19/01/20(日)22:20:08 iPS細胞... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/20(日)22:20:08 No.563521515
iPS細胞はまだなの?
1 19/01/20(日)22:22:02 No.563522161
使っても無理みたいに話変わって来てなかったっけ
2 19/01/20(日)22:23:56 No.563522828
IPS細胞ってハゲにもきくんだ
3 19/01/20(日)22:24:52 No.563523167
>使っても無理みたいに話変わって来てなかったっけ え!!?
4 19/01/20(日)22:25:26 No.563523352
もう自毛全滅させて植毛する技術進歩させた方が早い気がする
5 19/01/20(日)22:26:27 No.563523697
ハゲに効くというか死んだ毛根をiPSで新しく作るだけだから いずれ再生した毛根が死んでまたハゲるよ
6 19/01/20(日)22:27:16 No.563523963
>え!!? そんなにか…
7 19/01/20(日)22:28:17 No.563524351
まず皮膚全部剥がさないと無理じゃね
8 19/01/20(日)22:29:28 No.563524790
>ハゲに効くというか死んだ毛根をiPSで新しく作るだけだから >いずれ再生した毛根が死んでまたハゲるよ 体毛とか陰毛とか男性ホルモンに反応して増えるタイプの毛根じゃだめなんだろうか
9 19/01/20(日)22:30:39 No.563525253
ハゲは大人しくプロペシアとミノキシジルでも飲んでろ
10 19/01/20(日)22:31:10 No.563525463
>体毛とか陰毛とか男性ホルモンに反応して増えるタイプの毛根じゃだめなんだろうか なんで頭にちん毛のっけてんの?
11 19/01/20(日)22:31:26 No.563525571
ハゲが金で治るようになるかどうかは金持ちがハゲ無くなったらでわかる 今は無理なんじゃないかな
12 19/01/20(日)22:31:33 No.563525624
なんかもう髪の毛じゃなくても好きな色の好き長さの繊維植えられればそれでいいよね 散髪代もカラーリング代もかからないし一層個性が表現できてこれは……免疫反応……
13 19/01/20(日)22:32:41 No.563526110
同じ頭髪でも 頭頂部は男性ホルモンの影響でハゲるのに 後頭部は影響受けないので残るとか一体何でそんな仕様なんだよ
14 19/01/20(日)22:32:57 No.563526232
ハゲではっきりと理由分かってるのは特定の病気や薬物原因のくらいだろうし
15 19/01/20(日)22:34:10 No.563526770
髪切るの面倒なのでそろそろ禿げたい
16 19/01/20(日)22:34:21 No.563526877
生活習慣とか関係なくハゲる奴はハゲるのでほんと救いがない
17 19/01/20(日)22:35:26 No.563527356
どうにかして髪が生えてる方がかっこ悪い風潮にもっていけないだろうか
18 19/01/20(日)22:38:19 No.563528585
>どうにかして髪が生えてる方がかっこ悪い風潮にもっていけないだろうか 髷だな
19 19/01/20(日)22:41:20 No.563529651
抜ける抜ける言われるステロイドユーザーですらフサフサな奴はフサフサだからね… もう才能、いや運命としか
20 19/01/20(日)22:41:24 No.563529669
剃ってカツラというか安ウィッグが当たり前になればいいのに お洒落もそっちの方が楽しめるよね
21 19/01/20(日)22:41:24 No.563529674
ハゲはカッコいいという風潮なら既にあるぞ ただし外人のマッチョイケメンに限る
22 19/01/20(日)22:43:56 No.563530606
毛根が無理なら頭皮を作ってごっそりと入れ替えれれば…
23 19/01/20(日)22:46:15 No.563531405
流石に髪よりもっと大事な器官の研究を優先してええよ…
24 19/01/20(日)22:46:26 No.563531466
仮に直せたとしてハゲるタイプの人が歳不相応にフサフサだと違和感で元ハゲなのがバレるよ
25 19/01/20(日)22:48:17 No.563532143
>流石に髪よりもっと大事な器官の研究を優先してええよ… でかいシノギだから研究費が集まるんだし…
26 19/01/20(日)22:48:35 No.563532258
受け入れるしかないのさ
27 19/01/20(日)22:49:26 No.563532567
植えるか被るかしたらいい
28 19/01/20(日)22:50:42 No.563533005
宮迫はフッサフサになったけど結局ミノフィナ+ホルモン注射だっけ
29 19/01/20(日)22:51:11 No.563533173
ipsかは知らないけど毛髪生やす技術はかなりいいとこまで行ってて あと10年くらいでこぎつけられるって話じゃなかったか 値段とかは知らない
30 19/01/20(日)22:51:59 No.563533470
ガン治療の研究者が万単位でいるのに対してハゲ治療の研究者は数十人くらいとか言ってたぞ
31 19/01/20(日)22:53:09 No.563533907
しのぎだけでいえば髪は男女問わず需要があるので研究は盛んな方だよ
32 19/01/20(日)22:53:24 No.563534009
>ガン治療の研究者が万単位でいるのに対してハゲ治療の研究者は数十人くらいとか言ってたぞ まあヅラでも被っとけって話だしな…
33 19/01/20(日)22:53:42 No.563534106
若返りとまとめてしまえばいい
34 19/01/20(日)22:53:53 No.563534177
>ipsかは知らないけど毛髪生やす技術はかなりいいとこまで行ってて >あと10年くらいでこぎつけられるって話じゃなかったか 毎年聞いてる気がする…
35 19/01/20(日)22:53:57 No.563534195
育毛業界は世界中ペテンからガチ勢まで集う大金が動くメジャー業界だぞ
36 19/01/20(日)22:54:00 No.563534220
世界的にはハゲ気にしないのかなあ
37 19/01/20(日)22:54:35 No.563534435
男のハゲはまあ自然だしネタ扱いだけど女性のハゲは辛いやつだから
38 19/01/20(日)22:55:15 No.563534675
>仮に直せたとしてハゲるタイプの人が歳不相応にフサフサだと違和感で元ハゲなのがバレるよ つまり白髪を生やす技術が必要ってことか
39 19/01/20(日)22:55:26 No.563534742
円形脱毛症だってどう治したらいいかわからんってくらいだしなぁ 遺伝のハゲなんてもっと大変だろう
40 19/01/20(日)22:55:30 No.563534769
金を持ってるハゲはハゲてても特に問題ないしな…
41 19/01/20(日)22:56:43 No.563535201
まあ神か金を選べと言われたら金だよなあ
42 19/01/20(日)22:57:41 No.563535536
ミノキシジルもハゲに効くことが後からわかっただけでハゲ治療薬として作られたわけではないんだよな
43 19/01/20(日)22:58:15 No.563535746
SF小説であったけど衛生の観点からもみんな毛髪は無くして 伊達メガネみたいにカツラで好きにするのがいいと思う…
44 19/01/20(日)23:01:27 No.563536734
世界的に有名なハゲ 例えば富野由悠季がフサフサになれば「」だって納得するだろう
45 19/01/20(日)23:01:44 No.563536827
世界中の金持ちも王族もハゲている人はハゲなんだから諦めろ
46 19/01/20(日)23:03:56 No.563537514
>男のハゲはまあ自然だしネタ扱いだけど女性のハゲは辛いやつだから しかも珍しいわけじゃないという
47 19/01/20(日)23:04:17 No.563537656
>SF小説であったけど衛生の観点からもみんな毛髪は無くして >伊達メガネみたいにカツラで好きにするのがいいと思う… 頭洗ったり乾かしたり坊主だとすごい楽でいいよね…
48 19/01/20(日)23:04:32 No.563537737
ハゲじゃないおハゲはあんまり魅力ないな…
49 19/01/20(日)23:10:32 No.563539743
>育毛業界は世界中ペテンからガチ勢まで集う大金が動くメジャー業界だぞ ちょっと情報検閲する機関とか作って欲しい ガチとペテンごちゃ混ぜ過ぎて情報が役に立たん
50 19/01/20(日)23:11:25 No.563540020
毛根さえ死んでなければサバ缶とか食って血液サラサラにすれば 何とかなると友人が身をもって実証してくれた すげぇ…髪が生えてきてる…
51 19/01/20(日)23:11:56 No.563540166
>後頭部は影響受けないので残るとか一体何でそんな仕様なんだよ たまたま偶然とくに意味はない 生存や遺伝子を残す選別に有利にも不利にも働かないので偶発的な変異が積み重なっただけ
52 19/01/20(日)23:11:58 No.563540174
もうハゲの姿で有名になってしまった人は今更感あるんじゃないか
53 19/01/20(日)23:12:17 No.563540281
iPS細胞をどう使うかったら普通に考えたらオッサンのハゲ頭事情なんかよりも臓器とか血液とかの人生救助方向に舵を切るよね
54 19/01/20(日)23:14:34 No.563540982
>ちょっと情報検閲する機関とか作って欲しい >ガチとペテンごちゃ混ぜ過ぎて情報が役に立たん 日本皮膚科学会のガイドラインが上手くまとまってるよ 当たり前のことしか書いてないがはっきり言ってくれる
55 19/01/20(日)23:16:14 No.563541517
>iPS細胞をどう使うかったら普通に考えたらオッサンのハゲ頭事情なんかよりも臓器とか血液とかの人生救助方向に舵を切るよね ハゲ治療は人命関わってない分訴訟リスク低いよ
56 19/01/20(日)23:17:08 No.563541832
素直にフィナステリドでも飲んで治療しよう
57 19/01/20(日)23:18:04 No.563542147
なんだよ このスレだとハゲが病気みたいじゃないかよ
58 19/01/20(日)23:18:48 No.563542396
ヒゲが濃くなって髪が薄くなるメカニズムを利用して 男性ホルモンで髪を濃くできない?