19/01/20(日)21:15:49 ぬ カイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/20(日)21:15:49 No.563498325
ぬ カイロウドウケツという中にエビを飼ってる海面がいるんぬ
1 19/01/20(日)21:16:49 No.563498692
誰!?誰なの!?
2 19/01/20(日)21:18:09 No.563499198
絵!
3 19/01/20(日)21:23:12 No.563500994
ぬぁ カイロウドウケツは網目状の袋になった海綿なんぬ 中に住んでいるエビは必ず雌雄1対のワンペアで成長するとカイロウドウケツの網から出られなくなるんぬ
4 19/01/20(日)21:27:41 No.563502673
ぬああぁぁ
5 19/01/20(日)21:40:14 No.563507337
ぬ 偕老同穴というのは夫婦が一緒に年老いて最期は同じ墓に入るという夫婦の理想を示した熟語なんぬ カイロウドウケツは一生添い遂げる雌雄のエビを住まわせていることからこの名がついたんぬ カイロウドウケツの中に住むエビをドウケツエビというんぬ
6 19/01/20(日)21:46:28 No.563509598
だからお前誰なんだよ!?
7 19/01/20(日)21:47:25 No.563509900
たまに三匹入ってることもある
8 19/01/20(日)21:47:32 No.563509964
カイロドウケツキャッツ!
9 19/01/20(日)21:54:44 No.563512554
ぬ ドウケツエビがどうしてオスメスワンペアなのかはすでに調べられているんぬ カイロウドウケツに入る前の2匹のドウケツエビは雌雄未分化なんぬ 中に入ってから強いほうがオスになるんぬ
10 19/01/20(日)21:55:58 No.563513012
なんかレズチンポフェンシングやるヤツもいたなそういえば あれも海の生き物だったか
11 19/01/20(日)21:56:40 No.563513235
NHKスペシャルかなんかでやってたな… 偕老同穴の中の海老夫婦は成長してるからもう外には出られないけど 中で子をなしてそいつらが外に出ていくのを見守るんだ
12 19/01/20(日)21:58:00 No.563513714
ぬ 海綿はスポンジみたいな見た目をした生き物なんぬ 実際一部の海綿(の死骸)は昔からスポンジとして使われているんぬ
13 19/01/20(日)21:59:13 No.563514142
>中で子をなしてそいつらが外に出ていくのを見守るんだ そんでまたカイメンの中に入るのか
14 19/01/20(日)21:59:13 No.563514145
>たまに三匹入ってることもある この場合はオス&メスメスになるのか?
15 19/01/20(日)22:01:03 No.563514795
>海綿はスポンジみたいな見た目をした生き物なんぬ >実際一部の海綿(の死骸)は昔からスポンジとして使われているんぬ と言うかスポンジという単語がもともとカイメンのことを指す名前で それを身体や物を洗うことに使い始めたのが現在のスポンジに繋がるわけで
16 19/01/20(日)22:02:54 No.563515409
ぬドウケツエビはカイロウドウケツの網に守られているんぬ カイロウドウケツはドウケツエビから何の利益も受けないんぬ
17 19/01/20(日)22:03:54 No.563515761
なんなの カイロウドウケツは気ぶりじじいなの
18 19/01/20(日)22:06:34 No.563516750
ちなみにカイロウドウケツを含む一部のカイメンの仲間は骨格がシリカで形成されることからガラス海綿とも呼ばれるんぬ
19 19/01/20(日)22:08:22 No.563517368
共生には色んな形態がある 両者が利益を得る相利共生 片側のみが利益を得る片利共生 片側のみが害を受ける片害共生 片側のみが利益を得もう片側のみが害を受ける寄生
20 19/01/20(日)22:08:57 No.563517553
>ちなみにカイロウドウケツを含む一部のカイメンの仲間は骨格がシリカで形成されることからガラス海綿とも呼ばれるんぬ 高く売れるんぬ
21 19/01/20(日)22:12:03 No.563518621
ぬ メンガーのスポンジは表面積が無限大になるんぬ