虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/20(日)18:05:58 >イメー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/20(日)18:05:58 No.563430395

>イメージ調査を行いたい

1 19/01/20(日)18:07:23 No.563430714

もううっとりですよ!

2 19/01/20(日)18:08:05 No.563430884

大麻大好き

3 19/01/20(日)18:08:34 No.563431007

昔の映画語ってる時以外は信用してはならない

4 19/01/20(日)18:09:03 No.563431122

ホモに理解のあるノンケ

5 19/01/20(日)18:10:03 No.563431360

なんでもまさはるに持ってくイメージだったけどの 昔の映画語ってる時はたしかに面白いかもしれない

6 19/01/20(日)18:10:55 No.563431555

にわか

7 19/01/20(日)18:12:14 No.563431892

最近は観てすらいない作品の映画評をしてる

8 19/01/20(日)18:14:14 No.563432380

下ネタに持っていくときはあんまり楽しめなかったのかな…って思う

9 19/01/20(日)18:18:34 No.563433365

ダークナイトライジングの手の平返しスピードは速かった

10 19/01/20(日)18:19:14 No.563433515

新作のスターウォーズを褒めてサブカル界隈からも反発食らってたな

11 19/01/20(日)18:19:54 No.563433674

最近柳下との仲もよくない気がする

12 19/01/20(日)18:21:03 No.563433912

実はこれ、コメディなんですよ!

13 19/01/20(日)18:21:43 No.563434073

たまむすびの聞いてる二人の記憶力が心配になるぞあのコーナー

14 19/01/20(日)18:21:51 No.563434108

>実はこれ、コメディなんですよ! 信頼してはいけない

15 19/01/20(日)18:21:53 No.563434114

面倒くさい 話は面白い

16 19/01/20(日)18:22:23 No.563434215

昔の映画を語ってる時だけは永遠の映画少年として信用できる それ以外はここ15年くらいでものすごく評判悪くなった

17 19/01/20(日)18:22:51 No.563434355

まぁこの、ね、映画ちょっとつらい映画ですけど。 見どころっていうとやっぱり悟空。悟空が悪者ですという。 ね、国民のヒーローですよ、特に今の男の子からしたら神様みたいなもんじゃないですか。 その悟空がこの、タオパイパイっていう、言ったら初期にちょっと出ただけの悪役を。レイプしますっていう。 戦闘力に圧倒的に差があるんで、これは。もちろんタオパイパイは逃げられないですし。 その状態がずっと続くっていう…長回しも多いですよ、最初のレイプなんか5分ぐらい長回しですから。 同じ監督のゼロ・グラビティほどじゃないですけどね。 まぁ粗筋だけ聞くとなんだこりゃっていう映画なんですけど、これね、要するにキリスト教映画なんですよ。 監督の故郷のメキシコっていうのはまぁ、治安がよくない。治安がよくないとどうなるかって、信仰心が薄れてくんですね。辛いことばっかりで、神に縋っても縋っても助けがこないと。 特に若い世代なんかはね、キリストより悟空のが全然信頼寄せてるでしょうし。それってメキシコでもおんなじなんですね。 あと大事なのが、やっぱりメキシコの治安の悪さとレイプって切っても切り離せないんですよ。

18 19/01/20(日)18:23:07 No.563434417

隙あらば政治の話に繋げようとする火曜たまむすびの癌

19 19/01/20(日)18:23:21 No.563434476

セッションの時にみっともないことしすぎてすっかり信用できない…

20 19/01/20(日)18:26:35 No.563435233

進撃でミソついちゃったな

21 19/01/20(日)18:27:14 No.563435378

髙橋ヨシキのシネマストリップのやる気あるんだか無いんだかわからない解説の方が好き 豆知識増えるし

22 19/01/20(日)18:29:38 No.563435965

むちゃくちゃだけど面白い人というイメージだった 最近はまぁ

23 19/01/20(日)18:31:37 No.563436490

>髙橋ヨシキのシネマストリップのやる気あるんだか無いんだかわからない解説の方が好き スペッターズとスペルの回が好きすぎて何回も聞いちゃう

24 19/01/20(日)18:32:13 No.563436663

このおじさんがアメコミ語る時の9割は嘘だから信じるなよ

25 19/01/20(日)18:32:18 No.563436689

町山とハゲは50過ぎて口尖らせて語ってるのがBUZAMAで聞いてらんない

26 19/01/20(日)18:32:42 No.563436824

昔のモンドUSAとか映画特電のほうがすき

27 19/01/20(日)18:34:08 No.563437219

普段面白い たまに暴走する暴走しすぎる お陰で日本にいれなくなった

28 19/01/20(日)18:34:30 No.563437376

のらきゃっとの中の人をヘッダーにしてからなんの倫理観もないなと分かった

29 19/01/20(日)18:35:33 No.563437672

アメリカのおもしろ話みたいなネタの6割くらいはソースがこいつ 昔は9割だった

30 19/01/20(日)18:36:02 No.563437814

勝谷誠彦の末路は悲惨だったけど この人の末路もあんまり良い方向に行かない気がする

31 19/01/20(日)18:36:36 No.563437988

昔からパイ投げたり突拍子もないインテリクソコテだったけど 加齢に伴ってタガが外れてもうただのクソコテすぎる 日大のタックルの話でラジオなのに会話不可能なくらいブチ切れててドン引きしてたまむすび聞くのやめた

32 19/01/20(日)18:36:59 No.563438115

>アメリカのおもしろ話みたいなネタの6割くらいはソースがこいつ >昔は9割だった 嘘も多い

33 19/01/20(日)18:37:03 No.563438132

監督に質問しに行くおじさん

34 19/01/20(日)18:38:05 No.563438401

>隙あらば政治の話に繋げようとする火曜たまむすびの癌 隙あらばまさはるはスレ画に限らずTBSラジオ全体が…って気がする

35 19/01/20(日)18:38:17 No.563438473

上杉隆を論破してたころはよかった

36 19/01/20(日)18:38:19 No.563438482

>>アメリカのおもしろ話みたいなネタの6割くらいはソースがこいつ >>昔は9割だった >嘘も多い ソースは?

37 19/01/20(日)18:39:32 No.563438834

マリファナの話を嬉しそうにするおじさん

38 19/01/20(日)18:39:54 No.563438971

山本一郎と喧嘩してたのはどうなった?

39 19/01/20(日)18:40:11 No.563439056

タカシハンターとかやってた頃の粘着レスポンチバトルおじさん感

40 19/01/20(日)18:40:55 No.563439249

>町山とハゲは50過ぎて口尖らせて語ってるのがBUZAMAで聞いてらんない いいよね…ハートロッカー論争…

41 19/01/20(日)18:41:32 No.563439437

酒呑みながらハゲと桐島の話ししてた回聞いたら 一部の人への根深すぎる劣等コンプレックスとマウント欲が強すぎて怖かった

42 19/01/20(日)18:41:32 No.563439439

詐欺師

43 19/01/20(日)18:42:09 No.563439604

原典はこれね、聖書にあるキリストの話が下敷きになってるんですよこれ

44 19/01/20(日)18:42:22 No.563439661

>いいよね…ハートロッカー論争… いい…公共の電波であんなに大人げない喧嘩が聞けるチャンス滅多にないからな…

45 19/01/20(日)18:42:28 No.563439700

最近の世の中のまさはる狂いは冗談抜きに安倍政権の存在を焦点としてる気がしてきた 総理大臣変わってたらこの人も多分ここまで発狂しなかった

46 19/01/20(日)18:42:53 No.563439822

けおったら吉田豪が半笑いでたしなめる

47 19/01/20(日)18:44:20 No.563440274

宝島時代の雑魚キャライメージが付きすぎて偉そうなこと言ってもアホの町山が何言ってんの?ってしか思えない

48 19/01/20(日)18:45:05 No.563440491

昔は自分の出自なんか関係ねーぜ!アメリカのバカなとこを日本に紹介するぜ!だったのが最近なんかルーツ探求にかぶれてきたような言動があってゲンナリ

49 19/01/20(日)18:45:18 No.563440562

BTTF下げとかは他の評論からの元ネタあるみたいだし こいつのノイズ入ったものより引用元だけしりたい

50 19/01/20(日)18:45:23 No.563440579

それまで誰もやったことのないことをして世界を変えるってストーリーにあこがれてるロマンチストなんだろうとは思う いろんな話を割と雑にそういうまとめ方をする

51 19/01/20(日)18:46:25 No.563440934

あのね、こども選挙って知ってます? これは過去70年の間に2回しか外れてないんですよ!

52 19/01/20(日)18:46:55 No.563441109

単純に若い頃憧れてた文系マッチョに老いてからなろうとして失敗してるだけだと思う

53 19/01/20(日)18:47:09 No.563441209

>アホの町山 バカの町山だよ!

54 19/01/20(日)18:47:26 No.563441305

娘はもう成人だっけ

55 19/01/20(日)18:47:30 No.563441333

進撃の巨人の失敗のせいで精神の均衡が完全に崩れた

56 19/01/20(日)18:48:06 No.563441540

なぁにそのうち大麻農場を経営するさ

57 19/01/20(日)18:48:27 No.563441663

いざ自分が関わったら進撃だから映画についてはあんまり言えないよな

58 19/01/20(日)18:48:35 No.563441706

ボヘミアンラプソディの評もひどいというか資料片手に適当言ってる感がすごくてなあ 映画観る体力無くなってきましたって正直に言えばいいのに

59 19/01/20(日)18:48:57 No.563441808

もしドラをがんばれベアーズにしちゃうおじさん

60 19/01/20(日)18:48:57 No.563441809

シンゴジの論評はほんどがっかりだわ 特定の政治家が嫌いだからって本業まで影響だすとは

61 19/01/20(日)18:49:49 No.563442073

最近の語りは興奮して聞きにくい もう少し落ち着いてほしい

62 19/01/20(日)18:49:53 No.563442098

まだマイケルムーア持ち上げてるの?

63 19/01/20(日)18:49:59 No.563442119

アカデミー賞予想は理論はそれっぽいのにまるで当たらなくて その後タマフルに出てきた素人の人の的中精度がすさまじくてびっくりだよ

64 19/01/20(日)18:50:07 No.563442141

進撃を引き合いに出してあれこれ言うのはちょっと酷だと思う

65 19/01/20(日)18:50:12 No.563442163

映画を見ずにラジオで映画レビューコーナー担当してたのがバレてしまったおじさん

66 19/01/20(日)18:50:28 No.563442244

>シンゴジの論評はほんどがっかりだわ どんなだった?

67 19/01/20(日)18:50:49 No.563442355

結果論だけど進撃の巨人はやっちゃいけなかったなあ 樋口くんのせいにしようとしてたし実際そうだと思うけど 樋口くん次作ったのがシンゴジラだからそれまでの汚名を払拭した感あるもの

68 19/01/20(日)18:51:21 No.563442523

直木・芥川賞もそうだけどまともに作品を読み解く能力を失った人間は論評の座から降りてくれと言いたくなる

69 19/01/20(日)18:52:00 No.563442685

>進撃を引き合いに出してあれこれ言うのはちょっと酷だと思う なら引き受けなきゃよかったってだけだし

70 19/01/20(日)18:52:11 No.563442741

どんだけ馬鹿にされようがシベ超作り続けた水野晴郎って凄い

71 19/01/20(日)18:52:37 No.563442875

>進撃を引き合いに出してあれこれ言うのはちょっと酷だと思う 叩きが酷いとは思うけど批評側が撮る側になればあれこれ言われるのは仕方ないかと 樋口のシンちゃんと違ってこの後挽回できるわけじゃないから延々と言われてしまうし

72 19/01/20(日)18:53:06 No.563443049

顔バレしたVtuberの顔をアイコンにしてたのはガチのサイコじみてた

73 19/01/20(日)18:53:16 No.563443094

南北戦争についても間違いだらけの解釈で語ってトランプ批判 それを聞いてた人たちからボロクソに叩かれてたな

74 19/01/20(日)18:53:18 No.563443104

進撃は春日がとどめ刺してたな…

75 19/01/20(日)18:53:20 No.563443118

>樋口のシンちゃんと違ってこの後挽回できるわけじゃないから延々と言われてしまうし それこそまだ脚本続けりゃそのうち取り返すチャンスもあったんだろうけどねえ

76 19/01/20(日)18:53:34 No.563443184

この人の映画評聞いて見に行ったらなんか聞いてたストーリーと違う…って多々あった

77 19/01/20(日)18:54:33 No.563443461

>樋口くん次作ったのがシンゴジラだからそれまでの汚名を払拭した感あるもの 庵野がんばったなはあるけど樋口の汚名雪ぎは特にないかな

78 19/01/20(日)18:54:55 No.563443568

シネフィル気取るならいいんだけどもう新作映画の評論はやめろって

79 19/01/20(日)18:55:19 No.563443693

結果的に樋口くんはヒ辞めて良かったと思う コラムとか意見まとめて読むといいけど即応してしまうヒとは相性悪いし

80 19/01/20(日)18:56:22 No.563444006

不倫ブログ潰しと進撃速攻で映画作った内部不満話しての防御策で漢気は消し飛んだ 評論家としては正しいかはおいといて

81 19/01/20(日)18:56:27 No.563444025

髙橋ヨシキは見た目が怖いのとスターウォーズのイウォーク狂いなのとマッドマックス狂なのを除けば極めて理知的

82 19/01/20(日)18:57:33 No.563444413

>庵野がんばったなはあるけど樋口の汚名雪ぎは特にないかな ローレライとかラストプリンセスとか日本沈没とか本当にどうしようもない映画だったけど 進撃とシンゴジラのおかげでもうほぼ忘れられてるじゃん

83 19/01/20(日)18:57:37 No.563444433

映画以外のジャンルもすごく詳しいような口振りで話すけど実際はそうでもない

84 19/01/20(日)18:57:38 No.563444442

>>樋口くん次作ったのがシンゴジラだからそれまでの汚名を払拭した感あるもの >庵野がんばったなはあるけど樋口の汚名雪ぎは特にないかな その庵野と東宝側とを上手く取り持ったのが樋口くんなんですけどね

85 19/01/20(日)18:58:04 No.563444597

アメリカンニューシネマを語ってるところは面白い

86 19/01/20(日)18:58:11 No.563444635

ひぐちくんは特撮だけ担当してれば優秀って元からの評価に収まってる気はする

87 19/01/20(日)18:58:48 No.563444792

最近の日本の映画あんまり見てなさそう

88 19/01/20(日)18:59:06 No.563444868

>映画以外のジャンルもすごく詳しいような口振りで話すけど実際はそうでもない アメコミとかめちゃくちゃ雑だったな…

89 19/01/20(日)18:59:17 No.563444935

ひぐちくんの大変さはガメラ1999のメイキング見たらわかる

90 19/01/20(日)19:00:03 No.563445196

>最近の日本の映画あんまり見てなさそう 日本だけじゃなく洋画でもなんでそんか解釈になるの?ってこともしばしばあるからな

91 19/01/20(日)19:00:13 No.563445238

ボヘミアンラプソディーでもなんか恥かいてた気がする

92 19/01/20(日)19:00:21 No.563445269

スレ画のおじさんは素人にケンカ吹っ掛けるのやめて

93 19/01/20(日)19:00:46 No.563445418

見て面白かった映画の町山評くらいは見るけど 今後見に行く映画の参考にしたりはしない

94 19/01/20(日)19:00:59 No.563445482

洋画も全部観てないと思う

95 19/01/20(日)19:01:10 No.563445546

>ひぐちくんの大変さはガメラ1999のメイキング見たらわかる もう今はアレ超がつくほど入手困難では

96 19/01/20(日)19:01:30 No.563445673

面白い時は面白いから好きだよこのクソコテ

97 19/01/20(日)19:02:06 No.563445873

お金払ってまで評論聞きたいって人もいっぱいいるみたいだからいいんじゃないの

98 19/01/20(日)19:02:08 No.563445887

トランプが当選した後からのまさはるモンスター化がもう見てられないレベルに

99 19/01/20(日)19:02:27 No.563446028

>その庵野と東宝側とを上手く取り持ったのが樋口くんなんですけどね それプロデューサーの仕事だから監督として誉めてあげなよ

100 19/01/20(日)19:02:39 No.563446086

>もう今はアレ超がつくほど入手困難では マジで?おれ中古ビデオ屋でガメラ3だと思って買っちゃって「騙された!」ってなったんだけど

101 19/01/20(日)19:03:03 No.563446208

>トランプが当選した後からのまさはるモンスター化がもう見てられないレベルに リベラルなのはいいんだけどなんでそこで攻撃的になるかなあって

102 19/01/20(日)19:03:22 No.563446322

ブログで配信してるトークを1回200円とか払って聞いてる俺は人権剥奪ものだな

103 19/01/20(日)19:03:29 No.563446366

>ボヘミアンラプソディーでもなんか恥かいてた気がする あれは指摘してた人もなんかいい加減な感じだったからちょっとどうだろう

104 19/01/20(日)19:03:45 No.563446437

テキトーなことをテキトーに喋る才能には恵まれてる でもそれに実を持たせたがる本人や周囲の意向が余計

↑Top