強いわ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/20(日)15:19:55 No.563393473
強いわ
1 19/01/20(日)15:23:30 No.563394182
俺が戦った中では最強だった
2 19/01/20(日)15:24:41 No.563394415
1回戦からしてバリバリのA級棋士相手なのに普通に勝っている期待の新人
3 19/01/20(日)15:26:14 No.563394729
若いからの強さなのかここから精練されてさらに延びるのか気になる
4 19/01/20(日)15:29:55 No.563395521
強いのは皆分かってた訳で 統計とかゲーム理論やORで分析されても勝てるからマジで強いんだろうなと思った
5 19/01/20(日)15:32:08 No.563395978
強いよね2冠とかその辺のトップタイトルホルダー以外は調子のいい状態じゃないと有利とは言えないくらいの力は既にあるように思う
6 19/01/20(日)15:32:43 No.563396099
Ryzen買ってもらえたのかな?
7 19/01/20(日)15:34:08 No.563396376
親がどういう教育したらこんなバケモノ生み出せるのかそれが気になる
8 19/01/20(日)15:34:35 No.563396471
AMDの社長がすでに知ってるし宣伝がてら提供したって惜しく無いだろう
9 19/01/20(日)15:35:36 No.563396667
藤井親がやったのは将棋ばっかしてる我が子の邪魔をしなかった事
10 19/01/20(日)15:35:57 No.563396729
着物姿が見たい
11 19/01/20(日)15:35:59 No.563396735
論理的思考能力の違いって奴なんだろうけどな… 将棋は未だにAIが頂点に立ててないし
12 19/01/20(日)15:36:07 No.563396762
どの分野でも天才みたいな人ってスッと出てくるよね
13 19/01/20(日)15:36:59 No.563396957
ダメな人間でも秀才にしてしまう親は天才生み出せないからな 天才生み出せる親はダメな子を秀才にはできないし難しいもんだ
14 19/01/20(日)15:37:01 No.563396965
歴史的に見れは戦後の将棋は一人の天才が一時代作ってることの方が多いよね
15 19/01/20(日)15:37:10 No.563396994
>俺が戦った中では最強だった ネット対局か何かか
16 19/01/20(日)15:38:00 No.563397159
大山→羽生→藤井って感じになってくれるんだろうか それとも群雄割拠状態になってしまうんだろうか
17 19/01/20(日)15:38:42 No.563397291
>将棋は未だにAIが頂点に立ててないし それは将棋連盟がガードしてるからで ディープマインド社のAIは囲碁のチャンピオンと戦った時からさらに進化してるしなあ
18 19/01/20(日)15:39:49 No.563397510
将棋解析しつくしたら次は中将棋やろうぜ なんとびっくり囲碁よりも手数多いんだ
19 19/01/20(日)15:40:34 No.563397689
囲碁は海外の方が人気あるのかな
20 19/01/20(日)15:41:48 No.563397945
流石段位が4桁とか5桁ある人に師事しただけはあるな…
21 19/01/20(日)15:41:51 No.563397956
囲碁は中韓が本場みたいなもんで韓国に囲碁留学いっていた子がプロデビューして話題になったもんです
22 19/01/20(日)15:42:17 No.563398045
>将棋は未だにAIが頂点に立ててないし ニコあたりでやってるのはほぼAIがかってた気がしてけど かと思ったら棋士側が確実にフリーズ起こす手を打って勝ってたりすげえ世界だと思ったけど
23 19/01/20(日)15:44:11 No.563398429
AIにフリーズ起こさせる差し方を開発者が批判してたけど対局前日にプログラムいじくるような汚い手も使ってるプログラマーいたので正直ねぇ
24 19/01/20(日)15:46:21 No.563398890
名人が敗北した以上、棋士よりAIの方が強いって言って差し支えない
25 19/01/20(日)15:48:41 No.563399426
藤井聡太被害者の会の会員がまた増えたのか
26 19/01/20(日)15:50:42 No.563399880
三段リーグで挫折したアマチュアが中堅プロぼっこぼこにする時代に三段リーグあの年齢で抜けてきた化け物だからな
27 19/01/20(日)15:51:51 No.563400145
自分がまあだいたい勝ちだろってところでAIがフリーズする手を打ち多分投了しますよと言い放つ鬼軍曹
28 19/01/20(日)15:53:02 No.563400415
>ダメな人間でも秀才にしてしまう親は天才生み出せないからな >天才生み出せる親はダメな子を秀才にはできないし難しいもんだ 根拠の無い謎理論を披露できる自信はどこから来てるの…?
29 19/01/20(日)15:53:22 No.563400493
順位戦もしかして負けてない…?
30 19/01/20(日)15:55:15 No.563400911
弟子が取りこぼしたら師匠が上がれなくなる恐れが強まるからな…
31 19/01/20(日)16:02:19 No.563402496
>論理的思考能力の違いって奴なんだろうけどな… >将棋は未だにAIが頂点に立ててないし とっくにAIに勝てないと思うぞ トッププロと対局しなくなったけど
32 19/01/20(日)16:03:12 No.563402675
将棋漫画だったらそろそろ打ち切りになるレベル
33 19/01/20(日)16:03:13 No.563402682
今は渡辺広瀬天彦豊島の4人って感じ?
34 19/01/20(日)16:05:32 No.563403148
将棋なー 自分がやっても全然勝てない 将棋ウォーズで初段に上がれない
35 19/01/20(日)16:06:28 No.563403376
B級棋士達を絶好調でボコボコにしている魔太郎を見るとA級常連はやっぱり神の世界だって思う そんなのを相手にある程度互角に戦える新人
36 19/01/20(日)16:08:00 No.563403698
流石の俺もちょっと勝てないかもしれない
37 19/01/20(日)16:08:26 No.563403810
A級2人相手に後手番握って大差付けて連勝って控えめに言ってバケモノ
38 19/01/20(日)16:08:45 No.563403872
世界で一番将棋強い10人だからなA級
39 19/01/20(日)16:08:55 No.563403909
桐山零は超えてるな 九頭竜八一はもうちょいかかりそう
40 19/01/20(日)16:11:05 No.563404428
漫画のほうが控えめに見えてくるのは困る…
41 19/01/20(日)16:11:46 No.563404591
内容が圧勝すぎてオイオイ…ってなるらしいな
42 19/01/20(日)16:12:08 No.563404677
>漫画のほうが控えめに見えてくるのは困る… 月下の棋士よりぶっ飛んでる
43 19/01/20(日)16:12:25 No.563404730
後手率が高すぎるのが明らかに弱点
44 19/01/20(日)16:12:37 No.563404795
>将棋は未だにAIが頂点に立ててないし 囲碁も負けたし余裕でAIの方が上でしょ おかげで素人でも点数で解りやすくなったけど
45 19/01/20(日)16:12:38 No.563404801
なんでこんなに強いの? 詰将棋強いから?
46 19/01/20(日)16:13:38 No.563405070
むしろAIの発展が将棋の可能性を広げている
47 19/01/20(日)16:14:21 No.563405243
現在8大タイトル戦も裏で同時進行中なんで少しでも気にかけてくれるとうれしいです…
48 19/01/20(日)16:14:34 No.563405283
最善手を打つ割合がすごい高いらしい
49 19/01/20(日)16:14:57 No.563405356
超早指しのNHK杯だと勝てないけど朝日杯の持ち時間が藤井くんに合ってるのかな
50 19/01/20(日)16:15:19 No.563405437
Aiのおかげで昔の手が復活したとかも聞く
51 19/01/20(日)16:15:20 No.563405441
今日の4人藤井君以外は名人とA級しか居なかったのに当たり前のように勝ち上がっててすごい
52 19/01/20(日)16:15:38 No.563405503
またなんかやっちゃいました?
53 19/01/20(日)16:16:22 No.563405671
対戦相手の事そんなに強くないなとか思ってるのか気になる
54 19/01/20(日)16:16:28 No.563405700
稲葉糸谷倒したのか やべーぞ!
55 19/01/20(日)16:16:31 No.563405707
矢倉は死にますか
56 19/01/20(日)16:16:32 No.563405714
ネットでソフト使っているやつを見抜くのには終盤で異常に最善手指すところを指標にするといいという それはソフトか藤井くらいだから
57 19/01/20(日)16:18:59 No.563406240
トドメさすのがうまいって感じなのか