ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/20(日)16:23:56 No.563407377
海外で妙に評判いいやつ
1 19/01/20(日)16:26:06 No.563407864
Surimi
2 19/01/20(日)16:28:04 No.563408359
高級レストランも出るやつ というか自作するやつ
3 19/01/20(日)16:28:43 No.563408507
あっちで2kgとか売っててビビる
4 19/01/20(日)16:29:24 No.563408692
旨いSURIMIはカニを越える時ある
5 19/01/20(日)16:30:08 No.563408879
自作!?なにそれ
6 19/01/20(日)16:30:19 No.563408917
海外だとFake Crab meatなのかな kanikamaなのかな
7 19/01/20(日)16:30:52 No.563409037
SURIMIだったはず
8 19/01/20(日)16:31:57 No.563409294
いや、お前はすり身ではない
9 19/01/20(日)16:32:58 No.563409529
ヘルシーフードとして有名
10 19/01/20(日)16:34:15 No.563409802
太ももみたいなやつ売ってるんだよね
11 19/01/20(日)16:34:44 No.563409919
目を閉じて食うと騙される奴
12 19/01/20(日)16:34:47 No.563409931
やっぱりスシロールの定番だったりするんかね
13 19/01/20(日)16:34:54 No.563409963
すりあじ
14 19/01/20(日)16:34:57 No.563409983
名前に蟹って使っちゃうと偽装で怒られたりめんどくさいのでSurimiで定着した
15 19/01/20(日)16:37:20 No.563410582
ふらんすじんのSURIMIブームはもう治ったんだろうか
16 19/01/20(日)16:38:14 No.563410814
なにがそんなに受けたんだろう
17 19/01/20(日)16:38:58 No.563410984
再現度めっちゃ高い
18 19/01/20(日)16:39:37 No.563411139
>なにがそんなに受けたんだろう 旨い 安い 材料の調達が楽 ヘルシー
19 19/01/20(日)16:42:18 No.563411761
カニの身っぽく筋状に形成されてるのがより消化によくヘルシー
20 19/01/20(日)16:42:58 No.563411933
普通のかまぼこはどうなんだろ
21 19/01/20(日)16:43:39 No.563412112
したらばもうまい
22 19/01/20(日)16:45:59 No.563412609
ほぼカニとかわけわからん技術力の高さにビビる
23 19/01/20(日)16:46:05 No.563412626
かにかまの天ぷらおいしいよ
24 19/01/20(日)16:46:38 No.563412757
カニのすり身のカニカマという本末転倒なものがあったはず
25 19/01/20(日)16:46:45 No.563412783
骨もないしなんかプリプリしててうまいからな…
26 19/01/20(日)16:47:39 No.563412973
SURIMIっていうのは…なんかもっとこう…モチャッとした感じだと思う!
27 19/01/20(日)16:49:13 No.563413308
日本でも大人気では…? 実はカニじゃないこと以外のすべてが高評価
28 19/01/20(日)16:49:20 No.563413334
ほぼカニは本当に美味くて もうカニ要らないじゃんってなる
29 19/01/20(日)16:50:18 No.563413539
下手なかによりこっちのかにの方が旨いから日本人は変態
30 19/01/20(日)16:50:24 No.563413563
こいつとマヨネーズがあれば俺はいい
31 19/01/20(日)16:50:37 No.563413606
日本じゃSurimiを使う飲食店はあってファミレスくらいじゃないか
32 19/01/20(日)16:51:48 No.563413860
fishcakeじゃなくてSURIMIで定着したのか
33 19/01/20(日)16:52:38 No.563414038
うな次郎も早くこの域になってくれればな
34 19/01/20(日)16:53:15 No.563414186
むしろカニ部分が足引っ張ってる気がする 単に加工食品として美味しい
35 19/01/20(日)16:53:35 No.563414259
fishcakeってのもなんか絶妙に違う感じするなぁ
36 19/01/20(日)16:53:46 No.563414293
すり身ってまるで魚のすり身みたいじゃないか これは蟹だろう…
37 19/01/20(日)16:56:00 No.563414789
mincefishじゃないんだ
38 19/01/20(日)16:56:29 No.563414897
フランス料理界への挑戦
39 19/01/20(日)16:56:59 No.563415005
近くに越前があるのにカニカマ作りに本気出したスギヨ
40 19/01/20(日)16:57:03 No.563415019
うまいよね
41 19/01/20(日)16:57:39 No.563415161
美味しい
42 19/01/20(日)16:58:42 No.563415382
ほぼカニってそのまま食べるとまだカニカマだけど ちょっと湯がいてポンズで食べるとほぼカニになるのにはびっくりした
43 19/01/20(日)16:59:11 No.563415481
ちくわぶも売り込もう
44 19/01/20(日)16:59:20 No.563415518
やすいうまい
45 19/01/20(日)16:59:23 No.563415529
蟹より好き
46 19/01/20(日)17:00:02 No.563415663
サラダに合わせるそうな確かに傘増素材に優秀だし
47 19/01/20(日)17:00:12 No.563415693
>ちくわぶも売り込もう まず日本国内でも食べられてる地域が割と限定的だし…
48 19/01/20(日)17:00:52 No.563415824
海外のKANIKAMAみると繊維っぽくなってなくてこれかまぼこじゃね?ってなる
49 19/01/20(日)17:01:13 No.563415898
ちくわぶってあれただのうどんじゃねえか…
50 19/01/20(日)17:01:13 No.563415899
KAMABOKOはうまいからな…
51 19/01/20(日)17:02:43 No.563416196
カニアレルギーだからエキスなしが欲しい
52 19/01/20(日)17:03:09 No.563416287
>もうカニ要らないじゃんってなる カニエキス取るのにいるだろ
53 19/01/20(日)17:03:55 No.563416451
>カニアレルギーだからエキスなしが欲しい 検索してみれば?ありそうだぞ
54 19/01/20(日)17:04:14 No.563416511
ちくわぶはまだ食べたことないけどよく聞く謎の食材になってる
55 19/01/20(日)17:04:57 No.563416671
なんとなく高いイメージあったけど安いんだ…
56 19/01/20(日)17:05:24 No.563416765
fishcakeはハンペンとかさつま揚げかな
57 19/01/20(日)17:05:27 No.563416778
インド産とか売ってて驚いた
58 19/01/20(日)17:05:44 No.563416844
カニカマとカニではカニカマのほうが栄養があることはあまり知られていない
59 19/01/20(日)17:05:46 No.563416856
>カニアレルギーだからエキスなしが欲しい 国内のではそういうのないみたい
60 19/01/20(日)17:06:52 No.563417104
急に食べたくなってきた 食べたところで特に何もないだろうけど買ってくるか
61 19/01/20(日)17:07:07 No.563417155
>カニのすり身のカニカマという本末転倒なものがあったはず ポルナレフで作ったポルナレフみたいな感じだな
62 19/01/20(日)17:07:45 No.563417292
小腹が減ったらすぐ食べられるのがいい
63 19/01/20(日)17:08:08 No.563417404
もうこっちをカニにするべきだろう
64 19/01/20(日)17:10:09 No.563417836
そんなに美味しいかなあ
65 19/01/20(日)17:10:42 No.563417959
かに玉これでしか作ったことない
66 19/01/20(日)17:11:06 No.563418039
素材を再構築するやつ分子ガストロノミー感あると思う
67 19/01/20(日)17:11:19 No.563418092
栄養が凄いときいた
68 19/01/20(日)17:11:25 No.563418117
俺はピンとこないけど西日本はカニカマ大好きで寿司ネタにもするようだ
69 19/01/20(日)17:11:49 No.563418208
>そんなに美味しいかなあ 単体だと普通 だがマヨがあると戦闘力は倍以上になるぞ
70 19/01/20(日)17:12:10 No.563418318
ファミマのこれのスティックはマジ旨い
71 19/01/20(日)17:12:20 No.563418349
手間、味、匂い的に食べやすいって所にメリットを感じる
72 19/01/20(日)17:12:56 No.563418484
全部ほぐした状態で売って サラダ作るときめんどい
73 19/01/20(日)17:13:12 No.563418561
>そんなに美味しいかなあ このチープな味が癖になる
74 19/01/20(日)17:13:19 No.563418588
九州で巻物人気ナンバー1のサラダ巻きと言えばカニカマだからな…
75 19/01/20(日)17:14:50 No.563418940
スレ画よりももっとカニっぽい製品がある
76 19/01/20(日)17:15:37 No.563419141
カーマーボーコーー
77 19/01/20(日)17:17:31 No.563419573
天ぷらは本物越えてると思う
78 19/01/20(日)17:17:41 No.563419618
小包装めんどくさい
79 19/01/20(日)17:17:43 No.563419621
火を通すと食感も変わるから焼いたり茹でたり揚げたりでも旨いと思うよ?
80 19/01/20(日)17:19:08 No.563419907
竹輪とかカマボコもすごく美味しいわけではないけどそれにしかない味それにしかない魅力がある そんな感じ
81 19/01/20(日)17:20:14 No.563420158
カニカマの天ぷらか…想像したらうまそうだ
82 19/01/20(日)17:21:10 No.563420345
板わさは酒で消費する栄養をバランスよく備えているので 当然こいつも酒に合う