19/01/20(日)22:08:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/20(日)22:08:14 No.563517329
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/20(日)22:09:08 No.563517613
イラストもつけよう
2 19/01/20(日)22:10:15 No.563517999
ゲームしたいけどゲームする元気がない時に一時間くらいかけて見ちゃう奴
3 19/01/20(日)22:11:27 No.563518390
数値は上そのままでよくね?
4 19/01/20(日)22:11:58 No.563518589
フレーバーテキストいいよね…
5 19/01/20(日)22:12:30 No.563518766
>攻撃力も18も上がる。 こういう読み物で雑な日本語出されるとテンション下がる…
6 19/01/20(日)22:12:34 No.563518806
ありがたいけど本編がお粗末だとやぼったく見えるやつ
7 19/01/20(日)22:12:44 No.563518869
終盤になると振りかざすだけで嵐を起こすとか羽のように軽いが鉄を紙のように斬るとかの説明のものが出てくる
8 19/01/20(日)22:12:49 No.563518907
悪魔全書いいよね…たまには更新しろ
9 19/01/20(日)22:13:05 No.563519014
>数値は上そのままでよくね? 表示は上でコレクター図鑑とかに下が載ってるタイプが好き
10 19/01/20(日)22:14:09 No.563519366
いいですよねらんだむダンジョン
11 19/01/20(日)22:14:14 No.563519401
フレーバーテキスト盛り盛りはありがたい…
12 19/01/20(日)22:15:05 No.563519716
雰囲気は出るけど効果が分かりづらいフロムのテキスト
13 19/01/20(日)22:15:15 No.563519782
>>攻撃力も18も上がる。 >こういう読み物で雑な日本語出されるとテンション下がる… 上で世界観掘り下げてんのに急にゲーム的な話スルんじゃねーよってなるよね…
14 19/01/20(日)22:15:57 No.563520035
>いいですよねらんだむダンジョン あのアイテム量全部にフレーバーつけるのは凄いとしか言えない…
15 19/01/20(日)22:16:15 No.563520138
ドラクエのイラスト付きの攻略本好きだったなあ
16 19/01/20(日)22:16:25 No.563520199
やおきん社長了承済 m(_ _)m
17 19/01/20(日)22:17:02 No.563520427
フレーバーテキストは大好きだけど数字の話とは分けてほしくはある
18 19/01/20(日)22:17:15 No.563520513
攻撃力が○○上がるとか書くぐらいならフレーバーテキスト内では数値は書かずにステータスの欄で上昇値分かるほうがいいな…
19 19/01/20(日)22:18:04 No.563520818
聖霊のだいこん かつてこの地を祝福したと言われる古精霊の呪力が秘められている大根。大地に仇為す全ての魔を滅殺する。
20 19/01/20(日)22:18:15 No.563520887
一つの画面に収まるようにしてほしいけどゲーム的な情報とフレーバーテキストは分けてほしいマン
21 19/01/20(日)22:18:23 No.563520930
ニーアは武器のフレーバーの文量がフレーバー超えていた気がする
22 19/01/20(日)22:18:24 No.563520936
その辺ごっちゃになってるのが昔の攻略本っぽくて俺は好き
23 19/01/20(日)22:18:30 No.563520965
下の欄で値段とか攻撃力まで読んで泣いて消す
24 19/01/20(日)22:18:42 No.563521036
実用性を重視し華美さに欠けるためカッコよさは下がる…
25 19/01/20(日)22:19:28 No.563521293
この辺りはシャドウハーツの作り込みが狂ってた なんだ全アイテムにイラストって
26 19/01/20(日)22:19:29 No.563521297
鉄塊 この世界で最も大きな剣。普通の人間では振るう どころか動かすことすらできず、今までこの剣を 使おうと思う人間はいなかった。 この大剣を所持していた「バッカス将軍」は、弱者 の命でさえも容赦なく奪う冷血漢で、自分の力 を誇示するために殺した敵の鎧を溶かし作り上げた。 命を奪う度に重くなる大剣。 次第に持ち運ぶのさえも困難になり、誰にも、 当の本人さえも扱えなくなっていった。 ある朝、バッカス将軍の惨殺死体が見つかる。 屍の傍らには血に染まり肉片の付いたこの鉄塊。 いったい誰がこの剣を振るったのであろうか…
27 19/01/20(日)22:19:37 No.563521353
昔の攻略本はこういう解説に加えて絵すら描き下ろしてある奴も多かった
28 19/01/20(日)22:19:55 No.563521449
まとめwikiに全文書いてあるとそれ読んじゃう
29 19/01/20(日)22:20:03 No.563521495
>雰囲気は出るけど効果が分かりづらいフロムのテキスト 宮崎テキストは先に概要書いてるからかなり分かりやすいと思う
30 19/01/20(日)22:20:05 No.563521504
フレーバーテキストっていうか 攻略本のアイテム紹介
31 19/01/20(日)22:20:12 No.563521541
いや下は駄目だよ データしか興味がない人間の為に結論部分である価格と攻撃力を文書の最初に入れて その後に説明文を入れるなら良いけど画像のままだと攻撃力と価格はどこだよ!ってなる
32 19/01/20(日)22:20:54 No.563521793
モンハンの装備のフレーバーテキスト好き
33 19/01/20(日)22:21:41 No.563522046
個人的に武器テキストで好きなのは ソウルシリーズとDOD・ニーアシリーズとモンハン辺り
34 19/01/20(日)22:21:41 No.563522051
下の文章はやや高価で終わらせれば個人的に完璧
35 19/01/20(日)22:22:06 No.563522187
>いや下は駄目だよ >データしか興味がない人間の為に結論部分である価格と攻撃力を文書の最初に入れて >その後に説明文を入れるなら良いけど画像のままだと攻撃力と価格はどこだよ!ってなる うるせえ両方書いとけばいいだろ
36 19/01/20(日)22:22:32 No.563522361
>いや下は駄目だよ >データしか興味がない人間の為に結論部分である価格と攻撃力を文書の最初に入れて >その後に説明文を入れるなら良いけど画像のままだと攻撃力と価格はどこだよ!ってなる 攻略本なのかフレーバーテキストなのか分かんないよね
37 19/01/20(日)22:23:26 No.563522642
駆け出しはなかなか手が出ない値段
38 19/01/20(日)22:23:50 No.563522796
ブラッドボーンのフレーバーテキストは良かった
39 19/01/20(日)22:24:23 No.563522999
凝ってたシリーズでシンプルになったりすると寂しさがすごい
40 19/01/20(日)22:24:35 No.563523068
攻撃力+18 鋼鉄の剣:鉄より更に頑丈な云々かんぬん~ ってこんな風に並ぶのはまあ見る
41 19/01/20(日)22:24:45 No.563523130
>いや下は駄目だよ >データしか興味がない人間の為に結論部分である価格と攻撃力を文書の最初に入れて >その後に説明文を入れるなら良いけど画像のままだと攻撃力と価格はどこだよ!ってなる 世界観に浸りたい人からすると急に数字出てきて冷めるやつだよね
42 19/01/20(日)22:25:28 No.563523361
鋼鉄の剣 買値:1500G 売値:750G 攻撃力+18 鉄より更に頑丈な鋼鉄で~(中略)~広く流通しているが製造には技術が必要なためやや高価なものの、その分鉄の剣よりも高い切れ味を誇る。 とかで…
43 19/01/20(日)22:26:18 No.563523645
ランスシリーズとかのゆるーい説明テキスト好き
44 19/01/20(日)22:26:29 No.563523711
値段とかも書かないほうがいいよね 実際は店ごとに細かに違ってくるんだろうし
45 19/01/20(日)22:26:44 No.563523787
どこそこの兵の装備として採用されている とか
46 19/01/20(日)22:26:55 No.563523853
シレン4とシレン5は好み分かれる
47 19/01/20(日)22:26:58 No.563523867
>隣町に上位互換の~が早速売ってるので買うだけ無駄だぞ。
48 19/01/20(日)22:27:06 No.563523907
>値段とかも書かないほうがいいよね >実際は店ごとに細かに違ってくるんだろうし RPGで同じ武器を違う値段で売られてもなあ…たまにあるけども
49 19/01/20(日)22:27:12 No.563523946
らんだむダンジョン程度に能力と耐性は最初にしっかり書いた上でフレーバーテキスト載せて欲しい
50 19/01/20(日)22:27:15 No.563523959
語彙力が出てる感じしておつらい
51 19/01/20(日)22:27:16 No.563523968
買値売値ってシレンぐらいじゃないと重要な情報じゃない
52 19/01/20(日)22:27:21 No.563523987
>値段とかも書かないほうがいいよね >実際は店ごとに細かに違ってくるんだろうし なら小売希望価格で
53 19/01/20(日)22:27:22 No.563523998
私テキスト有りでも ブレードソード 金属製の頑丈な剣 鍛え上げれば歴戦の武器と化す エクリスソード オリハルコン製の伝説の剣 鍛え上げれば神々の武器と化す 位の簡潔な事しか書いてない無味乾燥なやつ嫌い!
54 19/01/20(日)22:27:40 No.563524116
上と下の複合でなおかつ下の値段や攻撃力部分削除が望ましい
55 19/01/20(日)22:27:55 No.563524229
性能とフレーバーテキストは分けてみたいわ
56 19/01/20(日)22:28:19 No.563524362
>とかで… 知りたい情報がスッキリ仕分けされてる こんな感じが良いよね
57 19/01/20(日)22:28:20 No.563524369
仙台の所有者がいなさそうな武器に説明が書いてあるとこれ誰が書いたんだ感が出るマン!
58 19/01/20(日)22:28:25 No.563524406
どうでもいい素材アイテムなんかにもちゃんとフレーバーがあるのいいよね
59 19/01/20(日)22:28:31 No.563524456
ドラクエの攻略本いいよね…Ⅶのやつとかすごい好き
60 19/01/20(日)22:28:32 No.563524460
>RPGで同じ武器を違う値段で売られてもなあ…たまにあるけども 色んな町の価格をよくよく比べたら金策出来るくらい(効率はゴミ)くらいの塩梅が嬉しい
61 19/01/20(日)22:28:39 No.563524489
>仙台の所有者 伊達政宗…
62 19/01/20(日)22:28:48 No.563524553
下はくどすぎる
63 19/01/20(日)22:28:50 No.563524572
スレ「」日本語不自由すぎるわ
64 19/01/20(日)22:28:52 No.563524590
>語彙力が出てる感じしておつらい 書いてる人間の頭の良さがにじみ出てるとオッとなる
65 19/01/20(日)22:29:06 No.563524666
複合はいいけど情報は1ページに収めてほしい ページ切り替えで表示変わるのは面倒だ
66 19/01/20(日)22:29:29 No.563524796
>RPGで同じ武器を違う値段で売られてもなあ…たまにあるけども 実際のゲームの処理は同じ値段で一向に構わないけど 値段をフレーバーに書くのはよしてほしいなって感じ
67 19/01/20(日)22:29:35 No.563524836
>ブレードソード 金属製の頑丈な剣 鍛え上げれば歴戦の武器と化す ブロード…?
68 19/01/20(日)22:29:50 No.563524913
NTT出版のFFの攻略本大好き!
69 19/01/20(日)22:29:52 No.563524929
この「攻撃力も18も上がる」の一文が 攻略の仕方を伝えていて大事
70 19/01/20(日)22:30:21 No.563525126
>シレン4とシレン5は好み分かれる あれは悪ノリがキツすぎてちょっとね…
71 19/01/20(日)22:31:06 No.563525439
町ごとに値段が違うのも名産品や流通の違いが見られて好きだけどな
72 19/01/20(日)22:31:07 No.563525448
>スレ「」日本語不自由すぎるわ あ、そういうんじゃないので
73 19/01/20(日)22:31:10 No.563525461
>下はくどすぎる >スレ「」日本語不自由すぎるわ そこまででは無いでしょ…
74 19/01/20(日)22:31:23 No.563525546
医療教会、最初期の狩人として知られる、シモンの狩り武器 銃器を忌み嫌った彼のために、教会の工房が誂えた特注品であり 曲がった剣の大きな刃は、仕掛けにより弓に転じる だが僅かばかりの友の他は、皆、シモンを嘲った 弓で獣に挑むなどと
75 19/01/20(日)22:32:20 No.563525949
武器よりもアイテム系の説明の方が世界観出ていい
76 19/01/20(日)22:32:24 No.563525986
ただの 王家に伝わる伝説の武具の一つ よりも 古の伝承にその名を残す王の五剣「閃光のフレイヤ」が振るったと伝わる長剣 とかの方がテンション上がるよね
77 19/01/20(日)22:32:27 No.563526006
張五飛 やる気がないんじゃないかと疑いたくなるほど回避が低い
78 19/01/20(日)22:33:31 No.563526466
>シレン4とシレン5は好み分かれる まぁステータスと共鳴相手のところまではテンプレだし特効とか書くべき事は大体ちゃんと書いてるからなぁ フレーバーの悪ノリに関しては正直そういう時代だったなと思う
79 19/01/20(日)22:34:02 No.563526701
鋼鉄の剣 ATK 18 そろそろ船が手に入りそうなあなたにぴったり
80 19/01/20(日)22:34:11 No.563526785
>古の伝承にその名を残す王の五剣「閃光のフレイヤ」が振るったと伝わる長剣 >とかの方がテンション上がるよね 分かる 誰だよそれみたいな過去の偉人が関わっているっていうのは世界観を広げるよね スレ画の製造には技術が必要だからとかのくだりも好き
81 19/01/20(日)22:35:07 No.563527213
対になる系とかの武器のテキストが中身は違うけど文章の文体とか構造が統一されてるの好き
82 19/01/20(日)22:35:12 No.563527256
遊戯王のフレーバーテキスト好きだけど「このカードの発動に対して魔法 罠 モンスターの効果は発動できない」 みたいな無機質的な強さを感じる文章も好き
83 19/01/20(日)22:35:16 No.563527284
>古の伝承にその名を残す王の五剣「閃光のフレイヤ」が振るったと伝わる長剣 >とかの方がテンション上がるよね setteiで後に五剣の再来と言われるとかつけてたら続編やDLCで出て来て「あっ全然ちげえ」ってなるやつ!
84 19/01/20(日)22:35:32 No.563527405
武器とは関係ないけどピクミンの面白さはテキストにあったと思う
85 19/01/20(日)22:35:35 No.563527429
あんまり長々とかけないからセンスが要されるんだろうなって思う
86 19/01/20(日)22:35:53 No.563527570
>だが僅かばかりの友の他は、皆、シモンを嘲った >弓で獣に挑むなどと 実際使ってみたら笑われても仕方なさすぎる
87 19/01/20(日)22:36:27 No.563527837
アイテムにフレーバーあると嬉しいよね
88 19/01/20(日)22:36:42 No.563527954
シレン4とシレン5は世界観とかストーリーは本当にいつものシレンだからフレーバーだけなんかこう浮いちゃってる感じはある いやシレン4とシレン5っていう作品自体は今でもやってるぐらい大好きだけどね
89 19/01/20(日)22:37:22 No.563528221
塗りの古臭いイラストが見えてる人と ゲーム画面が見えてる人と居るように思う
90 19/01/20(日)22:37:36 No.563528289
遊戯王は効果あるモンスターだとフレーバーテキストないのがさみしい
91 19/01/20(日)22:37:46 No.563528359
鋼の剣 攻撃力:30(+STR+DEX/4) 攻撃属性:斬 武器素材:鋼 魔法干渉:30% 魔法伝導率:10% 耐久:80 重量:8 強化限界:2 固有スキル:クロスカット 習得可能スキル:なぎ払い
92 19/01/20(日)22:37:47 No.563528362
アイテムの説明じゃなくて小噺なんかが書いてあるのも好き
93 19/01/20(日)22:38:16 No.563528564
ひのきのぼうになんかフレーバーつけてみてよ「」ちゃん
94 19/01/20(日)22:38:23 No.563528610
武器ではないが追う者たちのテキストはかなり印象深い
95 19/01/20(日)22:38:43 No.563528731
ディスガイアとかの短ネタFTも好き
96 19/01/20(日)22:38:45 No.563528751
フレーバーに打点攻略サラッと書いてあるのが結構おもしろゲーム 文盲は不利
97 19/01/20(日)22:38:53 No.563528796
数値はあくまで強さをゲーム的に数値化してるだけだから説明では使ってほしくない
98 19/01/20(日)22:39:06 No.563528873
○○の力を宿している(宿していない)
99 19/01/20(日)22:39:26 No.563528990
性能とTIPSは分けろ
100 19/01/20(日)22:39:40 No.563529066
>ひのきのぼうになんかフレーバーつけてみてよ「」ちゃん ないよりはましです
101 19/01/20(日)22:39:57 No.563529153
どれかのアトリエにあったデータと別にキャラが解説してるの好き
102 19/01/20(日)22:40:20 No.563529291
西洋っぽい世界観の作品で和風の武器についてるフレーバーいいよね…
103 19/01/20(日)22:40:36 No.563529397
いいですよね大仰なフレーバーテキストの割に微妙な武器
104 19/01/20(日)22:40:43 No.563529429
>どれかのアトリエにあったデータと別にキャラが解説してるの好き アニスのアトリエだと三者三様のコメントつけてた気がする
105 19/01/20(日)22:40:54 No.563529501
>ないよりはましです これは日本一ソフトウェアがよくやるやつ
106 19/01/20(日)22:41:17 No.563529634
FF攻略本の紹介文やイラストとかは NTT出版のスタッフの内職だったらしい グッジョブだな
107 19/01/20(日)22:41:36 No.563529743
さんせつこん
108 19/01/20(日)22:41:39 No.563529764
>西洋っぽい世界観の作品で和風の武器についてるフレーバーいいよね… だいたい極東の国とか言われる
109 19/01/20(日)22:41:56 No.563529894
性能にマスクデータが多過ぎると後々しらそん…って事が多いから せめてどっちが強いかPLが判断できる程度には性能を書いて欲しい… フレーバーはあればあるだけ嬉しいけど無いなら無いで困らんし…
110 19/01/20(日)22:42:24 No.563530062
らんダンはあのテキスト量に慣れてしまうとざくアクの一行テキストが寂しく感じてしまう問題が有る
111 19/01/20(日)22:42:29 No.563530092
○○よりちょっと強い○○改 それよりさらに強い○○極みたいな感じのシリーズが好き
112 19/01/20(日)22:42:38 No.563530154
>数値はあくまで強さをゲーム的に数値化してるだけだから説明では使ってほしくない ネタアイテムならいいかな… DEF+2とか
113 19/01/20(日)22:43:38 No.563530514
月光の大剣(ブラッドボーンver) 領主の狩猟刀 スノウツインズ 辺りはゲームの色んな中でも特に好きな武器テキスト
114 19/01/20(日)22:43:46 No.563530556
こればっかりは書く人が何で育ったかでだいぶ変わると思う
115 19/01/20(日)22:44:16 No.563530700
なんと! このつるはしは こわれない。 もちろん かべは ほれる。
116 19/01/20(日)22:44:36 No.563530831
>ひのきのぼうになんかフレーバーつけてみてよ「」ちゃん ひのき製のなんの変哲もない棒 護身用として持つにしても素人ではうまく扱うことはできないだろう
117 19/01/20(日)22:45:06 No.563530986
シレンdsのテキストはお寒い
118 19/01/20(日)22:45:08 No.563530999
>ひのきのぼうになんかフレーバーつけてみてよ「」ちゃん 檜材を削り出し、打擲用の棒に仕上げたもの 長さの割に軽くて扱いやすく、それなりに頑丈なため、武器に不慣れな人々の間にもひろく普及している もちろん、身を守る以上のことを期待すべきではない
119 19/01/20(日)22:45:25 No.563531106
>ひのきのぼうになんかフレーバーつけてみてよ「」ちゃん 一般に広く流通されている樫の木の 上質な部分を厳選して裁断し、取り回しの効く棒状にした武器 握りには滑り止め用にカエルの油が塗布してあり 長時間の使用や女性にも安心して持たせることができる 但し、護身用の域は出ず、これで強大な怪物達と対峙するには厳しいだろう 攻撃力は8ポイント上昇する
120 19/01/20(日)22:45:34 No.563531170
ツクールゲーム作ってると上にしたくなる気持ちがすげえよく分かる 好きじゃないと下は無理だわ
121 19/01/20(日)22:45:57 [石ころ] No.563531303
それ以上のことはない
122 19/01/20(日)22:46:16 No.563531413
か>>ひのきのぼうになんかフレーバーつけてみてよ「」ちゃん >一般に広く流通されている樫の木の >上質な部分を厳選して裁断し、取り回しの効く棒状にした武器 檜じゃないのかよ!
123 19/01/20(日)22:46:17 No.563531415
>>ひのきのぼうになんかフレーバーつけてみてよ「」ちゃん >一般に広く流通されている樫の木の ひのきじゃねーじゃねーか!
124 19/01/20(日)22:46:22 No.563531443
太陽の直剣の変遷いいよね
125 19/01/20(日)22:46:38 No.563531552
エンプレスグリーブ 炎妃龍の青き炎を封じ込めた脚用装備。 その内には炎妃龍の青き炎が封じられている。 これ好き
126 19/01/20(日)22:47:29 No.563531853
>ひのきのぼうになんかフレーバーつけてみてよ「」ちゃん ひのきのぼう 買値:20G 売値:10G 檜を加工した短い棒。軽い割に頑丈、かつ安価のため駆け出しの冒険者や行商人などが護身用に使うことがある。威力は低いので本格的な冒険をする場合は棍棒などに買い換える方がいいだろう。中にはこれを武器に巨大な竜を退治した者がいるという噂もあるが…
127 19/01/20(日)22:47:30 No.563531864
>>>ひのきのぼうになんかフレーバーつけてみてよ「」ちゃん >>一般に広く流通されている樫の木の >ひのきじゃねーじゃねーか! 改造して炎属性つけると火の木の棒になります
128 19/01/20(日)22:47:35 No.563531891
上と下がくっついてるタイプが好き 下の数値は消して
129 19/01/20(日)22:47:47 No.563531944
>檜じゃないのかよ! 言われてみればそうである ごめんちゃい
130 19/01/20(日)22:47:49 No.563531959
最近のシリーズでは棒の分類があるにも関わらずなぜか剣分類のひのきのぼう 初期装備のイシの剣や兵士の剣より弱いひのきのぼう
131 19/01/20(日)22:47:53 No.563531991
>ひのきのぼうになんかフレーバーつけてみてよ「」ちゃん 檜を削り出して作られた何の変哲もない棒。 握りやすいように柄に革が巻かれている。 素手よりましと言う程度の武器であり、これで金属の武具を着込んだ相手に立ち向かうのは得策とは言えないだろう。 正気をなくした亡者でもないのならば、なおさらだ。
132 19/01/20(日)22:48:41 No.563532311
ウェポンストーリー好き
133 19/01/20(日)22:48:46 No.563532343
攻撃力10/防御力10/重量10 以下フレーバー みたいなのならいいけど必要な情報すらフレーバーの中に入ってるやつは本当にやめろ
134 19/01/20(日)22:48:51 No.563532377
技とか魔法に濃いフレーバーテキストあるのってあんまりない気がする
135 19/01/20(日)22:48:56 No.563532409
>正気をなくした亡者でもないのならば、なおさらだ。 わたしシステムメッセージが皮肉ってくるの好き!
136 19/01/20(日)22:49:11 No.563532485
悲しいけどダクソの木の棒結構強いんだよな
137 19/01/20(日)22:49:12 No.563532492
>ひのきのぼうになんかフレーバーつけてみてよ「」ちゃん 硬いひのきから削り出した棒 侮るなかれ これで打ち据えられて無事で済む人間はいない とはいえ君が闘う相手は恐るべき魔物たちだ 出来る限り上位の武器へと買い換えよう
138 19/01/20(日)22:49:24 No.563532557
それ以上のことはない
139 19/01/20(日)22:49:27 No.563532571
デクの棒いいよね
140 19/01/20(日)22:49:58 No.563532750
>技とか魔法に濃いフレーバーテキストあるのってあんまりない気がする 戦闘中に何度も何度も使う物だし…
141 19/01/20(日)22:50:09 No.563532820
>性能にマスクデータが多過ぎると後々しらそん…って事が多いから >せめてどっちが強いかPLが判断できる程度には性能を書いて欲しい… >フレーバーはあればあるだけ嬉しいけど無いなら無いで困らんし… 俺はドラクエも隠し性能に気づかなかったな…
142 19/01/20(日)22:50:18 No.563532882
>武器とは関係ないけどピクミンの面白さはテキストにあったと思う 退社したの痛すぎる…
143 19/01/20(日)22:50:19 No.563532885
下は追加効果の表記が曖昧になったりするから好きじゃない 上でも表記されなかったりする
144 19/01/20(日)22:50:20 No.563532897
そういや木材の硬さって詳しくないんだけど ひのきって硬さのランクで言うとどんなもんなの
145 19/01/20(日)22:50:25 No.563532924
>ひのきのぼうになんかフレーバーつけてみてよ「」ちゃん 材質を厳選したきのぼうの純粋な強化系 その威力はなんときのぼうの2倍!これでスライムも怖くない! そして鉄製の刃があればさらなる強化が可能かも…?
146 19/01/20(日)22:50:59 No.563533107
装備だけじゃなくて消費アイテムや敵モンスターにもこういうのがあるといい
147 19/01/20(日)22:51:13 No.563533189
武器強化値が全てのゲームってのもなかなかねーわな バイオとしてマスターキーまでのつなぎみたいなとこあるし
148 19/01/20(日)22:51:16 No.563533208
こういうのになんか別作品のパロネタが入ってたりするとお寒くなるよね
149 19/01/20(日)22:51:18 No.563533214
>そして鉄製の刃があればさらなる強化が可能かも…? こういうヒントあるの好き!
150 19/01/20(日)22:51:50 No.563533424
>こういうのになんか別作品のパロネタが入ってたりするとお寒くなるよね 作り手の年齢が若いんだなとまず思うセカンド 若さはどうしようもない
151 19/01/20(日)22:51:50 No.563533429
>技とか魔法に濃いフレーバーテキストあるのってあんまりない気がする 私急に短くなる高位魔法のフレーバー好き! 具体的に言うとDS3の太陽の光の槍
152 19/01/20(日)22:52:08 No.563533540
>ひのきって硬さのランクで言うとどんなもんなの 木材で言うとむしろ柔らかい部類 長持ちするから家具とか建築には使うけど
153 19/01/20(日)22:52:10 No.563533554
>装備だけじゃなくて消費アイテムや敵モンスターにもこういうのがあるといい 最近のドラクエの敵モンスター図鑑もいいんだけど ユーモアが勝ちすぎてるのが苦手 種族と個人をごっちゃにした記述があったりとか
154 19/01/20(日)22:52:16 No.563533584
>技とか魔法に濃いフレーバーテキストあるのってあんまりない気がする ダクソの魔法は機能説明以外に世界観や人物設定にも触れてるので考察するうえで超重要だよ
155 19/01/20(日)22:52:31 No.563533681
シレン5は別にゲームとして出来が悪いとかそういうわけでは断じてない分猶更図鑑の悪ノリが目立っちゃってつらい 原始に続く穴とかめっちゃバランスいいのに…
156 19/01/20(日)22:53:05 No.563533890
>ひのきのぼうになんかフレーバーつけてみてよ「」ちゃん かたくてじょうぶなきのぼう ケンをもつにはまだはやい
157 19/01/20(日)22:53:11 No.563533924
>長持ちするから家具とか建築には使うけど いわゆるひのきの棒は端材とかかね
158 19/01/20(日)22:53:43 No.563534115
>こういうのになんか別作品のパロネタが入ってたりするとお寒くなるよね でもそういうのがウケる時代は間違いなく存在してたんよ… ニコデスマンが本格的に流行り始めたあたりとかそうだった
159 19/01/20(日)22:53:57 No.563534193
なんか硬くて丈夫って表現してるレス多いけどあんま硬くないのか
160 19/01/20(日)22:54:02 No.563534235
前の持ち主のストーリーがちょっとわかったりするのいい
161 19/01/20(日)22:54:09 No.563534277
>シレン5は別にゲームとして出来が悪いとかそういうわけでは断じてない分猶更図鑑の悪ノリが目立っちゃってつらい >原始に続く穴とかめっちゃバランスいいのに… あのノリについていけなくて序盤で投げちゃったわ俺
162 19/01/20(日)22:54:18 No.563534337
ブラボもMLPパロとか火の玉剛速球で一応やってるんだよな
163 19/01/20(日)22:54:26 No.563534390
>ひのきのぼうになんかフレーバーつけてみてよ「」ちゃん ヒノキを加工して作られた棒 今どきこんなものを武器として使う者なんてほとんどいないのだが伝統工芸品として作られ世界に流通している 最近ではヒノキではなくスギを使っていた事件がありひのきのぼう審査会が作られランク付けが行われているが基本的に性能には関係がない
164 19/01/20(日)22:54:44 No.563534481
>こういうのになんか別作品のパロネタが入ってたりするとお寒くなるよね サムくない文章書くのも才能だよなあと思う
165 19/01/20(日)22:55:02 No.563534598
ひのきのぼうもニーアで長ったらしいオサレフレーバーつけられてなかったか
166 19/01/20(日)22:55:16 No.563534679
>サムくない文章書くのも才能だよなあと思う 世界観の統括が雑なんだよな 若いとしょうがないと思う
167 19/01/20(日)22:55:23 No.563534722
>でもそういうのがウケる時代は間違いなく存在してたんよ… >ニコデスマンが本格的に流行り始めたあたりとかそうだった いやぁ朝目時代からあったよ
168 19/01/20(日)22:55:24 No.563534737
棍棒は大抵樫製だよね
169 19/01/20(日)22:55:47 No.563534863
>ひのきのぼうになんかフレーバーつけてみてよ「」ちゃん はのきのぼうの進化系。 これが進化するとふのきのぼうになる。
170 19/01/20(日)22:56:08 No.563534987
原始は歴代屈指の良ダンジョンだよね 個人的にはコハルの変化装備が最終的に痛ネーム固定なのがめっちゃキツかった まあ両方+99にしたらほぼ人型運用が基本になるのが救いだけど
171 19/01/20(日)22:56:15 No.563535030
DODとニーアのウェポンストーリーの仕様は 続きが気になって一杯戦うようになるしその武器使ってみたくなるし良いシステムだと思う
172 19/01/20(日)22:56:25 No.563535096
FF12のモンスター図鑑も濃かったな 敵グラの使いまわし激しかったけどあれのお陰で あまり安っぽさは感じなかった
173 19/01/20(日)22:56:45 No.563535214
DODのインベントリは当時のデバッグバイトすら関わってたからなぁあれ
174 19/01/20(日)22:56:53 No.563535259
>あのノリについていけなくて序盤で投げちゃったわ俺 本当に図鑑テキストと新種道具の仕様ぐらいしかダメなところ無いんだよあのゲーム… あのノリがストーリーにまで入ってるわけじゃないからマジであそこだけ浮いてるんだ… もっと言えば当時はあれがウケてる層もそれなりにいたのが更にめんどくさいんだ
175 19/01/20(日)22:57:15 No.563535387
ちょっと違うけど攻略本にこういうのが沢山乗ってると嬉しい ぶっちゃけ攻略情報とかいらないからこういうのだけ載せて欲しいまである
176 19/01/20(日)22:57:15 No.563535390
>ブラボもMLPパロとか火の玉剛速球で一応やってるんだよな えっどれ?気になる
177 19/01/20(日)22:57:40 No.563535534
同じヨコオタロウが関わってるゲームだからか 何気にソシャゲのシノアリスにもあるウェポンストーリー
178 19/01/20(日)22:57:51 No.563535592
こう言うアイテムのフレーバーテキスト考えるのが好き その為だけにゲーム作ろうかなってくらい好き
179 19/01/20(日)22:57:54 No.563535609
というか逆にゼノブレ2とかほんとインベントリライブラリ欲しかったな 設定されてる項目だけ膨大でなんの説明もなかった
180 19/01/20(日)22:58:37 No.563535856
>ひのきのぼうになんかフレーバーつけてみてよ「」ちゃん 初期武器だと思った?残念これは檜のボウ 弓系職業なら中盤これだけで走りきれるしろもの 勘違いして売っちゃった人はご愁傷様
181 19/01/20(日)22:58:37 No.563535860
>ひのきのぼうになんかフレーバーつけてみてよ「」ちゃん ヒノキの丸棒。正直こんなものを武器として売りつける人間がいることに驚きさえ覚える。 だがもし仮にこれを手に戦いに挑まねばならない者がいるとすれば、諦めないで欲しい。 君が本当は天に選ばれた勇者であり、この棒きれを手に世界を救う冒険がたった今はじまる……という可能性は常に残されているのだから。
182 19/01/20(日)22:58:42 No.563535885
スパロボで機体のステータスだけ載せてる攻略本より寸評入りの攻略本のが好きだったのもこれと同じか
183 19/01/20(日)22:58:55 No.563535969
(急に始まるンドゥバ一代記)
184 19/01/20(日)22:58:59 No.563535991
長いテキストも好きだけど テイルズとかディスガイアみたいに一行でサラッと書くのも好き
185 19/01/20(日)22:59:12 No.563536059
>原始は歴代屈指の良ダンジョンだよね >個人的にはコハルの変化装備が最終的に痛ネーム固定なのがめっちゃキツかった まあ両方+99にしたらほぼ人型運用が基本になるのが救いだけど どうせストーリークリアして仲間関係のイベント消化したらもう仲間はお払い箱だしね…
186 19/01/20(日)22:59:28 No.563536142
こういうことに時間をかけて作ってるゲームは 大抵他の要素にも時間をかけて作っているから その分良質な作品であることの方が多いからね
187 19/01/20(日)22:59:55 No.563536307
>スパロボで機体のステータスだけ載せてる攻略本より寸評入りの攻略本のが好きだったのもこれと同じか ソフバンの例の攻略本は面白いと不快のギリギリのラインを攻めてたな…
188 19/01/20(日)22:59:55 No.563536308
全てのクリーチャーを埋葬する
189 19/01/20(日)23:00:22 No.563536443
最近やったのだとRDR2のインベントリとか膨大すぎてやっぱ翻訳考えると無駄な要素も大きいんだろうな
190 19/01/20(日)23:00:23 No.563536453
>ひのきのぼうになんかフレーバーつけてみてよ「」ちゃん ヒノキを削って作られた棒 安価な武器として稼ぎの少ない駆け出しの冒険者や奇特な勇者などが好んで使う 身近な所では台所で主婦が振るっていたりもする 魔物退治にはあまり役に立たないのでもっと良い武器を購入する事をオススメする
191 19/01/20(日)23:00:37 No.563536509
実際そのゲームの世界観にのめり込むのに効果高いよねこういうの
192 19/01/20(日)23:01:20 No.563536711
寒いノリはソシャゲとかでもあるし若年層には受けてるっぽいのでまぁそれはそれでいいんじゃない?
193 19/01/20(日)23:01:26 No.563536732
具体的な例を挙げられないけどゲーム部分と噛み合ってると凄く気持ちがいい
194 19/01/20(日)23:02:21 No.563537010
寒いパロディばかりするソシャゲが売れたりするので
195 19/01/20(日)23:02:41 No.563537123
>寒いノリはソシャゲとかでもあるし若年層には受けてるっぽいのでまぁそれはそれでいいんじゃない? 若い人って括るとそんな受けてないと思う そういうのが好きなオタクは居ると思う
196 19/01/20(日)23:02:55 No.563537194
su2840869.jpg 地味だけどSOAの武器の説明好き
197 19/01/20(日)23:03:10 No.563537274
>ひのきのぼうになんかフレーバーつけてみてよ「」ちゃん 檜を削り出した棒に麻布を巻き付けた、ただそれだけの棍棒 しかし、力任せに振り回せば、当たりどころによれば大きな手傷を負わせるかもしれない けして剣では死なぬまじないにより護られた灰竜騎士団は、しかしクズ村で斃れることとなった それ以来クズ村の者は村に生える僅かな檜から作られるこの武器を、剣よりも大切に扱うという
198 19/01/20(日)23:03:11 No.563537280
そもそもパロディネタって元ネタ知らないと絶対面白くないからなあ
199 19/01/20(日)23:03:13 No.563537293
ひのきのぼうって擂り粉木だったの…?!
200 19/01/20(日)23:03:32 No.563537375
アークザラッド2とか タクティクスオウガとかエルミナージュとか そういうのがしっかりしてると意地でも全部集めたくなる
201 19/01/20(日)23:03:47 No.563537461
>ひのきのぼうになんかフレーバーつけてみてよ「」ちゃん 近接武器のひのきのぼうと紛らわしいがこのひのきのぼうは頭装備だった セットで装備したら何か起こるんじゃ…なんて考えたが匂いが深まっただけだった まだだ!まだひのきのボウを手に入れる日まで私は諦めないぞ!
202 19/01/20(日)23:04:09 No.563537600
ひのき の ぼう
203 19/01/20(日)23:04:12 No.563537619
>そもそもパロディネタって元ネタ知らないと絶対面白くないからなあ 古いサイファイとかうまいことパクれば多分ここの世代にはバレずに楽しませれるぞ こういうのはやり方ってのがかなりテンプレ化してる
204 19/01/20(日)23:04:13 No.563537623
なくてもゲームには困らないけどあると世界の奥行きを感じられる
205 19/01/20(日)23:04:15 No.563537646
すりこぎ すり鉢で物をすりつぶしたり、搗(つ)いたりするときに用いる丸棒。先は丸くて太く、上にいくほどやや細めになっている。材質は、キリ、ホオノキ、ポプラ、サンショウ、ヤナギなどが用いられるが、サンショウの木が堅くていちばんよいとされている。
206 19/01/20(日)23:04:32 No.563537742
>まだだ!まだひのきのボウを手に入れる日まで私は諦めないぞ! >初期武器だと思った?残念これは檜のボウ >弓系職業なら中盤これだけで走りきれるしろもの >勘違いして売っちゃった人はご愁傷様
207 19/01/20(日)23:04:38 No.563537782
火ノ鬼野望
208 19/01/20(日)23:05:19 No.563537984
>>そもそもパロディネタって元ネタ知らないと絶対面白くないからなあ >古いサイファイとかうまいことパクれば多分ここの世代にはバレずに楽しませれるぞ >こういうのはやり方ってのがかなりテンプレ化してる サイファイってSFのことだよね? だったらパクリって言われそうだが
209 19/01/20(日)23:05:49 No.563538162
らんだむダンジョンは武器解説で天丼コント始まるのがすき
210 19/01/20(日)23:06:26 No.563538374
お寒いパロディネタが受ける層がこの世から絶滅しない限りは多分この世から無くならないと思う 昔は受けてたっていうのも事実だからな
211 19/01/20(日)23:06:31 No.563538401
閃光魔術装備してるから後衛から殴ってくるほうが怖い魔術士いいよね…
212 19/01/20(日)23:07:43 No.563538782
>だったらパクリって言われそうだが 知ってるやつだけニヤッとさせれば勝ちだけど ヨクシラ世代からはかっこいいだけに見えるんだよそういうのって
213 19/01/20(日)23:07:48 No.563538817
>寒いノリはソシャゲとかでもあるし若年層には受けてるっぽいのでまぁそれはそれでいいんじゃない? FGOはログイン待ちのロード画面であのノリ見せつけるから初見大丈夫かな…ってなる