キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/20(日)12:52:52 No.563362560
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/20(日)12:55:24 No.563363102
「そうだね」という基本が存在しない
2 19/01/20(日)12:56:18 No.563363313
>「そうだね」という基本が存在しない そうだねすればいいだろ
3 19/01/20(日)12:56:20 No.563363323
喋んなきゃいいだけじゃん
4 19/01/20(日)12:57:15 No.563363520
>喋んなきゃいいだけじゃん なーにが 「」の癖にだらしねえ
5 19/01/20(日)12:57:44 No.563363626
>そうだねすればいいだろ (あー憂鬱だ…)
6 19/01/20(日)12:57:48 No.563363643
いるなあこういう屑
7 19/01/20(日)12:57:57 No.563363662
会話のキャッチボールを続けたいのかな
8 19/01/20(日)13:00:03 No.563364121
基本の返事をすることを負けだと捉える人ってのはいるよね 受け入れてる感じが相手を認めた(=自分が負けた)感に繋がってるんだろうな
9 19/01/20(日)13:00:50 No.563364295
世間話が出来ない人
10 19/01/20(日)13:02:01 No.563364565
ひたすらどうでもいい会話でもマウント取りに来る奴いるよね
11 19/01/20(日)13:02:51 No.563364739
su2839500.jpg
12 19/01/20(日)13:03:25 No.563364863
>ひたすらどうでもいい会話でもマウント取りに来る奴いるよね お前の劣等感が強いだけだろ
13 19/01/20(日)13:04:06 No.563365008
>ひたすらどうでもいい会話でもマウント取りに来る奴いるよね なーにがマウントだ「」のくせに偉そうによ
14 19/01/20(日)13:04:11 No.563365028
>su2839500.jpg この時点ではまだ会話のとっかかりだと思うんだけどね 俺暑がりだからさーで会話は続きそうではある
15 19/01/20(日)13:04:50 No.563365157
詳細を
16 19/01/20(日)13:05:29 No.563365308
>詳細を なーにが詳細だ 大して読みたいわけじゃないだろ
17 19/01/20(日)13:05:43 No.563365355
>この時点ではまだ会話のとっかかりだと思うんだけどね >俺暑がりだからさーで会話は続きそうではある なーにが暑がりだひ弱な奴だなー
18 19/01/20(日)13:07:35 No.563365717
>なーにが暑がりだひ弱な奴だなー いやーごめんごめん で会話は終わりだろうな この息子の方も言い返されると負けたくなくて黙るのかキレるのか反論するのか 受け流すことを覚えると人間関係は楽
19 19/01/20(日)13:07:53 No.563365783
>喋んなきゃいいだけじゃん 実際そうなるよね こういう人相手だとみんな話しかけなくなる…
20 19/01/20(日)13:08:21 No.563365876
親しい人間との話術ってのが身に付かないままな人間は結構居るよね
21 19/01/20(日)13:09:30 No.563366105
この漫画DAYSに呼び込むにあたって作画変えちゃったの本当にダメだと思う
22 19/01/20(日)13:09:48 No.563366158
○○ちゃん可愛いよね!とかに否定から入るタイプの「」みちゃいなもんか
23 19/01/20(日)13:10:23 No.563366263
本人としては軽い気持ちで最初から相手を否定しようとしてるとも限らず 代案や対案を挙げるのが合理的な会話だと思ってるとかありそうだよね
24 19/01/20(日)13:10:45 No.563366352
>○○ちゃん可愛いよね!とかに否定から入るタイプの「」みちゃいなもんか 「」なんだからしょうがねーだろ
25 19/01/20(日)13:10:58 No.563366390
>○○ちゃん可愛いよね!とかに否定から入るタイプの「」みちゃいなもんか 1レス目に高い傾向と考えられる
26 19/01/20(日)13:11:50 No.563366555
「」だと好みの話をしてるのに対して人それぞれだろって返すタイプが多い 本人は公平な意見ムービングが出来て気持ち良いんだろうが
27 19/01/20(日)13:12:10 No.563366630
どーでもいい出来事に共感して欲しいだけなら友達と話してろよと思うことはある
28 19/01/20(日)13:12:29 No.563366701
この程度でキレるのもどうかと思う
29 19/01/20(日)13:12:55 No.563366784
>どーでもいい出来事に共感して欲しいだけなら友達と話してろよと思うことはある 「」は友達だろ?
30 19/01/20(日)13:13:35 No.563366911
親父さんもどうでも良い話の振りへの返答に困って 何か言わなきゃと慣れない返答をした結果なのかも知れんな
31 19/01/20(日)13:13:45 No.563366941
>「」は友達だろ? なーにが「」のくせにくだらねえ
32 19/01/20(日)13:13:49 No.563366953
ぶっちゃけ性格合わないってだけでどっちが悪いって訳でもないと思う
33 19/01/20(日)13:13:51 No.563366959
キレてるんじゃなくて辟易してるんじゃねぇかな…
34 19/01/20(日)13:14:06 No.563367006
身内に全部こういう口癖の人がいたら確かにキツいわ
35 19/01/20(日)13:14:14 No.563367031
分かるよ 人のせいにするなと言われそうだけど親にこういうのが居ると子の社交性が相当下がると思う
36 19/01/20(日)13:14:14 No.563367035
毎日毎日これなら確かにうんざりはしそう
37 19/01/20(日)13:14:32 No.563367091
>キレてるんじゃなくて辟易してるんじゃねぇかな… 日常で延々とこれだからな…
38 19/01/20(日)13:15:07 No.563367208
まあ息子との会話難しい父親もいる
39 19/01/20(日)13:15:16 No.563367236
どうでもいい会話でいちいちこの反応なのは本当しんどいと思う
40 19/01/20(日)13:15:57 No.563367366
>親父さんもどうでも良い話の振りへの返答に困って >何か言わなきゃと慣れない返答をした結果なのかも知れんな 家族間のどうでもいい会話なんだからオチとか面白さなんて要らないし それこそそうだねでいいのよ「」ちゃん…
41 19/01/20(日)13:16:12 No.563367418
一切喋らなくして相手からの迎撃するようにしたら楽になったよ!
42 19/01/20(日)13:16:28 No.563367469
独り言にすらこれだからな
43 19/01/20(日)13:17:05 No.563367591
>それこそそうだねでいいのよ「」ちゃん… 親父さんに言ってあげてよ
44 19/01/20(日)13:17:50 No.563367734
これで人と交流してる!できる人間だ俺!みたいなのも実際いる イチャモン未満みたいな言葉かけてきてフレンドリーだと思ってるクソ野郎
45 19/01/20(日)13:18:34 No.563367868
ぶっちゃけ自分も意図の分からないふわふわした話の振りとかママンからされると返答に困る
46 19/01/20(日)13:18:57 No.563367954
来訪時に予想外のアドバイスが出て困惑しましたよ
47 19/01/20(日)13:19:18 No.563368027
そもそも人がいるところで独り言言うか?
48 19/01/20(日)13:19:27 No.563368058
>ぶっちゃけ自分も意図の分からないふわふわした話の振りとかママンからされると返答に困る どんな話題でも全部自分の昔の話にしてくる人は女性に多いな 母親だともはや何度目だその話ってなりがち
49 19/01/20(日)13:20:08 No.563368181
毎回毎回こういう返しされたら もういいよ…ってなって話しかけないよね
50 19/01/20(日)13:20:34 No.563368271
スレ画は結局どうなるんだ
51 19/01/20(日)13:20:51 No.563368318
>スレ画は結局どうなるんだ 親父が死ぬ
52 19/01/20(日)13:21:22 No.563368416
会社の同期で話ししてると「いやちゃうねんはこうやで」って 自分の意見が主流じゃないと気が済まないって話し方する奴がいるからそれと同じ匂いがする
53 19/01/20(日)13:21:26 No.563368431
劣等感の塊は反発しないと自我が保てないんだよ
54 19/01/20(日)13:21:52 No.563368529
>これで人と交流してる!できる人間だ俺!みたいなのも実際いる 人の欠点笑う事がコミュニケーションで そうする事で自分がその場の中心になれると思ってたのが俺の親だ 真似して人傷付けまくって間違った方法だと気付いて後悔から引きこもったよ俺は
55 19/01/20(日)13:22:25 No.563368629
些細な出来事を攻撃されてると感じるのはマジで統合失調症の予兆だから気をつけて
56 19/01/20(日)13:23:14 No.563368800
>人の欠点笑う事がコミュニケーションで こういう人間は実際にいるよな あいつ童貞でさーみたいなとりあえず攻撃対象が居ないと会話始められないの
57 19/01/20(日)13:23:21 No.563368825
まるで「」やとしあきや壺の人たちみたいな父親だな
58 19/01/20(日)13:23:39 No.563368869
言葉が鬱陶しいだけで優しいお父さんだよ
59 19/01/20(日)13:23:45 No.563368890
>些細な出来事を攻撃されてると感じるのはマジで統合失調症の予兆だから気をつけて この程度で迎撃がどうとか考え出したらだいぶそれだよね…
60 19/01/20(日)13:24:11 No.563368986
>親父が死ぬ 鬱憤が溜まって殺っちゃったのか...
61 19/01/20(日)13:24:55 No.563369127
親父もあれだけどキャッチボールすらしてない時点で双方コミュニケーションに問題あり過ぎる
62 19/01/20(日)13:25:16 No.563369207
左下の女の子がアスペルガーな漫画だったと思うけど 主人公の親父こんなキャラだったのか…
63 19/01/20(日)13:25:21 No.563369223
>どんな話題でも全部自分の昔の話にしてくる人は女性に多いな あーそれ分かるー私も昔それと同じことがあってー…(あんまり関係ない出来事) みたいなやつ?
64 19/01/20(日)13:25:38 No.563369273
お酒飲むと自虐的になるタイプだこれ
65 19/01/20(日)13:25:46 No.563369296
こういうやつの疲労って蓄積して大ダメージになるものだから この程度でキレるなってのはちょっと違うと思う
66 19/01/20(日)13:26:05 No.563369367
長年毎日これが続いてたらキャッチボールする気にもなるまい
67 19/01/20(日)13:26:26 No.563369425
たまに会う程度ならまだしも親がこれだと嫌だよな 基本子供より上の立場取ろうとするんだろうし
68 19/01/20(日)13:26:34 No.563369456
後半はともかく傘は言われなくてもわかってるしコンビニは外出すること伝えてるだけなのにこれは少しイラっと来るな
69 19/01/20(日)13:27:34 No.563369648
あれこれって渋かなにかで作画もっとなんかラフなやつでなかった?メンヘラ彼女みたいなタイトルの
70 19/01/20(日)13:27:52 No.563369694
>人の欠点笑う事がコミュニケーションで >そうする事で自分がその場の中心になれると思ってたのが俺の親だ >真似して人傷付けまくって間違った方法だと気付いて後悔から引きこもったよ俺は わたモテのキバ子思い出す
71 19/01/20(日)13:28:22 No.563369783
右下の飯1杯ですませてもうくわねぇのかは俺も家でよく言われたけどなんで沢山食べるほうが偉いみたいなこと考えるのかね昔の人って
72 19/01/20(日)13:28:23 No.563369785
ここから多少なりとも話題広げて会話しておきゃ良かったと思う日がくるんだよ それをわかるのは手遅れになってからだが
73 19/01/20(日)13:28:25 No.563369791
ちゃんと注意とかしてキレだしたら流石にもう駄目かもしれない
74 19/01/20(日)13:28:47 No.563369863
>些細な出来事を攻撃されてると感じるのはマジで統合失調症の予兆だから気をつけて 些細な事だけどそれの十年単位での積み重ねだからスレ画は全然違う状況だと思う それはそれとして疲れる等の感想だけじゃなく迎撃ってフレーズが出る辺り 確かに息子ちょっと予兆出てると思う
75 19/01/20(日)13:29:24 No.563369965
沢山食べれないのに体力使う肉体労働は多かった時代だからですかね
76 19/01/20(日)13:29:37 No.563370007
うちの親父もこの傾向あるからめちゃくちゃ疲れる 言ってもわからないし直しようもないからみんな離れた
77 19/01/20(日)13:29:57 No.563370063
うちの親父は世間話への返しが説教か知ったかぶりできつい
78 19/01/20(日)13:30:11 No.563370104
全ての人に対して批判的な返しをする人だと 子供の意見なんて本当にどうでもいい事でも意味もなく否定で返すだろうし
79 19/01/20(日)13:30:24 No.563370143
子供は一杯食べて大きく育ってほしいって親子心なんだが言い方…
80 19/01/20(日)13:30:57 No.563370243
まぁ親父なんてしっかり働いて家族養うだけで偉いんだから 会話が下手でささやかな家長アピールのマウントくらいは許してあげなきゃならん
81 19/01/20(日)13:31:03 No.563370262
読んだら親父喋り方が面倒なだけで普通にいい人だった…
82 19/01/20(日)13:31:20 No.563370307
お疲れ様ですに対する疲れてねぇよバカみたいな 言葉尻を取ってウィットに富んだ俺みたいな人はいる
83 19/01/20(日)13:31:44 No.563370371
>どんな話題でも全部自分の昔の話にしてくる人は女性に多いな 男三人で飲んで二人がそのタイプのときはターン制トークバトルみたいでやんした…
84 19/01/20(日)13:31:46 No.563370381
男は共感を求めないコミュニケーションを好むっていうがスレ画まで行くと大概だなって
85 19/01/20(日)13:32:16 No.563370472
最初の「雨降ってきた」も「本当?傘持ってきなよ」とかでだいぶ印象変わるから まあ大体言い方なんだよな
86 19/01/20(日)13:32:23 No.563370490
>お疲れ様ですに対する疲れてねぇよバカみたいな こういうのは意表突かれて面白いよね >言葉尻を取ってウィットに富んだ俺みたいな人はいる 自慢かよ
87 19/01/20(日)13:33:14 No.563370648
自分で自分が面白いって思ってる人は大抵…
88 19/01/20(日)13:33:33 No.563370709
夜遅くに買い物出かける時は大抵心配して言ってるから別に不自然でもないが…
89 19/01/20(日)13:33:40 No.563370741
>お疲れ様ですに対する疲れてねぇよバカみたいな >言葉尻を取ってウィットに富んだ俺みたいな人はいる じゃあこんにちはには今日はなんだよ途中で止めるなとか言うの?
90 19/01/20(日)13:34:01 No.563370811
漫画読んだ「」によると普通に良い親父らしいし
91 19/01/20(日)13:34:37 No.563370942
俺ならこんなやついたら顔面にエルボー入れて黙らせるな
92 19/01/20(日)13:34:46 No.563370960
>漫画読んだ「」によると普通に良い親父らしいし お前は読んでないの?
93 19/01/20(日)13:34:53 No.563370976
>「言葉尻を取ってウィットに富んだ俺!」みたいな人 という意味だろ普通…
94 19/01/20(日)13:35:00 No.563370999
どうでも良い振りに気持ちのいい暴言で返す江戸っ子風テンプレ応答集欲しいな
95 19/01/20(日)13:35:11 No.563371026
>男は共感を求めないコミュニケーションを好む 実際世の中出てみるとこれがそもそも虚構だと思った 男でもめっちゃ会話に共感求めてくる…
96 19/01/20(日)13:35:13 No.563371032
こんにちわんこ!
97 19/01/20(日)13:35:27 No.563371076
親父と弟両方これだからぶつかりだすと本当にしんどい 俺だったらこっちが内心はともかくそうだねして終わりにできるところを延々マウント取りあいしてクソ五月蠅い
98 19/01/20(日)13:35:36 No.563371097
仲間内やよく顔合わせるスーパーの店員とかは こんなやり取りするけど別にギスギスしたりはしないな
99 19/01/20(日)13:35:39 No.563371112
ふるたんだよー!
100 19/01/20(日)13:35:41 No.563371118
まあなんでも喧嘩腰の人っているよね…
101 19/01/20(日)13:35:44 No.563371128
>という意味だろ普通… そっちかすまん 日本語の不便さを自覚しろ
102 19/01/20(日)13:36:27 No.563371269
内容を求める人と応答だけされりゃ満足の人だと受け取り方全然違うだろうなとは思う
103 19/01/20(日)13:36:49 No.563371348
うちの親父は基本が否定だから話してると疲れる
104 19/01/20(日)13:36:51 No.563371356
>俺だったらこっちが内心はともかくそうだねして終わりにできるところを延々マウント取りあいしてクソ五月蠅い なんで言い合いになるか自覚出来ないんだろうな…
105 19/01/20(日)13:36:57 No.563371373
なーにがウィットだ ティッシュかお前は
106 19/01/20(日)13:37:01 No.563371385
うちの地方こんなんばっかりだわ
107 19/01/20(日)13:37:15 No.563371432
何話していいか分からなくて親は子供に対する態度はこういうものだと思い込んでるパターンならまだマシ
108 19/01/20(日)13:37:18 No.563371441
>>男は共感を求めないコミュニケーションを好む >実際世の中出てみるとこれがそもそも虚構だと思った >男でもめっちゃ会話に共感求めてくる… というかココ見てるだけでも共感してしてってバリバリに求めてくるじゃんっつー
109 19/01/20(日)13:37:39 No.563371508
>という意味だろ普通… ああそういうことか 普通は句読点つけるか改行したりしない?
110 19/01/20(日)13:37:52 No.563371552
祖父がこんな感じだったけど舐められたくないから刺青入れるような奴だったな 何話してもマウントに持ってってうまく言い返されると突然キレる
111 19/01/20(日)13:37:56 No.563371565
母親がいちいちどうしようお父さんって父親に意見を求めるタイプの人間だった場合はこういう返しが多くなるかもな
112 19/01/20(日)13:38:05 No.563371591
好きなキャラでスレ立てると貶めるレスで埋まるから立てなくなった ネタでもネガい反応が積み重なると面倒臭くなる
113 19/01/20(日)13:38:22 No.563371646
>実際世の中出てみるとこれがそもそも虚構だと思った >男でもめっちゃ会話に共感求めてくる じゃなきゃキャバクラなんて流行らないわ
114 19/01/20(日)13:38:33 No.563371687
距離感わからないオタク割とこうなりがち
115 19/01/20(日)13:38:55 No.563371754
>普通は句読点つけるか改行したりしない? 普通は大体これで把握できる
116 19/01/20(日)13:39:17 No.563371822
>普通は句読点つけるか改行したりしない? 偏差値低くない?君
117 19/01/20(日)13:39:18 No.563371828
じいさんがそんな感じだったけど適当に流してたらなんか段々喋らなくなってきたからちゃんと投げ返すようにした
118 19/01/20(日)13:39:18 No.563371833
>ああそういうことか >普通は句読点つけるか改行したりしない? どうした imgは初めてか?
119 19/01/20(日)13:39:22 No.563371844
俺にしかこいつの良さは分からないんだ ということにこっそり共感を得たいという面倒くさい願望が男にはある
120 19/01/20(日)13:39:30 No.563371869
父親は親子であり男同士でありという微妙な距離感だからなぁ 構いつつ突き放すような形はそんなに悪いものじゃないと思う
121 19/01/20(日)13:39:38 No.563371903
偏見だけど酒飲んで暴れるクソジジイに多い
122 19/01/20(日)13:40:14 No.563372014
>じいさんがそんな感じだったけど適当に流してたらなんか段々喋らなくなってきたからちゃんと投げ返すようにした いい「」だな…
123 19/01/20(日)13:40:18 No.563372023
>父親は親子であり男同士でありという微妙な距離感だからなぁ >構いつつ突き放すような形はそんなに悪いものじゃないと思う そういう話かなあこれ
124 19/01/20(日)13:40:24 No.563372040
つーか親なんだからそりゃ多少上からは来るだろ
125 19/01/20(日)13:40:56 No.563372159
スレ画公開停止して作画つけて連載になったんだな 結構進んでて知らなかった…
126 19/01/20(日)13:40:58 No.563372169
>お疲れ様ですに対する疲れてねぇよバカみたいな 軽く転んだ人にでも大丈夫ですか?って聞くと大抵大丈夫ですって返ってくるから言う意味あるんだろうかとなる いや大丈夫じゃなかったら大事なんだけどさ
127 19/01/20(日)13:41:24 No.563372259
古参の「」が新参に半Pっていうのもこれ
128 19/01/20(日)13:41:31 No.563372277
傍から見るとそりゃいいもんでもないんだがそれなりに成立してる関係もあるわけで一概に言いにくい
129 19/01/20(日)13:41:49 No.563372339
スレ画の親父は逐一これだけど彼女が倒れた時のために担架の通り道は確保しとけとかアドバイス残して帰る
130 19/01/20(日)13:41:51 No.563372351
どれだよ
131 19/01/20(日)13:42:02 No.563372383
>じいさんがそんな感じだったけど適当に流してたらなんか段々喋らなくなってきたからちゃんと投げ返すようにした ほっといたら危うくボケる境目だったかもしれんな
132 19/01/20(日)13:42:28 No.563372469
「うん」「そうだね」という共感を求めるのは女がやること女々しいことだという見下してるやつも一定数混じってる
133 19/01/20(日)13:42:39 No.563372504
>いい「」だな… いや…ボケまっしぐらになりそうな気配がびんびんにしたから…
134 19/01/20(日)13:43:02 No.563372588
対人能力がアレでもデカくなるまで育てるくらいの愛はあるんだしねぇ
135 19/01/20(日)13:43:05 No.563372593
親父と彼女の会話がなんか面白かった
136 19/01/20(日)13:43:30 No.563372686
>軽く転んだ人にでも大丈夫ですか?って聞くと大抵大丈夫ですって返ってくるから言う意味あるんだろうかとなる >いや大丈夫じゃなかったら大事なんだけどさ ほんとにだめな場合でも本人は大丈夫ですって言いがちだから違う聞き方した方がいい
137 19/01/20(日)13:44:01 No.563372796
父親が一時期こうなってたけど母親がその度に叱るようになって治った 大人でも叱る人は必要なんだと気付かされたわ
138 19/01/20(日)13:44:04 No.563372806
これはまだ大丈夫だと思う 自分の発言に対しての反応が全て~しなさいや~しろにだとマジでメンタルに効く
139 19/01/20(日)13:44:15 No.563372839
>いや…ボケまっしぐらになりそうな気配がびんびんにしたから… 面倒だがほっとけない家族愛みたいな物があったのも否定出来ないはず
140 19/01/20(日)13:44:58 No.563372962
>大人でも叱る人は必要なんだと気付かされたわ 大人になるまでに治らなかったら徐々にでも本当は自分で気づいて治すべきなんだけどね…
141 19/01/20(日)13:45:17 No.563373024
>父親が一時期こうなってたけど母親がその度に叱るようになって治った >大人でも叱る人は必要なんだと気付かされたわ おっさんってマジで叱られる機会ないからそういうのに恵まれないとどんどん嫌われ者になっていくんだよな 夫婦愛を感じる
142 19/01/20(日)13:45:27 No.563373063
>ほんとにだめな場合でも本人は大丈夫ですって言いがちだから違う聞き方した方がいい なんて聞けばいいんだろうか良い聞き方がわからない
143 19/01/20(日)13:45:52 No.563373162
家族内の狭い社会ではその気付きを周りが与えないって事も多くてね
144 19/01/20(日)13:46:06 No.563373223
迎撃とか言えるのってだらしねえって言ってるのぐらいじゃない?
145 19/01/20(日)13:46:21 No.563373280
>>ほんとにだめな場合でも本人は大丈夫ですって言いがちだから違う聞き方した方がいい >なんて聞けばいいんだろうか良い聞き方がわからない アーユーOK!?とか…
146 19/01/20(日)13:46:26 No.563373298
>大人になるまでに治らなかったら徐々にでも本当は自分で気づいて治すべきなんだけどね… 気付ける人間ならそもそもそうならないのだ
147 19/01/20(日)13:46:30 No.563373315
育ちが悪そう
148 19/01/20(日)13:47:17 No.563373482
>アーユーOK!?とか… バスターウルフ打ってちゃんとガードできたら問題ないってこと?
149 19/01/20(日)13:48:03 No.563373668
パパンはツッコミの人かもしれないからボケ倒しすればいいと思う ちょっと性転換行ってくるって言われて即良い返しができるマンなら楽しそうじゃない?
150 19/01/20(日)13:48:30 No.563373765
>>ほんとにだめな場合でも本人は大丈夫ですって言いがちだから違う聞き方した方がいい >なんて聞けばいいんだろうか良い聞き方がわからない where……pain!!
151 19/01/20(日)13:48:42 No.563373816
倒れてる女の子に「見抜きしても大丈夫ですか?」と聞いて 反射的に「大丈夫です」と答えたらしめたもの
152 19/01/20(日)13:48:50 No.563373848
親として子供を気にかける心はあるけどベタベタする気はないってタイプはこういう所あると思う
153 19/01/20(日)13:49:11 No.563373909
>面倒だがほっとけない家族愛みたいな物があったのも否定出来ないはず 仕事から帰ってきたら毎日真っ暗な部屋でぼーっと相撲中継見てるんだぞ 怖いぞ
154 19/01/20(日)13:50:00 No.563374092
>面倒だがほっとけない家族愛みたいな物があったのも否定出来ないはず なんというかそれを認めさせてどうしたいんだ…?
155 19/01/20(日)13:50:08 No.563374132
…独り言やめれば反応される機会も減るんじゃないかな
156 19/01/20(日)13:50:36 No.563374244
「」は漫画と現実の区別つかないしな ただ現実は漫画を軽く飛び越えるようなのもゴロゴロいるけど…
157 19/01/20(日)13:50:45 No.563374269
独り言じゃないだろ
158 19/01/20(日)13:51:59 No.563374536
コミュ障はこんなとりとめの無いことでストレス溜めてんのか