなものかはAmentumでぐぐればわかる

    52 19/01/23(水)03:13:42 No.564043585

    海で最強のシャチさんも人間さんには手を出さないし媚びるからな アシカとかでは弄ぶのに

    53 19/01/23(水)03:14:15 No.564043613

    >ティアリちゃんかわいいよね >この子いなかったらストイックすぎる漫画だ 先生は多分釣り橋効果も実体験している

    54 19/01/23(水)03:14:21 No.564043627

    「オオキイ キニ」が「オオキニ キニ」に見えて関西弁?と空目した

    55 19/01/23(水)03:14:32 No.564043644

    書き込みをした人によって削除されました

    56 19/01/23(水)03:16:09 No.564043757

    飛び道具最強すぎるよね

    57 19/01/23(水)03:16:20 No.564043768

    獲物の動物からすれば 細長い牙を無数に打ち出してくる天敵 場合によっては見えない牙を打ち出してきて どれだけ離れても牙が届く理解不能な生き物だろうし

    58 19/01/23(水)03:17:08 No.564043808

    超大型にはあれだけど刺さるなら毒入るというのもあるし…

    59 19/01/23(水)03:17:53 No.564043847

    >筆者の経験ではたとえかじった程度の格闘技であっても >格闘技という概念を持たない原始人相手なら十分に通用する 長州力が60近いロートルの時にアフリカ行って現地のお祭りのレスリングっぽいやつで若者バッタバッタと投げたおしてた記憶がある

    60 19/01/23(水)03:18:51 No.564043907

    読んでないのでスレ画像しか知らないんだけど 明らかに温暖な地方居住のネグロイドがなんで寒冷地帯居住のマンモスを狩ってるのん

    61 19/01/23(水)03:20:40 No.564044016

    >超大型にはあれだけど刺さるなら毒入るというのもあるし… 食べ物に毒打ち込んじゃダメだよ!

    62 19/01/23(水)03:23:27 No.564044182

    しまっタイガ

    63 19/01/23(水)03:23:51 No.564044214

    >食べ物に毒打ち込んじゃダメだよ! 刺さったあたり食べなきゃ平気平気 毒によっては熱で失活とか消化では効かないとかでそのままいけるのもあったとか

    64 19/01/23(水)03:23:52 No.564044215

    失血死待ちはまあ自然な結論だよね…だって自分たちが大怪我すると大体死んでただろうし…

    65 19/01/23(水)03:24:38 No.564044267

    >筆者の経験ではたとえかじった程度の格闘技であっても >格闘技という概念を持たない原始人相手なら十分に通用する 格闘技をバッチリ身につけた原始人に言われても…

    66 19/01/23(水)03:25:16 No.564044314

    >失血死待ちはまあ自然な結論だよね…だって自分たちが大怪我すると大体死んでただろうし… しかも血抜きも同時に行えるから肉の味がよくなるぞ!

    67 19/01/23(水)03:25:50 No.564044376

    マガポケでじわじわ読んでるからまだこのシーン知らないんだけど 新規の女の子ってティアリちゃんだけ?

    68 19/01/23(水)03:26:50 No.564044445

    今の所仲間とティアリしか女の子いなかったような

    69 19/01/23(水)03:27:40 No.564044501

    >格闘技をバッチリ身につけた原始人に言われても… 森先生は線の細い美少年キャラだぞ

    70 19/01/23(水)03:29:35 No.564044607

    落とし穴とか沼に落として 仲間が救助をあきらめるのを待って 一匹になった所を遠くからやり投げとか投石とかしまくって 衰弱死をひたすらに待つ

    71 19/01/23(水)03:29:35 No.564044609

    >しかも血抜きも同時に行えるから肉の味がよくなるぞ! 生きたまま失血させ続けると肉の味が悪くなるってアイヌの美?…美…??…少女が言ってたぞ!!!

    72 19/01/23(水)03:29:46 No.564044618

    >森先生は線の細い美少年キャラだぞ それ確か高校時代の共通の友人じゃなかったっけ

    73 19/01/23(水)03:31:26 No.564044707

    >>失血死待ちはまあ自然な結論だよね…だって自分たちが大怪我すると大体死んでただろうし… >しかも血抜きも同時に行えるから肉の味がよくなるぞ! 死ぬ前に暴れると肉に血が回って味が悪くなるって醤が言ってた

    74 19/01/23(水)03:31:49 No.564044729

    >今の所仲間とティアリしか女の子いなかったような そうなのか 女の子可愛いし色々見てみたい気もする

    75 19/01/23(水)03:31:54 No.564044732

    線の細い美少年もモデルいるんだっけ

    76 19/01/23(水)03:32:48 No.564044780

    名有りの現地女性キャラはティアリしかいなかったはず

    77 19/01/23(水)03:32:54 No.564044782

    犬系は人類の下位互換(ただし索敵だけは抜群に高い)だが限りなく安全で一方的な狩りを成立させる武器と知性を持たない 狩りを仕掛けても怪我して死んだら負けだから諦める事も多い 大事なのは道具や種族特性を活かせる知性

    78 19/01/23(水)03:34:44 No.564044861

    書き込みをした人によって削除されました

    79 19/01/23(水)03:35:15 No.564044895

    >名有りの現地女性キャラはティアリしかいなかったはず 女の子増やしてもタイガの活躍に特に関係ないし持て余しそうだしね

    80 19/01/23(水)03:38:08 No.564045016

    >動画見てきたけど、象がね・・・また頭良いもんだから鼻を器用に使って槍を抜くのよ >でも抜いたそばからブッサブサ刺されるから死ぬまでの時間がただ長くなるだけって言うね 同じく見てきたけど必死に槍を抜く像が悲しい過ぎる…

    81 19/01/23(水)03:41:47 No.564045183

    逃げてもめっちゃ追ってくるし人間怖い

    82 19/01/23(水)03:43:34 No.564045266

    人間の狩りって姑息だよな…

    83 19/01/23(水)03:44:39 No.564045327

    人類種がまだ化け物と戦ってる時代をテーマにするのがいいよね

    84 19/01/23(水)03:45:15 No.564045349

    >線の細い美少年もモデルいるんだっけ 森先生とウラケンと技来先生共通の友人らしい その人についてはあまり語られないのでどんな人かわからんが主人公オーラ凄かったんだろうな

    85 19/01/23(水)03:47:36 No.564045462

    >人間の狩りって姑息だよな… ちゃんと計画してるから姑息では無いよ

    86 19/01/23(水)03:48:44 No.564045510

    そもそも生存競争で姑息とか何言ってんだ

    87 19/01/23(水)03:49:22 No.564045542

    作者がマンモスを倒した時の話はやったの?

    88 19/01/23(水)03:58:09 No.564045942

    他の動物がどうしても獲物と相対する必要があるなかで、飛び道具のリーチとトラップと集団行動で一方的なハメゲーを強いてくるのが人間だからな… だからこその繁栄なんだけど

    89 19/01/23(水)04:01:09 No.564046088

    姑息っていうのはその場しのぎとか場当たり的って意味だからちゃんと覚えたほうが良いわよ

    90 19/01/23(水)04:01:48 No.564046114

    姑息って考えの浅いその場しのぎの行き当たりばったりってことだから 武器や罠事前に用意するのは姑息と程遠いよね

    91 19/01/23(水)04:03:01 No.564046176

    >森先生は線の細い美少年キャラだぞ グリフィスのモデルらしいな

    92 19/01/23(水)04:03:45 No.564046213

    ライバルの動物を狩りつくしたら殺し合いを始める始末

    93 19/01/23(水)04:04:36 No.564046259

    ここまでスレ見てきてなんか最近見たような行動が書かれてると思ったら あれだゴブリンスレイヤーのゴブリンの行動だわ

    94 19/01/23(水)04:04:39 No.564046265

    槍投げるにしても布みたいなの使って投げるとかなり威力と飛距離が出ると前に聞いた

    95 19/01/23(水)04:04:43 No.564046268

    >武器や罠事前に用意するのは姑息と程遠いよね まあ正反対だよね 多分卑怯って言いたいんだと思うけどそれにしたって何言ってんだになるけど

    96 19/01/23(水)04:04:48 No.564046271

    卑怯や卑劣なら生存競争においてはむしろ誉め言葉よね

    97 19/01/23(水)04:07:15 No.564046377

    姑息では無く用意周到

    98 19/01/23(水)04:07:30 No.564046386

    >卑怯や卑劣なら生存競争においてはむしろ誉め言葉よね お金持ちになるってそういうことなんだって気がしてきた…

    99 19/01/23(水)04:07:39 No.564046395

    >槍投げるにしても布みたいなの使って投げるとかなり威力と飛距離が出ると前に聞いた 布は知らんけど投槍器のことか?

    100 19/01/23(水)04:08:35 No.564046422

    そもそも卑怯という概念は人類の繁栄を目的とした社会的競争で、その大前提を無視して近視眼的で利己的な方法論を取ることがいけないということなので人間の社会の内側でなければない発想

    101 19/01/23(水)04:09:01 No.564046439

    >槍投げるにしても布みたいなの使って投げるとかなり威力と飛距離が出ると前に聞いた ちなみに仕事を投げる時も引き受けるだけ引き受けてから土壇場で投げると威力が出るぞ

    102 19/01/23(水)04:10:25 No.564046499

    棒の先に革帯の輪がついてるのとか棒の先が匙状や突起になってるのとか 投槍器やアトラトルって腕を延長してるようなもんなんだよね

    103 19/01/23(水)04:12:40 No.564046581

    >投槍器やアトラトルって腕を延長してるようなもんなんだよね そりゃ天才デュエリストだからな…

    104 19/01/23(水)04:13:00 No.564046593

    アストラルじゃねーよ

    105 19/01/23(水)04:15:20 No.564046680

    布ってのは石投げるやつと混同したのかな あれも強そうだよな

    106 19/01/23(水)04:17:50 No.564046772

    卑怯だとか姑息だとか競技じゃないんだから…

    107 19/01/23(水)04:17:54 No.564046777

    腕は長さもそうだけどあんなブンブン投石紐みたいに回せないもんな

    108 19/01/23(水)04:18:00 No.564046781

    >布は知らんけど投槍器のことか? それだ! ぐぐったら全然布じゃなかった

    109 19/01/23(水)04:18:52 No.564046817

    >ちなみに仕事を投げる時も引き受けるだけ引き受けてから土壇場で投げると威力が出るぞ 大惨事だこれ!

    110 19/01/23(水)04:31:15 No.564047213

    ククク唆るじゃねえか!

    111 19/01/23(水)05:21:23 No.564048511

    >原始人が実際にやってた方法だと罠に落としてから刺しまくって失血死待ちって感じらしいな 相手の体重を利用するわけだな…結構頭いいな

    112 19/01/23(水)05:41:26 No.564048913

    槍や石投げて追い詰めて落とし穴か崖に落として失血死するの待つという最強の戦法 ゾウを簡単に狩って食料に出来るようになったからこそ人類は地上の覇者になったのだ

    113 19/01/23(水)05:55:14 No.564049207

    やっぱマンモスって人間が食い尽くしたんじゃ…

    114 19/01/23(水)05:59:51 No.564049314

    槍も強いけど真に強いのはその戦術の普及と共有だよとかなんとか

    115 19/01/23(水)06:23:17 No.564049891

    >食べ物に毒打ち込んじゃダメだよ! そこはトリカブト使えよ!

    116 19/01/23(水)06:31:53 No.564050121

    オグリッシュのトップページがヤリ動画だったなあ

    117 19/01/23(水)06:34:55 No.564050206

    アトラトルじゃなく手投げ槍なんだな 失血狙いならそっちのほうがいいのか?

    118 19/01/23(水)06:38:26 No.564050306

    https://www.youtube.com/watch?v=h_oGuUA2hgE