19/01/20(日)14:45:51 ひぐら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/20(日)14:45:51 No.563386287
ひぐらし今更初めて触れてみようと思うのですが何から入ればいいんでしょうか 派生やらなんやらやたら作品いっぱいあってさっぱりわかりません
1 19/01/20(日)14:48:00 No.563386700
なぜ順番にやらない
2 19/01/20(日)14:48:24 No.563386777
ちょっと調べれば本編の流れくらいわかるだろ!?
3 19/01/20(日)14:48:24 No.563386779
あらすじ知りたいならアニメだけでいい
4 19/01/20(日)14:49:30 No.563387022
やっぱアニメから入るのが一番順当かなあ 見やすいし
5 19/01/20(日)14:50:18 No.563387200
ゲームは日常パートが凄い長くて飽きる
6 19/01/20(日)14:51:49 No.563387484
07th Expansionに行って体験版からどうぞ 体験版って言っても最初の作品まるごとだけど
7 19/01/20(日)14:53:04 No.563387744
ちなみにゲームは一杯出てるけどアクションゲー以外は変わるのはグラくらいで中身はそんなに変わらないぞ
8 19/01/20(日)14:53:19 No.563387799
マンガの出来がいいと聞く
9 19/01/20(日)14:53:29 No.563387830
アニメ見る もしくは持ってるハードに移植されたやつやる
10 19/01/20(日)14:54:06 No.563387957
今月の24にPS4で全部入りのやつ出るからPS4持ってるならそれでいいと思う 同じやつのswitch版は去年でてるはず
11 19/01/20(日)14:54:13 No.563387974
初心者に原作を勧めるファンが多いけど 初心者には原作ゲームは色んな意味で難易度高いと思うの
12 19/01/20(日)14:55:03 No.563388159
個人的に一番怖いのは原作のゲームなので あれをやらないとなんでこの作品があそこまでブームになったか今ひとつわからないと思うんだ… 嘘だッ!もくけけけけも漫画やアニメでは今ひとつ怖くない
13 19/01/20(日)14:55:22 No.563388251
また新しいハードで出すのか…
14 19/01/20(日)14:55:52 No.563388354
アニメですら日常パートがツライのに日常パートが滅茶苦茶長い原作は正直オススメしにくい でも怖さとかの雰囲気は原作の方が良いと思う
15 19/01/20(日)14:55:57 No.563388365
全部入りのはいいよねフルボイスだし
16 19/01/20(日)14:56:02 No.563388384
原作がいいと思うなあ 主にBGM的な意味で
17 19/01/20(日)14:58:33 No.563388892
一番最初はやっぱりアニメがいいよ これでまずざっと物語把握する
18 19/01/20(日)14:58:36 No.563388905
なぁに部活パートはスキップすればいい
19 19/01/20(日)14:59:04 No.563388997
体験版無料配布してから爆発的に人気出たよね
20 19/01/20(日)14:59:36 No.563389109
全部やりたいなら原作の暇潰し編と祭囃し編と賽殺し編っての買えばやれる 公式サイトから鬼隠し編無料でダウンロードできるからそれやってみてから買うのがいいかも
21 19/01/20(日)15:00:23 No.563389289
出題編終わったら当時の考察サイトとか見たら楽しめると思う 無理だろうけど
22 19/01/20(日)15:00:25 No.563389301
漫画も結構いいんじゃないかな うみねこは漫画から入った
23 19/01/20(日)15:00:58 No.563389409
ノベルゲー苦手だったから漫画が有り難かった
24 19/01/20(日)15:01:17 No.563389480
>今月の24にPS4で全部入りのやつ出るからPS4持ってるならそれでいいと思う >同じやつのswitch版は去年でてるはず 全部入りってちゃんとしたやつ? なんか移植の中には痕パクったような新設定が出てくる奴とか合ったような
25 19/01/20(日)15:01:53 No.563389603
>出題編終わったら当時の考察サイトとか見たら楽しめると思う >無理だろうけど 俺は解答まで全部見てこういうものとして楽しむのがいいと思う アニメから入ったし
26 19/01/20(日)15:02:05 No.563389640
>一番最初はやっぱりアニメがいいよ >これでまずざっと物語把握する アニメ観たらそれで終わっちゃわない?
27 19/01/20(日)15:02:16 No.563389691
初めてひぐらし通してやったのはDS版だったな 4巻目がどこにも置いてなくて苦労したっけ
28 19/01/20(日)15:02:17 No.563389697
ゲームやらアニメやら漫画やらシリーズいっぱいあって~編っていうのもわかりにくい! アニメも1期と2期がなんか同じ話?らしいとかよくわからない
29 19/01/20(日)15:02:20 No.563389710
まあめんどくさかったらアニメだけ見ても大体分かると思うけど…
30 19/01/20(日)15:03:04 No.563389876
>アニメも1期と2期がなんか同じ話?らしいとかよくわからない んなわけあるかい!ちゃんと続編だよ!
31 19/01/20(日)15:03:17 No.563389920
>個人的に一番怖いのは原作のゲームなので >あれをやらないとなんでこの作品があそこまでブームになったか今ひとつわからないと思うんだ… >嘘だッ!もくけけけけも漫画やアニメでは今ひとつ怖くない DSのやつやったけどわざわざ原作やり直した 原作の方がいいな
32 19/01/20(日)15:03:25 No.563389944
アニメの鬼殺し編見たあとに原作の鬼殺し編やってみて原作買うかどうか判断しても良いかもしれない
33 19/01/20(日)15:03:41 No.563390008
先に言うけど推理物として遊んではいけない サスペンスとかホラーと割り切ろう
34 19/01/20(日)15:04:23 No.563390187
うみねこもいっぱい移植してくだち… PS3を最後に出てないよね?
35 19/01/20(日)15:04:25 No.563390198
いいや推理モノとして楽しんでもらう
36 19/01/20(日)15:04:27 No.563390207
ゲームから入ると途中で投げてしまうかもしれないから 流しで見れるアニメが難易度一番低い コミカライズもおすすめだがゲームと同じ理由で最初には勧めん
37 19/01/20(日)15:05:02 No.563390348
推理モノとして楽しむと当時の発狂が体験できるよ
38 19/01/20(日)15:05:27 No.563390433
>全部入りってちゃんとしたやつ? >なんか移植の中には痕パクったような新設定が出てくる奴とか合ったような 鬼から祭までと賽と過去のCS版で追加された澪とかもひっくるめて全部にパチスロのアウトブレイクのやつも入ってるみたいよ
39 19/01/20(日)15:06:02 No.563390560
やっぱり正解率1%が悪いよなぁ…
40 19/01/20(日)15:06:33 No.563390674
>うみねこもいっぱい移植してくだち… >PS3を最後に出てないよね? 去年の記事にはこんなんあったけど現物発表されたっけ? >プラットフォーム未定『うみねこのなく頃に』シリーズ完全版 > プレイステーション3でリリースされた『うみねこのなく頃に』と『うみねこのなく頃に 散』をオールインワンパッケージとした完全版が発売される。プラットフォームは未定。詳細は今後発表される。
41 19/01/20(日)15:06:46 No.563390725
原作アニメ漫画と触れたけど全部楽しめたよ
42 19/01/20(日)15:06:54 No.563390760
アニメは祟殺し編のオチ飛ばしたのだけはどうかと思ったよ あれないとオチないじゃん!
43 19/01/20(日)15:07:04 No.563390789
当時というのももう15年くらい前だったか…
44 19/01/20(日)15:07:08 No.563390807
>やっぱり正解率1%が悪いよなぁ… 悪いのはそれを間違った解釈して今でも言ってるアホだけだよ
45 19/01/20(日)15:07:24 No.563390867
まあ基本に触れたきゃアニメでいいよね 配信サイトで見れるしあべまでもちょいちょいやるし
46 19/01/20(日)15:08:20 No.563391061
ゲームやるならこの最新作のひぐらしのなく頃に奉って奴がいいのかな?
47 19/01/20(日)15:08:51 No.563391146
>ゲームやるならこの最新作のひぐらしのなく頃に奉って奴がいいのかな? 全部入りだしそれでいいと思う
48 19/01/20(日)15:09:13 No.563391226
>ゲームやるならこの最新作のひぐらしのなく頃に奉って奴がいいのかな? そうだね フルボイスでぜーんぶ入ってる
49 19/01/20(日)15:09:29 No.563391280
分割で出してたの全部乗せは正直疲れると思うんだけど最後までプレイできてるのかな
50 19/01/20(日)15:09:43 No.563391335
ひぐらしデイブレイクってのが原作だから先ずこれをみんな買おう!
51 19/01/20(日)15:09:58 No.563391386
うみねこリタイアしたけど騒動のあれこれじゃなくて長くてくどいのが理由だったしな 漫画でその内読もうと思いつつそのままだ
52 19/01/20(日)15:10:16 No.563391449
フルボイスだからうみねこps3の片方だけで50時間とか掛かるって聞いたような
53 19/01/20(日)15:10:28 No.563391495
お前詩音じゃないだろ誰だよ からの目でびくってなった
54 19/01/20(日)15:10:46 No.563391555
怖さとかBGMとか描写的な意味で色々楽しむなら原作やるのがおすすめ 原作は全8章+ファンディスクの3章で構成されてるけど全部入りのやつは無い スレ画のパケ絵のやつが前半4章入ってる原作無印でまずはこれ買って雰囲気知るといい かなり読むにも時間かかるけど気に入ったなら下のパケ絵の後半4章とファンディスクやろう su2839792.jpg su2839793.jpg
55 19/01/20(日)15:10:46 No.563391557
今やったらケバコラのとこで笑うと思う
56 19/01/20(日)15:11:01 No.563391609
レナがオロロン泣きする辺りで追っかけなくなった
57 19/01/20(日)15:11:09 No.563391637
奉が今までの話まとめた完全版に更に話追加した今の所の真の完全版だからこれやればいい スイッチで出てるけど今週PS4版も出る
58 19/01/20(日)15:11:10 No.563391642
漫画かアニメ
59 19/01/20(日)15:11:11 No.563391644
>うみねこリタイアしたけど騒動のあれこれじゃなくて長くてくどいのが理由だったしな 自分もep4まではやったけどあまりに長くて途中で投げちゃったなぁ…
60 19/01/20(日)15:11:39 No.563391739
平成にひぐらしは鳴く
61 19/01/20(日)15:11:46 No.563391762
>漫画でその内読もうと思いつつそのままだ 漫喫行けば大体全巻あるぞ マジでEP8は原作から大違いなので読んでほしい
62 19/01/20(日)15:11:48 No.563391776
steamでも出てたのか…
63 19/01/20(日)15:12:23 No.563391899
今年出たら元号2つ前の時代設定になるのか…
64 19/01/20(日)15:12:49 No.563391996
ひぐらしは漫画版の出来がくっっっっそ良いから 漫画版だけ読むのも有りだよ
65 19/01/20(日)15:12:56 No.563392022
DS版は巻ごとに捜査ファイルを読むって体だったり赤坂の娘が災害後の村を訪れて捜査するって体で進行して全クリするとエンディング流れて次巻に続く...って出たりするのが好きだったんだ
66 19/01/20(日)15:13:04 No.563392056
なんか今の絵柄ひぐらしの時に近くなってるね丸っこい
67 19/01/20(日)15:13:17 No.563392103
DS版から追加された女刑事主役の話が結構好きなんだけどマイナーなせいで話が通じる相手がいなさすぎる
68 19/01/20(日)15:13:18 No.563392107
>やっぱアニメから入るのが一番順当かなあ >見やすいし アニメ版はカットされまくりだからおすすめできない コミック版のが良い
69 19/01/20(日)15:13:27 No.563392141
>公式サイトから鬼隠し編無料でダウンロードできるからそれやってみてから買うのがいいかも これがベストだな 無料でできるしプレイ時間も短いぞ なによりこれが全ての始まりだ
70 19/01/20(日)15:13:50 No.563392206
> プレイステーション3でリリースされた『うみねこのなく頃に』と『うみねこのなく頃に 散』をオールインワンパッケージとした完全版が発売される。プラットフォームは未定。詳細は今後発表される。 ひぐらしPS4版発売と同時期に発表されなかったら没ったのを疑うべきなのか
71 19/01/20(日)15:13:53 No.563392220
移植が続いてるのって既存のファンが買ってるのか新規が食いついてるのかどっちなんだろう
72 19/01/20(日)15:14:01 No.563392249
俺のオススメはなつのかげろう
73 19/01/20(日)15:14:27 No.563392346
うおおおおおお!みたいな何か暑苦しい感じは洗練されていくものだと思ってたけど 持ち味だと思ったらしくどんどん暑くくどくなっていってそれが合わなくなった感じだ
74 19/01/20(日)15:14:43 No.563392408
いま新規入るタイミングあるかな…
75 19/01/20(日)15:15:33 No.563392570
プレイした当時は怖すぎて寝れなくなったな…
76 19/01/20(日)15:15:41 No.563392594
>いま新規入るタイミングあるかな… なく頃に新作やるから
77 19/01/20(日)15:15:46 No.563392612
>DS版から追加された女刑事主役の話が結構好きなんだけどマイナーなせいで話が通じる相手がいなさすぎる 南井さんいいよね...
78 19/01/20(日)15:15:49 No.563392622
日常パートは長いけど 少しづつ歯車が狂っていく様子が丁寧に描かれている
79 19/01/20(日)15:16:19 No.563392727
エヴァとかみたいにパチとかスロからくるんでないの
80 19/01/20(日)15:16:44 No.563392797
原作の例の目はマジにひっくり返りそうなくらいびびった
81 19/01/20(日)15:16:47 No.563392806
キコニアはミステリの定番的なシチュエーションじゃなさそうでそれまでのファン的にどうなのか気になる
82 19/01/20(日)15:16:59 No.563392847
嘘だ!のシーンでいきなり目のハイライト消えてるレナでめっちゃゾクゾクした思い出
83 19/01/20(日)15:17:26 No.563392940
麻雀出てなかったっけ
84 19/01/20(日)15:17:30 No.563392947
出題編と回答編で分けてお出ししたのは単純ながらめっちゃ上手い手だったな 物語ってオチで評価かなり上下するけど 出題部だけに留めておけばその段階では判断保留されるし 推理だ何だのファンの間でめっちゃ盛り上がる
85 19/01/20(日)15:17:44 No.563392999
高校の頃やってめっちゃ面白かった 後から見ると色々叩かれてて悲しあじ…
86 19/01/20(日)15:17:46 No.563393011
刑事ドラマ編は面白いことに間違いはないけど本筋と殆ど関係なさ過ぎる…
87 19/01/20(日)15:18:19 No.563393128
当時の感覚で周りと盛り上がりながら見るのは本当に楽しかった
88 19/01/20(日)15:18:22 No.563393149
映画、ドラマと実写化されてんだよな
89 19/01/20(日)15:18:49 No.563393235
フリーのBGMだったけど演出はかなり良かったな
90 19/01/20(日)15:18:57 No.563393266
日常パートって大きい範囲だとそこまで これが部活パートになると苦手な人めっちゃ増える
91 19/01/20(日)15:19:08 No.563393307
そりゃ出題編でオヤシロさまは“いる”んだよとは散々言ってたけど その正体があれは飛び道具通り越してチートだし…
92 19/01/20(日)15:19:20 No.563393353
ゲームは最新作の完全版やるのがいいんだが やはり一番最初の原作ゲームを一度はやってほしい! そしてあのクリームパンみてえな手を見るべきだぜ!
93 19/01/20(日)15:20:12 No.563393534
>当時の感覚で周りと盛り上がりながら見るのは本当に楽しかった ここでもけっこう盛り上がってたな うみねこの謎解きも途中までだけど盛り上がってた
94 19/01/20(日)15:20:46 No.563393652
新作にもフレデリカ出んのかねえ
95 19/01/20(日)15:21:03 No.563393717
あの雛見沢の嫌な空気とか 児童相談所だか市役所だかでお役所対応されるところとか あの歯がゆいリアリティはちょっと他では見られないと思っている
96 19/01/20(日)15:21:28 No.563393794
うみねこで思ったが竜ちゃん絵はともかく表情描くのめっちゃ上手いなって…
97 19/01/20(日)15:21:29 No.563393800
オヤシロ様は地団駄踏んで無駄に驚かしてる暇があるなら診療所を調査するなりしろよって当時は思ったし今も思ってる
98 19/01/20(日)15:21:38 No.563393835
>原作の例の目はマジにひっくり返りそうなくらいびびった 夏休みにゲームやって深夜にあの目は寝るに寝れねーなったよ
99 19/01/20(日)15:22:04 No.563393924
最初のだけは絶対原作がいいと思う
100 19/01/20(日)15:22:31 No.563394000
うみねこは親族関連とか面白かったのに幻想描写とかのかさ増しが増えて飽きられてた印象だな おまけに最後に幻想描写が全部無意味の茶番だとわかったし…
101 19/01/20(日)15:22:37 No.563394020
やるなら絶対ゲームが一番良さが感じられるけど長いからな…
102 19/01/20(日)15:22:38 No.563394027
PCの原作やってすじを拝もう
103 19/01/20(日)15:22:50 No.563394066
>原作の例の目はマジにひっくり返りそうなくらいびびった 原作のくけけけけけの怖さはプレイした人にしかわからない恐ろしさがあるよな もし田舎に住んでたらしばらく表歩けないかも知れないってくらいに怖かったよ…
104 19/01/20(日)15:22:59 No.563394089
シリーズに関してはファンでも全部把握しきってる奴はほとんどいないと思われる
105 19/01/20(日)15:23:07 No.563394113
>あの歯がゆいリアリティはちょっと他では見られないと思っている 竜ちゃんは人の暗い部分描くの本当に上手だよね…
106 19/01/20(日)15:23:21 No.563394156
>ゲームは最新作の完全版やるのがいいんだが 完全版ってセリフpc基準なのか? 全年齢版だとkの全裸関連が変わってるらしい
107 19/01/20(日)15:23:52 No.563394261
今の感覚で見ると当時でもちょっと古めのオタク向けの空気を煮詰めた感じがして懐かしいような痒いような
108 19/01/20(日)15:23:58 No.563394283
うみねこの魔法バトルはマジで「は?????????」ってなって終わりまでその感情が持続した
109 19/01/20(日)15:24:15 No.563394328
>うみねこは親族関連とか面白かったのに幻想描写とかのかさ増しが増えて飽きられてた印象だな まず舞台が屋敷しか無い孤島だから話が広げにくい 登場人物の半分がおっさんおばさんでこれまた扱いづらい EPごとにキャラの性格もなんか違うとひたすら二次創作殺しで盛り上げづらい内容だったよな…
110 19/01/20(日)15:25:13 No.563394510
アニメやってたとき中学生だったからヤバいくらいハマった
111 19/01/20(日)15:25:15 No.563394519
流行ってから手を出したので嘘だも目もクケケも何となく知ってて怖さが若干薄れてたのは勿体無かった
112 19/01/20(日)15:25:25 No.563394558
うみねこは幻想描写が可愛い女の子が襲ってくるもんで怖くないんだ… 不気味な魔女や使い魔だったらホラーとして楽しめたんだけどな…
113 19/01/20(日)15:25:30 No.563394574
うみねこのそういうのは事実を偽装するような内容なんだろうなという風には思ってたけどまあ比率の問題よね
114 19/01/20(日)15:25:32 No.563394581
うみねこは魔女パートというかメタ視点パートが長すぎて
115 19/01/20(日)15:25:42 No.563394620
ブーム去ってから手出だしたくちだけど原作よりCS版の方がとっつきやすかったな...原作絵は思い入れないと辛そう
116 19/01/20(日)15:25:51 No.563394643
>完全版ってセリフpc基準なのか? >全年齢版だとkの全裸関連が変わってるらしい たしか完全版は過去に家庭版ゲームソフトで出たのを収録した物だったはず…
117 19/01/20(日)15:26:27 No.563394771
ひぐらしもうみねこも実際読むとなんだかんだですごく引き込まれて嫌~な気持ちになるからやっぱりその辺りは凄いと思う
118 19/01/20(日)15:26:30 No.563394791
同人版の非公式音声化パッチとかあったな
119 19/01/20(日)15:26:48 No.563394846
まあ今から入るには絵のハードルはキツイと思う
120 19/01/20(日)15:27:03 No.563394900
うみねこは間違いなく漫画としてもひぐらしはどれも一長一短な気はする 漫画アニメが見やすいとは思うけど
121 19/01/20(日)15:27:46 No.563395040
ひぐらし漫画はエロコラ思い出しそうで…
122 19/01/20(日)15:28:03 No.563395100
ひぐらしはコミカライズどれも2巻で絵柄の成長がすごい
123 19/01/20(日)15:28:42 No.563395252
いい感じにネタバレを防げたのは幸運だと思ってる ゲームに出てくるまで羽入ってキャラの見た目だけは知ってたけどどんなキャラなのかは一切知らないまま進められた 後に調べたら1件目にオヤシロ様本人って出てきて危なかった...ってなった
124 19/01/20(日)15:28:45 No.563395274
絵は単純な出来は正直…なのに綺麗に清書されたら怖さが失われる困った画風
125 19/01/20(日)15:28:49 No.563395284
>まあ今から入るには絵のハードルはキツイと思う 原作絵はそういうものって消化出来なくもない
126 19/01/20(日)15:29:19 No.563395383
ひぐらしはサウンドノベルであってこそって感じだからゲームが一番オススメだな
127 19/01/20(日)15:29:27 No.563395411
うみねこ後の彼岸花も面白かったらしいが全く話を聞かないな
128 19/01/20(日)15:29:57 No.563395526
てっぺいのクソ親感とか レナパパの再婚相手とか 圭ちゃんの過去とか 鷹野さんが昔いた施設の話とか 梨花チャマが行った平行世界?でのあれこれとか うみねこのローザママの子育て苦悩とか 竜ちゃんそっち方面の引き出し多過ぎる…
129 19/01/20(日)15:29:58 No.563395530
原作絵はあの絵柄なのに恐怖させられる
130 19/01/20(日)15:30:25 No.563395636
鉄平とかネタにされてるけどこんなのが家にいたらと想像すると怖かったよ
131 19/01/20(日)15:30:27 No.563395645
うみねこの漫画の方なら色々分かるようになってるんだっけ?読まなきゃと思いつつまだ読んでなかったわ…
132 19/01/20(日)15:30:32 No.563395660
胸糞な話を書かせると本当に上手い ただ何作も読むと胸焼けしてくるんだ…
133 19/01/20(日)15:30:37 No.563395677
今やっても話は面白いんだろうけど 当時リアルタイムで追ってたあの面白さったらなかったなぁ
134 19/01/20(日)15:30:41 No.563395687
アニメだとキャラの心理描写とかないから微妙 原作が一番だよ
135 19/01/20(日)15:31:16 No.563395804
>鉄平とかネタにされてるけどこんなのが家にいたらと想像すると興奮したよ
136 19/01/20(日)15:31:25 No.563395835
彼岸花は初っ端からS4メガネっ子ロリが先生に毎日犯されてる所からスタートで その描写がかなりエロいので竜ちゃんのそういう描写が好きな人はプレイしていいと思うよ
137 19/01/20(日)15:31:27 No.563395840
>おまけに最後に幻想描写が全部無意味の茶番だとわかったし… 漫画版考慮して見直すとトリックのためだけの初めはトリックを隠すためだけの幻想描写を最終的に意味のある魔法として見て欲しかったのかなと思った 無駄に長いしep5からは複雑化するから印象良くないが
138 19/01/20(日)15:32:07 No.563395972
解も直接的な解答じゃなくてストーリー進めてく中でハッと気づかされる感じがいい
139 19/01/20(日)15:32:12 No.563395995
彼岸花は漫画しか知らない 竜ちゃんが漫画原作やったんだ程度にずっと思っててゲームあったんだ…ってなった そしてこっちはほんとに漫画原作として作った蛍火の灯る頃に
140 19/01/20(日)15:32:33 No.563396062
>胸糞な話を書かせると本当に上手い 話がシリアスに寄ってそういう面白い部分出てくるの中盤からなんだよねぇ 序盤の部活パートで諦めてしまった友達多い… もう少し!もう少し進めたら面白くなるから!って力説してた記憶ある
141 19/01/20(日)15:33:13 No.563396179
>解も直接的な解答じゃなくてストーリー進めてく中でハッと気づかされる感じがいい 監督...そういえば鬼隠し編の監督ってこの人!?ってなるあの感覚は楽しいよね
142 19/01/20(日)15:33:19 No.563396201
あいまいみーの曲がひぐらしの同人曲で好きだった人でビックリしたな
143 19/01/20(日)15:33:27 No.563396234
平成ももう終わるしこのあたりでひぐらしに触れるのはいい判断だぜ!
144 19/01/20(日)15:33:35 No.563396259
ローズなんたらは舞台の方は続いてるみたいだな
145 19/01/20(日)15:33:41 No.563396278
冬コミに出た平成同人なんたらって本にオタク年表みたいなのがあったんだけど ○年にアニメの何が放送開始だの月姫やら東方やらFateが発売しただの載ってるのに ひぐらし関係について全く触れられてなくて流石に何で…?ってなった
146 19/01/20(日)15:34:15 No.563396403
>うみねこの漫画の方なら色々分かるようになってるんだっけ?読まなきゃと思いつつまだ読んでなかったわ… 原作の話覚えてるならep7と8だけで良い というかep8の6巻と9巻だけでも十分なくらい
147 19/01/20(日)15:34:38 No.563396482
演出とか今は外部の人結構入れてる?
148 19/01/20(日)15:34:58 No.563396542
夏になると雛見沢に帰りたくなる
149 19/01/20(日)15:35:08 No.563396571
手足の無い豚の刑
150 19/01/20(日)15:35:21 No.563396611
うみねこは後年になって丁寧に解説してるサイトを見てすごく腑に落ちたけど まさに愛が無ければ視えないっての通りで大量のプレイヤーにそこまで読み解くのを期待するのは無理があるなと思った
151 19/01/20(日)15:35:45 No.563396695
ep8漫画版かなり遅れて買って読んだけどなんかこう自分の中の怨念的感情が消えたわ えっこんなに出来いいならもっと最初から買っておけばよかった…ってなった
152 19/01/20(日)15:35:45 No.563396696
いつか白川郷に行きたいと思ってたら平成が終わる
153 19/01/20(日)15:35:45 No.563396699
ひぐらしの鳴き声が聴こえると未だに涙腺が刺激されちゃうのが私だ
154 19/01/20(日)15:36:09 No.563396768
ひぐらしを「平成の八つ墓村」と称した記事があったな 設定の共通点は無いんだけど陰鬱な雰囲気は似てるところはあった
155 19/01/20(日)15:36:51 No.563396928
>いつか白川郷に行きたいと思ってたら平成が終わる 今はまだ雪が残ってるからな…夏に行きたいよね
156 19/01/20(日)15:37:01 No.563396962
しーちゃんにトラウマを植え付けられたユーザーは多い
157 19/01/20(日)15:37:04 No.563396974
当時でも日常パートが寒すぎてきつかったな…
158 19/01/20(日)15:37:11 No.563396998
ひぐらしはやっぱり出題編の方が雰囲気とか好きだな
159 19/01/20(日)15:37:46 No.563397107
原作はtipsがあるのがいい あれでさっきまでの楽しい気分とか一気に吹っ飛ぶし
160 19/01/20(日)15:37:49 No.563397117
レナみたいなタイプのほんわかアホの子に見えて裏側は計算高くて冷静な女の子がドツボにハマったのに他作品でなかなかそういう子見なくて悲しい
161 19/01/20(日)15:37:52 No.563397135
風呂敷広げるだけ広げて…とはよく言われるけど風呂敷広げる時の引き込みは凄いよね
162 19/01/20(日)15:38:06 No.563397174
>ひぐらし関係について全く触れられてなくて流石に何で…?ってなった 時代の徒花として消えたから…
163 19/01/20(日)15:38:34 No.563397268
白川郷は無理だったけど旧前田侯爵邸には行ったな
164 19/01/20(日)15:38:40 No.563397280
主題歌が最高すぎる…
165 19/01/20(日)15:38:47 No.563397306
うみねこは漫画版でしか知らないからかなり面白い作品という印象だわ 設定とかが好みにハマってたってのもあるだろうけど
166 19/01/20(日)15:38:47 No.563397307
>原作はtipsがあるのがいい >あれでさっきまでの楽しい気分とか一気に吹っ飛ぶし 罪滅し最後の勝利宣言後の悪魔の脚本には参ったね…
167 19/01/20(日)15:39:07 No.563397384
>原作はtipsがあるのがいい >あれでさっきまでの楽しい気分とか一気に吹っ飛ぶし わかるわ…ちょいちょい不穏さ出してきてえっ何…?ってなってくのが楽しかった
168 19/01/20(日)15:39:19 No.563397411
>手足の無い豚の刑 あの孤児院の描写は怖かったなあ…
169 19/01/20(日)15:40:06 No.563397589
うみねこ漫画のEP8は生きて恋をしろ縁寿って言うベアトが好きすぎてな
170 19/01/20(日)15:40:27 No.563397665
>>ひぐらし関係について全く触れられてなくて流石に何で…?ってなった >時代の徒花として消えたから… こうひぐらし載ってないの不満なんですけお!とかそういう感じじゃなくて 平成史特に同人ジャンルとして振り返って年表作るならひぐらし必須じゃないの…? そんなことなくなってしまうくらいブランド落ちぶれたの…?って感じになった
171 19/01/20(日)15:40:34 No.563397690
高校生くらいの年代に特に刺さる作風って印象だけど鬼隠しとかになるともう今の高校生が生まれるか生まれないかくらいの頃に出たゲームなんだな…
172 19/01/20(日)15:41:19 No.563397840
>手足の無い豚の刑 漫画版で声出してビビったやつ
173 19/01/20(日)15:41:21 No.563397843
正直竜ちゃんがここまでスカン食らうとは予想してなかった
174 19/01/20(日)15:41:49 No.563397947
拙者漫画版鬼隠し編からひぐらしに入った侍
175 19/01/20(日)15:41:55 No.563397969
>そんなことなくなってしまうくらいブランド落ちぶれたの…?って感じになった 内容として避けられないものは好きも嫌いもないんだから それ纏めたやつが主観バリバリで信用できないっていういいソースになるんでは
176 19/01/20(日)15:42:27 No.563398071
>こうひぐらし載ってないの不満なんですけお!とかそういう感じじゃなくて >平成史特に同人ジャンルとして振り返って年表作るならひぐらし必須じゃないの…? >そんなことなくなってしまうくらいブランド落ちぶれたの…?って感じになった アレは私選だからどうしても偏る