19/01/20(日)21:35:11 一人称... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/20(日)21:35:11 No.563505521
一人称を変えるタイミングについて
1 19/01/20(日)21:35:34 No.563505684
キレた時
2 19/01/20(日)21:35:41 No.563505724
「」そういうのわかんないや
3 19/01/20(日)21:36:03 No.563505849
TPO
4 19/01/20(日)21:36:11 No.563505902
俺の場合は基本小学生に上がる時くらいには既に俺だったな
5 19/01/20(日)21:36:19 No.563505946
ここでは俺
6 19/01/20(日)21:36:35 No.563506057
俺は俺だぞ俺
7 19/01/20(日)21:36:56 No.563506183
つい自分って言っちゃう
8 19/01/20(日)21:37:02 No.563506217
禅譲されたら朕にしようかなとは思ってる
9 19/01/20(日)21:37:05 No.563506251
会社に入ったら僕ですよ僕
10 19/01/20(日)21:37:05 No.563506253
多重人格設定だと使い分けしやすい
11 19/01/20(日)21:37:07 No.563506265
背伸びした少年がボクのイントネーションのままオレって言ってるのむかつくよね…
12 19/01/20(日)21:37:07 No.563506267
親の前で変えるタイミングを失ったままだ
13 19/01/20(日)21:37:30 No.563506386
僕→俺→私→僕
14 19/01/20(日)21:37:43 No.563506445
Gガンダムのドモンが一回だけ僕って言ったシーンが印象的
15 19/01/20(日)21:37:58 No.563506525
会社では僕
16 19/01/20(日)21:37:59 No.563506527
未だにパパママ呼びだ…
17 19/01/20(日)21:38:00 No.563506538
どの一人称も違和感ある
18 19/01/20(日)21:38:04 No.563506569
基本的には私 身内だけ俺
19 19/01/20(日)21:38:05 No.563506579
兄が家族の前だと僕って言ってるのに女の子の前だと俺って言ってるの見てなんか面白かった 全部俺に統一しろよ
20 19/01/20(日)21:38:22 No.563506686
基本は私 くだけた雰囲気のときは俺
21 19/01/20(日)21:38:24 No.563506692
自分は
22 19/01/20(日)21:38:37 No.563506762
アニメとかだと主人公の男の子がいつも僕って一人称だったのが 最終決戦の最後の最後で俺って言うとかならめっちゃロマンあるよね まぁシンジ君の場合はめっちゃ気まずいシーンだったけど
23 19/01/20(日)21:38:45 No.563506806
未だに僕俺私うちで時々変わって安定しない
24 19/01/20(日)21:38:57 No.563506885
職場だと私
25 19/01/20(日)21:38:59 No.563506894
やめてくれ…これ以上されたら「僕」はもう… ………ククッ、よくも「俺」にこんなことしてくれたなァ?
26 19/01/20(日)21:39:12 No.563506970
小学校の中学年くらいまでは自分の名前が一人称だったらしい それ以降ずっと俺
27 19/01/20(日)21:39:14 No.563506985
一時期なぜかウチだった
28 19/01/20(日)21:39:19 No.563507008
大阪人なのでずっとボクで通じてありがたい…
29 19/01/20(日)21:39:29 No.563507051
俺から私に変えたら私っぽい性格になった
30 19/01/20(日)21:39:33 No.563507072
>まぁシンジ君の場合はめっちゃ気まずいシーンだったけど 最低だよ…シンジも…「」も…
31 19/01/20(日)21:39:53 No.563507213
まろ
32 19/01/20(日)21:39:57 No.563507240
親しい相手だと俺 それ以外は僕
33 19/01/20(日)21:40:00 No.563507254
社会に出ると僕俺私を使い分けることになる
34 19/01/20(日)21:40:01 No.563507262
どのタイミングでわしになるんだろうな
35 19/01/20(日)21:40:04 No.563507276
私が崩れて儂だわ
36 19/01/20(日)21:40:05 No.563507280
上司がキレたとき上司の一人称が俺から僕になる
37 19/01/20(日)21:40:33 No.563507463
当時見てたアニメの影響で俺っていうようになった
38 19/01/20(日)21:40:33 No.563507473
あたし
39 19/01/20(日)21:40:43 No.563507520
>上司がキレたとき上司の一人称が俺から僕になる キレたときチビな姿に変身してない?
40 19/01/20(日)21:40:47 No.563507543
入社からイキって俺にしてから変えるタイミングがつかめない
41 19/01/20(日)21:40:57 No.563507603
会社ではあっしだな 私だと硬すぎる職場だし かと言って俺だと偉そうな気がして
42 19/01/20(日)21:41:05 No.563507642
世界で初めてバグスターウイルスに感染した時
43 19/01/20(日)21:41:07 No.563507655
>どのタイミングでわしになるんだろうな 心底しびれた時に
44 19/01/20(日)21:41:09 No.563507660
リアルでは僕ネットでは私いもげでは俺
45 19/01/20(日)21:41:16 No.563507706
力が解放された時は我って言いたい
46 19/01/20(日)21:41:16 No.563507710
自分だけど相手の事を自分っていう地域だからちょっと困る
47 19/01/20(日)21:41:16 No.563507711
>背伸びした少年がボクのイントネーションのままオレって言ってるのむかつくよね… あれは僕のイントネーションというよりオラのイントネーション
48 19/01/20(日)21:41:19 No.563507727
>上司がキレたとき上司の一人称が俺から僕になる 言葉が強くならないようにしてるんじゃないかな… ちなみに私はオカマ口調っぽくなるわよ!
49 19/01/20(日)21:41:20 No.563507732
>キレたときチビな姿に変身してない? フリーザ軍兵士の「」か…
50 19/01/20(日)21:41:21 No.563507736
基本的に私 親しい友人や自分と喋ってるときは俺
51 19/01/20(日)21:41:32 No.563507793
>最低だよ…シンジも…「」も… いや俺は監視カメラで見張られてる中寝込んでる同級生のJCでシコる度胸はないよ!!!
52 19/01/20(日)21:41:35 No.563507815
そろそろワシに変えるタイミングをうかがってる
53 19/01/20(日)21:41:36 No.563507822
周りにあわせる
54 19/01/20(日)21:41:36 No.563507823
ずっと私だけどネットでは俺とかにしてる
55 19/01/20(日)21:41:49 No.563507899
>自分と喋ってるとき こわい…
56 19/01/20(日)21:42:06 No.563508001
>つい自分って言っちゃう 僕→自分でずーっと続けててもうどこで俺にしていいか… 俺とか合わないぞ俺
57 19/01/20(日)21:42:19 No.563508084
就職したら職場での一人称が私になる
58 19/01/20(日)21:42:31 No.563508172
>そろそろワシに変えるタイミングをうかがってる おじいちゃんでもワシって言う人フィクションにしかいなくない?
59 19/01/20(日)21:42:31 No.563508175
俺なんて使う機会無いな 僕か私しか使ってないしそれによる不自由もない
60 19/01/20(日)21:42:32 No.563508180
俺と私だな 県外の友達はワシって言ってたけどあれレアケースだよな…?
61 19/01/20(日)21:42:43 No.563508273
親の呼び方は変えるタイミング無くなった
62 19/01/20(日)21:42:54 No.563508346
仕事中と知らん人と話すときは僕家とかゲームやってる時はワシ
63 19/01/20(日)21:43:14 3b9WE8b6 No.563508463
僕だとダサいし 俺だとかっこつけみたいで なぜかワシになった自分… 今でも一人称ワシだわ
64 19/01/20(日)21:43:16 No.563508480
拙僧はやはり拙僧という一人称がネタっぽくもあり真面目っぽくもありお勧めでござりまするぞ
65 19/01/20(日)21:43:29 No.563508559
僕(小学生)→俺(中学生)→私(社会人)
66 19/01/20(日)21:43:30 No.563508564
あっしはあっしでござんすよ
67 19/01/20(日)21:43:33 No.563508574
>入社からイキって俺にしてから変えるタイミングがつかめない 社会人になったら私に変えるタイミングだと思うぞ俺
68 19/01/20(日)21:43:34 No.563508580
>今でも一人称ワシだわ キモッ…
69 19/01/20(日)21:43:39 No.563508607
ワシ=千鳥のイメージが強い
70 19/01/20(日)21:44:11 No.563508803
ワシは一人称ワシやけど貴様は?
71 19/01/20(日)21:44:24 No.563508881
>なぜかワシになった自分… >今でも一人称ワシだわ 中学の頃からワシの子いたな…
72 19/01/20(日)21:44:36 No.563508941
わしは広島県民じゃけえ…
73 19/01/20(日)21:44:51 No.563509024
>ワシは一人称ワシやけど貴様は? キ サ マ ? !
74 19/01/20(日)21:44:55 No.563509052
>ワシは一人称ワシやけど貴様は? 二人称の癖がスゴイ!
75 19/01/20(日)21:44:59 No.563509073
ネットだと俺 普段は僕とか自分だわ
76 19/01/20(日)21:45:00 No.563509074
会社で普段は私なのに気を抜いたときに俺っていう人がいる
77 19/01/20(日)21:45:06 No.563509112
小職 小生
78 19/01/20(日)21:45:14 No.563509158
中学頃から私 親から定期的に性自認を確かめられる
79 19/01/20(日)21:45:15 No.563509168
色々使い分けてると こいつの前で何使ってたっけってなって 「自分」と言って場を凌ぐ
80 19/01/20(日)21:45:25 No.563509239
ボキっていう人がいたなあ 深く関わらなかったが何だったんだ
81 19/01/20(日)21:45:27 No.563509250
小生は昔からこうだ
82 19/01/20(日)21:45:43 No.563509334
身共にしたい
83 19/01/20(日)21:45:43 No.563509336
>会社で普段は私なのに気を抜いたときに俺っていう人がいる 社会では意識して私にしてるって事だから好感持てる
84 19/01/20(日)21:45:50 No.563509366
>>ワシは一人称ワシやけど貴様は? >二人称の癖がスゴイ! 相手を敬って言ってるのかもしれないし…
85 19/01/20(日)21:45:55 No.563509396
広島旅行してたら子供がワシが貰ったんじゃけえワシのもんじゃー!みたいなケンカしててすげえって思った
86 19/01/20(日)21:45:57 No.563509408
俺っ子の俺のおばあちゃん
87 19/01/20(日)21:46:10 No.563509488
>親しい相手だと俺 >それ以外は僕 >そして親しい相手がどんどん減ってもうずっと僕
88 19/01/20(日)21:46:20 No.563509549
>ボキっていう人がいたなあ >深く関わらなかったが何だったんだ スタ北さん…実在したのか…
89 19/01/20(日)21:46:26 No.563509586
おいどんはおどれでごわすござる
90 19/01/20(日)21:47:02 No.563509786
長らく僕と言っていたが 小6位からふと俺と言い出した時両親に安心された
91 19/01/20(日)21:47:06 No.563509803
我だな
92 19/01/20(日)21:47:11 No.563509828
俺未だにお袋とか親父とか言えないなあ いいとしこいてお父さんお母さんも恥ずかしいからおっかさんおっとさんと中途半端に崩して呼んでる
93 19/01/20(日)21:47:19 No.563509878
オラ→俺
94 19/01/20(日)21:47:21 No.563509884
私→ワァシ→ワシ
95 19/01/20(日)21:47:29 No.563509929
普段俺って言わないなぁ 虹裏での一人称も「俺」っていうのがなんか恥ずかしくて「おれ」しか使えない
96 19/01/20(日)21:47:34 No.563509972
二人称の方が難しすぎる 親友の呼び方が完全に分からなくてなぁとかおいで済ませてる
97 19/01/20(日)21:47:44 No.563510027
○たし の○の部分が微妙に「わ」なのか「あ」なのかはっきりしない発音
98 19/01/20(日)21:47:45 No.563510032
秋せつらは文句なくカッコよかったと思う 結局見せ方じゃない?
99 19/01/20(日)21:47:58 No.563510101
お前さん
100 19/01/20(日)21:48:00 No.563510109
基本俺で上司とか取引先とか敬語の時は自分になる
101 19/01/20(日)21:48:21 No.563510218
お前様
102 19/01/20(日)21:48:27 No.563510249
職場で私って言うつもりなのに僕っていっちゃう 課の中で若いほうだし半分以上の人が俺だからいっかってなってる
103 19/01/20(日)21:48:34 No.563510293
わっちの一人称はうちどすえ
104 19/01/20(日)21:48:52 No.563510400
性格上俺は合わない
105 19/01/20(日)21:48:59 No.563510462
話す相手しだいで変えるなあ 目上には丁寧語で僕になって目下にゆるい口調で俺
106 19/01/20(日)21:49:23 No.563510650
ここに書き込むときに出る一人称は自分だな
107 19/01/20(日)21:49:24 No.563510662
小学生の頃一人称が俺じゃない子っていなかったな
108 19/01/20(日)21:49:52 No.563510850
中学生の時に同級生に「俺」のイントネーションおかしくね?と指摘されて以降私にしている でもたまに俺って出ちゃう
109 19/01/20(日)21:49:53 No.563510852
目上の人に俺は使えないマン
110 19/01/20(日)21:50:08 No.563510943
高校のときに一人称私で二人称○○氏の友達いたなぁ
111 19/01/20(日)21:50:32 No.563511089
俺自分僕あっしワシ私おいらおいどんを使い分けてる
112 19/01/20(日)21:51:26 No.563511423
吾輩
113 19/01/20(日)21:52:13 No.563511675
会社で「○○くん俺っていうんだね」って言われてからずっと僕だぞ僕
114 19/01/20(日)21:52:24 No.563511742
中学以降から滅多に兄と話さなくなったから今更何て呼べばいいのか困ってるわ
115 19/01/20(日)21:52:26 No.563511753
>二人称の方が難しすぎる 一人称をミーにすれば違和感なくユーと呼べるぞ!
116 19/01/20(日)21:52:45 No.563511864
>二人称の方が難しすぎる >親友の呼び方が完全に分からなくてなぁとかおいで済ませてる おっさんの上司とか昔は「お前」って呼んでたであろう感じなのに社内のコンプライアンスとかなのか「あなた」って呼んできて非常に違和感がある 「」君!あなたが謝ってこないと意味ないでしょう!?人の話聞いてた!? みたいな
117 19/01/20(日)21:53:29 No.563512113
ここだと無職かそうでないかじゃないのか
118 19/01/20(日)21:53:40 No.563512171
>>二人称の方が難しすぎる >一人称をミーにすれば違和感なくユーと呼べるぞ! ミ、ミーにはアメリカかぶれのクソ野郎扱いされてハブられる未来しか見えない…
119 19/01/20(日)21:53:42 No.563512182
>俺未だにお袋とか親父とか言えないなあ 父親は高校~大学あたりで親父呼びになったけどお袋はどうも時代がかって聞こえて母さん呼びだぞ俺 でも父親が祖母のことお袋呼びしてるからそのうち影響されて自分もそう呼ぶようになるのかなってこと
120 19/01/20(日)21:53:57 No.563512271
そういや貴様って文字見るからに元は尊敬語的なニュアンスあったろうに どうして貴様!な意味に変わったんだろうか
121 19/01/20(日)21:54:17 No.563512398
弊社とか我々とか使うタイミングで「我ら」っていうと割と低コストで中二病気分が味わえてたのしい
122 19/01/20(日)21:54:52 No.563512615
知り合いほとんどが年上だから自分って言っちゃう
123 19/01/20(日)21:54:57 No.563512634
トーチャンカーチャンで通してきたけど人前だとやっぱり恥ずかしい
124 19/01/20(日)21:55:07 No.563512701
御侍史呼ばわりされるとちょっと中二病心が刺激される
125 19/01/20(日)21:55:55 No.563512993
余は…
126 19/01/20(日)21:56:14 No.563513104
二人称は視線とか体の向きで代用できるのがよくない なんなら人の名前もおんなじ理由で呼ばないから全然覚えられない…
127 19/01/20(日)21:56:19 No.563513130
30過ぎても兄のことお兄ちゃんって呼んでるんだけど今更兄貴とか呼べなくてたまに兄と電話すると変に照れが出てヘイブラザーとか言っちゃう
128 19/01/20(日)21:56:49 No.563513286
キサーマは?
129 19/01/20(日)21:57:41 No.563513582
>御侍史呼ばわりされるとちょっと中二病心が刺激される 医師「」来たな…
130 19/01/20(日)21:57:47 No.563513621
>30過ぎても兄のことお兄ちゃんって呼んでるんだけど今更兄貴とか呼べなくてたまに兄と電話すると変に照れが出てヘイブラザーとか言っちゃう なんかアフロヘアと星型サングラスの姿しか浮かばない…
131 19/01/20(日)21:57:51 No.563513646
>キサーマは? キ サ | マ ? !
132 19/01/20(日)21:58:09 No.563513776
僕の中にいる俺が目覚めるときに変える
133 19/01/20(日)21:58:14 No.563513812
>30過ぎても兄のことお兄ちゃんって呼んでるんだけど今更兄貴とか呼べなくてたまに兄と電話すると変に照れが出てヘイブラザーとか言っちゃう 兄さんでいいじゃん
134 19/01/20(日)21:58:28 No.563513895
俺の田舎はわしを使いだす年齢が早い気がする
135 19/01/20(日)21:58:39 No.563513951
相手によって一人称を変える
136 19/01/20(日)21:58:39 No.563513953
>兄さんでいいじゃん 兄さんなら兄貴のほうがいいかな…
137 19/01/20(日)21:58:47 No.563513999
姉とか互いに30過ぎてお姉ちゃんって訳にはいかないし 姉貴ってのもアレだしでおどけて姉上になった
138 19/01/20(日)21:59:01 No.563514076
友達をシモいあだ名で呼び続けてたのを流石に本名に変えようとしてたけど未だにしっくりこない
139 19/01/20(日)21:59:43 No.563514312
中学生の頃から兄貴親父お袋で通してきたな
140 19/01/20(日)21:59:48 No.563514340
興味ないね
141 19/01/20(日)21:59:51 No.563514362
ぶっちゃけこういうのは恥ずかしい~ってのは大体意識過剰 前に大人が自分のこと僕っていうのは恥ずかしいって言ってる奴を見てなんだコイツと思った
142 19/01/20(日)21:59:51 No.563514363
お兄ちゃん呼びが気恥ずかしくなって兄者呼びにしたら定着してしまった…
143 19/01/20(日)21:59:57 No.563514397
僕も俺も自分も私も使ってる身としては いかに他人の反応(顔色)に従って主語を選んでるかよく分かってるつもりけど しかし振り返るとたとえ内省でも主語を使い分けてることに気づく 素朴な意見には私をあてがってみるとか
144 19/01/20(日)22:00:59 No.563514774
私→上司格 僕→先輩格 俺→同格以下
145 19/01/20(日)22:01:05 No.563514810
自分のことはあたしで両親はおとうちゃんおかあちゃんだ
146 19/01/20(日)22:01:18 No.563514880
>>30過ぎても兄のことお兄ちゃんって呼んでるんだけど今更兄貴とか呼べなくてたまに兄と電話すると変に照れが出てヘイブラザーとか言っちゃう >なんかアフロヘアと星型サングラスの姿しか浮かばない… いーやそこはドレッドヘアにやたら濃い髭とデカすぎるラジカセだ
147 19/01/20(日)22:01:18 No.563514881
オイラ
148 19/01/20(日)22:01:27 No.563514928
お兄ちゃん呼びだったけどなんかに影響されて悪ふざけで兄貴呼びにしてそのまんまだ
149 19/01/20(日)22:01:31 No.563514950
身近な集まりじゃだいたい一番下になるので大抵僕 私は口語じゃ使った事ねえなあ…
150 19/01/20(日)22:01:32 No.563514953
兄弟の呼び方はなんか照れが出てくるよね…
151 19/01/20(日)22:02:16 No.563515184
書き込みをした人によって削除されました
152 19/01/20(日)22:02:27 No.563515243
一人称は正直顔に似合うか似合わないかだよ 童顔で僕と言ったら幼く見えるしダンディフェイスで僕と言ったら丁寧な人に見える
153 19/01/20(日)22:02:41 No.563515346
>自分のことはあたしで両親はおとうちゃんおかあちゃんだ おとっつぁんおっかさんなら危うく落語家になるところだった
154 19/01/20(日)22:02:52 No.563515395
相手を敬ってれば僕かな
155 19/01/20(日)22:03:00 No.563515459
>>御侍史呼ばわりされるとちょっと中二病心が刺激される >医師「」来たな… 「」先生御侍史 平素よりお世話になっております 貴院よりご紹介いただきました双葉としあき様の病状についてご報告申し上げます って感じだろうか
156 19/01/20(日)22:03:01 No.563515467
>兄弟の呼び方はなんか照れが出てくるよね… 変えるタイミングがなくて未だにちゃんづけだ
157 19/01/20(日)22:03:22 No.563515575
新人の教育係になった時なんか変に張り切って一人称が私になってめっちゃいじられた
158 19/01/20(日)22:03:24 No.563515593
誰に対しても無難な僕で統一
159 19/01/20(日)22:03:28 No.563515613
ボカァねぇ!
160 19/01/20(日)22:04:08 No.563515840
ご・・・御侍史
161 19/01/20(日)22:04:14 No.563515878
歌丸さんみたいにあたしゃねぇという言い回しが似合うおじさんになれるのだろうか
162 19/01/20(日)22:04:17 No.563515896
>県外の友達はワシって言ってたけどあれレアケースだよな…? そいつ 岡山から広島の間の人じゃない?
163 19/01/20(日)22:04:17 No.563515899
基本的に父さん母さんだけど父さんのほうは色んな呼び方してる おやじどんとか
164 19/01/20(日)22:04:41 No.563516081
>貴院よりご紹介いただきました双葉としあき様の病状についてご報告申し上げます 手遅れだこれ
165 19/01/20(日)22:04:48 No.563516129
姉ちゃんか姉ー!呼びだけど割りと年齢離れてるせいか特段恥ずかしさを感じたことなかったな 恥ずかしいもんなんです?
166 19/01/20(日)22:04:56 No.563516165
小さい頃から一人称は俺 親の呼び方は父ちゃん母ちゃん これが情報強者ってやつだ
167 19/01/20(日)22:05:03 No.563516204
あたい
168 19/01/20(日)22:05:51 No.563516496
親をパパママって呼ぶのはなんかよくわからない
169 19/01/20(日)22:05:57 No.563516525
お前は誰だ
170 19/01/20(日)22:06:11 No.563516622
1人称私の慇懃敬語キャラで語彙もガッチガチのローコンテクストにして仕事すると話がズレにくい、相手に合わせて喋り方を変える必要がない、何より喋っていてとても楽しいといいことずくめ
171 19/01/20(日)22:06:17 No.563516658
アタシ→俺になったオカマの無敵感
172 19/01/20(日)22:06:24 No.563516695
キョウジ死ぬ回のドモンの口調は全体的にキョウジと話すとこだけ口調が幼くなってるのいいよね…
173 19/01/20(日)22:06:53 No.563516865
日本でパパママって呼ぶのは大体小さい頃にそう呼ぶように言われたからだろ
174 19/01/20(日)22:07:01 No.563516912
家族だけの時は別に何も思わないけど他人がいる時はちょっと呼び方を意識してしまう
175 19/01/20(日)22:07:35 No.563517107
>恥ずかしいもんなんです? 普段から会話してるならともかく就職して月日が経つとね…
176 19/01/20(日)22:07:39 No.563517127
おいは恥ずかしか!!
177 19/01/20(日)22:07:57 No.563517224
パパもママも別のイメージに毒されすぎてしまった…
178 19/01/20(日)22:08:19 No.563517358
>おっさんの上司とか昔は「お前」って呼んでたであろう感じなのに社内のコンプライアンスとかなのか「あなた」って呼んできて非常に違和感がある >「」君!あなたが謝ってこないと意味ないでしょう!?人の話聞いてた!? そんな口下手な上司にそこまで言わしちゃダメだよ… 何やらかしたんだよお前は…
179 19/01/20(日)22:08:45 No.563517488
>普段から会話してるならともかく就職して月日が経つとね… あーだから恥ずかしくないのか俺…
180 19/01/20(日)22:08:50 No.563517509
子供はさっさとパパママ呼び卒業しているのに 親の方がいつまでも変えないパターンがある
181 19/01/20(日)22:09:16 No.563517665
ネットで一人称がオイラでやってる人は大抵痛々しい…
182 19/01/20(日)22:09:40 No.563517794
でもパパママと呼ぶ家庭はだいたい幸せな家庭環境に見える
183 19/01/20(日)22:10:23 No.563518043
大人になったとき恥ずかしくない?って教育方針ですぐ父さん母さん呼びにさせてくれた親には感謝してる あと左利き矯正
184 19/01/20(日)22:10:57 No.563518227
>アタシ→俺になったオカマの無敵感 いやアタシのままでいて欲しい
185 19/01/20(日)22:10:59 No.563518234
>恥ずかしいもんなんです? 「」ちゃーん!ご飯よー
186 19/01/20(日)22:11:05 No.563518255
会社に務めるようになったら私にしなきゃなと思ってはいたんだが 結局僕に落ち着いてしまったし現状それで許されてしまっているのがなんともなぁ
187 19/01/20(日)22:11:18 No.563518331
社会に出て俺とか言ってる人はドンびき 普通私だろうに
188 19/01/20(日)22:11:18 No.563518335
そういえばパパとかママとかって英語からだけど あれの由来って車をブーブーとか呼ぶのと同じようなものから来てたりするんだろうか
189 19/01/20(日)22:11:38 No.563518461
「自分」が万能すぎる
190 19/01/20(日)22:12:09 No.563518649
>「自分」が万能すぎる 軍隊かな?
191 19/01/20(日)22:12:57 No.563518957
一人称オレのままの女性レイヤーだっているんですよ!!
192 19/01/20(日)22:13:18 No.563519086
>そういえばパパとかママとかって英語からだけど >あれの由来って車をブーブーとか呼ぶのと同じようなものから来てたりするんだろうか キリスト教の概念が関わって来るから擬音語とはまた別かな… でも現代だとブーブー言うのと似たような感覚かもしれん
193 19/01/20(日)22:14:01 No.563519322
>普通私だろうに わかるけど会社や職種にもよるかなぁ… あとぶっちゃけ田舎の会社かとか
194 19/01/20(日)22:15:32 No.563519885
上司や目上相手に俺使う奴なんているのか
195 19/01/20(日)22:17:10 No.563520481
>上司や目上相手に俺使う奴なんているのか キムタク系新人
196 19/01/20(日)22:17:19 No.563520543
女なのに俺
197 19/01/20(日)22:17:34 No.563520634
学生の頃からの知り合いには俺だけどそれ以外じゃ俺使えない
198 19/01/20(日)22:17:36 No.563520648
場合による 職種による それだけ
199 19/01/20(日)22:17:38 No.563520657
ミーとユーは意外と汎用性が高くて愛用してる
200 19/01/20(日)22:17:50 No.563520748
ぬ
201 19/01/20(日)22:18:41 No.563521033
ルー大柴みたいなノリがめんどくさいおっさんがちょいちょいいる理由がわかるスレ
202 19/01/20(日)22:19:31 No.563521302
社会人になってから職場では意識して私にしたけど 30手前ぐらいまで言い慣れなくて恥ずかしかった まあうち半分は無職期間だったけど
203 19/01/20(日)22:19:37 No.563521346
大学でがっつり体育会系の部活動してたけど2年以下は「俺」禁止令が出てた
204 19/01/20(日)22:20:28 No.563521635
お父様お母様お兄様お姉様俺様
205 19/01/20(日)22:20:32 No.563521667
待って御侍史とか御机下って全くロマン感じない言葉だと思ってたけど もしかして格好いい厨二心ときめかせられる作品とか医療以外での使う場面とかあるの?
206 19/01/20(日)22:20:37 No.563521700
小学生時代にボクっ娘がいたけど 文武両道だったか学校がおおらかだったのか普通に生活してたな
207 19/01/20(日)22:20:50 No.563521760
なんで巨根を見たがるんだ…
208 19/01/20(日)22:21:39 No.563522028
ボクっ娘だろうが可愛ければあの娘痛いな…で済む ブスだと本気の排斥が待っている
209 19/01/20(日)22:21:45 No.563522069
水木サン
210 19/01/20(日)22:21:59 No.563522145
朕はねぇ
211 19/01/20(日)22:22:04 No.563522177
ママ呼び変えられてない
212 19/01/20(日)22:22:21 No.563522290
自分の母親小学生低学年までよく分かってないせいでボクっ娘だったらしい
213 19/01/20(日)22:23:24 No.563522637
中学入ったらママ呼びやめようと思ってたのにママが許してくれなかった
214 19/01/20(日)22:24:03 No.563522863
貧乏っぽい家庭の子がママパパ呼びだときっつ~ってなる
215 19/01/20(日)22:24:05 No.563522875
学生時代はオレオレ言ってたのにいつの間にか僕に戻っちゃったよ
216 19/01/20(日)22:24:08 No.563522894
一人称がうちっちという人がいてどんなキャラ付だよって思ったら方言だった
217 19/01/20(日)22:24:33 No.563523046
大学の教授の娘がお父様呼びしてたけどあれは客の前だから緊張してたのだろうか
218 19/01/20(日)22:24:43 No.563523116
子どもの頃は名前だったけど僕とか俺に変えるのもアレだし 結局は自分になったな…
219 19/01/20(日)22:25:41 No.563523441
お父様ー!待ってくださーい!って叫び声が家の外から聞こえてきたことあったけど可愛かった
220 19/01/20(日)22:26:55 No.563523847
>ボクっ娘だろうが可愛ければあの娘痛いな…で済む >ブスだと本気の排斥が待っている 男兄弟がいるからかボーイッシュ系のカッコ可愛い系で 運動も勉強もできてトークもできるから同性からも人気あったと思う
221 19/01/20(日)22:26:57 No.563523862
中学入学を気にパパママ呼びやめよう!と思って オヤジとおっかあって呼んだら凄まじいダメージ受けてた
222 19/01/20(日)22:27:06 No.563523909
自分の下の名前
223 19/01/20(日)22:28:03 No.563524266
会社だと自分でプライベートだと僕で親しい友達には俺
224 19/01/20(日)22:28:53 No.563524599
個人的には普段俺って言ってるぶっきらぼうな青年が弱音吐いたり素の反応した時に僕って言っちゃうのとかが最高に良いと思うのですがどうです?
225 19/01/20(日)22:29:40 No.563524861
ミーにはどれでも同じに見える
226 19/01/20(日)22:29:59 No.563524975
ぼく→俺→自分→おいらっち
227 19/01/20(日)22:30:22 No.563525130
広島に居た頃はおとなしそうな奴も真面目そうな奴もヤンキーも幼児も みんな「わし」だから楽だった
228 19/01/20(日)22:30:33 No.563525211
俺も僕となんか恥ずかしくて自分って言ってる パパとママの呼び方変えるタイミングもわからなくて今はねぇとかそんな感じで話しかける
229 19/01/20(日)22:30:44 No.563525290
ママ…
230 19/01/20(日)22:31:02 No.563525412
今の子供たちはみんなパパ・ママだろうから その子達が大きくなるころには大人のパパ・ママ呼びも普通になるのだろうか
231 19/01/20(日)22:32:01 No.563525823
照れ隠しで最近はママンって呼んでる
232 19/01/20(日)22:32:39 No.563526081
マリみて読んで自分の母親を~さんと呼んでみた時期があったよ…
233 19/01/20(日)22:33:28 No.563526450
>広島に居た頃はおとなしそうな奴も真面目そうな奴もヤンキーも幼児も >みんな「わし」だから楽だった 今の町の若い子はたいてい俺って言ってる