虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 21世紀... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/20(日)22:56:32 No.563535128

    21世紀が押し寄せてきた

    1 19/01/20(日)22:57:02 No.563535306

    自販機と同じだろ

    2 19/01/20(日)22:58:19 No.563535768

    スーパーなんかも急にセルフ導入はじめたけど これおじいちゃんおばあちゃんは使いこなせてるの?といらん心配する

    3 19/01/20(日)22:58:48 No.563535921

    レジ通さずに持ち出したら引き落とされるくらいじゃないと

    4 19/01/20(日)22:59:47 No.563536258

    >スーパーなんかも急にセルフ導入はじめたけど >これおじいちゃんおばあちゃんは使いこなせてるの?といらん心配する おじいちゃんおばあちゃんは普通のレジを使う 並ぶのめんどい若い人はセルフレジを使うって棲み分けじゃないかな

    5 19/01/20(日)23:00:31 No.563536487

    ジジババはまず触りたがらない そもそも目が悪くて表示見づらいとかもあるしな

    6 19/01/20(日)23:00:52 No.563536569

    近所のスーパーは支払いだけセルフだな

    7 19/01/20(日)23:01:16 No.563536686

    >近所のスーパーは支払いだけセルフだな あれいいよね

    8 19/01/20(日)23:01:40 No.563536811

    セルフレジに人が付くことで老人対策をしているぞ!

    9 19/01/20(日)23:01:55 No.563536882

    使い方知ってるけどセルフ行かない 知らんジジババがやり方聞いてきてめんどいから 俺は店員じゃないのがわからんのか

    10 19/01/20(日)23:02:31 No.563537068

    この支払機よくお札が詰まってエラーで警告音鳴り散らしながら止まる

    11 19/01/20(日)23:02:58 No.563537212

    >レジ通さずに持ち出したら引き落とされるくらいじゃないと こわい!

    12 19/01/20(日)23:03:16 No.563537311

    >セルフレジに人が付くことで老人対策をしているぞ! (暇そうなお姉さん)

    13 19/01/20(日)23:03:24 No.563537343

    >近所のスーパーは支払いだけセルフだな レジで支払いがいかに時間かかるのかわかるよねアレ

    14 19/01/20(日)23:03:47 No.563537463

    まごまごしてると店員さんが操作してくれるよ

    15 19/01/20(日)23:03:52 No.563537489

    セルフレジで酒類通すと店員が来なきゃいけないのは面倒くさいと思う

    16 19/01/20(日)23:03:54 No.563537503

    ゲオの方が使いやすい…

    17 19/01/20(日)23:04:19 No.563537668

    >(暇そうなお姉さん) 近くのイオンのおば…お姉さんはいつもいそがしそうだわ

    18 19/01/20(日)23:04:43 No.563537806

    おじいちゃんおばあちゃん以前にはじめて見る機械は俺が使いこなせない…

    19 19/01/20(日)23:04:46 No.563537820

    イオンは何時に行っても混雑してるからな…

    20 19/01/20(日)23:04:52 No.563537842

    セルフレジ自体はいいよ ただお店によって微妙に統一感無いから使いづらい これは年寄りがビビるの分かる

    21 19/01/20(日)23:04:52 No.563537850

    最近スーパー行くとセルフレジの方が混んでて困る

    22 19/01/20(日)23:05:44 No.563538140

    GUのセルフレジは驚いた

    23 19/01/20(日)23:06:11 No.563538292

    >レジ通さずに持ち出したら引き落とされるくらいじゃないと これキャッシュレス完全化したら実現しないかなとは思う 足りなかったらどうなるんだってのはあるけど

    24 19/01/20(日)23:06:24 No.563538363

    >GUのセルフレジは驚いた あれ紙袋いっぱい持って帰ってもばれないよなあ 勇気ないからやらないけど

    25 19/01/20(日)23:06:27 No.563538377

    セルフレジに並ばされてるとなんだろうなって気分にはなる

    26 19/01/20(日)23:06:28 No.563538384

    こっちだと交通機関カードとかでも支払えるようになっててジジババがそういうの使って財布持たなくなってる

    27 19/01/20(日)23:06:45 No.563538482

    セルフレジは一個二個買う人が使うべきだよ カゴいっぱいの人は人がいるとこ行ってほしい

    28 19/01/20(日)23:07:28 No.563538707

    店員さん専用レジ!

    29 19/01/20(日)23:07:37 No.563538751

    ユニクロのれじとおすやーつもGUとほとんど一緒なんだからGUみたいに電子レンジみたいな箱のレジにしろよと思う

    30 19/01/20(日)23:09:14 No.563539298

    埼玉の東上線沿線だと老人が使ってるの一度も見たことない

    31 19/01/20(日)23:09:41 No.563539455

    ユニクロの板の上で商品しゃぶしゃぶしたら読込されるやつはもっと普及してほしい セルフレジやるとバーコード読ませる作業がマジうんこ

    32 19/01/20(日)23:09:44 No.563539467

    店員にカード渡すのなんか不安だし セルフの方が良いな

    33 19/01/20(日)23:10:35 No.563539764

    どっかで実験してたコンビニで籠を台に置くと全部読み取るやつ実現しないかな…

    34 19/01/20(日)23:11:24 No.563540018

    >おじいちゃんおばあちゃん以前にはじめて見る機械は俺が使いこなせない… もうおじいちゃんなのでは?

    35 19/01/20(日)23:11:54 No.563540161

    カゴ乗せただけで中身を全部読みとってくれるよなレジはまだ無理なのかな

    36 19/01/20(日)23:12:17 No.563540280

    ネギとかひっかかりそう

    37 19/01/20(日)23:12:22 No.563540307

    >どっかで実験してたコンビニで籠を台に置くと全部読み取るやつ実現しないかな… 技術的には随分前から簡単に出来るんだ 問題は無線タグがかなり安くはなってるけど日用品みたいなものにまで付けると利益飛ぶんだ

    38 19/01/20(日)23:12:25 No.563540334

    >レジ通さずに持ち出したら引き落とされるくらいじゃないと 海外だけどもうあるよ https://orange-operation.jp/posrejihikaku/self-checkout/10331.html

    39 19/01/20(日)23:13:18 No.563540586

    最近ではguもセルフレジでびっくりしたよ

    40 19/01/20(日)23:13:26 No.563540638

    >近所のスーパーは支払いだけセルフだな あれなんか意味あんの?店員の負担減ってない

    41 19/01/20(日)23:13:48 No.563540754

    >技術的には随分前から簡単に出来るんだ >問題は無線タグがかなり安くはなってるけど日用品みたいなものにまで付けると利益飛ぶんだ なるほど… 図書館にあるけど凄い便利だ マイバッグに十冊入れても読み取ってくれるし

    42 19/01/20(日)23:14:02 No.563540836

    >あれなんか意味あんの?店員の負担減ってない レジ行列の緩和

    43 19/01/20(日)23:14:38 No.563540995

    地元でチェーン展開してるパン屋がセルフレジ導入してて衛生的だなって思った たまにおばあちゃんが混乱してる

    44 19/01/20(日)23:15:05 No.563541145

    >あれなんか意味あんの?店員の負担減ってない 現金の締めとかめっちゃ楽だと思う

    45 19/01/20(日)23:15:30 No.563541281

    >あれなんか意味あんの?店員の負担減ってない 支払いでお客さんがもたもたする時間が意外と長いから あの時間が減るだけでもかなり利点がある

    46 19/01/20(日)23:15:31 No.563541290

    会計だけセルフは店員の負担減ってるよ 金銭触らなくてもいいしサッカーだけやっておけばいいから同時に二人分さばいたりできる

    47 19/01/20(日)23:15:39 No.563541327

    >あれなんか意味あんの?店員の負担減ってない 小銭全部ぶち込むだけでいいんだから楽だぞ

    48 19/01/20(日)23:15:54 No.563541404

    新宿駅のセブンがスキャンは店員、支払い・チャージはセルフって形で なんかすごいことになっちゃったなって感じあった

    49 19/01/20(日)23:16:44 No.563541692

    レジ1台に支払い機が2台あるところとかいいよね

    50 19/01/20(日)23:18:07 No.563542164

    GUもセルフレジになったけど なんかいちいちスキャンせずカゴごとロッカーに入れて精算ってかんじで便利だった

    51 19/01/20(日)23:18:28 No.563542286

    >あれなんか意味あんの?店員の負担減ってない 一つのレジ台に1.5台くらいのセルフ払いマシンがあるから超スムーズ 全てのレジを開けて無くてもガンガン回せるし

    52 19/01/20(日)23:18:41 No.563542357

    店員に金を触らせないんだから店にはメリットはある

    53 19/01/20(日)23:19:05 No.563542480

    guの雑に買い物かご突っ込んだら金額出るのちょっと感動するよね

    54 19/01/20(日)23:19:05 No.563542484

    支払いだけセルフってのに始めて遭遇したときはわちゃわちゃしてしまった そういうのもあるのか!てなった

    55 19/01/20(日)23:19:37 No.563542650

    トレイのお金レジに入れて捜査して小銭出して渡すのって結構手間だしな 客の方も小銭数えて出さなくていいから早い

    56 19/01/20(日)23:19:50 No.563542729

    会計だけセルフって意外と店員の負担が減る

    57 19/01/20(日)23:20:01 No.563542787

    >>近所のスーパーは支払いだけセルフだな >あれなんか意味あんの?店員の負担減ってない 読み取りは店員にやってもらえる 読み取り後の手間と時間のかかる金のやりとりを自動化できる キャッシャーは1レーンに複数台おけるから混んでるときにも良い

    58 19/01/20(日)23:20:15 No.563542853

    イオンがこれだからマギレコやキズナアイちゃんの飲み物買ったら風呂敷とかあげるキャンペーンですごく助かった 商品ピッてした後で更に袋にもの詰めると重さ変わってレジがん~?みたいな反応するのも知れた

    59 19/01/20(日)23:20:21 No.563542888

    >guの雑に買い物かご突っ込んだら金額出るのちょっと感動するよね 服の中に小物隠したりっての防止するためなんだろうけど なんかすごくて笑っちゃったよ

    60 19/01/20(日)23:20:50 No.563543061

    お釣りだけ自動のやつでも十分働く側には便利そうだなってなる

    61 19/01/20(日)23:21:02 No.563543100

    年寄りには強制的にデビットカード配って欲しい

    62 19/01/20(日)23:21:09 No.563543142

    スーパーのセルフレジは重量が変わりましたってエラーで店員が何回も来て最悪だ… 俺が品数ちょろまかしてるみたいじゃないか

    63 19/01/20(日)23:21:29 No.563543237

    近所はSEIYUとマルエツがこれになったな

    64 19/01/20(日)23:21:30 No.563543246

    セルフはレンタルもスーパーもあるけどさっと行ってさっと終わるのがすっごい楽

    65 19/01/20(日)23:21:37 No.563543290

    おじいちゃんおばあちゃんが時間かけるのも財布からお金出すとこだからみんな幸せになるよね 小銭一枚一枚じゃなくてザーッと飲み込んでくれるのはもっと好き

    66 19/01/20(日)23:21:40 No.563543297

    ポップコーンとか軽いやつは反応してくれなくて困るよね

    67 19/01/20(日)23:22:46 No.563543666

    GUは楽でいいなと思う レジ混雑しないし

    68 19/01/20(日)23:22:47 No.563543673

    近所のスーパーもGEOも一気に変わってきた 職場近くの大きめのTSUTAYAまでセルフになった

    69 19/01/20(日)23:23:20 No.563543838

    >スーパーのセルフレジは重量が変わりましたってエラーで店員が何回も来て最悪だ… >俺が品数ちょろまかしてるみたいじゃないか カゴに手が当たって動いたりしてないか?

    70 19/01/20(日)23:23:47 No.563543978

    レジ袋も中からガシュっと出てくれば完璧なんだけどな ボタン押したらいつも無人見てる店員が走ってきてくれた そこ人なんだって思った

    71 19/01/20(日)23:24:57 No.563544364

    セルフレジは食玩買いやすくてありがたい…

    72 19/01/20(日)23:25:08 No.563544415

    >そこ人なんだって思った 初期は袋が備え付けられてたんだけど 持ち手に穴が空いてて強度が弱くなるのと 袋有料化の流れで人力になったね

    73 19/01/20(日)23:25:08 No.563544419

    セミセルフは楽でいい

    74 19/01/20(日)23:25:11 No.563544431

    レンタルなんかは電子タグのがいいんじゃねえかな

    75 19/01/20(日)23:25:21 No.563544500

    オーストラリア旅行行ったときスーパーにむっちゃセルフレジあって有難かったな 日本のイオンのやつと同型のやつだったからイオンに導入されてるやつも海外製なんじゃないかと思う

    76 19/01/20(日)23:25:50 No.563544655

    なんか不正が出来ちゃいそうな仕組みってやらなくてもざわざわして落ち着かない ちゃんとカメラで見てくれてるのかな

    77 19/01/20(日)23:25:56 No.563544692

    近所のSEIYUセルフレジあるのに割引は手動なのがわからん 店員も俺もすごく面倒だと思う

    78 19/01/20(日)23:26:15 No.563544773

    >カゴに手が当たって動いたりしてないか? 経験上野菜なんかの重量が不定なものを詰めるとき動かしたりすると駄目って感じかな…

    79 19/01/20(日)23:26:36 No.563544865

    >レンタルなんかは電子タグのがいいんじゃねえかな 元々万引き防止用で無線タグを使ってるだろうしな

    80 19/01/20(日)23:26:38 No.563544872

    >近所のSEIYUセルフレジあるのに割引は手動なのがわからん これが嫌だから西友のセルフレジ使わない

    81 19/01/20(日)23:26:39 No.563544877

    問題は店員さんにありがとう言うタイミングが掴めないことだ

    82 19/01/20(日)23:26:54 No.563544959

    セルフレジ使ったときに50円のコロッケ買ったつもりが20円のコロッケだったんだけどレジの人だと見わけがつくもんなんだろうか

    83 19/01/20(日)23:26:59 No.563544987

    ド田舎だけど改装したスーパーにセルフ支払いが出来てものすごく便利 すいません破れのあるお札入れたら店員さん呼ぶ羽目になりました

    84 19/01/20(日)23:27:19 No.563545090

    スイカで支払うやつはなんか簡易的過ぎて店出るときドキドキする

    85 19/01/20(日)23:27:21 No.563545098

    セルフレジは食玩とか大人買いする時も恥ずかしく無いから良い

    86 19/01/20(日)23:27:59 No.563545296

    イオンの自動レジも店舗によって微妙に仕様が違ってる事あるね

    87 19/01/20(日)23:28:08 No.563545346

    >なんか不正が出来ちゃいそうな仕組みってやらなくてもざわざわして落ち着かない >ちゃんとカメラで見てくれてるのかな ざんねんながら割とやり放題できる…

    88 19/01/20(日)23:28:25 No.563545427

    近所のダイソーのセルフレジ びっくりするぐらい誰も使わない

    89 19/01/20(日)23:28:35 No.563545480

    ローソンが金を機械が数えてくれるやつ導入してくれて助かる

    90 19/01/20(日)23:28:50 No.563545553

    重量差で測定してるからマイバックじゃなくても手持ちのリュックに直接ぶち込めるのがとても良い

    91 19/01/20(日)23:28:53 No.563545566

    >スイカで支払うやつはなんか簡易的過ぎて店出るときドキドキする 一回支払い自体忘れて恥かいたことある

    92 19/01/20(日)23:28:54 No.563545575

    >日本のイオンのやつと同型のやつだったからイオンに導入されてるやつも海外製なんじゃないかと思う イオンのは日本のメーカーだったはず NCRとか

    93 19/01/20(日)23:28:57 No.563545592

    イオンのは会計途中でwaonチャージできるようにしてほしい

    94 19/01/20(日)23:29:12 No.563545675

    好奇心から一回ピッてした商品もう一回ピッてしたら2倍料金取られた

    95 19/01/20(日)23:29:18 No.563545706

    いっそのこと自販機にしてくれ

    96 19/01/20(日)23:29:20 No.563545717

    >近所のSEIYUセルフレジあるのに割引は手動なのがわからん >店員も俺もすごく面倒だと思う 西友の割引シールって割引後の値段が付いたバーコードが付いてなかった?

    97 19/01/20(日)23:29:32 No.563545778

    ザビック行ったらイオンのくせにセルフレジなくてめっちゃ並んだからもう行かないってなってる

    98 19/01/20(日)23:30:04 No.563545945

    ドンキの3Dスキャンレジくっそ使いにくい 普通にセルフレジでいいだろあれ

    99 19/01/20(日)23:30:09 No.563545972

    >いっそのこと自販機にしてくれ 閉架式の図書館みたいにならんかなーって思うことはある

    100 19/01/20(日)23:31:22 No.563546356

    RFID低コスト化の研究やってたけど 印刷と同等になるわけないじゃん…

    101 19/01/20(日)23:31:48 No.563546483

    自分で手にとって選べないなら通販でいいわ…

    102 19/01/20(日)23:32:43 No.563546752

    ピッてやりたいがためにセルフレジに並んでいる節がある めっちゃ早くピッピッできて楽しい!

    103 19/01/20(日)23:32:43 No.563546758

    有人より気使わなくていいのが一番楽で助かる

    104 19/01/20(日)23:33:16 No.563546936

    近所のスーパーはみんなセルフレジだけど 駐車場無料券の認証だけ店員さんの手作業なので そこでみんな詰まって列になる

    105 19/01/20(日)23:33:20 No.563546954

    レンタルのセルフレジはもうちょっと何とかできると思う…

    106 19/01/20(日)23:33:34 No.563547022

    「」がセルフPOSレジが急速に普及してるのは導入すると補助金が降りるからって身も蓋もないこと言ってた

    107 19/01/20(日)23:33:42 No.563547069

    >NCRとか ニューカルフォニアリパブリックだろ?海外のメーカーじゃないか

    108 19/01/20(日)23:34:33 No.563547316

    >めっちゃ早くピッピッできて楽しい! 俺の速度についてこれねえレジマシン腹立つ!

    109 19/01/20(日)23:34:40 No.563547333

    ツタヤのセルフレジはAVとか借りるとき便利だと思う 借りたことないけど

    110 19/01/20(日)23:34:44 No.563547355

    因みに一台導入すると20万を上限に補助が降りるぞ! 「」もレッツ導入!

    111 19/01/20(日)23:34:59 No.563547441

    これ結局人員不足に貢献してなくない?

    112 19/01/20(日)23:35:00 No.563547444

    >「」がセルフPOSレジが急速に普及してるのは導入すると補助金が降りるからって身も蓋もないこと言ってた 「政府主導」というのを下世話に表現してるだけで 割とよくある話だと思う

    113 19/01/20(日)23:35:25 No.563547575

    小銭ゆっくり使い放題なのでありがたい

    114 19/01/20(日)23:35:56 No.563547732

    政府は税金を使って雇用を減らしている!

    115 19/01/20(日)23:36:06 No.563547791

    財布の中の小銭適当にぶち込めばまとまって出てくんのかな

    116 19/01/20(日)23:36:08 No.563547801

    >割とよくある話だと思う まあ要は軽減税率対策なので対策補助出さないとブーイング食らうからね…

    117 19/01/20(日)23:36:21 No.563547885

    イオンのセルフレジは富士通だそうだ NCRは別の端末だな

    118 19/01/20(日)23:36:24 No.563547900

    レジ袋料金が大体店ごとにシステム違ってなんやのってなる

    119 19/01/20(日)23:36:34 No.563547947

    投入される大量の小銭

    120 19/01/20(日)23:36:38 No.563547978

    たまにやるのけっこう楽しいよねレジ

    121 19/01/20(日)23:36:55 No.563548064

    レジとか棚だしとかクソみてーな仕事してねえでもっとちがうことしろってこと? 傲慢な政治家は神か何かになったつもりなの?レジ打ちのババアは廃人にされるの?

    122 19/01/20(日)23:37:01 No.563548099

    >レジ袋料金が大体店ごとにシステム違ってなんやのってなる マイバッグを持ってこいってことなんやな

    123 19/01/20(日)23:37:09 No.563548150

    >財布の中の小銭適当にぶち込めばまとまって出てくんのかな 多く入れると大きいお金で出てくるよ 小銭いっぱいになった時によくやってる

    124 19/01/20(日)23:37:13 No.563548181

    >財布の中の小銭適当にぶち込めばまとまって出てくんのかな 入った順にカウントされるので大きいお金を先に入れると 後半切り捨てで雑におつりが出る

    125 19/01/20(日)23:37:35 No.563548300

    レシートにパンダさんレジとか印字されるのがかわいい

    126 19/01/20(日)23:37:59 No.563548415

    イノベーションを普及させるにはコストがかかるんじゃ…

    127 19/01/20(日)23:40:05 No.563549095

    22世紀になるとセルフレジに顔を覚えられて二度と行かなくなる「」が続出

    128 19/01/20(日)23:40:09 No.563549116

    >>財布の中の小銭適当にぶち込めばまとまって出てくんのかな >入った順にカウントされるので大きいお金を先に入れると >後半切り捨てで雑におつりが出る SEIYUはそうだけどコープとかお金を入れた後に清算ボタンを押すとお釣りが出てくるタイプのもある

    129 19/01/20(日)23:40:20 No.563549181

    マイバッグは持ってるがでかいレジ袋って汎用性あるからいまでもそれなりに買ってく

    130 19/01/20(日)23:41:36 No.563549547

    20年後セルフレジが飛ばせない広告ばっかになったりして

    131 19/01/20(日)23:45:40 No.563550804

    ローソンスマホペイみたいなのが主流になったら嬉しいな 端末にスマホのコードかざして無人で決済できるやつ

    132 19/01/20(日)23:45:41 No.563550810

    セルフレジは最初重さを一致させるっていう原則がわかるまで苦戦したな… 慣れたら便利だけど

    133 19/01/20(日)23:46:16 No.563551016

    ピピピピ!

    134 19/01/20(日)23:46:33 No.563551110

    老人でも使ってる個体いるから個体差だな

    135 19/01/20(日)23:46:59 No.563551241

    正直コンビニもある程度の商品は自販機化しねーかなと思ってる

    136 19/01/20(日)23:47:03 No.563551270

    揚げ物とか該当商品探すの苦労する 似たようなので値段違ったりするからドキドキする

    137 19/01/20(日)23:47:49 No.563551542

    郵送返却のとき店員呼ばなきゃだから自販機みたいにできたらいいんだけど

    138 19/01/20(日)23:49:04 No.563551943

    >これ結局人員不足に貢献してなくない? 人員不足に貢献するためだなんて誰か言ったの?

    139 19/01/20(日)23:50:00 No.563552262

    >人員不足に貢献するためだなんて誰か言ったの? 飯田泰之が…

    140 19/01/20(日)23:52:02 No.563552932

    >22世紀になるとセルフレジに顔を覚えられて二度と行かなくなる「」が続出 ニジュウサンジカンヨンジュップンブリデスネ「」サン イツモオカイアゲアリガトウゴザイマス イツモノショウヒンハライシュウポイントニバイノタイショウニナリマス

    141 19/01/20(日)23:52:16 No.563553008

    >傲慢な政治家は神か何かになったつもりなの?レジ打ちのババアは廃人にされるの? いや実際人が現金のやりとりすると病原菌も食品にモロ付くし 無駄な待ち時間に起因するスーパー周辺の道路渋滞もひどいんだって

    142 19/01/20(日)23:54:24 No.563553707

    支払いだけセルフ便利だなと思うけどババアが連荘して支払い機埋めたままもちゃもちゃして 店員さんおろおろしてるの見ると良し悪しだなって