19/01/20(日)19:03:59 ゾロリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/20(日)19:03:59 No.563446507
ゾロリに主役の座を取られた豚
1 19/01/20(日)19:04:37 No.563446732
子豚のヒーローって大人からは不人気だけど当時のガキ受けはどんなんだったんだ
2 19/01/20(日)19:04:59 No.563446853
犯
3 19/01/20(日)19:05:15 No.563446969
罪
4 19/01/20(日)19:06:24 No.563447338
ほうれんそうマンは後のソニーのゴンじろーを思い出すんだ 「子供はこんな変なキャラ好きでしょ」みたいな
5 19/01/20(日)19:06:30 No.563447369
>子豚のヒーローって大人からは不人気だけど当時のガキ受けはどんなんだったんだ 読んでておかしくない歳の人がえっゾロリってこれのスピンオフなんだって皆驚く時点でお察し
6 19/01/20(日)19:07:03 No.563447587
ほうれん草マントだせえな…
7 19/01/20(日)19:07:11 No.563447626
ゾロリが凄すぎるだけでほうれんそうマンも子供向け絵本としてはそこそこ続いた方だろ
8 19/01/20(日)19:07:29 No.563447730
色んな発明品作って知恵働かせて悪事行うゾロリと 性格は面白みのない良い子ちゃんで変身してパンチしか解決手段のない豚 子供目線で読んでで面白いのがどっちかなんて言うまでもなく
9 19/01/20(日)19:07:43 No.563447856
ゾロリは 犯罪野郎 射殺
10 19/01/20(日)19:08:01 No.563447969
書き込みをした人によって削除されました
11 19/01/20(日)19:08:06 No.563448006
あの超人気キャラゾロリをタコ殴りにしても許される唯一のキャラ
12 19/01/20(日)19:08:22 No.563448099
>「子供はこんな変なキャラ好きでしょ」みたいな ゴンじろーしかり、ほうれんそうマンしかりそれが逆効果になることはある
13 19/01/20(日)19:08:22 No.563448100
デザイン的にゾロリのほうが力入ってるのがひどい
14 19/01/20(日)19:08:23 No.563448109
わ っ は っ は
15 19/01/20(日)19:09:07 No.563448372
アンパンマンもずんぐりした見た目だけど国民的作品になったのに
16 19/01/20(日)19:09:07 No.563448379
実際ゾロリの方が大人気になった結果がほうれんそうマン打ち切りゾロリ長期化なので…
17 19/01/20(日)19:09:11 No.563448405
読んでみると分かるけどこのブタまったく面白くないんだよ ゾロリ先生はこの頃から面白い
18 19/01/20(日)19:09:42 No.563448552
みんな!幼稚でマザコンで前科持ちのクソフォックスよりヒーローの方がいいよね!
19 19/01/20(日)19:09:55 No.563448636
ほうれんそうマンの最終巻でゾロリが遠くに歩いていくシーンは覚えてる
20 19/01/20(日)19:10:01 No.563448673
「」はほうれんそうマンに辛辣だよね
21 19/01/20(日)19:10:26 No.563448829
ほうれんそうマンもある時期から明らかにゾロリの謀略の方を詳細に描写するようになったからな…
22 19/01/20(日)19:10:44 No.563448938
まあゾロリ先生のごちゃごちゃしたギミックにワクワクしない男の子はいないし…
23 19/01/20(日)19:10:53 No.563448986
同じほうれん草のポパイとはえらい違いだ
24 19/01/20(日)19:10:59 No.563449021
原ゆたか先生の名前はみんな知ってるけど多分こっちの作者は知ってる人の方少ない
25 19/01/20(日)19:11:00 No.563449026
ゾロリは本当に子供がワクワクしたり笑える感じだが ポイポイは「子供なら変なキャラが好きなんだろ」みたいな舐めた目線が見える
26 19/01/20(日)19:11:48 No.563449375
>ほうれんそうマンもある時期から明らかにゾロリの謀略の方を詳細に描写するようになったからな… マンは反応して出るだけだけど ゾロリは能動的に行動を起こせる この差はでかい
27 19/01/20(日)19:11:55 No.563449423
>同じほうれん草のポパイとはえらい違いだ あっちは女寝取って主役の座奪ったしね
28 19/01/20(日)19:12:29 No.563449652
なんで悪役なのに怪傑ゾロがモチーフなんだよ
29 19/01/20(日)19:12:34 No.563449682
ゴンじろーの件で任天堂スタッフや誰かの対談で「子供を馬鹿にするな」「子供ってこんなんが好きでしょってのはコケる」と言ってたけど ほうれんそうマンにも当てはまりそうなのが酷い
30 19/01/20(日)19:12:36 No.563449692
これゾロリ単独でやった方が良くない?って絵の人が言ったらyou書いてみなよだっけ
31 19/01/20(日)19:12:36 No.563449696
>同じほうれん草のポパイとはえらい違いだ ちなみにポパイはポパイで元々主役だったキャラを追い抜いて主役になった奴だ! 皮肉だな!
32 19/01/20(日)19:13:03 No.563449836
もじかしてゾロリせんせって今の小学生男児にも読まれてるんです…?
33 19/01/20(日)19:13:22 No.563449943
アンパンマンとの違いはどこら辺なんだろう
34 19/01/20(日)19:13:30 No.563449985
あのクソ犬ではなくほうれんそうマンについて語りましょう
35 19/01/20(日)19:13:36 No.563450017
>あの超人気キャラゾロリをタコ殴りにしても許される唯一のキャラ 本人のキャラ的にわりとボコられてもそこまで文句言われない感…
36 19/01/20(日)19:13:40 No.563450028
園児とかなら多少カッコ悪い、不細工な方が好きだとしても小学生以降となるともっとスマートな物に惹かれるから
37 19/01/20(日)19:13:46 No.563450055
ほうれんそうマンはそこそこ程度の人気だっただけで そんな子供に誰も受けなかったってほど失敗のキャラじゃねえよ! 正直印象薄いけど!
38 19/01/20(日)19:14:19 No.563450271
ほうれんそうマンの作者今このスレ画見るまで忘れてたわ…
39 19/01/20(日)19:14:58 No.563450507
同じ子供騙しって言われるレベルファイブですら 妖怪ウォッチのマスコット的な妖怪は大人から見ても可愛いのにスレ画の豚と来たら
40 19/01/20(日)19:15:05 No.563450555
子供にとってブタはデブでカッコ悪いけど 狐はかっこよくてそれが面白い悪役なんて当たり前の如く人気になるわな
41 19/01/20(日)19:15:13 No.563450596
大どろぼうとなんちゃらかんちゃらってシリーズのが好きだったな
42 19/01/20(日)19:15:23 No.563450699
>アンパンマンとの違いはどこら辺なんだろう まだ自我も育ってないような頃の子供でもアンパンマンにはなぜか惹かれる これはまだアンパンマンがアニメでなく絵本と舞台だったころからそう 親が引くくらい好きになる なぜなのか本当よくわかってない
43 19/01/20(日)19:15:33 No.563450784
脳筋ごり押しでしっかり名声得てる豚野郎と 知恵と工夫で乗り切って結局名声得られずのゾロリ様じゃ そりゃあちびっ子からしてもそっちのほうに惹かれる
44 19/01/20(日)19:15:33 No.563450786
豚も仲間も全く面白みないんだよな デザインも微妙だし
45 19/01/20(日)19:15:47 No.563450898
数冊くらい出てるからそれなりにこの手の本の中では人気の部類なんだ知らなかったけど ゾロリせんせが異常すぎるだけなんだ…
46 19/01/20(日)19:16:09 No.563451075
ゾロリと原作者違ったのか…
47 19/01/20(日)19:16:16 No.563451122
ずんぐりした見た目が駄目だって言われるが カービィやアンパンマンが人気な時点でそれが理由とは思えん
48 19/01/20(日)19:16:41 No.563451289
コナンで言うと元太が主人公やってるようなもんなのかな
49 19/01/20(日)19:16:47 No.563451329
アンパンマンでカバオがヒーローやってもつまらんだろ
50 19/01/20(日)19:17:34 No.563451605
最近ゾロリのアニメ見てるんだけど面白いね 演出とテンポがいい
51 19/01/20(日)19:17:39 No.563451646
単純に可愛くないからだと思う…
52 19/01/20(日)19:17:40 No.563451650
むしろキャラの個性として普通の善良少年ってくらいであって やってることは最後にほうれんそうマンとしての単調なチート能力でゴリ押しという 長い本にしにくい主人公だった
53 19/01/20(日)19:17:54 No.563451722
ほうれんそうマンの方も作者原ゆたか先生だと思ってた ってぐらいこの作者覚えがない
54 19/01/20(日)19:17:54 No.563451724
>アンパンマンでカバオがヒーローやってもつまらんだろ カバオVSばいきんまんならばいきんまん主役見たいわな…
55 19/01/20(日)19:18:18 No.563451892
この豚はカービィみたいなファンシーなマスコットって感じの見た目でもないから
56 19/01/20(日)19:18:41 No.563451998
元から面白いのにアニメのゾロリは山ちゃん効果も加わってるからな
57 19/01/20(日)19:18:43 No.563452014
なんというか個性が薄い よく超強い主人公をなろう系だとかレッテル貼る流れあるけど なろうと呼称しようにもとにかく薄い
58 19/01/20(日)19:19:01 No.563452112
ヒロインのうさぎも美少女扱いだけどブスだし 食いしん坊の犬はなんかただただ不快なだけだし もう一匹デカブツがいた気がするがそいつは記憶すらない
59 19/01/20(日)19:19:42 No.563452399
ゾロリの声優は原作者が指名したらしいね
60 19/01/20(日)19:19:54 No.563452478
ほうれん草マンって原ゆたか原作じゃなかったんだ…
61 19/01/20(日)19:19:54 No.563452481
最大公約数的な「冴えない少年が実はヒーロー」系の曖昧なヒーロー像が そのまま戦っている感じ
62 19/01/20(日)19:20:06 No.563452557
>子豚のヒーローって大人からは不人気だけど当時のガキ受けはどんなんだったんだ お前今とんでぶーりんの悪口いったか?
63 19/01/20(日)19:20:10 No.563452577
原作者と喧嘩してゾロリ描いたとかそんなんじゃなかった?
64 19/01/20(日)19:20:20 No.563452664
ちょっと待てよキャラデザに関しては作画担当同じだろ!?
65 19/01/20(日)19:20:50 No.563452895
紅の豚は評価されたのに
66 19/01/20(日)19:21:19 No.563453135
7冊出てるけどどれも俺が生まれる前の作品なのかほうれんそうマン… そして覚えてねえ…知らねえ…
67 19/01/20(日)19:21:20 No.563453152
>元から面白いのにアニメのゾロリは山ちゃん効果も加わってるからな 悪戯の王者を目指すような悪人だが人情味とドジなところもある発想能力とメカニックの天才CV山寺のキツネ! 男の子人気はもちろん女の子もケモナーに目覚めたと言う
68 19/01/20(日)19:21:26 No.563453191
ゾロリってゲームの中にダイブする話もあった気がする 先取りしてるね
69 19/01/20(日)19:22:41 No.563453773
元日にNHKで映画放送してたけどやっぱ面白えわこれってなるなった
70 19/01/20(日)19:22:55 No.563453867
はれときどきぶたは大好きだったのでピンクの豚である事は言い訳にならない ただただコイツという個人に魅力がないに尽きる
71 19/01/20(日)19:23:24 No.563454034
豚肉とほうれん草は栄養価の相性がいいとかいう分かりづらい元ネタとパロがもうダメ
72 19/01/20(日)19:23:49 No.563454174
なお2018年の12月に64冊目のゾロリシリーズ かいけつゾロリロボット大さくせん が発売されているぞ!
73 19/01/20(日)19:23:52 No.563454203
>ゾロリってゲームの中にダイブする話もあった気がする >先取りしてるね 逆逆 ゲームの世界から抜け出してきたゲームの中のお姫様と相思相愛になったけど住んでる世界の違いから別れざるを得なかった
74 19/01/20(日)19:24:37 No.563454441
芋をたくさん食べておならで宇宙に飛び出す話を覚えてる
75 19/01/20(日)19:24:39 No.563454454
本家のはずなのにパチモン臭さを感じる
76 19/01/20(日)19:25:17 No.563454711
子供たちはゾロリのイタズラ装置のギミック解説を見たくて読んでたからな…
77 19/01/20(日)19:25:30 No.563454795
絵の人がゾロリの権利譲り受けて絵も話も自分でゾロリ描いたら大ヒットだからね…
78 19/01/20(日)19:25:50 No.563454920
>ヒロインのうさぎも美少女扱いだけどブスだし ちょっと待て そこは聞き捨てならんぞ
79 19/01/20(日)19:26:01 No.563454976
アニメのゾロリでほうれんそうマンが出たことってある?
80 19/01/20(日)19:26:05 No.563454997
ゾロリせんせはほうれん草マンのスピンオフだからな…
81 19/01/20(日)19:26:46 No.563455210
日本人が最初に触れるピカレクス物はゾロリだと思う
82 19/01/20(日)19:27:17 No.563455437
ゾロリ直撃世代はほうれんそうマンより数年後から現在までの子供であって 逆説的にゾロリ先生を見てた子は既にほうれんそうマンが廃れている時代ってことになるから…
83 19/01/20(日)19:27:21 No.563455457
>ゲームの世界から抜け出してきたゲームの中のお姫様と相思相愛になったけど住んでる世界の違いから別れざるを得なかった モンスターも出てくるんだけどお姫様連れ戻そうとしてたんだっけ モンスター倒したからお金いっぱいあるでしょ?に対して陰でバイトしてお金用意するゾロリ先生すきだ
84 19/01/20(日)19:27:54 No.563455628
正月にやってた過去のかーちゃんはメチャシコだった
85 19/01/20(日)19:28:08 No.563455731
もしテレビで放送されたら実況スレとかでカバオや元太みたいな扱い受けてそう
86 19/01/20(日)19:28:13 No.563455752
>モンスター倒したからお金いっぱいあるでしょ?に対して陰でバイトしてお金用意するゾロリ先生すきだ 王女の目の前では泣き言ひとつ言わないのいいよね
87 19/01/20(日)19:28:27 No.563455835
別にゾロリもそんなでもなかったけど出版社がメディアミックス意識して雑誌とか出したときの顔になったあたりから推されたイメージ
88 19/01/20(日)19:29:04 No.563456110
計算すると40前後の「」が画像世代ってことになるが…
89 19/01/20(日)19:29:45 No.563456371
>計算すると40前後の「」が画像世代ってことになるが… まさしくそうだ
90 19/01/20(日)19:30:27 No.563456611
原ゆたか今何歳だと思ったら65だ 俺の親とほぼ同じだ…
91 19/01/20(日)19:31:02 No.563456837
ほうれんそうマン アンチスレ del
92 19/01/20(日)19:31:25 No.563456981
ほうれんそうマン世代は限定できるが それ以降はずっとゾロリ先生が暴れっぱなしなので かいけつゾロリ世代はそこからずっとなので限定できない
93 19/01/20(日)19:33:26 No.563457708
でもゾロリ先生のネーミングもチビッ子にはわからねえだろ!? 怪傑ゾロの「Zorro」がスペイン語でキツネを意味する単語であることともかけてるって… 当時小学生だった俺知らねえよ!
94 19/01/20(日)19:34:29 No.563458109
ZZのマークの意味はいつから考えてたんだろ原先生 あれ素直に感動した
95 19/01/20(日)19:34:40 No.563458177
言っちゃ申し訳ないけどゾロリのほうがかっこいいしお話も楽しいしで
96 19/01/20(日)19:35:46 No.563458543
ほうれんそうマンって冴えないデブオタクの子供版かと思ったわ
97 19/01/20(日)19:35:53 No.563458576
正月にテレビでゾロリ先生の映画初めて見たけどめっちゃ面白かったわ…
98 19/01/20(日)19:39:03 No.563459909
この豚は鉛筆と消しゴムで妄想する腐にすら見向きされてなさそう
99 19/01/20(日)19:39:17 No.563460003
児童書は図書館の児童コーナーにかなり長い間置かれてるからあんまり世代特定できないと思う
100 19/01/20(日)19:41:40 No.563460966
ゾロリのライバルキャラってクロヒョウのなんとか王子だと思ってた…
101 19/01/20(日)19:42:43 No.563461433
この豚よりクロヒョウのやつの方が見た目も良いから ゾロリのライバルもクロヒョウになった
102 19/01/20(日)19:42:49 No.563461485
>児童書は図書館の児童コーナーにかなり長い間置かれてるからあんまり世代特定できないと思う 小学校の図書室とかには高確率でゾロリがあるからそれに混ざってたわ
103 19/01/20(日)19:45:26 No.563462646
ゾロリが無い時に借りてく奴
104 19/01/20(日)19:45:45 No.563462760
メタ的な事情を除いてストーリー面だけで考えれば ほうれんそうマンの少年は普通にゾロリと縁が切れてめでたしめでたしで普通の大人になってるはずである そういうフェードアウト
105 19/01/20(日)19:47:01 No.563463297
>計算すると40前後の「」が画像世代ってことになるが… 近所の図書館にはゾロリのおまけにほうれんそうマンシリーズも置いてあるから熱心な子供は多分読んでる
106 19/01/20(日)19:48:16 No.563463835
ほうれんそうマンってキレンジャーが主役やってるようなもんじゃないか?
107 19/01/20(日)19:50:24 No.563464732
>デザイン的にゾロリのほうが力入ってるのがひどい ぱっと見ただけでもZZのマークとかなんだかカッコいいもんな
108 19/01/20(日)19:52:13 No.563465545
>子豚のヒーローって大人からは不人気だけど当時のガキ受けはどんなんだったんだ 当時のガキだったけどほうれんそうマン好きだったから悲しい気持ちだったよ
109 19/01/20(日)19:53:01 No.563465869
絵本ではあるけど吹き出し使う所とかマンガのノリなんだよね
110 19/01/20(日)19:53:12 No.563465952
カーレースのやつだけ読んだことがある ほぼ内容忘れたけど豚型の車から鼻だけ射出して先にゴールテープ切ったからほうれんそうマンの勝利!ってオチだけ覚えてる
111 19/01/20(日)19:53:55 No.563466297
贔屓目に見てもポイポイってヒーローでなく子分とか友人ポジション向き
112 19/01/20(日)19:54:42 No.563466615
ゾロリせんせもブタに近いイノシシを子分にしてるのが何とも
113 19/01/20(日)19:55:34 No.563466968
ブタという時点でケモナー受けは狙えない
114 19/01/20(日)19:56:23 No.563467365
でも食用としては狐より豚だよね
115 19/01/20(日)19:56:38 No.563467487
小学校時代何冊か読んだけど 割りとマジでゾロリ先生の過去のお話として読んでたよ
116 19/01/20(日)19:56:51 No.563467568
>カーレースのやつだけ読んだことがある >ほぼ内容忘れたけど豚型の車から鼻だけ射出して先にゴールテープ切ったからほうれんそうマンの勝利!ってオチだけ覚えてる ゾロリがあいつの方がずるくね???ってしてたな…
117 19/01/20(日)19:59:51 No.563468828
既にゾロリの方が巻数多い頃に読んだから スターシステムというかキャラの使いまわし的なやつだと思ってた ゲームとかだとよくあるし…