19/01/20(日)19:50:54 長男の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/20(日)19:50:54 No.563464944
長男の経営路線は失敗すると思う
1 19/01/20(日)19:55:04 No.563466729
千疋屋だってしてるしなあ
2 19/01/20(日)19:55:06 No.563466747
似たような経緯で散々親子喧嘩して死にそうになってる会社があるしな
3 19/01/20(日)19:56:38 No.563467485
あれ?トニオさんのお店?
4 19/01/20(日)19:57:23 No.563467788
トニオさんはそういう事する
5 19/01/20(日)19:58:32 No.563468290
高級路線から薄利多売に移行すると 質も値段も半端になって元から薄利多売やってる連中に体力負けしたりな
6 19/01/20(日)19:59:07 No.563468517
お父さんすごい正しい事言ってると思う
7 19/01/20(日)19:59:09 No.563468530
仙台市にめっちゃ似てんな
8 19/01/20(日)19:59:10 No.563468538
客層ガラッと変えるならまずはアンテナショップ的なもので様子見とか…
9 19/01/20(日)19:59:19 No.563468612
というかトラサルディって席テーブル1つしか無かったような
10 19/01/20(日)20:00:11 No.563468995
>似たような経緯で散々親子喧嘩して死にそうになってる会社があるしな あれは路線変更でこれは多角化なので違うのでは
11 19/01/20(日)20:00:37 No.563469166
どっちもやるとかじゃ駄目なの…?
12 19/01/20(日)20:01:24 No.563469423
>仙台市にめっちゃ似てんな いたがき?
13 19/01/20(日)20:01:33 No.563469477
業界トップになろうが断られるだろ
14 19/01/20(日)20:02:14 No.563469707
『満席』デス 『予約』の『お客様』が優先ですからマタの『御利用』をお待チしていマス
15 19/01/20(日)20:02:50 No.563469946
フルーツパーラーのアイコンが途中から変わってるのなんで
16 19/01/20(日)20:03:53 No.563470361
根本的には今の価格で売れる価値なんかないものを パパの努力でブランド化して今の価格で売ってるんだ それを崩したらフルーツパーラー全滅なんだが 長男は「この値段で売れるのが当たり前のこと」と思ってるのでわからない
17 19/01/20(日)20:03:58 No.563470405
>フルーツパーラーのアイコンが途中から変わってるのなんで スゴあじ
18 19/01/20(日)20:04:02 No.563470428
名前一緒なだけで一巡前とは別人なのでトラサルディもでかくなってるんだろう
19 19/01/20(日)20:04:09 No.563470477
>どっちもやるとかじゃ駄目なの…? グループ内で別に低価格ブランド作るのが普通だね
20 19/01/20(日)20:05:17 No.563470874
まあトニオさんなら断るわ…手順守らないならなおさらだ…
21 19/01/20(日)20:05:36 No.563470995
輸入ルートがあるということは良いものは輸入してるんだろうな
22 19/01/20(日)20:05:43 No.563471058
こういうのは正答はないよ パパの言ってることが一見正しいように見えるが じり貧のまま企業規模縮小していくしかないってことではあるし
23 19/01/20(日)20:05:55 No.563471144
常敏の路線はたぶん商社との競争になって資金力で潰されそう 地方で栄えるならオンリーワンの憲助は正解
24 19/01/20(日)20:06:04 No.563471204
トラサルディでダメだった
25 19/01/20(日)20:06:23 No.563471299
変化しようって言ってるわりには全国1位だったって立場に胡座かいてるな長男
26 19/01/20(日)20:07:14 No.563471606
長男はナンバーワンを目指すのが目的でパパはブランドを保つことが目的だからどうしようもない 実際に成功させたパパの路線の方が正しいと思う
27 19/01/20(日)20:07:25 No.563471662
後継者育成は大変だ という話
28 19/01/20(日)20:08:05 No.563471945
息子を社長にした子会社でも作ればいいと思ったけれど既にやってたっけ オカッパに長男のところでバイトしてみろとか言ってたし
29 19/01/20(日)20:08:45 No.563472217
これ時期的に本編開始前の回想なんだよな
30 19/01/20(日)20:08:55 No.563472276
まぁどっちにしろ賭けではあるよなぁ 時代に合わせた動きってのは必要だし
31 19/01/20(日)20:09:08 No.563472341
こんな見た目だけど作中でトップクラスの良識人だよねパパ
32 19/01/20(日)20:09:27 No.563472461
トラサルディはどんな大物であろうと順番守れって言うと思うわ
33 19/01/20(日)20:09:47 No.563472590
>こういうのは正答はないよ >パパの言ってることが一見正しいように見えるが >じり貧のまま企業規模縮小していくしかないってことではあるし 大塚家具は娘が正しいと思っとったよ
34 19/01/20(日)20:10:07 No.563472708
本編的には長男路線は成功したみたいだし 全うな成功かは疑わしいけど
35 19/01/20(日)20:10:12 No.563472742
>こういうのは正答はないよ >パパの言ってることが一見正しいように見えるが >じり貧のまま企業規模縮小していくしかないってことではあるし 強いて言うならパパみたいにこっちの方が正しいかもって思わせることが出来ないと下も不安になるってぐらいかな
36 19/01/20(日)20:10:13 No.563472757
長男がやりたい事もわかるしやってみりゃいいので 長男用の店を作ってやってみりゃいいのだ どうせ潰すがな
37 19/01/20(日)20:10:43 No.563472932
贈答品って意味では替えの効かない商売だから元々良質なパーラーなら 力が弱まる事はあれど一気に廃れるってのは無いはずだが 比較対象が病院だから焦ってるだけであって
38 19/01/20(日)20:12:14 No.563473495
長男の言うこともわかる 多角化が正解だったというケースもある
39 19/01/20(日)20:12:18 No.563473514
つまり長男に花屋始めさせればいい
40 19/01/20(日)20:12:38 No.563473652
嫁が殺人で捕まっててもビクともしないパパの経営手腕
41 19/01/20(日)20:12:58 No.563473794
そういう路線でやるなら 勝手に独立してやれって話なんだよ 漫画だけじゃなくて現実でも
42 19/01/20(日)20:13:46 No.563474187
経営方針はどちらも利点と欠点あるが レストランで予約してなくても俺を優先しろって時点で長男ダメな奴だなって印象が強くなる
43 19/01/20(日)20:14:17 No.563474411
嫁さんスキャンダルの塊なのにな
44 19/01/20(日)20:14:22 No.563474445
病院とフルーツ屋ならいい顧客関係になるはずなのに
45 19/01/20(日)20:14:23 No.563474454
トニオさんが仕入れに使ってるって本当に品質が良いんだろうな
46 19/01/20(日)20:15:18 No.563474811
今まで貢献してきたのは東方家であって長男個人じゃあねぇよなァァ~?
47 19/01/20(日)20:15:38 No.563474929
ナンバーワンだったころのロゴと今のロゴなんじゃね
48 19/01/20(日)20:15:44 No.563474982
大塚家具の話もなんで子会社とか別ブランドで試さなかったのか意味不明なんだよ 他の会社は普通そうやって路線変更を模索するのに なんでいきなり本店をひっくり返そうとするんだよ
49 19/01/20(日)20:15:50 No.563475022
独立して何かやるための資金やらなにやらを自分の力でとってくれば文句はない 父親というか家業のブランドありきな場合は説得できる材料を揃えてからプレゼンすべき
50 19/01/20(日)20:15:53 No.563475042
>病院とフルーツ屋ならいい顧客関係になるはずなのに 直接の関係ややり取りはないから…
51 19/01/20(日)20:16:04 No.563475096
>勝手に独立してやれって話なんだよ ブランドの知名度よこせってことだから聞くわけがない
52 19/01/20(日)20:16:31 No.563475256
西口のモールにもパフェ売る喫茶店作ろう!
53 19/01/20(日)20:16:45 No.563475362
>大塚家具の話もなんで子会社とか別ブランドで試さなかったのか意味不明なんだよ やっぱり大塚家具を連想しちゃうよな…
54 19/01/20(日)20:17:12 No.563475536
自分の力だけじゃなくてもちゃんと企画プレゼンして出資者なり銀行なりから金引っ張ってくればいいだけといえばその通り
55 19/01/20(日)20:17:35 No.563475695
su2840426.jpg ここの独白が頭夏休みすぎて好き
56 19/01/20(日)20:17:36 No.563475698
>グループ内で別に低価格ブランド作るのが普通だね それはブランド力が落ちて駄目になるだけだよ… 吉兆とかそれだ
57 19/01/20(日)20:18:48 No.563476223
>su2840426.jpg 苦労知らずのバカボンボンの思考すぎる…
58 19/01/20(日)20:19:04 No.563476381
>それはブランド力が落ちて駄目になるだけだよ… >吉兆とかそれだ 吉兆の凋落は低価格とかそういう問題じゃ無いんじゃ…
59 19/01/20(日)20:21:16 No.563477330
>こういうのは正答はないよ >パパの言ってることが一見正しいように見えるが >じり貧のまま企業規模縮小していくしかないってことではあるし 正答はあるよ 成功したものが正しい 事前や事後にアレコレ外野が言おうが成功したものが正しいのよ
60 19/01/20(日)20:21:26 No.563477400
>大塚家具は娘が正しいと思っとったよ 典型的なブランド安売りボンボン娘だったのを 老害親と革新子の構図でしか見えない奴の多かった事
61 19/01/20(日)20:21:27 No.563477405
比較できない特別なものかな…
62 19/01/20(日)20:21:39 No.563477499
何故T大病院のとこに傍点が
63 19/01/20(日)20:22:03 No.563477631
順番は守れよ!
64 19/01/20(日)20:22:43 No.563477830
大塚家具は親子喧嘩報道された時点でブランドとして死んだようなもん
65 19/01/20(日)20:23:27 No.563478134
変化と不変を背景で差付けてるの好き
66 19/01/20(日)20:23:40 No.563478211
書き込みをした人によって削除されました
67 19/01/20(日)20:23:40 No.563478219
>何故T大病院のとこに傍点が 岩人間の潜伏先だから伏線なのだ
68 19/01/20(日)20:23:43 No.563478233
>何故T大病院のとこに傍点が ちょくちょく病院出てくるからな
69 19/01/20(日)20:23:48 No.563478277
この親父は独特の経営哲学があって好きだけど長男の言い分もわかる…
70 19/01/20(日)20:24:01 No.563478370
ラーメン売れなくなったからカレーとうどんとソーメンで強化すべきなんだよ!
71 19/01/20(日)20:24:39 No.563478643
経営や商売に詳しい人のような態度が取りたくて 後付けで失敗したものや成功したものに対して受け売りのコメントを垂れ流し 自分は頭良い事言った気になるような人間は多いけど その中で本当に詳しい人を見抜きたいならこれからヒットするモノやブランドを当ててる人を探すとイイよ
72 19/01/20(日)20:24:43 No.563478665
ジョニィが撃たれる直前こんなだったような… あれはヤケだったのが大きいけど
73 19/01/20(日)20:24:46 No.563478690
ずっと泣いてるみたいだな長男
74 19/01/20(日)20:25:16 No.563478915
そもそも輸入フルーツで成り上がったんじゃなかったっけこっちの東方家は
75 19/01/20(日)20:25:18 No.563478925
>それはブランド力が落ちて駄目になるだけだよ… >吉兆とかそれだ あれは船場吉兆の例の会見だろう
76 19/01/20(日)20:26:44 No.563479570
書き込みをした人によって削除されました
77 19/01/20(日)20:27:00 No.563479676
地元の大学病院前の花屋と果物屋は不況知らずだ
78 19/01/20(日)20:28:29 No.563480334
>その中で本当に詳しい人を見抜きたいならこれからヒットするモノやブランドを当ててる人を探すとイイよ でも受け売りっぽいよ…
79 19/01/20(日)20:29:11 No.563480633
将来的に継ぐ会社のメイン事業のシェアが落ちてきて焦るボンボンの気持ちもわからんでもないし今までの高級ブランド路線を崩すともっとヤバくなるってのもまぁわかる
80 19/01/20(日)20:29:48 No.563480899
ぶっちゃけ別の店の看板出してやったほうがいい そういうところいっぱいある
81 19/01/20(日)20:30:18 No.563481106
副業やんなら不動産業だろうな 元々街の導線作る事に腐心してたんだし
82 19/01/20(日)20:30:51 No.563481303
>ぶっちゃけ別の店の看板出してやったほうがいい >そういうところいっぱいある 確かに 失敗してブランド下がる可能性も減るしね
83 19/01/20(日)20:30:54 No.563481325
こういうのって成長しないとダメって考えの経営者がやらかすんだよね 現状維持は耐えられないって
84 19/01/20(日)20:31:49 No.563481715
>でも受け売りっぽいよ… 受け売りを言う人は成功した人の物言いを真似るからね
85 19/01/20(日)20:32:02 No.563481808
優等生的な回答ならMAして別事業に乗り出すとかなんだけど パーラーの流れが完成しすぎててどの方向性でもオヤジを説得するのは難しそうだ
86 19/01/20(日)20:33:20 No.563482330
>地元の大学病院前の花屋と果物屋は不況知らずだ 花屋は最近病室に花は持ちこんじゃ駄目になってるから相当個人向けはきついはずだよ だいたいああいうところはイベントに出してアレンジ代+鉢植えのリース代で稼いでる
87 19/01/20(日)20:33:26 No.563482374
でもパパ死体袋詰められちゃうんだよね
88 19/01/20(日)20:33:38 No.563482453
長男の予約無視して俺をねじ込め精神をなんとかしないと 良くて長男だけ自滅で最悪巻き込まれて終わっちまうよ…
89 19/01/20(日)20:34:40 No.563482911
そんなのは夏休みじゃない
90 19/01/20(日)20:34:54 No.563483019
高級ブランド路線って成功させるの本当に大変なんだぞ トヨタですらレクサスブランド世界規模で見ると成功してるとは言い難いんだからな
91 19/01/20(日)20:35:22 No.563483249
何かの時の贈物が生花とフルーツだけって今更気付いた...
92 19/01/20(日)20:35:24 No.563483263
息子もただ喚き散らすだけじゃなくて 正誤はともかくある程度論理的な戦略を組み立ててるし 悪い息子じゃないと思う
93 19/01/20(日)20:36:12 No.563483657
根の資本は大事ですよね
94 19/01/20(日)20:36:24 No.563483733
変化自体は必要かもしれないけど長男はもうちょっと落ち着いた方が良いように思える
95 19/01/20(日)20:36:41 No.563483838
>息子もただ喚き散らすだけじゃなくて >正誤はともかくある程度論理的な戦略を組み立ててるし >悪い息子じゃないと思う 高級路線でいってるのに安いフルーツ輸入しようぜって言ってるからアウトだよ… これやらかすと一気にブランド崩壊するんだよね
96 19/01/20(日)20:36:46 No.563483871
>息子もただ喚き散らすだけじゃなくて >正誤はともかくある程度論理的な戦略を組み立ててるし >悪い息子じゃないと思う 読んでないから推測だけどこれ受け売りで何か吹き込まれたんじゃねえかなあ 安くして販路広げるって誰でも言える
97 19/01/20(日)20:36:47 No.563483886
>変化自体は必要かもしれないけど長男はもうちょっと落ち着いた方が良いように思える >そんなのは夏休みじゃない
98 19/01/20(日)20:36:51 No.563483912
パパとバスパパの価値観の違いだよなぁ…
99 19/01/20(日)20:37:36 No.563484246
>でも受け売りっぽいよ… 受け売りでも当てれるなら正しい
100 19/01/20(日)20:37:47 No.563484321
>長男の予約無視して俺をねじ込め精神をなんとかしないと >良くて長男だけ自滅で最悪巻き込まれて終わっちまうよ… 実務能力に欠けるって判断されちゃう可能性はあるだろうね そういう判断されちゃうと正しそうに見える戦略を建てようが遂行能力に欠けるんだろうなあって周りに思われちゃうかも
101 19/01/20(日)20:38:23 No.563484574
>高級路線でいってるのに安いフルーツ輸入しようぜって言ってるからアウトだよ… >これやらかすと一気にブランド崩壊するんだよね あぁ息子のほうが正しい!って意味じゃなくて 経営者一家として悪い人材じゃないなって思っただけだ
102 19/01/20(日)20:38:54 No.563484813
>>でも受け売りっぽいよ… >受け売りでも当てれるなら正しい 大事なのは受け売りっぽいかどうかじゃなく 当てられるだけの能力を持ってるかどうかだからね…
103 19/01/20(日)20:39:06 No.563484872
最初に予約無視して割り込もうとしたのは 我慢できないとか子供っぽいって演出なんだろうけど そういう視点で見ると息子の戦略は失敗に終わるんだよね
104 19/01/20(日)20:39:39 No.563485066
輸入ルートの強化はいいことだと思うよ でも果物以外でやってね →岩人間輸入しました!
105 19/01/20(日)20:39:41 No.563485084
漫画だしこの後どうなるんです?
106 19/01/20(日)20:40:15 No.563485321
安売り路線というなら期限切れ間近のメロンを直営デザートパーラーに安く卸してるわけだし低価格商品も遣り方を選ぶべきなんだろうな
107 19/01/20(日)20:40:15 No.563485323
このあと長男が実際にやってるのは超高価な出回ってないフルーツの密輸という
108 19/01/20(日)20:40:23 No.563485377
本編時点じゃ息子は息子で成功はしたがヤクザより厄介なのと関わり持っちまったから破滅の足跡が聞こえる
109 19/01/20(日)20:40:51 No.563485563
>漫画だしこの後どうなるんです? 息子はバスになった
110 19/01/20(日)20:40:52 No.563485564
>漫画だしこの後どうなるんです? 岩人間輸入しちゃった
111 19/01/20(日)20:41:08 No.563485694
>長男がやりたい事もわかるしやってみりゃいいので >長男用の店を作ってやってみりゃいいのだ チャレンジ精神とそれを活かす機会は大事よね失敗から学ぶこともあるだろうし完全に無駄にはならん
112 19/01/20(日)20:41:14 No.563485729
どんなプランでやるのかとか分かんないからどうとも言いようが無いけど今までの詰めの甘さから考えるとブランド駄目にして終わりそうな感じしかしない
113 19/01/20(日)20:41:21 No.563485766
レストランだったからまだしも仕事にまでこの考え方だとアポ無し営業とかしそうで取引先と信頼関係結び難そうだなって
114 19/01/20(日)20:42:14 No.563486146
長男的にはまた東方フルーツパーラーNo.1になればいいから 薄利多売も焦って出したアイディアのひとつでいろいろ迷走しそうではある 迷走した
115 19/01/20(日)20:42:33 No.563486294
息子失敗する上手くいかないって言ってるのは本編読んでないということの証明である
116 19/01/20(日)20:42:45 No.563486391
力を求めてる息子と信頼を重視してるオヤジ 経営者として大成するタイプは前者だけど安定してるのは後者なのよね
117 19/01/20(日)20:43:05 No.563486545
ジョジョリオンは終わったら読むから…
118 19/01/20(日)20:43:17 No.563486652
>成功したものが正しい >事前や事後にアレコレ外野が言おうが成功したものが正しいのよ つまりこの後店継いででかくした長男が正しいのか
119 19/01/20(日)20:43:34 No.563486773
書き込みをした人によって削除されました
120 19/01/20(日)20:43:53 No.563486922
>息子失敗する上手くいかないって言ってるのは本編読んでないということの証明である この案は企画段階で完全にポシャってるから息子の大敗だぞ? だからこそ岩人間に繋がるんだし
121 19/01/20(日)20:44:13 No.563487085
>岩人間輸入しちゃった 安くて美味しいやつか? 食べられるのか
122 19/01/20(日)20:44:30 No.563487252
ここから岩人間輸入につながるのはちょっと発想の転換すぎる…
123 19/01/20(日)20:44:54 No.563487431
というか殺人上等の裏社会のヤバイ奴らと関わってしまった息子は大失敗もいいところだよね
124 19/01/20(日)20:45:00 No.563487467
トニオさんのところに限って言えばたぶんいくら強大な権力があっても順番は待たないとダメだよ長男…
125 19/01/20(日)20:45:01 No.563487475
>>成功したものが正しい >>事前や事後にアレコレ外野が言おうが成功したものが正しいのよ >つまりこの後店継いででかくした長男が正しいのか 正しいんだけど代わりに柱の男達的な連中を町に呼び込んだ上に裏で手を組んじゃったから…
126 19/01/20(日)20:45:13 No.563487532
>>成功したものが正しい >>事前や事後にアレコレ外野が言おうが成功したものが正しいのよ >つまりこの後店継いででかくした長男が正しいのか 長男に限らず このケースで今の所は がつくけどね
127 19/01/20(日)20:45:21 No.563487588
>つまりこの後店継いででかくした長男が正しいのか 規定路線+密輸だからまぁ……現状一族の生命が脅かされてる流れだけど
128 19/01/20(日)20:46:35 No.563488065
岩人間はかなり初期の段階で殺して財産奪うつもりだって言ってるから マジで地雷を踏んじゃったんだよなぁ
129 19/01/20(日)20:47:25 No.563488402
>規定路線+密輸だからまぁ……現状一族の生命が脅かされてる流れだけど 永遠の夏休みになっちゃうんだ…
130 19/01/20(日)20:47:40 No.563488488
ヤクザと組んでシャブ売っていい生活してるようなもんだぞ それを成功と呼ぶなら呼んでも良いんじゃないか
131 19/01/20(日)20:47:51 No.563488543
やっぱ真っ当な商売しない奴はダメだな!
132 19/01/20(日)20:49:32 No.563489152
花屋と果物屋からの多角化といえば葬儀屋かな… まぁ普通は葬儀屋が花屋やる逆パターンだけど
133 19/01/20(日)20:49:56 No.563489312
そもそもすでにパフェも経営してるのに…