19/01/20(日)21:57:26 強い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/20(日)21:57:26 No.563513483
強い
1 19/01/20(日)21:59:46 No.563514331
流石に今回は危ないかと思ったらいつの間にか周りが沈んでいくいつも通りの展開 本当になんなんだこの人
2 19/01/20(日)22:03:20 No.563515558
身体は衰えてるから割と押し込める 勝てない
3 19/01/20(日)22:05:58 No.563516537
衰えたら衰えたなりの勝ち方で勝つのが凄い
4 19/01/20(日)22:07:57 No.563517225
誰か引導渡してやれないのか
5 19/01/20(日)22:08:14 No.563517322
連勝積み上げてた時の何やってもホイよりは弱いから多分大丈夫
6 19/01/20(日)22:08:28 No.563517402
衰えたし休場明けだしで苦戦してるな…
7 19/01/20(日)22:09:04 No.563517595
衰えた(勝つ)
8 19/01/20(日)22:12:52 No.563518925
衰えて技が冴えたっていうのはまあそうなんだけどそれも下半身の強さを土台にしたものだから稽古ちゃんとやってるんだなと感心する
9 19/01/20(日)22:15:34 No.563519894
安定して強い人がいると安心する
10 19/01/20(日)22:21:17 No.563521898
強いし怪我しない
11 19/01/20(日)22:21:18 No.563521902
白鵬みたいに強くなるのは簡単だ 白鵬より稽古を積み重ねれば宜しい
12 19/01/20(日)22:22:22 No.563522296
この間の同体取り直しは厳しいかと思ったけど勝ったしなぁ
13 19/01/20(日)22:22:41 No.563522421
一番強い人が普通に誰よりも稽古するんだからなあ
14 19/01/20(日)22:22:54 No.563522479
強くなりたければ毎日真面目に四股・すり足・鉄砲を欠かさずやろうねというのを身をもって示している
15 19/01/20(日)22:23:04 No.563522530
相撲のハードル引き上げた
16 19/01/20(日)22:23:26 No.563522643
今場所のあじならイケるだろ!…怪我して休場かよ…
17 19/01/20(日)22:23:38 No.563522712
貴景勝はどうなんだい オリンピックくらいまでに横綱になれたりしそうかい
18 19/01/20(日)22:23:51 No.563522809
序盤のばたつきが無くなったので今場所ももう盤石感ある
19 19/01/20(日)22:24:37 No.563523081
下半身鍛えることの重要性を体現しているね いやほんと凄いわ…
20 19/01/20(日)22:25:05 No.563523246
>この間の同体取り直しは厳しいかと思ったけど勝ったしなぁ でもあれは白鵬が先に落ちてたと思う
21 19/01/20(日)22:25:09 No.563523275
基本を疎かにせず誰よりもやる 生きのいい若手が出てきたら出稽古に向かい徹底的に叩く これが最強横綱たる所以だ
22 19/01/20(日)22:25:16 No.563523301
土俵際がマジで強すぎる
23 19/01/20(日)22:25:37 No.563523420
一番強い上に一番勝利に執念があって対戦相手の研究も怠らない 時として手段も選ばない 道理である
24 19/01/20(日)22:25:41 No.563523442
相撲ってガチとガチじゃないのが半々ぐらいなのかな
25 19/01/20(日)22:26:12 No.563523622
あんぱんしか弱点がない
26 19/01/20(日)22:26:17 No.563523641
まだ暫くこの人の時代が続きそうだな… 腹立たしいが強いんだから仕方ない
27 19/01/20(日)22:26:28 No.563523705
上位が休みがちになるからおこぼれ的に目立つ若手が出るけど 結局戻ってきたら勝つから基本的にまだまだ下は力不足なんだなって認識になる
28 19/01/20(日)22:26:28 No.563523710
もう体パンッパンじゃなくなってるのになんかずっと強い
29 19/01/20(日)22:26:33 No.563523733
過去のオリンピックも開会式に大相撲関与してきたし 今回もそうなら協会は横綱には辞めてほしくないだろうし審査も甘くなりそう
30 19/01/20(日)22:27:32 No.563524057
大関陣の不甲斐なさはなんなの… ってもう10年くらいは言ってる気もするが
31 19/01/20(日)22:27:38 No.563524108
今はあからさまに星の売り買いをすることはあまりないように見える 千代の富士くらいまでじゃねーかな
32 19/01/20(日)22:28:15 No.563524336
歌舞伎が東京五輪に合わせて大名跡を復活させるのに相撲から横綱が出ないのは相撲協会の面子に関わるって考えは真面目にありそうだ
33 19/01/20(日)22:28:44 No.563524516
日本人横綱になれそうなのって何人いるの?
34 19/01/20(日)22:29:15 No.563524716
けーしょーの相撲めっちゃ好きなんだけど 体自体は大きくないし怪我したら…って思うと楽観できない…
35 19/01/20(日)22:29:16 No.563524722
スレ画の下半身の強さ見るとやっぱりXeは怪我より稽古不足だったんじゃねえかなって思えて辛い
36 19/01/20(日)22:29:23 No.563524765
相撲に国境はない やめるんだ
37 19/01/20(日)22:29:48 No.563524903
だめ押しとかセルフ物言いは嫌いだけど 立ち会い嫌って自分のペースに持ち込もうとしたりルールの全てを使って勝ちに行く姿勢は最近むしろ好きになってきた
38 19/01/20(日)22:30:14 No.563525067
>日本人横綱になれそうなのって何人いるの? 今は候補はゼロだよ 大関に日本人二人いるけどどっちも優勝争いにからむ力が無さすぎる
39 19/01/20(日)22:30:29 No.563525188
地元なんで御嶽海頑張って欲しいけど 怪我はこれでもかってくらいしっかり治してからにしてほしいかな…
40 19/01/20(日)22:30:39 No.563525256
白鵬は時の場合によって伝統としての横綱とアスリートとしての横綱を明らかに使い分けている節がある
41 19/01/20(日)22:31:12 No.563525469
バスケやってたのはともかく、モンゴルで生活の為に日常的に馬に乗ってたのは日本じゃ再現できないから…
42 19/01/20(日)22:31:46 No.563525712
見た目だけなら正代は体格も十分なのに攻めの手札が少ないからもやもやする
43 19/01/20(日)22:32:03 No.563525835
今から五輪までに新しい横綱は流石に無理そうだしな…
44 19/01/20(日)22:32:05 No.563525845
ベッカムに握手しに行くシメオネ並に勝利への執着強いよね
45 19/01/20(日)22:32:21 No.563525960
キセノンは引退の原因になった怪我まではほとんど故障しなかったし むしろ無事是名馬側の力士だった
46 19/01/20(日)22:32:40 No.563526093
その場所に全てをかけてなんとか優勝できるくらいだとやっぱりそのうち怪我して辛いことになるからねえ 鶴もなんだかんだ気を抜いても優勝するしそれくらいないと横綱は無理だわな
47 19/01/20(日)22:33:51 No.563526616
怪我が嫌なので格上の相手にはあっさり負けてた魁皇の悪口はやめるんだ
48 19/01/20(日)22:33:54 No.563526633
結局稀勢の里は蚤の心臓が大人しくしていてなおかつ総力を振り絞ってやっと横綱の大役が務まる程度の実力しかなかったんだよ 八割の力でも平幕程度は薙ぎ倒せますってレベルじゃなきゃ横綱は務まらない
49 19/01/20(日)22:34:12 No.563526798
鶴ちゃんは若干互助会パワーありの横綱かなって気はするけどね…
50 19/01/20(日)22:34:34 No.563526972
何か細くなってて万能感も消えてるのに負けない
51 19/01/20(日)22:34:45 No.563527047
大相撲入るなら相撲以外のスポーツを経験した方がいいとたびたび言われるけど 他のスポーツをやってる人がわざわざ大相撲にはいるかと言えば難しい話だ
52 19/01/20(日)22:34:56 No.563527145
怪我多すぎるんだよ巡業やめるか場所の数減らせよ
53 19/01/20(日)22:34:58 No.563527156
立ち合いで色々小細工するあたり若いのにガツンとこられるのはもうしんどいんだろうな でも組んじゃえばなんとかできるのは凄い
54 19/01/20(日)22:36:01 No.563527631
組んだら勝てんな 突き押しで行くのが一番勝てる戦法かもしれない ただ体勢低すぎると引き落とされるし横にブレればいなされるし土俵際だと回転回避がある
55 19/01/20(日)22:36:26 No.563527828
それでも綱取後最初の場所で優勝してくれたときは なにがあっても嫌いにならないって決めたから 俺はキセを責めない
56 19/01/20(日)22:36:51 No.563528009
スレッドを立てた人によって削除されました
57 19/01/20(日)22:37:12 No.563528156
>立ち合いで色々小細工するあたり若いのにガツンとこられるのはもうしんどいんだろうな 思えば今場所は8日やってきて全部押されてるしねえ
58 19/01/20(日)22:37:16 No.563528174
白鵬が強いのはいいんだけど対抗馬がいないと何も盛り上がりがないんでマジで周りはがんばって欲しい
59 19/01/20(日)22:38:09 No.563528508
>相撲で出世出来る可能性のある身体能力のあるガタイのいい人間の9割は野球・柔道・ラグビーに行ってしまうイメージ 他の儲かるスポーツ以上に内臓が強くないと駄目だし選ばれしものの競技すぎる
60 19/01/20(日)22:38:10 No.563528520
スレッドを立てた人によって削除されました
61 19/01/20(日)22:38:16 No.563528565
でももうひとりの横綱もなんか限界っぽいし…
62 19/01/20(日)22:38:23 No.563528611
キセノンは周囲の人間次第では助けられた筈だしな…
63 19/01/20(日)22:38:49 No.563528776
御嶽海は小結関脇に留まってる時間が長すぎてなあ 怪我はショックだけど
64 19/01/20(日)22:39:16 No.563528933
スレッドを立てた人によって削除されました
65 19/01/20(日)22:39:21 No.563528961
キセは怪我した後も親方がちゃんと稽古やらせられればこんなことにはならなかったろうなあ
66 19/01/20(日)22:39:22 No.563528963
押されるんだけど組んだらころころして勝つ
67 19/01/20(日)22:39:43 No.563529080
体格と運動神経に恵まれた人間が稽古と勉強を白鵬以上したうえで宿命を背負っえば勝てる
68 19/01/20(日)22:39:45 No.563529088
白いのはオリンピックまで現役続行するのが目標なんで 休場調整しながらきっちり続けるだろうって 2年ぐらい前に相撲好きの悪魔が言ってた
69 19/01/20(日)22:40:18 No.563529276
閣下が言うなら信ぴょう性高いな…
70 19/01/20(日)22:40:22 No.563529309
怒らないでくださいね 怪我が稽古で治るわけないじゃないですか
71 19/01/20(日)22:41:01 No.563529538
隆の里がいなくなって手綱を握る人が消えたのが痛すぎる
72 19/01/20(日)22:41:36 No.563529745
伊達に最高勝率誇ってないなって
73 19/01/20(日)22:41:37 No.563529756
>御嶽海は小結関脇に留まってる時間が長すぎてなあ >怪我はショックだけど 怪我はやっぱ増量が原因なのかな
74 19/01/20(日)22:41:50 No.563529828
>怒らないでくださいね >怪我が稽古で治るわけないじゃないですか 本当にそうだ聞いてるのか伊勢ヶ浜 なぜ照ノ富士を一向に休ませなかった
75 19/01/20(日)22:42:01 No.563529919
横審になんか言われても はー?一年間くらいまともに出てなかった横綱が許されてたんじゃないですかー? って言えるのはデカい
76 19/01/20(日)22:42:08 No.563529965
スレ画は稽古沢山しているとか四股すり足鉄砲が大事だとか上で書かれているけどこの人具体的に一日にどれぐらい練習しているの? そもそも一般的な力士って年間90試合近く&地方巡業&けがの療養があるのにしっかり練習する時間あるの?
77 19/01/20(日)22:42:25 No.563530065
Xeは山本山みたいにハリウッドにいってほしい
78 19/01/20(日)22:43:03 No.563530312
スレッドを立てた人によって削除されました
79 19/01/20(日)22:43:11 No.563530356
>怒らないでくださいね >怪我が稽古で治るわけないじゃないですか キセの場合末期にまったく勝てなくなったのは怪我より下半身の劣化が原因だからただの稽古不足だよ
80 19/01/20(日)22:43:17 No.563530389
>なぜ照ノ富士を一向に休ませなかった 休んでも相撲が下手だし糖尿病だしでどうしようもない 吊り上げる動きする力士はすぐ消える
81 19/01/20(日)22:43:25 No.563530444
>キセは怪我した後も親方がちゃんと稽古やらせられればこんなことにはならなかったろうなあ 違うよ怪我の治療と稽古どちらも中途半端だったからダメになったんだ 怪我した場所後無理せずガッツリ休んで直してから稽古始めればまだ何とかなった可能性はある
82 19/01/20(日)22:43:53 No.563530594
お相撲さんは本場所期間以外はほぼ毎日稽古中震の生活だぞ
83 19/01/20(日)22:44:42 No.563530865
>違うよ怪我の治療と稽古どちらも中途半端だったからダメになったんだ >怪我した場所後無理せずガッツリ休んで直してから稽古始めればまだ何とかなった可能性はある 怪我は腕なのにすり足やらない理由にはならんよ
84 19/01/20(日)22:45:49 No.563531246
伊勢ヶ浜はマジで出て直せ理論の人だからなあ…
85 19/01/20(日)22:45:56 No.563531292
キセは綱とってやりきった感が出たのは間違いない
86 19/01/20(日)22:45:57 No.563531301
最後の取り組みでも左手ろくに動いてなかったけど無関係だな…
87 19/01/20(日)22:47:20 No.563531799
>怪我は腕なのにすり足やらない理由にはならんよ 腕怪我した後すぐくらいはちゃんとスリ足とかの下半身強化の稽古はしてたんだよ でも腕の怪我が中途半端なまま出た場所で足も怪我して待って余計に酷くなっちまったんだよ
88 19/01/20(日)22:48:02 No.563532046
スレッドを立てた人によって削除されました
89 19/01/20(日)22:48:58 No.563532418
キセの最後の方とか素人の俺がわかるレベルで体だるんだるんだったからなあ
90 19/01/20(日)22:49:12 No.563532495
白いのは手術して動けなかったときは体がすごいしぼむからこの体は稽古によって作られたんだとビビる
91 19/01/20(日)22:49:16 No.563532520
あんまり言われてないけど個人的には腕の怪我以上に2場所連続で強行出場した 名古屋場所で負った足の怪我が一番の致命傷になったんだと思うキセ
92 19/01/20(日)22:49:21 No.563532547
ボクシングで拳を壊した場合はひたすら走り込んだり壊していない方の腕だけを使ったりするという話は散見する
93 19/01/20(日)22:51:31 No.563533309
昔の筋骨隆々な白いののイメージで今の白いの見ると身体ペラッペラでビビる
94 19/01/20(日)22:51:46 No.563533405
怪我に耐えて頑張った!感動した!って方向にもっていきたいなら 場所前の好調アピールいらなかったよねキセ
95 19/01/20(日)22:52:35 No.563533701
怪我をかばって相撲して別のところを壊す稽古が減るという永久ループ
96 19/01/20(日)22:52:48 No.563533778
キセはあの優勝したとき即休んだら絶対なんとかなってたってマジで
97 19/01/20(日)22:54:15 No.563534316
>場所前の好調アピールいらなかったよねキセ 稽古総見ではガタガタだったよ 二所ノ関一門の連合稽古で貴景勝相手によかったから期待されちゃっただけで
98 19/01/20(日)22:54:16 No.563534320
白いのもう角界で得られるものほぼ残ってないのによく働くよなあというか下が育つの遅いなあ…
99 19/01/20(日)22:54:36 No.563534443
まあ元から器じゃないから怪我するんだと言われたらその通りだと思う 魁皇とかそのあたり上手かった
100 19/01/20(日)22:55:20 No.563534708
完全にぶっ壊れるまでやらせるのは前時代的だよね 壊れたら手遅れなのにね
101 19/01/20(日)22:55:22 No.563534715
白いのの強さはたぶん全盛期の半分割ってるけどそれでもまだ一番強いっていう
102 19/01/20(日)22:55:36 No.563534800
>キセはあの優勝したとき即休んだら絶対なんとかなってたってマジで もうすでに出てるけど本当にキセ終わった…と思ったのは2度目の優勝した場所での怪我よりも 強行出場してそれでまた別の場所怪我した時だったわ…
103 19/01/20(日)22:56:41 No.563535194
初の大怪我だからそこで歯車狂ったってことでしょ 休み方もよくわからなかった
104 19/01/20(日)22:56:55 No.563535267
>白いのもう角界で得られるものほぼ残ってないのによく働くよなあというか下が育つの遅いなあ… 引導渡してくれる力士がいないからなぁ…