19/01/20(日)11:57:35 >イメー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/20(日)11:57:35 No.563350967
>イメージ調査を行いたい
1 19/01/20(日)11:59:01 No.563351242
悪の組織
2 19/01/20(日)11:59:16 No.563351285
昔は変な目で見てたけどいろんな業界が権利周りでゴタやるの見てからは昔から管理一括されてるのはめっちゃ便利だなって思う
3 19/01/20(日)11:59:40 No.563351363
ミトコンドリア
4 19/01/20(日)11:59:58 No.563351415
YAKUZAC
5 19/01/20(日)12:00:09 No.563351464
使う側としてはだいぶメリットしかないよね
6 19/01/20(日)12:00:30 No.563351537
>昔は変な目で見てたけどいろんな業界が権利周りでゴタやるの見てからは昔から管理一括されてるのはめっちゃ便利だなって思う これ
7 19/01/20(日)12:01:35 No.563351750
ここ以外もこぞって著作権でけおり出したから 業界標準になったイメージ
8 19/01/20(日)12:01:44 No.563351779
輸入CDが1000円とかで買えて日本版になると3000円とかになるのは画像のせい?
9 19/01/20(日)12:02:55 No.563352006
もっと競争相手が強くなってくれないとしょうがねえ 嫌われるのもしょうがねえ
10 19/01/20(日)12:03:32 No.563352128
>輸入CDが1000円とかで買えて日本版になると3000円とかになるのは画像のせい? ここよりもレコード会社がめちゃくちゃガメてる でもJASRACのせいにされてる
11 19/01/20(日)12:05:41 No.563352518
ヘイトを集めるのも一つの役割なんだろうか
12 19/01/20(日)12:07:12 No.563352801
MIDIを潰した奴
13 19/01/20(日)12:09:03 No.563353147
無くなればメリットは大きいけどデメリットはそれ以上にでかすぎてこのままでいいやって
14 19/01/20(日)12:12:14 No.563353769
もう少し安くしてあげてほしい
15 19/01/20(日)12:13:52 No.563354056
風評被害被りすぎ そりゃどんぶり勘定なところもあるけど
16 19/01/20(日)12:17:24 No.563354765
ネットではやたら必死に叩いてる人がいる
17 19/01/20(日)12:18:08 No.563354918
レコード会社が阿漕な事やってても全部こいつのせいに
18 19/01/20(日)12:20:44 No.563355492
>レコード会社が阿漕な事やってても全部こいつのせいに アーティストとレコード会社とのトラブルがいつの間にかJASRACとのトラブル扱いされてることが多すぎる オーケンとか
19 19/01/20(日)12:22:18 No.563355831
音楽の破壊活動してればそりゃあ恨まれる
20 19/01/20(日)12:23:03 No.563355983
需要があるのはわかるがただの天下り先になってる
21 19/01/20(日)12:24:17 No.563356274
>需要があるのはわかるがただの天下り先になってる トップ陣は集金伺ったらカレー投げつけられたとかの逸話持ち揃いの叩き上げだぞ
22 19/01/20(日)12:24:28 No.563356311
必要悪的な?
23 19/01/20(日)12:26:44 No.563356778
ないと不便なので意義はわかるんだけど 一方で払わないなら使ってない証明しろって無茶な要求したりもするのが
24 19/01/20(日)12:27:09 No.563356863
JASRAC批判したアーティストがおめーJASRACからの金で家二件とライブハウス建ててたじゃねーか言われてJASRAC自体を批判したわけじゃないって言い直してたのはギャグだと思った
25 19/01/20(日)12:29:07 No.563357252
邪なエピソードがありすぎるんだよな 著作権ない曲の著作権料を徴収しようとしたとか ハードディスクドライブに課税しようとしたとか
26 19/01/20(日)12:30:12 No.563357484
良い話を全く聞かない
27 19/01/20(日)12:30:55 No.563357628
作者不明の曲を俺が作ったって登録して儲ける人もいる
28 19/01/20(日)12:32:23 No.563357934
登録してる人からするとがめついくらいがちょうど良いんだろうなとは思う
29 19/01/20(日)12:33:18 No.563358142
>登録してる人からするとがめついくらいがちょうど良いんだろうなとは思う 実際ゆるゆるだと黒なのにグレーゾーン扱いとか実質セーフとか言い出すのが出てくるからな…
30 19/01/20(日)12:35:49 No.563358694
一発屋さんがここのおかげで下手すりゃ働かなくても食べていけてるという カラオケの使用料で
31 19/01/20(日)12:36:05 No.563358756
独占事業になると増長するのはどこも同じだな
32 19/01/20(日)12:36:16 No.563358794
TVアニメやバラエティーがBGMで遊べるのは良いと思う
33 19/01/20(日)12:36:27 No.563358845
>一発屋さんがここのおかげで下手すりゃ働かなくても食べていけてるという >カラオケの使用料で 虎舞竜の悪口はよせ
34 19/01/20(日)12:37:21 No.563359060
間違いなくこれが存在してるために起きてるデメリットや邪悪な行為は多い けど現状はメリットのが上回ってる そんな感じ
35 19/01/20(日)12:37:58 No.563359201
ゲームみたいにアーカイブ化ほぼ不可能なソフトの多さを考えると割といい
36 19/01/20(日)12:39:02 No.563359437
ピアノ教室の件は理屈はわかるけどさぁ…って気分になる
37 19/01/20(日)12:39:35 No.563359543
音楽教室の件に関しては割と邪悪だと思う
38 19/01/20(日)12:39:54 No.563359610
意義は分かるからもっと上手く運営しろと
39 19/01/20(日)12:40:06 No.563359659
嫌いな人はNextone使えばいい 2社が合併してできた割に登録楽曲数少ないけど
40 19/01/20(日)12:40:07 No.563359660
存在理由は分かるけどインタビューの時に毎回余計な一言言うのやめたらいいのにって思う
41 19/01/20(日)12:41:06 No.563359876
>音楽教室の件に関しては割と邪悪だと思う でも先にお目こぼしされるのいいことに好き勝手やり始めたのは音楽教室の方だからな…
42 19/01/20(日)12:42:03 No.563360113
代表的な版権ヤクザ
43 19/01/20(日)12:42:03 No.563360114
カラオケからの権利代で御殿立てる人が結構な数いるあたり金はちゃんと分配されてんだなって
44 19/01/20(日)12:42:08 No.563360133
現場の不満ももっともなので上手いこと解決してほしいというほかない
45 19/01/20(日)12:42:38 No.563360244
>音楽教室の件に関しては割と邪悪だと思う 普通のコンサートにちょっと楽器触らせる時間設けて音楽教室です!って言い張る輩が出てくると思うし
46 19/01/20(日)12:43:06 No.563360355
>でも先にお目こぼしされるのいいことに好き勝手やり始めたのは音楽教室の方だからな… どう好き勝手やったんだ? 客呼んで演奏して聞かせて金取ったとか?
47 19/01/20(日)12:43:12 No.563360380
文句って無料で音楽使わせろっていうことぐらい?
48 19/01/20(日)12:43:26 No.563360445
>これ
49 19/01/20(日)12:43:50 No.563360539
教育だから無料!ってどんどん私的利用もしてるようなとこもあったから ちゃんとした教室からしたらいい迷惑だ
50 19/01/20(日)12:44:13 No.563360624
MIDI潰したのはこれ?
51 19/01/20(日)12:44:22 No.563360653
調べればしらべるほど あれこれレコード会社の方が邪悪じゃね…?ってケースが多い 著作権レコード会社名義で取ってガメてたりとか
52 19/01/20(日)12:44:32 No.563360704
不満も理解できるし 存在理由も理解できるから 上手くやってれとしか言えない
53 19/01/20(日)12:45:15 No.563360849
>音楽教室の件に関しては割と邪悪だと思う 俺はむしろ何が邪悪なのかわからん
54 19/01/20(日)12:45:35 No.563360945
練習に使ってるだけだから作曲者に金なんか払わないで無料で使わせろよっていうのはちょっと
55 19/01/20(日)12:45:52 No.563361010
>どう好き勝手やったんだ? >客呼んで演奏して聞かせて金取ったとか? 音楽教室主催でコンサートやって途中でほんのちょっとだけふれあいコーナーやって音楽教室の一環だから著作権払いませんってやったりしてた
56 19/01/20(日)12:46:19 No.563361100
著作権の管理ビジネスは証券会社なんかも信託サービスやり始めてるから将来有望なんだろうけどなー
57 19/01/20(日)12:46:35 No.563361172
良くも悪くもヤクザ
58 19/01/20(日)12:47:21 No.563361346
要するに一部の悪質な音楽教室のために全体が責任とらされるからやめてくれなんたよね
59 19/01/20(日)12:47:40 No.563361411
>MIDI潰したのはこれ? MIDIはもう寿命です
60 19/01/20(日)12:48:02 No.563361493
ヤクザが場を取り締まってくれるから安心できるが悪どい事もする
61 19/01/20(日)12:48:14 No.563361538
音楽の振興も目的なのに潰してる所もあるのがな…
62 19/01/20(日)12:48:14 No.563361542
>要するに一部の悪質な音楽教室のために全体が責任とらされるからやめてくれなんたよね ヤマハがやってたんだよそれ…
63 19/01/20(日)12:48:30 No.563361608
>練習に使ってるだけだから作曲者に金なんか払わないで無料で使わせろよっていうのはちょっと 練習に使うなら最近の曲じゃなく著作権切れてるのでいいじゃんと思う
64 19/01/20(日)12:49:16 No.563361784
スレ画のお陰で何の憂いもなくカラオケが楽しめるからありがた味しかない
65 19/01/20(日)12:49:28 No.563361826
特権持つとそれが当然ってなっちゃうから 教室も例に漏れず
66 19/01/20(日)12:50:14 No.563362013
功も大きけりゃ罪も言われるくらいにある こういうのってどうすればいいんだろうね
67 19/01/20(日)12:50:17 No.563362018
カドカワ系eスポーツ関連団体が目指してるものだけど辿り着けそうにないモノ
68 19/01/20(日)12:51:49 No.563362341
滅びて欲しい
69 19/01/20(日)12:53:18 No.563362644
水面下交渉だとあの権利組織仕事しないって叩かれて 派手に動くとあの権利組織金の亡者だ悪の組織だと叩かれる
70 19/01/20(日)12:54:42 No.563362949
>スレ画のお陰で何の憂いもなくカラオケが楽しめるからありがた味しかない YouTubeにカネ払わせる仕組み作ったのがデカい 本当にデカい
71 19/01/20(日)12:54:56 No.563363004
過去の風評被害には同情してもいいけど PCスマホHDDへの補償金は現在進行形でずっとタイミング伺われてるので…
72 19/01/20(日)12:55:24 No.563363104
>音楽の振興も目的なのに潰してる所もあるのがな… よくこういうフワフワした批判される
73 19/01/20(日)12:56:00 No.563363242
外人からは一切捕らない