ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/23(水)01:26:01 No.564033387
楽譜を読むスピードが少しずつ速くなってきた気がする! でも黒鍵多くて和音ばっかりだと分かんない!難しい!
1 19/01/23(水)01:31:07 No.564034024
よく分かんないけどピアノ弾ける男はかっこいいと思うし頑張れ
2 19/01/23(水)01:31:39 No.564034099
楽譜読むよりも目をつぶって弾いてたら耳コピの方が早くなってきたぞ俺
3 19/01/23(水)01:32:44 No.564034236
調とかシャープとかフラットとかマジ勘弁
4 19/01/23(水)01:34:12 No.564034426
そのうち曲に合うように指が動くようになるから頑張って
5 19/01/23(水)01:35:25 No.564034598
俺もピアノ欲しいんだよなあ
6 19/01/23(水)01:35:44 No.564034640
>楽譜を読むスピードが少しずつ速くなってきた気がする! では今度は全ての調に移調して弾いてみようねえ ピアノの師匠がバッハのインベンションとシンフォニアを全ての調に移調して弾くのをウォーミングアップにしてる それを見て心が折れた
7 19/01/23(水)01:36:01 No.564034684
>楽譜読むよりも目をつぶって弾いてたら耳コピの方が早くなってきたぞ俺 俺も長年そうだったんだけど難しい曲はさすがに楽譜読まなきゃダメだってなったときに読譜力が無さすぎて超苦労したしてる
8 19/01/23(水)01:37:10 No.564034824
和音の耳コピはできる気がしない
9 19/01/23(水)01:37:24 No.564034852
アマチュアのウォームアップならハノンくらいで勘弁したってくれんか…
10 19/01/23(水)01:40:33 No.564035268
KORGやカワイのミクロ鍵盤買ったら小さい手でも弾きやすいから弾くの楽しくなったぞ俺 気軽にリストやラフマニノフ気分ができる 気分だけ…
11 19/01/23(水)01:40:38 No.564035278
ポロネーズが難しいと言われる理由が最近分かってきた 何となくなら弾けるやんと思っていた
12 19/01/23(水)01:42:21 No.564035500
アラベスク第1番とかリズムボロボロすぎて一生弾ける気がしない
13 19/01/23(水)01:45:14 No.564035842
イメージでは弾けてるんだ しかし現実では譜面すら読めない いける気がする
14 19/01/23(水)01:45:52 No.564035914
きらきら星変奏曲ぅ~?いうてきらきら星でしょ?楽勝楽勝! 勝てなかったよ…
15 19/01/23(水)01:47:21 No.564036084
即興ジャズアレンジができるようになりたいがこれどうやればいいんだ
16 19/01/23(水)01:49:00 No.564036291
好きなゲーム音楽弾けただけで気持ちいいだろうなあ
17 19/01/23(水)01:50:05 No.564036408
コードのお勉強したら耳コピも推測で楽にできるようになってよりいっそう楽譜を読まなくなったよ…
18 19/01/23(水)01:50:44 No.564036489
今ならレベル高い会話ができると思う 今まで弾いた中で一番難しい曲を晒そうぜ 俺は挫折したからヤマハ音楽教室で習ったジプシーの踊りだ・・・
19 19/01/23(水)01:51:27 No.564036566
なあそれレベル高い会話なのか
20 19/01/23(水)01:52:02 No.564036638
弾き語りしたい ショルキーでぶいぶい言わせたい
21 19/01/23(水)01:52:59 No.564036769
カプースチンやってるけど譜読みがめんどくさすぎる
22 19/01/23(水)01:53:33 No.564036830
バラードとかアラベスクで左手が動かないマン
23 19/01/23(水)01:53:46 No.564036860
難しい曲…月光の三楽章かテンペストです… 革命はずたぼろでした… 木枯らし弾きたいです…
24 19/01/23(水)01:54:42 No.564036969
幻想即興曲がスラスラ弾ける男になりたかった…
25 19/01/23(水)01:54:53 No.564036998
>今ならレベル高い会話ができると思う >今まで弾いた中で一番難しい曲を晒そうぜ >俺は挫折したからヤマハ音楽教室で習ったジプシーの踊りだ・・・ 何か10年前の壺みたいな雰囲気を感じた
26 19/01/23(水)01:55:46 No.564037088
>何か10年前の壺みたいな雰囲気を感じた なんだいつも通りか…
27 19/01/23(水)01:55:50 No.564037098
四月は君の嘘見てぼろ泣きしたマンですよわたしは
28 19/01/23(水)01:55:56 No.564037107
ちょっとだけ習ったピアノの技術は今はノスタルジアでだけ生かされてるよ
29 19/01/23(水)01:56:06 No.564037128
乱視の俺には五線譜は無理だ… 眼鏡かけても重なってモアレみたいに見えやがる 玉が何処にあるかわからねえよぅ
30 19/01/23(水)01:56:47 No.564037202
おもちゃみたいな61鍵買ったけど昔ながらのクラシックの課題曲は足りなくて弾けないの多いのね
31 19/01/23(水)01:57:04 No.564037224
ポップンとかみたいに鍵盤に音符が上から降ってくればいいのにって思う
32 19/01/23(水)01:57:34 No.564037285
キーボードマニアじゃねーか!
33 19/01/23(水)01:57:57 No.564037334
カプースチン楽譜が暗号みたいだよね 曲のかっこよさに惹かれて立ち読みしてそっと閉じた
34 19/01/23(水)01:58:03 No.564037346
>ポップンとかみたいに鍵盤に音符が上から降ってくればいいのにって思う MIDIで繋いでシンセシアでも使えばいいんじゃないの?
35 19/01/23(水)01:58:03 No.564037347
子犬のワルツはあれは指がこんがらがって無理だね
36 19/01/23(水)01:58:16 No.564037374
61鍵はピアノというかキーボードではないか バンドとかで良く使う
37 19/01/23(水)01:58:39 No.564037406
独学だと運指矯正してくれる人いないからなぁ
38 19/01/23(水)01:59:00 No.564037430
ラフマニノフの楽譜どう見てもゴマをノートに適当に撒いたようにしか見えない
39 19/01/23(水)01:59:26 No.564037482
無料体験きたのでSkoove始めた ウィーウィルウィーウィルロッキュー!弾けた! こんなペースじゃ期間終わっちまう
40 19/01/23(水)01:59:26 No.564037483
教室通うのも楽しいぞ
41 19/01/23(水)02:00:17 No.564037578
うんピアノとは言ってない電子キーボード ピアノ名乗るには88鍵盤必要なのはわかるけど入門用のお安いキーボードに61鍵盤が多いから大丈夫だろうと思って買っちゃった
42 19/01/23(水)02:00:54 No.564037633
>うんピアノとは言ってない電子キーボード >ピアノ名乗るには88鍵盤必要なのはわかるけど入門用のお安いキーボードに61鍵盤が多いから大丈夫だろうと思って買っちゃった それはちょっと勿体ないな… ピアノ曲が弾きたいとなると
43 19/01/23(水)02:01:10 No.564037663
俺はピアノ弾いている人の手を見るのが好きマン! 滑らかに動いているほどかっこいい
44 19/01/23(水)02:01:26 No.564037696
ポップスなら十分だろうけどもの足りんだろうなあ 買い換えちゃえ
45 19/01/23(水)02:01:34 No.564037711
>ポップンとかみたいに鍵盤に音符が上から降ってくればいいのにって思う 逆に難しいと思う https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3DwfF0zHeU3Zs&ved=2ahUKEwiZq6fP7oHgAhVHdXAKHUnlBUkQtwIwAXoECAEQAQ&usg=AOvVaw3l-FkRXtFt4Qnm3UDBVx6n
46 19/01/23(水)02:02:05 No.564037760
って言っても88鍵なら3~4万出せばなんとか買えるような
47 19/01/23(水)02:02:39 No.564037817
前に町でエレクトーンの実演を見たけど何か凄かった
48 19/01/23(水)02:03:33 No.564037912
キーボードマニアは難しすぎるからな… 逆にドラムマニアは楽譜が欲しくなる
49 19/01/23(水)02:03:42 No.564037928
microKEY Airに88鍵盤モデルがなかった コンセプト的にある方がおかしいけど
50 19/01/23(水)02:03:50 No.564037948
エレクトーンしゅごいよね…やりたくなっちゃう
51 19/01/23(水)02:04:43 No.564038015
microだっつってんだろ!ってメーカーの声が聞こえるようだわな
52 19/01/23(水)02:05:10 No.564038053
まあ1万ちょっとだったからねカシオトーン 76鍵のカシオトーン買うか3万でKORGかヤマハの一番安い電子ピアノ買うか迷ってる
53 19/01/23(水)02:05:34 No.564038094
>前に町でエレクトーンの実演を見たけど何か凄かった 足まで使うからな…流石に今の機種だとフロッピーはもう使わないんだろうなあ
54 19/01/23(水)02:06:07 No.564038137
エレクトーン少女の動画つべでよく見るけどしゅごい
55 19/01/23(水)02:06:47 No.564038204
ピアノ全然弾けないけど例のホモボーカリストの映画見て弾いてみたいと思った バッキングでも心が折れるわ
56 19/01/23(水)02:07:09 No.564038243
昔々ニチアサの時間帯に子供がエレクトーン弾く番組があったような…
57 19/01/23(水)02:07:31 No.564038278
ピアノの上にキーボード置いて弾いててごめんね… 気分の問題だけどピアノ古いから一年ですぐ調律狂ってしまうんだ あと最近のキーボードはキンベルガーやベルクマイスターの古典調律選べていいよね…いい…
58 19/01/23(水)02:08:02 No.564038329
エレク譜面ってまたそれ用に作らなきゃ行けないらしくて敷居高い エレクトーン自体もお高いし
59 19/01/23(水)02:08:22 No.564038358
>即興ジャズアレンジができるようになりたいがこれどうやればいいんだ ジャズ沢山聞いて轢こう
60 19/01/23(水)02:08:36 No.564038377
電子オルガン習って足でベース鳴らしたい 習おうかな
61 19/01/23(水)02:08:53 No.564038402
>ピアノの上にキーボード置いて弾いててごめんね… 気分の問題だけどピアノ古いから一年ですぐ調律狂ってしまうんだ >あと最近のキーボードはキンベルガーやベルクマイスターの古典調律選べていいよね…いい… 純正律で弾くと昔の人が単純な調ばっか使う理由がわかるよね…
62 19/01/23(水)02:09:07 No.564038428
弾けないけどDTM用に一応買って使ってた61鍵盤キーボードで練習始めたけど課題曲で鍵盤足りなくなっちゃうのか… なぜ俺はこんな半端な鍵盤数を…
63 19/01/23(水)02:09:14 No.564038438
耳コピして簡単なコード進行とメロディー書いてジャズアレンジして弾きたおすだけだよ
64 19/01/23(水)02:09:35 No.564038464
昔は子供いる家みんなってくらいアップライトピアノがいっぱいあったけど 調律とやらをやってたとは思えないんだよな 大抵ぬいぐるみ置き場とかになってた
65 19/01/23(水)02:09:42 No.564038474
エレクトーンは音作るの面倒くさいんだよな でも凝って作ると引いてるときの爽快感は段違いだし
66 19/01/23(水)02:10:15 No.564038530
ペダルを踏むタイミングが難しい
67 19/01/23(水)02:10:18 No.564038535
そもそも目的が違う楽器とはいえ上位モデルのエレクトーンの値段がMONTAGEとかより余裕で高くてびっくりした
68 19/01/23(水)02:11:43 No.564038667
ピアノ水泳そろばんは全部続けてモノにしておくべきだったなあ…
69 19/01/23(水)02:12:47 No.564038758
>ピアノ水泳そろばんは全部続けてモノにしておくべきだったなあ… 心技体揃いそうだ…
70 19/01/23(水)02:13:18 No.564038802
シンセサイザー用途の61鍵は足りなきゃ複数並べろみたいな感じか
71 19/01/23(水)02:13:38 No.564038836
純正の響きを楽しむのもいいし 純正律設定で曲を勝手に移調して音程のグロテスク具合を楽しむのもいい…
72 19/01/23(水)02:14:04 No.564038865
ジェイコブコーラーのルパンがかっこよくて練習してる 新しく曲を覚えるなんて久しぶりだけどすごい楽しい
73 19/01/23(水)02:17:47 No.564039216
即興やりたいならまず即興風のアレンジを5線で書いてみるんだ いくつか書いてみて型に嵌めるのになれたら後はリードシートみながら弾くだけだ
74 19/01/23(水)02:18:09 No.564039255
バイエルンの曲も満足に弾けないで卒業したの思いだした
75 19/01/23(水)02:18:39 No.564039295
おっさんでも始められる?
76 19/01/23(水)02:18:41 No.564039300
前イオンの楽器屋行ったら小さい女の子がアラベスク弾いてて懐かしくなった
77 19/01/23(水)02:19:01 No.564039328
いいなあ俺も楽器始めてえ ピアノかクラシックギターがやりたいんだけど教室通う時間はないんだよな
78 19/01/23(水)02:19:56 No.564039415
>おっさんでも始められる? おっさんになってから始めたぞ
79 19/01/23(水)02:20:44 No.564039491
むしろおっさんは大歓迎だぞハゲでも大丈夫
80 19/01/23(水)02:20:45 No.564039493
>おっさんでも始められる? 大人のピアノレッスン 野呂芳文 これから始めてる コード覚えるの楽しい
81 19/01/23(水)02:21:16 No.564039545
>おっさんでも始められる? 毎日練習できるなら年齢あんまり関係ないと思う
82 19/01/23(水)02:21:22 No.564039559
あーアラベスクってこれかー俺も弾いてみたい FF5のピアノマスターにあったな憧れる
83 19/01/23(水)02:21:57 No.564039615
アマゾンに入門書いっぱいあるからね
84 19/01/23(水)02:22:56 No.564039704
マジか…ドラムやってみたかったからやってみる
85 19/01/23(水)02:23:39 No.564039773
ピアノじゃないんかい!
86 19/01/23(水)02:23:55 No.564039800
>あーアラベスクってこれかー俺も弾いてみたい かっこいいよねこの曲 ブルクミュラーの練習曲だしそんなに難しいわけでもないのが嬉しい
87 19/01/23(水)02:24:39 No.564039879
わしも始めたが今年37だしおっさんでも大丈夫大丈夫 FF7ピアノコレクションのゴールドソーサー弾くのが高い目標
88 19/01/23(水)02:25:22 No.564039938
モチベのためにドラクエとかペルソナの譜面高いけど買ってそれ練習もたまにしてる 単音1小節だけものに出来ただけでも嬉しいんだ
89 19/01/23(水)02:25:47 No.564039984
なにかをはじめるのに遅すぎるということはない
90 19/01/23(水)02:26:22 No.564040027
ベース音+メロディだけの簡単な楽譜いいよね… 気軽に達成感と満足感を味わえる
91 19/01/23(水)02:26:33 No.564040046
FFだとめっちゃ難しそうだけどFF6のコロシアムの曲とか弾きたい
92 19/01/23(水)02:27:28 No.564040111
ググったけどアラベスクいいね この曲なら鍵盤足りそうだし
93 19/01/23(水)02:27:35 No.564040126
指番号1が親指なことに適応できない…
94 19/01/23(水)02:27:38 No.564040129
未だにト音記号とヘ音記号で五線譜の音階の位置が違ってあべこべになりかける
95 19/01/23(水)02:27:58 No.564040161
P-125ってどう もっと安いので良い?
96 19/01/23(水)02:28:18 No.564040186
昔姉ちゃんが練習してたスタッカートのいっぱい入った曲たまに口ずさむんだけど何て曲だったかな・・・
97 19/01/23(水)02:28:29 No.564040204
すごい弾きたい曲があってけど譜面が無くて悩んでたら採譜してる業者を見つけて頼んでみた プロはさすがだなって出来で満足 和音の耳コピとか人間業に思えない
98 19/01/23(水)02:28:44 No.564040228
>P-125ってどう >もっと安いので良い? 電子ピアノはものによって鍵盤が全然違うから実際触ってみたほうが良いよ
99 19/01/23(水)02:28:53 No.564040242
安いのでいいならP-45でいいんじゃないの
100 19/01/23(水)02:29:30 No.564040294
おれはkorgのSP-280っての使ってるよ
101 19/01/23(水)02:30:49 No.564040388
バイエルとか昔やってたけどもう覚えてないなあ
102 19/01/23(水)02:30:54 No.564040397
スケジュールギリギリまで練習しない性格だと初見か暗記のどっちかが極端に強いピアニストになれるから楽譜読めない人はギリギリまで放置しよう
103 19/01/23(水)02:31:01 No.564040402
何処で練習すんの
104 19/01/23(水)02:31:40 No.564040450
家だよヘッドホン繋いで
105 19/01/23(水)02:31:42 No.564040453
>何処で練習すんの 電子キーボードならイヤホンつなげばうるさくないし…
106 19/01/23(水)02:31:47 No.564040463
電子ピアノやキーボードは押し心地がモチベーションに直結するよね
107 19/01/23(水)02:32:31 No.564040519
>電子ピアノやキーボードは押し心地がモチベーションに直結するよね ピアノのタッチ重い…
108 19/01/23(水)02:32:46 No.564040540
ねっとりとしたグランドピアノの押し心地は俺にはまだ早かった あれ一曲終わったら指筋肉痛にならない?
109 19/01/23(水)02:33:36 No.564040592
コード進行覚えた方が演奏楽しいのかな ぶっちゃけ音の違いなんてわからないし譜面通りに弾くのむじゅい…
110 19/01/23(水)02:35:17 No.564040695
耳コピ主旋律しか出来なくて伴奏がつけられない…
111 19/01/23(水)02:35:43 No.564040736
ソナチネで挫折して教室やめちゃったな 今でも気が向いたらスローテンポの簡単な曲を弾くけどけっこう満たされる
112 19/01/23(水)02:35:52 No.564040745
>コード進行覚えた方が演奏楽しいのかな >ぶっちゃけ音の違いなんてわからないし譜面通りに弾くのむじゅい… 楽譜の上に載ってるならそれ覚えたほうが楽かもしれん
113 19/01/23(水)02:36:00 No.564040756
ピアノは打楽器 アレクサンダー脱力もいいが筋肉奏法もいい…
114 19/01/23(水)02:36:20 No.564040777
脱力出来てるんだろうけどユジャワンのパワフルな弾き方好きだ あとエロくて好きだ
115 19/01/23(水)02:38:48 No.564040951
子供の頃ハノンを渡されて最後までパラパラ見ててトレモロに引いた思い出 ちゃんと練習したらできるんだけどあの音符の量は笑っちゃう
116 19/01/23(水)02:42:14 No.564041186
一番最後のやつかな あれはチェルニー30番くらい弾ければ割とできるよ やる意味があるのかは謎
117 19/01/23(水)02:42:26 No.564041207
ツェルニーもやってたな ハノンとツェルニーに終始してた時期があってクッソつまんなかった
118 19/01/23(水)02:42:54 No.564041247
ハノンは筋トレだからな・・・
119 19/01/23(水)02:45:02 No.564041431
>ツェルニーもやってたな >ハノンとツェルニーに終始してた時期があってクッソつまんなかった ハノンはビリーズブートキャンプみたいなものだからともかくツェルニーはマジでつまらんからキツいよね
120 19/01/23(水)02:45:42 No.564041475
ためになるとわかっていてもしんどいものはしんどいのだ
121 19/01/23(水)02:47:03 No.564041557
コードを覚えると単音でもそれっぽい伴奏が出来てうれしい…
122 19/01/23(水)02:47:35 No.564041601
>ねっとりとしたグランドピアノの押し心地は俺にはまだ早かった >あれ一曲終わったら指筋肉痛にならない? 最初ビビるけどあれはすぐ慣れるよ というか慣れたら慣れたで今度は電子ピアノのペコペコ鍵盤で弾くの辛くなったりするよ
123 19/01/23(水)02:48:25 No.564041660
キーボードの鍵盤で音階弾けない…
124 19/01/23(水)02:48:45 No.564041689
ハノンは音量オフにしてハードコア聴きながら弾いても問題ないくらいどうでもいい譜面してる
125 19/01/23(水)02:49:26 No.564041731
>やる意味があるのかは謎 基礎的な指の筋力がない人にはいいと思う 毎日なにかしら弾いてるって人は特にやる意味ない気もする
126 19/01/23(水)02:55:45 No.564042239
指の筋力鍛えるにしても保持音弾きながらトリルとか三度のトリルみたいなやつの方が応用効くしトレモロ上手くなってどうするの感すごい
127 19/01/23(水)02:56:52 No.564042344
もしかして電子ピアノなら夜でも練習できたりするのか
128 19/01/23(水)02:57:34 No.564042398
>もしかして電子ピアノなら夜でも練習できたりするのか 鍵盤のガコンガコンって音はそれなりに響くから気をつけるんじゃぞ
129 19/01/23(水)02:59:00 No.564042514
>難しい曲…月光の三楽章かテンペストです… >革命はずたぼろでした… >木枯らし弾きたいです… テンペスト懐かしい…自分の課題曲だった…
130 19/01/23(水)02:59:10 No.564042521
実家にいた時音の外れたピアノで土日にちまちま練習してたけど電子ピアノ買おうかな…
131 19/01/23(水)02:59:47 No.564042565
電子ピアノの静音性を俺は信じて今弾いてる
132 19/01/23(水)03:00:03 No.564042591
>もしかして電子ピアノなら夜でも練習できたりするのか 鍵盤の音は正直大抵の電子ピアノで鳴るから結局壁薄かったりすると夜は自重するよ 後何気にペダルは下の階にダイレクトで響くからヤバイ
133 19/01/23(水)03:00:31 No.564042625
バイエルはくそつまんね ハノンは力任せに引く楽しさがなくもない ブルグミュラーは数曲気に入ったのを引いてギブアップ やっぱ好きな曲やるのがいいよ
134 19/01/23(水)03:01:15 No.564042679
何年も楽譜にドレミってふりがな振って読んでたから未だに楽譜が読めない…
135 19/01/23(水)03:01:28 No.564042692
>鍵盤のガコンガコンって音はそれなりに響くから気をつけるんじゃぞ 友達は何枚も敷物してたな 何もしないよりはマシレベルだけど
136 19/01/23(水)03:02:43 No.564042789
>実家にいた時音の外れたピアノで土日にちまちま練習してたけど電子ピアノ買おうかな… ホンキートンクピアノいいよね 時々その音が染み付いてカラオケ行くと音程微妙にズレて覚えてることあった…
137 19/01/23(水)03:04:12 No.564042907
そんな時こそ布団の上で弾く安キーボードの出番じゃ
138 19/01/23(水)03:04:23 No.564042930
ちょうど今クロノトリガーのバイエル買って風の憧憬練習してるけど1週間やって1段目すらスラスラと弾けない… 指って訓練しないと動かないもんですね
139 19/01/23(水)03:04:30 No.564042934
88鍵のmidi鍵でこれ良かったよってのあったら良ければ教えてほしい
140 19/01/23(水)03:05:41 No.564043043
一軒家ならガコガコはまあ近所までは響かないから大丈夫だよ 階下にだれか寝てなきゃ
141 19/01/23(水)03:07:11 No.564043159
速い曲を最初にゆっくり練習してる時はこれ本当にあの曲になるのか…?って毎度思う 速度あげられるようになってあっ!これこれ!そうそう!となる瞬間が嬉しい
142 19/01/23(水)03:19:06 No.564043919
インベンションの6番が好きなんだけどリズムが分かんなすぎて混乱してる
143 19/01/23(水)03:22:28 No.564044118
>インベンションの6番が好きなんだけどリズムが分かんなすぎて混乱してる 不思議な感じよねこの曲 延々おっかけっこしてるみたいで酔う
144 19/01/23(水)03:32:06 No.564044742
いいスレだった ひさびさにインベンション弾いて寝よう 13番が好きです